-
車種・車メーカー
-
【三菱】アウトランダーPHEV Part143【SUV・4WD】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
DLA-GG2W 2013/01~
5LA-GG3W 2018/08~
5LA-GN0W 2021/12~
公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubish...neup/outlander_phev/
荒らしはスルー
※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part141【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1737351925/
【三菱】アウトランダーPHEV Part133【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1721704006/
【三菱】アウトランダーPHEV Part134【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1724040246/
【三菱】アウトランダーPHEV Part135【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1725588872/
【三菱】アウトランダーPHEV Part136【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1726914562/
【三菱】アウトランダーPHEV Part137【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1728373564/
【三菱】アウトランダーPHEV Part138【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1730901898/
【三菱】アウトランダーPHEV Part139【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1733458887/
【三菱】アウトランダーPHEV Part140【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1735109554/
【三菱】アウトランダーPHEV Part142【SUV・5WD】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1739541980/ - コメントを投稿する
-
ア乙トランダー
-
明日の朝になってしっかり確認しないとだけど、パッと見は雹害無さそうby愛知県民
-
スレ乙です
エクスフォースのEHV
あれはええのう…
ガソリン車とEHV両方日本でも発売して欲しいわ~RVRの後継として -
エクスフォースのHEVをアウトランダーに組み込んでもリッター20無理だろうなあ
-
>>4
2027あたりに出すんじゃね? -
アイシン製ハイブリッドか。エンジンが古いから厳しいな
-
タイヤからキーキー音がする
あれってリコールしないのね -
ゴムのタイヤがキーキー鳴るのは異常
-
アイシンとしては初めてのシリーズ・パラレル方式って書いてあるけど
トヨタ向けにTHS-2の生産しとるのになんで初なんだろ。
純粋にアイシン単独で開発したシリーズ・パラレル方式は初めてだったのか? -
THSは、パラレル方式なんじゃないの
-
パジェロってランクルプラドより売れた時代あった?丸目のランクルプラド意識してパジェロも丸目になったかな?
-
コルトスピードのストラットタワーバーつけてみた
まだ試走してないけど -
>>13
THS-2はシリーズパラレル式です -
>>14
逆だ、バカ。 -
>>10
リコール制度勉強して出直せ -
GN初期モデル乗りだが、スタッドレス(ブリザック)からノーマルタイヤにもどしたら
ハンドリングがすごく機敏だということに改めて気づいた。 -
この前の日曜にまたナビの目的地が消える事例が発生した
-
14
意識なんかしてないやろたまたま似ただけ笑 -
プラドの2代目は初代の角目から丸目に変えて、飛ぶように売れた2代目パジェロにデザインよせてきた。
-
ステアリングホイールのリコール案内が届いたけど、以前ここで色々報告あったのと別案件なのかな?
初期型GN。 -
タッチセンサーが反応しない不具合とスイッチの節度が無くなって押しても反応しない問題も含めてハンドル丸ごと交換らしいから
過去に両方対応して貰ってなければ無交換にはならないよ -
それはともあれAndroidオート使ってる時スマホが充電されないのって仕様なんか?
スマホのバッテリー切れたら終りやん -
有線で繋いでたら嫌でも充電されると思うが
-
交換済みでも対象車両は全部再交換になるみたいだよ
-
ラリーアート出せない?
-
現行アウトランダーphevのマイナー前と後は加速の差でかいかな?値段の差見たらマイナー前の型気になる
-
>>19
なんかコツコツ感がする気がする様なしない様な -
>>31
前期でも加速なんて持て余してるからどっちでも良いかと -
>>31
ゼロヒャクガー呼ぶなよ -
後期はRX450hと比べてどんなんだろ?
一長一短? -
>>37
RX450h+でした -
納車されて間のないワイはお尻の割れ目側10センチ切開して腫瘍とる手術受ける
座ろうとすると激痛だけどセミアニリンシートなら受け止めてくれると信じてる
青空駐車なので黄砂でどうなってるか心配や(東三河 -
>>25
俺は一度交換後、今月車検でリコールで2回目の交換。
ハンドル部分だけ、2回も新品になって嬉しい。
因みにホーンの部分。中央部分は交換しないよ。
自分の所のディーラーは、リコール対応しないと車検、点検受け付けてくれない。 -
アウトランダーphevに日産ロゴ着けたやつ日本でも売るんかな?
-
北米限定ッスよ
-
相変わらず水野からの評価低いなインプレ動画終わる寸前の一言にわろてもた
-
>>39
すまんな、硬めやぞ(笑) -
爺さん悔しいんだよ 笑
-
ケーブルとかポートかえてみたら?
-
>>41
日産ヤバいって言っても日本ではアウトランダーよりエクストレイルの方が全然売れてるからやる必要が全くないでしょ -
>>43
あのインプレ視野が狭すぎて、ベストカーの足引っ張っているだけだな。頓珍漢にも程がある。 -
>>49
ワロタw -
シート表皮の滑りやすさは実際のところはどうなんだ
-
窓を開けて早朝の匂いを味わいながら静粛性に優れたEVモードで走る
少し肌寒いぐらいの外気にエアコンは要らない
シートヒーターのおかげで腰と背中はジンワリと暖かい
もうこれ露天風呂の贅沢やがなw -
PEのシートは別に滑りやすいとは感じないが
ハンドルも特に思った事はない -
>>52
体格と着てる服による -
中身スカスカのレビューより実際に市販車の開発に携わったことがある技術者のレビューの方が面白い。前期型に乗った時も「この車退屈」とか散々だったのにワロタ
-
>>57
退屈しか不満がなかったのか -
聞き手はこの爺が何が言いたいのか理解できてない
日産のエンジニア苦労しただろうな -
>>43
あの方は良くも悪くも古い時代の技術者なんで、電子制御技術についてはよく分かってないんじゃないかな
車格やコンセプトに見合った構造になっているか、そしてそれがきちんと機能しているかが評価の基準で、ユーザーの求めるものについては特に考えていない
それにスタビリティ重視なところもあって、そりゃGT-Rで時速200キロ超の領域を想定した車づくりをしていたから、リアを振って面白さを演出するセッティングは嫌うだろうな
まあ今回の評価は日産Cセグのシャシーで2トン超えの車を作るのは難しいですよという至極真っ当なものだと思う -
はっきり言って感覚や評価対象が時代遅れだよ。
走行モーメント評価もいいが、今はインフォテイメントとかも大事なファクタなのに。
POWER modeとかも用意されてるのにその辺一切触れないし。
ハンドルの革が滑るって笑 加齢による手の乾燥をアピールされてもね -
ターマックモードなんか酷評しそうだけどな
逆にスノーモードは好みかもしれない -
俺のPeは静粛性に優れていない
25キロ以下だとファンファンうるさい -
逆に水野にアウトランダーphevの開発任せたらどんなクルマに仕上げるか?興味津々笑
-
シロートの意見がどうでもいいってことはここに書かれていること全てどうでもいいってこと
-
たらればだけどgnアウトランダー最初はミツビシ独自でプラットフォーム作ろうとしてたけど諸事情で日産共用のプラットフォーム採用になったらしい。純ミツビシのプラットフォーム使ってたらもっとサイズがでかかったとか…お蔵入りになったけど全ミツビシ製アウトランダーphev見たかったな
-
アウトランダーphevみたいなオフロード舗装路両方の走行性能を高い次元で完成させるの難しそう
-
オフロードの走行性能は別に高くないだろ
-
え?
-
最低地上高的に高くは無いが制御だけなら高いと言える
-
普通の車はサスペンションのセッティングで挙動やハンドリングを作るけど、この車は駆動力配分でハンドリングを作っている
だから構造で語ろうとすると足回りのどこがどうなってどんな動きになっているのか言語化出来ないんじゃないかな -
先日注文したPexが輸送直前に愛知の雹害にあったとDから連絡あった、作り直しになりそうとのこと
さてどのくらい待たされるのか -
買ってからじゃなくて良かったじゃないか
-
>>78
うわー。。。そういう事あるのね。。楽しみにしてたと思うのにドンマイです。流石に優先して回してくれると思うけど。 -
近所のアウトランダーPHEV(珍しいgグレード…)停まってる時ずっと給電口にコンセント刺さってる継ぎ足し充電繰り返すとバッテリー傷むの早いらしい
-
>>78
ディーラーによっては、作り始めて車体番号判明すると、意味も無く早く登録するディーラーがあるから
すると、もうあなたの物になった後の自然災害ですからーー!
とか言われてたかも
良かったよほんと -
興味あるんだけど、リセールってどれくらいですか?
やっぱりPHEVだとあんまりよくない、、? -
後期型が出た直後はリセール良かったけど、最近は良くなさそう。中古車はかなり強気で置いてるけどね。
そもそも、リセールで乗る車じゃないよねー -
まあPHEVの時点でそうですよね
エステートが思ったより高かったから考えてるけど
トヨタのがリセールよくて結果とんとんとかになったりするのかなって -
乗り潰すつもりで買ったのでリセール気にしてませんでしたが、トヨタ車等から乗り換えると気になりますよね。
-
トヨタといえどもPHEVはリセールよくないだろ
リセール気にするならHEVにしとけよ -
アウトランダーはMC前のリセールがかなり落ちてるんじゃなかったっけ?
MCで乗り換えた人の放出がかなり出たからだろうけど
元々PHEVにしてはリセール高かったし新型はまあしばらく大丈夫じゃないの -
補助金込みで5年乗ったときの年間車体費は意外と悪くないアウトランダー
-
多分PHEVにしてはリセールいい方だよな
-
R7 CEV補助金58マソ
-
リセール気にするならレクサソRX買えば?納期待ちくたびれるけど。
電動車に一度乗るとガソリン車乗れなくなるが。 -
電動車乗ってるが、全然ICEに乗りたいけどな
吹け上がるドッカンターボとか懐かしい
電動車の加速とは違うんだよな… -
純EVは最大加速してもエンジン音しないでスーと加速していくのがいい
純ICEはエンジン、排気音が心地いい(その辺の4気筒とかは除く)
アウトランダーPHEVは、エンジン音情けないので純EV的な楽しみ方かなと思うが、最大加速するとその情けないエンジン音がするのが頂けない
まあそんなとこに拘ったら価格が高くなるのでしょうがないと諦めてる -
>>96
電気自動車だけじゃね? -
アウトランダーの補助金は58万って出てそうよ。次世代自動車復興センターの今日のお知らせに
-
エンジンが発熱するとモーターにダメージいくだろうから発電特化でエンジンサウンド楽しめない感じか…
-
発電特化のアトキンソンはどのメーカーも貧相
-
エンジン音情けないのはトヨタもだ
エクストレイルの音は自分は嫌いじゃない -
ガスタービンエンジン搭載PHEVはいつ出るんだよ
ずっと待ってんだけど -
やはりエンジンルームにエンジンとモーターの両方格納するタイプの宿命か…
-
>>100
ほう -
SUVなのに純正ホイールでかくね?
インチダウンしてる人いる? -
>>39
瘻孔じゃなくて腫瘍かお大事にな -
>>76
アライアンス決まった時には
もう既に立体クレイモデルまでいってたよ
ホイールベースの変更で変わったのは
フロントフェンダーのホイールアーチとフロントドア間の幅が違う程度で全体のデザインも大きさもあんましかわらんかった -
木曜から旅行に行ってて現地で現行プリウスHEV借りたんだけど、
これ本当にHEVなのかってくらいエンジンかからんね。
大人3人乗車でエアコン常時ONで約250km走行したけど9Lしかガソリン入らんかった。
こんだけ燃費良ければPHEVじゃなくてもいいわ。
GNはバッテリー残量20%になってHEVモードになると、
7割がたエンジン稼働してる感覚なんだけど。
THS2搭載のアウトランダーHEV出ないかなぁ -
プリウス600kgくらい軽いじゃん?
-
申し訳ないけど、プリウスは全く魅力に感じない。
生理的に無理 -
>>95
ドッカンターボって要するにアクセルレスポンスがクソなターボラグじゃねーかw -
HVと比べて重いと言う話が時々出るが、PHEVだから仕方ないのかとも思うけど欠点でもあるよな。
もっと軽量コンパクトな電池出るまでは完成しない。
でも、軽量コンパクトな電池が出来たらPHEVはEVに駆逐されるのかもね。 -
充電インフラと充電時間の問題をどうするのか
-
自分とうとうバッテリー上がり経験してしまったw
洗車終わって場所を変えようとしたらACCオンにならず。
ポータブルバッテリースターター使ったけど起動出来ずにPHEVシステム異常。
保険のロードサービスでデカイバッテリースターター使ったら起動したけどエンジン警告灯点灯。
ディーラーに行ったらバッテリーヘタってたらしく診断と交換で4万の出費が痛い…。
あと何故か右スピーカーが音が出ていなかったというのも判明w -
最近さわせさんメディアにでないけど、開発には絡んでないのかな?
-
最近のトヨタthsは、かなり上の速度域までモーターで走行できるようになったんだよ。粘るというか。
あとセルモーターじゃないエンジンの再始動と今のトヨタのエンジンとっても静かだから気がついてないだけだよ。アウトランダーみたいにジェネレーター爆音鳴らんし。
HVとしての完成度はそりゃthsに軍配があがるのは周知の事実よ -
そしたらHEVのクラウンエステートとかNX、RXでも十分静かってこと?
PHEVにこだわらずに試乗してみるかな -
THS2は踏み込んだらめちゃ煩いよ
乗ったことあるのか?めちゃエンジン唸るぞ -
今先代後期に乗ってるんだけど冬場は特にエンジン掛かることが多くてうるさいんだよね
現行もそうなら短時間充電のEVが出るまで乗り潰すかな -
プリウスがどうこう言いたいんじゃなくてTHS2の進化がすごかったって言いたかったんだが
THS2でもエンジンかかればさすがにわかるよ
瞬間燃費計を表示しながら走行したから
ちなみにプリウスHEVのバッテリー容量は1.1kWhだそうな
GNがEV航続距離ゼロになった時の駆動バッテリー残量はおよそ4kWh
なんであんなにエンジンかかるんや -
レクサス系は吸音材頑張ってるから全然エンジンの音気にならんよ、小回りも効くし
-
走行中はエンジンかかってても全然分からんくらい静かだけどな
停車中は流石に分かるけど -
>>133
エクスフォースHEVも1.1kWhだったかな -
中古で買えば安く高級感があっね見栄をはれる車で紹介されてたな
複雑 -
エンジンのかかりやすさも音の消音も前期と後期では違うけど、ここら辺区別ついてないんだろうな
-
普段が静か過ぎるからエンジンかかると煩く感じるけど音量は普通じゃない?
-
エンジン音よりもアクセルワークが変わる、前後トルク配分が変わる違和感の方が大きいかな
-
お前は何が言いたいんだよw
何と比較して何の話してるんだ -
確かに「見栄をはる」って目的で買うには微妙だと思うし三菱を毛嫌いする人がいるのも分かるけど
「三菱だから」って理由だけで排除するには惜しいくらい
アウトランダーはじめ今の三菱車はコスパが高い車が揃ってると思う
少なくとも某○産よりはよっぽど頑張ってる -
アウトランダーはコスパ良いは同感
だけど、良い車揃ってるのかな?
エプリクスクロスは1,5ターボのままで良かったかもって思うし、DELICAはシーラカンス状態だし他に何かあったけか? -
嫁がヤマハのリスニングポジションいぢり回してて運転席にすると運転席側の音小さく?て助手席に変えると運転席側からボンボン音なるのなんかおかしくない?って言われたのだけど、、、どうなんやろ
なんか言われたらうちの個体は不具合だらけで疑ってしまいますわ -
xc60でもいいよね
-
ポジション運転席にすると運転席を中心にするように音をだすから運転席が小さくなって助手席側が大きくなるのであっているのでは?
-
寒い
久々にリモートエアコン使ったがアリガテェ!! -
エクロス君はすれ違っても後に付いて走っててもデカいなって見えるからな…
中身が古いだけで大きさに差が少ないPHEV並べて売ってどうすんだよってゆうw -
>>146
家族の耳を疑え -
確かに2、3年落ちを400そこそこで買えば機能や高級感としてはコスパ良いよな
-
>>142
エンジンかかっても直結にならなければ、前後トルク配分は同じじゃないか? -
エンジンがかかる=ターマックモードおじさんかもしれない
-
走行モードあんなにいらないんだよな
オプションにして欲しい -
>>146
オーディオ沼やな。
リスニングポジション変えれば各スピーカーの遅延秒数が変わるから当たり前っちゃ当たり前。
二人で乗るならおとなしく前席でいいよ。
運転席にするとハンドルの奥て歌ってるように聞こえるけど、助手席の人からしたら気持ち悪いからね。 -
>>155
まあノーマルかターマックしか使わないな -
エコかノーマル
-
こちらの方でエクストレイルのフットランプつけた方いらっしゃいますか?
https://store.shoppi...amp-x-trail-t33.html
コネクタ形状が似てるので行けそうな気はするのですが
この会社に聞いたら、アウトランダーは借りられないからワカンネと言われました -
人柱したらいいじゃん
-
雪道は、前後50:50のトルク配分なSNOWにしてる
-
>>156
なるほどね
基本全席にして嫁の意見は放置しとくよ
走行モードって確かにマッドやスノーは通常余程使う事無いけど信号待ちの時に意味なくカチャカチャ回して一人でニヤけるのがええんやで
合流の時にパワーにしてアクセル踏んだり嫁にめちゃ怒られたわ -
子ども達も大学へ巣立ったワイのアウトランダーは後席倒した常に2シーター仕様
この積載大空間を利用できないものか
自転車積んでおくとかエアーベット積んでいつでもごろ寝できるとか…要らんな -
アウトランダーMyルームはよ
-
パワーモードにするときはしっかり肘曲げてポージングし同乗者に向けて笑顔で
『パワーッ!』って言わないとダメだろ
急にパワーで加速したらお茶こぼしたりしてまうわ -
>>163
全席ちゃう前席やで -
MILANDとはなんぞ
今の時点で失敗臭しかいないんだが
色んなメーカー選べるならまだしも三菱車しかない時点で誰もやんねーよ -
>>167
一人の時好きなだけ使え -
セカンドライフ臭が半端ない
-
autonavi.car-mo.jp/mag/category/catalog/developers/outlander-phev-mc/
なんか内部的にはOTA対応してて一年そこら程度目処にやるって書いてるけど、MC後のやつ対応するんかな
それとも年次改良で対応かな
アップデートのボタンはあるよな -
>>174
導入されたらソッコーでオートアクセサリーを無効にしてやる。 -
前期型は無理だけど後期型は将来的にOTA対応予定ってことか。
-
MでもOTA対応なんだろうか?
-
オプションでミツコネつけてれば行けるんじゃない?
そもそも発売済み既存モデルが対応する保証ないけどね -
アップデートするならポンコツボイスアシスタントをなんとかして欲しいわ…あまりにひどくて使えたもんじゃない
-
スピーカーの不具合直ってるらしいけどめんどくさいから寺行ってないしOTAで修正して欲しい
-
命に関わらなくて困ってない不具合だとディーラーいくの低優先になるよね
欲しいカタログとかあればいくけど -
(´・ω・`)毎週末トライトンとデリカの試乗にいこーぜー
-
>>185
前スレだったか忘れたけどソフトアップデートで直ってる人いたよ -
ウェアを抜くンじゃぁない!
-
たまに運転中突然オーディオボリューム0になって上げても即0に戻るのなんなんやろ
dはBluetoothに問題あるんじゃない的な事言ってたが鍵が検出されない問題をスマホと一緒に持ってるからだとか言うdなのであまり信用出来ない -
>>188
ステアリングのボリュームスイッチが押されたままになってるんじゃね -
>>185
治る -
書きかけで送ってしまったので連投
異音はソフト更新で直せます、大して時間も掛かりません -
電波干渉でスマートキーの待機モードも解除されるから電池の減りも速くなるんbだぜぇぇぇw
-
18インチスタッドレスから20インチ夏タイヤに変えたら硬いね
店に入る時にガンと突き上げ音がする
オシャレな18ホイール買おうかしらw -
日本語下手か
-
18インチと同じように乗り回してるからそうなる
豚に真珠と言われない様に -
助手席の女房が加速に驚いてやめて〜価格ドットコムにあったアウトランダーPHEVレビューの一コマに爆笑
-
同乗者を考慮しない身勝手な運転迷惑だよね
-
値上げ後に電動車両サポートを辞める予定の人で、
いままでベーシックプランで使ってたけど容量測定のためだけにプレミアムにして、容量測定次第辞めるみたいな人いますか?
いたら損得とかどのように考えたかお聞かせいただきたいです -
>>202
そんな面倒なことしないでハイブリッドモニター買えば済むぞ。OBD厨にはスマンが。 -
アウトランダーPHEVとフォレスターストロングハイブリッド迷ってる‥加速は軽量で排気量上なフォレスターが勝ってるかな
-
>>204
クロストレックS-HEVの0-100が8.7秒だそうだ
同じパワトレでそれより重いフォレスターの加速がどうなるか、ちょっと考えたら分かるやろ
アウトランダーPHEV25型はノーマルモードの0-100が7.8秒
もう比べなくてもいいやろ -
S-HEVなんて単なるTHS2と大差ないんだからそんな速いわけないわな
モーターと大容量バッテリーで加速するPHEVに敵うわけない -
加速はパワーと重量で決まるんやで
2.2トンもあるアウトランダーが勝てるわけない -
またカソクガー 苦笑
-
0-100
アウトランダーphev 8秒
ハリアーガソリン 8.7秒
ハリアーハイブリ 7秒
ハリアーphev 6秒
エクストレイル 7.4秒 -
>>207
頭悪いなお前…
アルファードPHEVの0-100は7.1票くらいだったぞ
306馬力で2.4トン以上あるんだが?
重量差以上にパワー差があれば加速は上回るの当たり前
バッテリー小さいハイブリッドに何期待してんだ笑 -
>>212
パワトレが違うんだからそんな単純じゃねえよ
モーターとエンジンが同じ出力特性だとでも思ってんのか笑
そもそもフォレスターとアルファードの重量差を上回るパワーが出るだけの話だろうが
S-HEVにそんなパワーはない
メーカー公表値に文句言ってこいよwwwwwww -
何言いたいのかよくわからんが、頭悪いのだけは伝わってくるわ
-
>>210
ハリアー逆にそんなに速いのかよ -
アウトランダーエコモードでも少し踏んだら即60キロ越えるのにそんな加速とかいらんな~
加速云々言ってる方は走り屋とかそんな感じの人達かい? -
>>214
軽自動車最速理論ですか? 笑 -
>>215
メーター読みのタイムだから実際にはプラス1秒くらいだと思ってもいいけどそれでもトヨタのPHEVは速いよ -
軽自動車は最大64馬力しかないだろ
アホなんか? -
フォレスターの方が四駆性能いいの?
-
>>215
アルヴェルでもアウトランダーより早いからエンジンとモーター共に全力出せるのはやっぱり凄い -
アウトランダーが遅いんだと思う。
速いのは60キロくらいまでだと思うから、0-60km/h勝負ならハリアーにも勝てるかも? -
アウトランダーは全部速いが
信号停止でわざわざ左に並び張り合ってくるラブフォー、ハリアー、アルファイア、ベルファードの8割がFF2.4のゴムぃ -
>>224
どの車種も2.4のエンジン積んだグレードが存在しないがw -
アウトランダーPHEVの下のクラスに属する製品作ってくれんかな?カローラクロスやベゼルと被るやつ簡素ハイブリッドで低価格のSUVそれかジムニーノマドがバカ売れで受注停止やから隙ついてパジェロジュニアみたいなやつ出せばええのにもったいない
-
エクリプスクロスは違うのか
-
なんかスバル厨が紛れ込んでんなw
フォレスターみたいなゴミと比べんなよ… -
>>226
もうすぐエクスフォースが来るだろ… -
アウトランダーの後席をアルファードエグゼクティブみたいなのにしてくれ
遠距離PAで休む用だから真ん中にズガーンと一席だけで良いんだw -
>>232
でも、後席はあまり乗り心地良くないよね -
>>220
パワー無視じゃなかったの? 何だこいつ 笑 -
>>230
2年後はもうすぐか? -
>>234
停車中だけしか後席使わんからええんやw -
>>227
下というには近すぎる
先代アウトランダーのブラッシュアップ版で
今となっては現行アウトランダーの劣化版でしかない
まあその劣化版に乗ってるんですけどね自分
エクスフォースも全長は短いが
幅はエクリプスクロスと同じでそこそこ大きい
あと一回り小さいのがいるなあ -
三菱製最後のRVRもCWアウトランダーの前後オーバーハングカットして小さく出来ました!
だったからなwww
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑