-
ハード・業界
-
ゲームが恥ずかしい趣味とされてるのは任天堂の責任だと思う。ゲームイコール子供が遊ぶものという、
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
固定観念を築き上げたのは任天堂だから。
ゲーム業界やゲーマーにとって任天堂は害悪でしかない。 - コメントを投稿する
-
キモオタゲームのせいだと思います
-
多分こういう輩のせい
この世界には「カイラリウム」と呼ばれる汚染物質が蔓延しており、体内には徐々に
カイラリウムが蓄積していきます。カイラリウムは排せつによって体外に排出される
ため、立ち小便には重要な意味があります。 -
ゲハ見ればわかるでしょ
会社がどんな高尚なゲーム出してもプレイヤーは頭悪い陰キャキモヲタばっかだから -
ほんこれ
深夜アニメとパンツじゃないとな! -
全角スペースアフィカス
-
こうやって「任天堂は孤立してる!してるんだあ!」「俺様主義の結果、業界からもゲーマーからも同業者からもとにかくみんなから嫌われてるんだ!身勝手なぼっち企業なんだよお!」って印象を植え付けようとしてるのですね、わかります
-
大人が遊ぶゲームというよりは大人しか遊ばないようなゲームがなんかやべえじゃん
売り場の色が暗いとまで言われる -
大人はワイン片手に龍が如くだよな
-
子供を排除した結果がPSな
PSは任天堂がある程度育てた子供を奪うことで成り立っていた市場
ぼくなつとかパラッパとかどこいつとかでな
もう奪えなくなったからこのザマ -
アフィなんて恥ずかしいね
-
まぁ良くも悪くも思いつくわ、こんなキチガイ理論。
-
7割20歳以下任天
7割20歳以上PS
卒業してPSクラスマスターに認証されるんだ -
ばーかばーか
-
子供以外にめっぽう弱い任天堂にはそうするしかなかったのは理解できる
-
普通にオタゲーメインのキモいハードが主流になってたせいだろ?
-
任天堂はガキ向けイメージ強いけど
PSの方がゲーマー()やイキり隠キャのキモヲタがやるヤバいイメージが強い
その結果が現在 -
>>14
スマブラSPのあのモードは若しかしたらこういうことをやってる某陣営(使いたくねーを通り越して使ったら負けの言い回しだと思ってるが、もう負けでいい)を揶揄ってんじゃねーか?と一瞬思った
黒幕がカービィ以外の任天堂キャラ&ゲストキャラを支配して世界を乗っ取ろうとするなんて、そのものやんって(考えすぎですね、はい) -
触れて楽しむゲーム商品および任天堂という存在について
楽しい体験と満足感はまだしも
自分を高めてくれる浅ましい目的をもって接してはいない
お前らPSWとは本質が人種が違うんだよ
恥ずかしい?
自己の体裁を意識せずにはゲームを遊べないこと自体が病気だろうが
昔からそこにあるやりこみにトロフィーという見栄の付加でしかない蛇足を求める
ああ気持ち悪い -
任天堂がファミコンを出さなければ家庭用ゲームは子供の趣味ではなかったのに……って話ですか?
-
リングフィット全否定w
-
>>20
勢力最大代表におばさん共置いてるのとマスターハンドがまとめて光闇ぶちのめした辺りに全てが伺えるというか -
薄暗いドンパチゲーやってる根暗オタクが最高峰と言われて近付きたがる人間がどれだけいるか
-
バカ論、ゲームは必ず子供は遊ぶ様になってる
-
>>1
お前みたいのがいるからだよ -
というかゲームやるときくらい童心に帰ろうぜw
-
娯楽媒体に自分を飾る目論見なんか求めるな
んな役割で生み出されちゃいない
ゲーム娯楽の定義を狭めたがる奴は
ゲーム娯楽を最初からはき違えている自分本位の人種
20年変わらないゲハの真理 -
なぜゲームが囲碁将棋みたいになれないのかって実際ガキゲーとキモオタゲーのせいだろうな
-
そもそも恥ずかしい趣味というところからズレているw
人にいえない類いの趣味じゃなし -
趣味がゲームって1日中部屋にこもってゲームやってるイメージだろ
そんなもん馬鹿にされて当然
「趣味がゲーム」に程々にやってるイメージが無い -
徹底的に重いオール漕きとハンドルのコントローラーを作ってスポーツにすればいいんだ
-
ファミコンとUFOキャッチャーがなかったらゲームやゲーセンは不良のするものてイメージだったような
-
自分が周囲からどう見られているのか異常に気にする、第二次性徴のころから精神的に脱却できないこどおじ
-
ソフト一本の値段を安くして子供でも手に取れるようにしたのはソニーだろ?
-
社会的落伍者を大量に生み出してる内向き娯楽だからな
-
>>38
羞恥心ないやつって最強だよな -
>>41
どういう設定なんだ
なにをこじらせてるんだ
おまえの趣味がゲームだろうが、アニメだろうが漫画だろうが、そんなのどうでもいいんだよ
ただのおまえの趣味ってだけだ
それを聞いた人は、あっそう、ってだけだよ -
>>10
コマンドRPG化は必然だったって話だな -
ひろゆきスレの
>・負け組の40代は匿名コミュニティで承認を求め出して気持ち悪がられます
これだ -
ゲームばっかりやっているとゲハにいるような恥ずかしい大人になるからな
-
360を叩き潰したことで
認識を覆すラストチャンスを逃したと思う -
ソフトの価格が安くなっても
ソニーが他のメーカーの倍の金をとっていた
安くなった分のしわ寄せは小売に -
つってもVitaのようにゲームコーナーがピンク一色に染められるのもいかがなものかと思うぞ俺は
-
だってさ、ガクガク可変30fpsで糞長ロードの劣化PCでしかないPSを持ち上げて「任天堂はお子様」とほざいてる自称大人とか恥ずかしすぎるだろ…
-
まぁ実際、趣味がゲームと聞いてやたらマウント取ってこようとするおっさんおばさんはいない事ないけど、
そいつはお前がなにを趣味と言おうと隙あらばマウント取ろうとするからゲームは関係なかったりするぞ -
大人はPC一択
-
任天堂はガキゲーという宣伝を、どこかの陣営がやめるだけでそのイメージは半減するだろう
つまりゲームの位置付けが低い理由に、PSファンボーイらによる任天堂ガキゲー広報活動があります -
>>39
逆で稼げる能力が無い貧乏人でも多くの時間が潰せるから落伍者が集まりやすいんだよ
んでそいつらがゲームのイメージを悪くしてる
更にそういう奴らがプレステと任天堂のどちらを好むかと言うと
未だに無敵系の犯罪者から任天堂好きが出てこない事実、高学歴大企業勤めの任天堂好き率の高さ、KPDの人材豊富さ、なんj嫌儲等底辺が集まる場所でだけやたらゴキの声がデカイ等々を考慮すると明らかにプレステ -
映画、ゲーム、漫画、アニメ、音楽
こんなのごく一般的な趣味だから、ああそうなんだってだけだぞ
よほど物珍しいマニアックな趣味でもないなら一般的なそれとして流れて、共通の趣味なら話に繋がる程度のもんだ
こんなもんに一々何か特殊なコンプレックス抱えて恥ずかしい、とかいってるのはかなり異常だぞ -
>>52
豚のおまえが言っても説得力ゼロ -
任天堂はゲームの地位向上に励んでるのにそれを邪魔する輩がいるからな
-
単純にお金にならないからでしょ
スポーツ選手みたいにお金が稼げるようになれば変わるよ -
>>62
それはおまえがそう感じるゲームやアニメだけを好んでいるからだろ -
エロ、グロのゲームばかりやってる
アニメはロリコンアニメばっかり
こんな嗜好の奴ならそりゃ恥ずかしいんだろうなw -
むしろ売上から見る世間一般の認識的には任天堂のゲームだけは大人がやってても恥ずかしくないって感じだけどな
だから昨日やってたような各社集めてのスマブラ大会や、TVで任天堂のゲームを取り上げてんだと思うぞ -
>>67
それはおまえが異常だからそう思うだけで、どっちも広く受け入れられている
アニメなんて毎年映画興行の上位を占めるし、歴代1位もそう
ゲームだって幅広い層がやっている
恥ずかしいのはおまえが好むゲームやアニメに原因があるんだよw
ジャンルではなくおまえの好むものにな -
確かに任天堂はアニメにおけるジブリみたいなもんかもしれんな
とはいえジブリがあるからってアニメ趣味の評価は大して変わらんが -
>>1
ソニーさんはもっと頑張れよ -
ゲーム世代がおじさんおばさんになり
USJと映画が成功したら
そろそろ幼稚なイメージは払しょくされます -
肛門以下のアフィスレだな
-
勝てないのを人のせい、任天堂のせいにするからプレステは落ちる一方なんだよなぁ
-
>>69
そうだよ
任天堂ゲームなんて別に恥ずかしくないよ
実際幅広い層でやってるし、各企業で対抗戦やってたところで別にそういうのもあるでしょ、ってだけの話
一部、人に知られては恥ずかしい類いのジャンルのゲーム(エロゲーとかかな?)ばっかりやってるような奴がゲームは恥ずかしいとかいう
それ、ゲームじゃなく、おまえがやってるものが恥ずかしいものだから、いえないんだよ、ってだけの話 -
外国でもゲーマーはナード扱い
やっぱり根暗というイメージが強い -
>>75
もうおまえの発想がもう異常者のそれなんだって
趣味は「エロゲです」とか『趣味はポルノ映画です」なんていわないだろ?
趣味はゲームです、趣味は映画です。
おまえの趣味がAVでもエロゲでもいいんだけど、おまえが恥ずかしいと思うのはおまえの嗜好のせいなんだよ -
任天堂ゲームはおこちゃま向けといってる人がいましたね
-
>>82
一般的な話をしてるのに、
極論をいうな、といってるんだが
ゲームなんてごく一般的なものであり、多くの人が普通に趣味として上げる類いのもの
そりゃ仲のいい奴ならば趣味はAVだよ、でもいいよ
だがここでそういう話をしてるのではないのはアスペじゃなきゃわかると思うけど、頭が悪いから理解出来ないの? -
まあ実際、いい大人がポケモンて、とはなるわな
パンツゲーももちろんキモいけどどっちがマシという話でもない -
ID:7z3y16wh0
自意識過剰の拗らせ坊や
まずおまえはどんなゲームをやってるんだよ
そんなに恥ずかしいものばかりやってるのか
一般的なものなら別にいうの恥ずかしくないだろ、いってみ? -
ポケモンGOやってるのっておっさんばっかだろ
-
そもそも大人がどうこういうなら他人の余暇の過ごし方で評価する事自体が大人じゃねーよ
気にするのはオンの生産性のみ、オフなんて犯罪してなければ気にもせんよw -
>>89
やっばり頭悪いw
そう親しくない人に自分の趣味を伝えるときに、映画、ゲーム、漫画、アニメ、音楽なんてよくあるものの一つだろ、といってんだよ
いきなり「趣味はAVです」とはならんわな、たとえそうだとしてもなw
そういう発想になるから異常だっていってんだよ -
>>95
まともな親ならいい歳してゲームが趣味と公言する子供なんて恥ずかしいぞ -
>>93
ゲームやアニメなんてなんも珍しくないし、よくある一つのものだよ
趣味は万葉集です、とか、趣味は瞑想です、とか言われたら「えっ?」ってなるが、ゲームやアニメなんてありきたり過ぎて、ああ、そうですか、で終わり
ところで、恥ずかしいと思うおまえはどんなゲームをしてるんだ?
どつせおまえのやってるゲームが恥ずかしいんだろw -
あと確かにAVに詳しいな
AVの市場規模とゲームが同じだって初めて知ったわ
確かにPS2が売れたのマトリックスとAVのおかげだしゴキなら詳しくなるか -
かわいい女の子が出てくるゲームが大好きなゴキブリのせいだと思う
https://i.imgur.com/JGYK8lg.jpg -
>>89
企業対抗戦とかオリンピックイベントとかでAVが出て来たの見たことないな -
>>102
じゃあお前は休みはゲハやってます!って親や上司に言えんのか?って話 -
ゲーム=ゲハなら、業界を今のゲハ状態にしたのはオコチャマ発言の佐伯だろ?
-
総理大臣がゲームキャラに扮して東京オリンピックをアピール
大阪万博でもゲームキャラがスペシャルサポーターとして登場
これだけ市民権得ててAVと同じというゴキブリの頭のなかヤバい -
全角スペースはアフィ
-
>>116
てっ、いう君がキモヲタそのものの件 -
ソニーが任天堂はおこちゃま向けってイメージ戦略してるのが一番の原因でしょうに
なに被害者ぶってるのやら -
市民権を得たつもりが放火や殺人で台無しになったね
ゲームが市民権を得るにはキモオタゲーを徹底して排除するしかない -
そら世間的に認められてるのが任天堂だけだから、被害者ぶりたくもなるだろうよ
-
Switchはガキとおっさんとジジイと女にしか売れてないからなwww
-
>>122
それは任天堂だけは認められてるってこと -
>>1
君の言動と容姿と臭いのせいだよ -
結局、ゴキは自らが好む物は認められていない、恥ずべきものという自覚はあるんだな
そしてその真逆にある任天堂にルサンチマンを溜め込み捻くれ、ますますキモヲタに拍車がかかって行く、と -
ゲームを大人がずっとやってる方が恥ずかしいけどなww
-
ファミコン以前から国内外問わずゲーム機出してのは玩具メーカーなんですが
-
>>1
ばーか -
ゲームイコールお子様のイメージを固定させたのはPSでしょ
老若男女問わずゲーム機にガチで人権があったのはDS時代だけだよ
ゲームと縁の無さそうなおばちゃんまで電車でDS広げてたからな
脳トレやってんのかと思ったらDQ9やってたりな -
いやゲームなんてガキがやるもんでしょ
-
薄暗い部屋のモニター前でコントローラー持ってカチャカチャやってるのが
一般的な人のゲームへのイメージ
むしろPSが近いよねこれ -
ゲーム=オタクにしてるゴキブリの方が悪いだろ
任天堂ファンはむしろリア充なファミリー層が多い
何もかも諦めたオタクはゴキブリ
俺はゲームクリエイターだけど、ゴキブリにはマジで困ってる
お前らのせいでゲームやるとオタクって思われるからやらないでおこうっていう潜在的ユーザーが多くていつまでもビジネスにならない
ニートゴキブリにはわからんが -
Nintendo TOKYOのフィーバーぶりを見て感想をどうぞ
-
どの業界でもそうだけど市民権を得るには幼少期からゲームを遊んで育った世代が社会のトップに付くくらいの年月がかかるんだよ
小説や映画だって今でこそ高尚な文化として扱われるけどゲームと同じく馬鹿にされ幼稚な趣味として嘲笑われてたんだから -
ゲームは歴史が浅いからな
-
ゲーム好き=やべーオタクとか犯罪者予備軍みたいなイメージ付けられるより健全だろ
FFはその辺危機感を覚えてFF15作ってたみたいだがどうしてああなった -
◯◯が流行ってるからゲームが市民権得てる理論はコミケの入場者数だけで否定できる
エロ同人やBLが市民権得てると主張するなら別だけど -
大人ならそこを「でも好きなんだからしょうがない」で乗り越えられる
他人から見られて恥ずかしいという事ばかり気にするようなヤツは
子供というか未熟だな -
>>1
VITAの棚見てこいよ、大人向けだろ -
パンツゾンビ人殺しのせいだよ
-
恥ずかしくない趣味って何だ?麻薬か?
脳内麻薬か? -
>>146
キモいって言うやつがキモいんだ!って小学生かな? -
まぁ大人になってもポケモンを真剣に語ってるようなオッサンは一生結婚できなさそうだなとは思う
ビータガーとか反論するあたり実感はあるんじゃないかな?
というか異性への興味がそういった売り場のゲーム棚に向かってるだけかもしれんが -
セックスして脳に快感物質を溜めるのが趣味のいいかっこいい遊びだぞ
-
格好の良し悪しというか、まぁ恋人とセックスは本来誰もがやってる普通の事だからなぁ
-
>>153
色目使ったり不倫遊びしたりせんのか -
浮気はせんなw
二股は自分の時間が取られすぎて無理だわ
他の女とヤりたいだけなら風俗で時間単位のサービス買い切りが楽だし -
ちなみ人間の快感は2種類
権力や社会性でマウント取るのはコカイン系
セックスそのものはヘロイン系
人間にはそれ以外に楽しみと言える物は無いぞ
極めて見たらどうだ? -
人殺しゲーやってますなんて成人してたら公言しないわ
-
暗い部屋で猫背になって悪態つきながらガチャガチャやる姿が大人に見えるのか?
-
人殺しゲーやってますはわりと余裕だな
銃とか撃ったりするゲーム結構やりますよーとか全然アリ、普通に言っちゃう
わりと盛り上がる
なお今度ポケモン出るんで買うんですよー言ったら、ポケモンなんてやるの?へー…とかいうかなり盛り下がったリアクションだった模様 -
カップル向けのポケモングッズが継続して出てる以上需要は確実に存在するんだろうな
モンハンも昔はあったんだがなー -
ゲームは時間取りすぎて
ゲームにハマる=ダラシないってイメージがどことなくある -
カップル向けのポケモングッズってなんだろ?
彼女と遊んでるけど気にしたこと無いな -
ゲームコーナー
明るいイメージなのがswitch
暗いイメージなのがPS4
存在感ないのが箱
負のイメージ付けてるのPSなんだよな
暗いとか気持ち悪いとかネガな部分はだいたいPSのそれ -
趣味はゲームと言っても必要以上の興味は出ないと思うがな
電車とかスマホゲーやってる奴ゴロゴロいるし -
メリケンの半数はなんかしらのゲームプレイヤーなのに
-
逆に考えて、自己顕示欲を満たすために『趣味はゲームです』で目立つキャラになれるか?というと弱くね?というのはあるな
-
逆 エログロゴアパンツ人殺しゲーだから下品とされてる
-
ポケモンより銃殺ゲー好きな女ってこんな自己陶酔キチガイばっかだろw
すぐ破局する自己物件だわ
https://s.famitsu.co...201906/25178279.html
ともかく、そんな“Switchの乱”にて、Switchを獲得するに至らず、次々と発表される新作ソフトの波にも乗れず、あげく「あぁーSwitch降ってこねぇかなぁ」なんて天を仰ぐことすらあった夏川です。
なんというか、その辺夏川とっても天邪鬼なので「ノンストレスでいつでも好きな時に買えるようになるまで、私はSwitch民にはならないぞ!」と謎の誓いを立てていました。
そしてPS4のコントローラーを握り「なにせ私にはこのPS4と未だプレイできていない無数の積みゲーがあるのだから」と高らかにPS4民宣言をしておりました。
そして時は経ち、先日のこと。
とある作品のイベントにて、キャストの皆様とゲーム談義をしていた時の事です。
キャストの皆様は、年も近く、みなさんゲームが好きということで、話はとても弾んだのですが、
なんとその場にいるほぼ全員が“Switch民”だったのです。
(略)夏川は一人、基本的におじさんが主人公の渋めのゲームを一人黙々と進めていたのです。
夏川は元々、ゲームは一人でする方が楽しいという人間でした。
もっというなら、主人公はできるだけ渋めのおじさまが良いし、えげつない過去を持っていて欲しいし、常に何かに追われていて、常に何かを追っていて欲しい。
自分と正反対の主人公に没入できるくらい、ゲームはファンタジーであって欲しいし、SFであって欲しい。
そこにアバターやオンラインプレイヤーは必要なかったのです。
その考えがあったからこそ、Switchの乱が起きた時も、入手しようと各電器屋を巡ったり、抽選販売に申し込んだりという努力をしなかったのです。
そして、普通に流通されてからも、買うことを後回しにできたのです。
正直、夏川のような嗜好を持ったゲーマーが、自ら進んでSwitchを買うのは、あまり考えられないことでした。
なぜなら、そのようなゲーマーの嗜好を満たすのに、PS4以上に最適なハードはないからです。
PS4とSwitchは同じゲームハードでありながら、その性質・楽しみが全く別物でした。(編注:あくまで夏川さんの意見ですが……最後までお読みください!)
夏川は……一匹狼が好きなのです。
悲しい過去を背負った一匹狼が、銃を持って一人、世界を敵に回して戦い続けるような、孤独な世界に没頭するのが、好きだったのです。
そのような自分を恥じたことは一度もありません。
むしろ、誇りに思って、これまで生きてきました。
自分と違う性質のゲーマーを妬ましく思ったことも卑下したこともありません、これは誓えます。
ただ、自分はそういうゲーマーにはなれないのだと、酷く輪郭のボケた確信があるだけでした。
(後略) -
ゲハで勝利宣言した上でFPS楽しむコカイン系快感は結構凄いぞ
ゲハ中毒ってのは本質は脳内麻薬中毒なんだ -
毎回毎回趣味と性癖を一緒にしてるのなんなの?
ゲームだけだぞ「これは恥ずかしくないけどあれは恥ずかしい」とかトンチンカンな仕分けしてるの -
逆に言えば過度な快感の導線に頼らずにゲーム商売が堅実な任天堂は神がかっている
殺し、ハザード感、性的なヴィジュアル、そういうの以外がメインコンテンツで
日本以外でも商売できるの奇跡みたいなもんだ -
ゲームに負のイメージを植え続けているPSという害悪
-
あー
こいつセルピコか
文体そっくりだわ確かに -
>>176
任天堂信者って危ないやつ多いんだな -
まぁ普通はゲームや映画で発散する欲求が発散できてないとするなら、それをリアルに向けてヤバイ奴になるってのはわかる気がする
任天堂信者ってネジ飛んでるもんな
戦争従事者なんかは日常がバイオレンスなせいで趣味にはディズニーとかファンシーなものを好むってのは聞くけど、その対局にいるのが任天堂信者か -
ハッキリいうと、ゴキブリが好むゲームとゴキブリ自身が恥ずかしいんだよね
-
いや感じたいならPS最高よ?
入り込んでトリップするには画質がやっぱ導線になるし -
さすがにキモい
-
>>165
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
>>165
豚は婚約指輪も10万かけないのか -
大人にとっての「いい趣味」ってのは快感へ続く外縁部のことなんだよ
権力を感じさせる、セックスを感じさせる、少なくとも色気が有る
そういう物が感じられない趣味は大人として誉められる事は絶対にない
快感を得るのに訓練が必要な事も基本的に忌諱される -
麻薬売人おって草
-
ゲームが恥ずかしいと思うからPS4は国内1000万台も売れなくなったんだろうな
-
まぁそうだなー
ゲームが一般大衆だった20年前は日本もPSもうれまくったし -
ソニーの戦略で助長させたんだろ
クソサエキのこと忘れた? -
>>1
ほんとこれ -
実際恥ずかしいだろ
ここのキモオタどもも口では自分の趣味に誇りを持てとか言ってるけどどうせ電車でswitchもできないヘタレどもだよ -
日本だけなんだよな
ゲーム=ガキって印象 -
趣味娯楽に暇つぶし以上の物求めるのはマニアキモオタの部類
そういう連中が熱く語れば語るほど一般人は引く
こんなスレ建ててる時点でお察し -
PSは代が進む程にどんどんキモヲタ向けになってるからな
一般的がいたのはPS2までだよ
今や掃き溜めのようなもので取り残されたこどおじがいるのみ -
>>138
その「キャラクター商法」がどれだけ難しいか分かってるの?一時的なブームでの売り逃げなら簡単だが、任天堂はキャラブランドの価値をほとんど落とさずに30年以上やってるのが凄いんだよ。 -
>>2で終わってた
-
海外じゃゲームはおっさんがやるものなんだけどな
そうじゃなきゃGTA5が一億本も売れたりしないだろう? -
逆だろ
陰キャオタクのせいで市民権は得られない -
一般層向けのswitch
キモヲタ向けのPS4
棲み分けは出来たのだが、PS4が負のイメージを発散させているのがね
ゲームのネガのイメージだけを煮詰めたような状態で、これはPS3→PS4と代が進むごとに増し、益々一般層が近寄らないキモヲタ専用機になってしまった -
ハードが云々とか言ってるやつは何もわかってないな
趣味 ゲーム
なんて絶対関わりたくないやつやん -
PS2でキモオタ御用達ゲーム連発したからだよw
-
お前らいつも否定するけど
世間では「アニメ」と「ゲーム」は同じ立ち位置だよ
つまりヒエラルキーはめちゃくちゃ下 -
ゲームが恥ずかしい趣味とされてるのはチョニーの責任だと思う。ゲームイコールホモが集まってチンコ揉みあうものという、
固定観念を築き上げたのはチョニーだから。
ゲーム業界やゲーマーにとってチョニーは害悪でしかない。 -
ゲーム好き=引きこもりってイメージが強すぎる
メディアのちからは凄いわ -
>>197
まあアリとキリギリスから延長線引いた根性論思想とそれに基づく隷属労働風潮がね……
日本の偉い人にとって、庶民が成果を貢ぐ労働努力を怠ってゲームにかまけるのは極めて不快な訳だ
だから労働義務を持った大人は縛り上げ、うっかり「遊ぶのが仕事」にしてしまった子供には目を光らせつつもやむなく見逃してる -
ファミコン時代はキモさなんてなかったのにね
ソニーが来て一気にキモくなった -
Switchは一般向けとか思ってるのマジで任豚だけなんだよな
普通にガキ向け -
ファミコン時代はキモさは無かっただろうけど
やっぱりいい大人がファミコンが趣味とは言えなかったんじゃないかなあ
当時大人じゃなかったからわからんけどね -
>>1
それって「任天堂はガキゲー!」と大騒ぎしてる特定陣営の所為ではないでしょうか(名推理 -
そもそも未だにゲームが恥ずかしい趣味だと思ってる奴の方が恥ずかしいだろ
-
>>210
鋭い見解だと思うな。日本の企業風土って労働者を朝から晩までこき使うって言うのがデフォだから
そう言う意味で金持ちや権力者視点からすれば庶民の間ではあんまり時間のかかる趣味・娯楽は流行って欲しくねーんだよな
逆に短時間で金だけ使ってくれるような趣味・娯楽は彼らにとって好都合。そう考えてみると世の中のそう言う価値観の正体が見えてこねーか
もしかすると任天堂が経団連に入ってないのもそうした価値観と対立してるからってのもあるのかな? ってのは解らないけれどもねw -
>>216
いや普通に陰キャの趣味扱いだよ -
>>213
オタクは言えるよいつの時代でも -
>>221
アメリカドラマだとゲーマーはいつも根暗ないじめられっこだけどリアルだと違うのか? -
経団連のオッサンなんてファミコン世代なんだから
任天堂に特に抵抗無いんじゃね?つかむしろ好きなんじゃね -
やっぱ俺らと比べると任豚の精神年齢の低さがキツいな
なんか子供苛めてるみたい -
>>216
その通りだよ。これだけ任天堂のゲームが社会に浸透していて、今更ゲームが恥ずかしいなんて思ってる奴らは遅れてる
「陰キャの趣味」だなんて言ってるここのスレの奴らは、そういう恥ずかしい集団の一部か、もしくは任天堂アンチのどっちかだろ
任天堂のゲームを遊ばずに、PSとかのゲームばかりやってるんじゃ、そりゃそう思ってもおかしくないわな 学校で周りがみんなポケモンやってるとか体験したことないんだろう -
>>30
ガキゲーとキモオタゲー以外のゲームって -
ごく少数のキモヲタにしか相手にされないPS4
現実逃避したところで、毎週ように4桁だからな…
そりゃ現実逃避して自己納得するしかないよね -
映画みたいな洋ゲーを映画のトレイラーみたいにテレビCMすれば多少は変わってたが
無双みたいなのやアニメ調の和ゲーのテレビCMばかりずーっと垂れ流した -
ゲームが趣味とか普通にキモいけど
-
まあ昔よりはかなりマシになったとはいえ世間的にはゲーム=いかがわしいものっつー印象は残ってると思うよ
で、ゲームの印象を悪くしてるものがあるとしたら確実にエログロの方だと思うよ
エロやグロってどうしても外部の人が引いちゃうんだよね。で、全体にそう言うイメージを持っちゃう -
ごく少数なはずのPS4が国内900万くらいで自称一般なはずのSwitchが1000万だからな
世間の目は正直よ -
ゴキちゃんがヤケクソになってどっちもどっちみたいな話をしても、一般層に浸透してるのは任天堂で、
ごく一部のキモヲタ相手の商売になってしまったのがPS4なんだよね -
で、任天堂のゲームってむしろ業界のイメージアップにしかなってないと思うよ
ゲーム=エログロと言うイメージも出来つつある昨今、健全なゲームばっかり出してるのが
任天堂だもんな。一国の首相がオリンピックアピールのためにマリオのコスプレするんだよ
昔だったらこんなのなかったよね。凄い事だよ
逆に任天堂が居なかったらゲーム業界どうなってんのよ って話だよな -
その一般人とやらは年にソフト1-2個くらいしか買わない層なわけで
そいつらはゲームが趣味ではないんだけどな -
6年目のハードが3年目のハードに簡単に抜かれる
そして今や毎週4桁の常連
キモヲタ相手だからこんなことになるわけだよ -
一般層に浸透してるのが任天堂というなら世間のゲームのイメージも任天堂のものであるはずだろ
なんでイメージだけPSに引きずられるんだよ -
>>241
別にそいつらの趣味がゲームだなんて言ってないが、ただそいつらが趣味がゲームのやつ見てもとくに何とも思わないだろ -
まあ、今時ゲームくらい誰でもやってるよ
ただし、大半の奴はスマホでやってるだけで終わり、
CSを買おうって所までは中々来てくれないのだけどね -
>>243
堂々と社会云々を語ってた奴から出た言葉がコレww -
>>243
校長せんせのお言葉を思い出せよ
一部の人が馬鹿をやると生徒全員が馬鹿にみられる
PS系の美少女やパンツゲーが並んだキモオタコーナーをみた一般人は
ゲームをそういうものとして認識するだろうな
誤解するのはいつだってその分野に関心が薄い層なんだよ -
まぁ現実に残るのは自分を一般人だと思い込んでるキモオタなんですけどね…
-
むしろペルソナとかファルコムとか中高生以外が好きと公言したらヤバそうだし、
戦争ゲー犯罪ゲーエログロとか趣味と公言するのもどうかと思う -
悪臭は目立つみたいな話なんだよな
たとえそれが一部でもね -
>>243
キモいと一般に認識されてるのがPSだからだよ -
むしろゲーム=子供のもの って思われてた方がまだ良いかもしれないよ
「大人向け」って言葉には「不健全で子供に触らせるには相応しくない」って意味も含まれるからな
特に日本ではその傾向強いんじゃない?もしそう言うイメージ持たれたらそれこそゲーム業界って完全に沈むよね -
ハエはうんこありがたがるけど
人間がみたらどう感じるか書かなくてもわかるよな?
ゴキブリという虫だから客観性とかないと思うがw -
まあ未だにゲームに良くないイメージを持った人が沢山いようと、その人達が遅れた人間として扱われ始めるのはそう遠くないよ
任天堂がこれから何十年先も頑張ってくれたらだけどね。別にソニーを貶してる訳ではなく、そもそもターゲット層が違うんだから、自然と任天堂が頑張らなきゃいけない形になるのは当たり前 -
社会から取り残されてる自覚あるから任豚って一般人であるという盲信に取りつかれてるんだろうなぁ
-
>>256
ソニーにも頑張って欲しいがな とりあえずサルゲッチュとかそこら辺復活させてくれ いつまで新作も出さずにピポサルの死骸で小銭稼ぎしてるんだ -
どちらかと言えば、PSで良く出てる銃で人ぶち殺して血が飛び散る系のゲームが
メインになる方が今よりよっぽどイメージが悪くなるんじゃないの? と言う気がするが
その辺ゴキちゃんはどう考えてる訳? -
ゲームの趣味人てのはゲームから存分に多幸感を引き出せる奴なんだ
ゲームしかしない人間はいるかもしれないがゲームが趣味には中々ならない
むしろそういう奴はネットとかゲハの方が好きだろう
買い物依存症的なコレクターともまた違う -
/::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ
|:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
ヽ:::::::::: ── _ ノ イライライライライライライライライライライライラ -
>>248
まあ、「オタク」だの「一般人」だのというレッテル貼りそのものが極めて頭の悪い奴のする事で非常に馬鹿馬鹿しいと思うが
でもお前のその定義で語るなら、ゲハに来てる時点で…。だからオタクと思い込んでる一般人と言うのはお前自身の事だよw -
>>264
イライラさせたいならPS4のソフト買ってくれ、今の売上じゃイライラしようがないからさw -
>>264
そもそもネットは人を怒らしてイライラさせれば俺の勝ち。そう言うアホみたいな風潮が強すぎるよな
人をいくら怒らしてもそれによってお前の正当性も優秀性も微塵も証明されないのにさ
人を怒らせて証明できるのはお前の性格の悪さだけだよ。アドバイスとして覚えておいてくれ -
>>265
ちゃんと自分のことが分かってるようでなにより -
ゴキって幼稚なAA好きだよな
いっつもボコられてAA発狂してるイメージ -
>>258
実際はアニメがキモいとか思ってる連中も遅れてきてるけどな -
ビデオゲームが子供の為のものだった時代は無いんじゃね?w
爆発的な人気だったものには必ず一般の大人が絡んでる -
簡単な話登山をするときに「山に登りたいから登る人」と「山に登った事をほめられたいから登る」人の二種類が居る
「ほめられたいから登る」人は褒められないのに登る人が理解できない訳だ
一言で言えばマウント志向って奴だが、そう言うのが強い人は多分面白い事が無いんだろうな。面白くないから
マウント取って心を埋めようとするんだよな。だから、そう言うのに付き合ってるとこっちまで心を消耗してしまう -
任天堂のゲームはお子ちゃま向けって言ってたのソニーの人だよね?
そのお子ちゃま向けに完敗したソニーが悪いんじゃね -
小学生のときにps買って遊んでたけど何処で大人向けになったのか未だに謎
-
やっぱり海外みたいに18禁ゲーム増やすしかないな
-
>>277
これは別スレでも言ったけど、ファミコンでFFを遊んでた世代が丁度中高生になる頃にPSでFF7が出たんだよな
FF7はそれまでのFFと比べれば大人っぽい路線。正確に言えば厨二路線だが。それが丁度上手く時期が合ったんだろうな
それでFF7がブームになったから「64なんてガキだよねー。俺たちはもう大人だからPS遊ぶよね」的な風潮が一時期あったのは確か
ただそれもやっぱFFの影響力が強かった時代の事だから、PS3辺りにはとっくにその風潮も無くなってた気がする -
リングフィットのおかげでお母さんの抵抗が減る気がするんだけどな
-
日本人はゲームに限らずなんでも可愛らしく仕上げるから対象年齢がすごい低くなる
-
どんな趣味でもそうだが、それを長年続けてある日突然飽きて
それを愚痴る奴ほど醜い身勝手な物は無い
とはいえ、結局脳内麻薬の量の問題だから仕方ない面もある
いずれにせよ大抵の人間は趣味を途中で放棄する恥ずかしい人間だよ -
そもそも「ファミコン」も「ファミリーコンピュータ」と銘打ってた時点でターゲット層は
ファミリー層、つまり全年齢向け商品を見越してたのは確か。だから初期は麻雀やゴルフ、五目並べといった
やたら渋いタイトルが多かった
まあ、結果的にはスーマリブームや高橋名人ブームなどで子供が遊ぶものってイメージが強くなっていったけれども
でも任天堂自身はファミリー層をターゲットにしてるのは今に至るまで全然ブレてないと思う -
>>282
そだね。飽きるのはまあしょうがないんだけど、それをもって「卒業した」だの言ってやたらマウント取ったり
自分が辞めた途端滅茶苦茶叩きだしたりするのはホント止めてほしいんだよな
立つ鳥跡を濁さずって言葉もあるよ -
アニメと同じでキモオタの存在が強すぎるからだろ…
-
>>276
FFは6の時点で変わってるぞ -
>>80
やっぱりガキにしか強くないんだよなあ -
聞くところによると日本人の7割〜8割は外交的タイプなんだって。つまり心が外に向かうタイプって事
そう言う人は「何をするか?」よりも「誰とするか?」ってのが大事なんだって。そう言う人間が多数派だから
ゲームとかはどうしても「何一人でピコピコやってんの?」って悪い印象を持たれやすい訳だな
そもそも心理学上は外交的タイプが正しくて内向的タイプが間違ってるなんて事は一切なくただの傾向による分類に過ぎんのだが
やっぱ世間ってもんは多数派の価値観で動いてるので、中々逆らうのが難しい所である -
子供は嫌われない。愛されている。
子供っぽい大人は嫌われている。気持ち悪いから。
子供っぽい大人が好きなゲームは、大人っぽく見えるもの。
子供っぽいゲームをプレイすると、自分が子供っぽいことに気がついてしまうとわかっているから。
大人は子供っぽいゲームを楽しめるが、たしかに上っ面しか味合わない。
だからプレイを止めるとすぐ元の大人に戻れる。 -
潰れろ任天堂
-
任天堂がつぶれる事態になっていたら
和サード全滅してるだろうな -
>>290
一理あると思う。やっぱ世間的に子供っぽい大人は情けないって価値観はとても根強いでしょ
だから、当人もやっぱ子供っぽい自分は好きになりにくいと言う部分がある
子供っぽい雰囲気のゲームはそう言う感情を呼び起こしやすい。逆に表面上でも大人っぽい雰囲気の
ゲームをやってると何となくその負の感情が払しょくされた(気になる) そう言う心の傾向は確実にあるんじゃないか?
もっともそれは感情の問題で、実際にゲームの内容が面白いかどうか? とはあんまり関係ないと思うが -
>>1
そう思ってる奴はゲーム業界の歴史を知らない、まさにガキなんだよw -
結局金持ってるのはガキじゃなくて大人だからね
大人に受け入れてもらわないと萎んでくだけなんですわ -
大人の嗜みグンペイリバース&PSP
ゲーム一個だけ選べ言われたらこれだな -
キッズ向けなんて大人になったらやらないからね
きっかけはキッズ向けでもいいけどきちんと大人向けを用意しないとだめなんだよ
アンパンマンやドラえもんを大人になっても見続けるか?見ないだろ -
国とメディアを動かしてるのがファミコン登場以前の老人ばっかだから仕方ない
その辺が滅んだらようやく趣味として認められるんでしょ
盆栽・ゲートボール・囲碁将棋は誰もが認める老人の趣味だが後に続く連中が極端に少ないし
いずれ老人の代名詞にならなくなる -
大学でサークルが出来ているポケモンは
ドラえもんやアンパンマンとは違うみたいだな -
成人してる芸能人やスポーツ選手のインスタちょっとは見ればいいのに
任天堂系の画像なんかよく上がってるぞ -
スマホゲーは大人もプレイしているからゲーム=子供向けではない
で、CSゲーは任天堂がなければCSゲー=暴力ゲーになってただろう
今のほうがマシだ -
単純にやってるだけとどうやって判断してるんだ?
-
そもそも論として
人の趣味に対して
「恥ずかしい」
とかぬかすやつは人間のクズなので無視しておk
そんなの気にしているから
いつまで経っても
社畜奴隷の鎖自慢しかできないのだ
そんなのに関わっている暇があるなら
もっと経済とマーケティングの勉強して
起業するなりフリーランスになるなりしなさい -
興味ない人は何とも思わんだろ
-
俺はゲームと楽器が趣味だが、
どちらかと言えば楽器のほうが恥ずかしい
まあ、趣味なんて人に誇る為のモノじゃないが -
やってる奴が陰キャキモヲタばっかだから馬鹿にされてるだけでゲーム自体に罪はない
-
趣味がゲームだと恥ずかしいと思うのはお前が恥ずかしいと思ってるから
子供っぽいと思うのは自分が子供だから
ちゃんとした自覚があって周りからも大人と思われていれば意外だと思われても
幼稚だとは思われないよ -
>>297
ドラえもんのターゲットは確かに少年がターゲットの作品だろう。でもドラえもんって決して子供だましじゃないんだよな
少なくとも原作はね。大人の鑑賞にも堪えうる話は多い。「独裁スイッチ」とかむしろ世の中の大人にこそ見せたい話とすら言えるよな
子供向けと子供だましって大きく違うんだよな
そう言う意味で確かにドラえもんと任天堂のゲームは良く似ている -
趣味すら人の顔見て決めてんの?
そんなんじゃ生きるの楽しくないだろ -
アニメが子供向けなのと一緒で普通の事じゃん
それを覚悟の上で大人も楽しむのは問題ない -
>>313
昔から不思議に思ってたが「アニメ」だと大人は普通見ないものでも「ドラマ」は普通見るよねって言う
区分けは一体何だろうなと思う。俺はTVドラマも割と見てるけど、内容的には正直アニメとそんなに大差があるとは思えない
そもそも近年は漫画原作のドラマだって非常に多い。でも何か実写だと免罪符が与えられちゃう。不思議だよな
でも、つまるところ世の中で色々言われるイメージってそんな程度でザックリ決まってる事の気がする。何でもそうだけどね -
もうアニメを見なくなってかなり経つけど、じゃあドラマを見るかって言うと見ないなあ
予告映像が流れた時点で「幼稚で安っぽいなー」と思って観る気なくすわ -
売る側が難易度含めこと子供向けに作ってんだからゲハのおじさん達が嘆いてもしかたない
-
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥! -
>>317
難易度ってFC時代のアクションとかクッソ難しかったじゃない。それを普通にクリアしてたよね当時の子供は
というよりアクションだったら普通反射神経とか単純記憶力が高い子供の方が得意な傾向にあるんじゃないか?
子供の頃は普通にクリア出来てたはずのアクションが今やると出来なくなってたって人は結構居るんじゃないか?
そう言う意味で難度を簡単にするのは子供向けと言うのも短絡的かもしれない
むしろ最近のゲームの難度を低下させてるのは逆に子供層だけじゃないもっと広い層を狙ってるからじゃないのか
狙い通りいくとは限らないが -
うるせえ馬鹿eスポーツ
-
ゲーム脳ていう最大のゲームディスカウント騒動が起きた時に
脳トレで蹴散らした事でどれだけ救われたと思ってるの
ところがソニーシンパはあんなものはゲームではないと任天堂を後ろから撃ってたわけだ
ライトゲーマーなんて〇んでまえ叫んだ腐れ開発者みたいのがゲーム業界の
イメージを落としてる事を自覚しような -
ゲームが趣味だと言えるのはアタリくらいからゲーマーの奴だけだろう
歴史に詳しい事は最低限必要だ
しかも一通りプレイしている事
できればテレビゲーム以外のゲームに詳しい事も
ピンボール、テーブルトーク、カードゲーム、麻雀、辺りの経験は欲しい
プログラムの経験とゲームをデザインした経験が有ればなおよし
作曲家のすぎやまこういちはゲームが趣味だったか?
これこれこういうゲーム性が趣味だと即答できる準備も欲しい -
じゃあ「おとな」に志向したPSがもっとがんばって幅広い世代に訴求すればいいだけ
ファミコン以来の看板であるドラクエFFも擁し、モンハンという起爆剤も持ってるPSなら可能だろ
さらに海外の有名タイトルも余すところなく網羅してるPSだ。死角なんてないよな -
>>323
まああえて正確性に拘るならだが趣味と言う言葉には
道を究めると言うニュアンスが含まれるからな
もちろん下手の横好きって言葉もある様に、実際には下手でも良い訳だ
要は道を究めようとしてやってるかどうかと言う部分だな
まあ、そう言う意味で何かのゲームを極めるぐらいにやってる人はまあ少ないだろうなと思う -
>>1
「DSはおこちゃま」と公言してイメージ操作したのは
ソニーのさるお方ですよ?
それに加え、ゲーム買わずに文句ばっかり言ってるのは、
その自称ゲーマー達なんですよ?
ゲーム業界にとって害悪なのはゲーマーの方だと何故わからないの?w -
GTA3なんてガチで有害図書指定くらってたからね
あれが全国に広がってたらGTA4以降は日本じゃプレイできなかったかもしれない
脳トレ、そしてwiiスポーツでゲームは怖いものじゃないと国民に知らしめた事の
功績は計り知れないが、それらでPSをマイナーハードにした事を逆恨みしてる
クソどものせいで過小評価されてるのが残念な実情といった所だ -
ゲームが恥ずかしい趣味と思われがちなのは
メーカーが万人に向けた全年齢ゲームを作れないからだ
誰が遊んでも楽しい部分が分かるってゲームの総量が少なすぎて
ニッチマイナー向けがアングラ臭を漂わせてるんだろ
世間で認知されてるゲームが任天堂製ぐらいだからって
ガキゲーやるやつ恥ずかしいなんて方向に持っていったらゲーム業界全滅だぞw -
子供が楽しいと思う事を大人が楽しんでる=精神年齢低い っていう感じでみられてるよね、一般的には
-
子供には分からん
は一種のアイデンティティーやね
相応に年取った気分に浸れる -
任天堂ゲーにしても全部が受け入れられるわけじゃないけどな
信者は否定するけどFEとかだと普通に萌え豚 -
>>1
本当のゲーマーやゲーム好きはそんな固定観念いちいち気にしないのでは -
>>332
一部信者は暴走するけど、普通は相手が理解できるゲームを勧めるからね
FEはゲーム慣れしてるオタゲーマー向けだから、好きな人が発掘して遊ぶものでしょ
任天堂はハードメーカーだから多彩なジャンルのゲームを開発してるだけ -
なんでキモい奴ばっかりPSに集まるのか
初期のPSはもっと客層まともだったような -
PS1の頃はまだソニーのイメージは「クール」だったからな
それはウォークマンの存在に端を発し、それによりミーハーなのが大量に食らいついたが
結局アニヲタ向けJRPGが目立つラインナップだったからPS2後期にはアニメと同じカテゴリに置かれた
そのゲームのヲタク向け化を救ったのがNintendoDS -
昔からずっと子供のもの
現代の大人が幼くなっただけ -
任天堂に無い要素が”オトナ”であるという信条の元に
銃器バンバンゲーを遊んでる訳ですね -
子供向けとか言い出したの誰でしたっけね(笑
-
大昔は高価で大人が遊ぶものだったらしいけどな
-
正直大人でゲームばっかやってる奴なんてパチンカスと変わらんからね
子供が遊ぶものって認識のままでよい -
文句言いながらゲームカテゴリの板でクダ巻いてるのはどうなの???
-
>>340
インベーダーゲームも大人の間でのヒットだったからな
それから出来て行ったゲームセンターもどちらかと言えば大人が行く場所で
子供は入っちゃいけません的な場所だった(だから逆に不良は行った)
ファミコンも初期はAC移植が中心だったし、上でも言ったように渋いタイトルが多かったから
少なくとも最初の頃は確実に大人層はターゲットに入れて作ってたはず -
ゴキブリ発狂してるじゃん
無様 -
子供の遊びって卑下するのは大抵やらせてみても上手くできない人の酸っぱいブドウ説
新しいこと吸収する能力が落ちてる年配の人が若い人のやってることを卑下するのってそう言うことでしょ
いつまでも若々しい人って頭ごなしにくだらないとか言わないし -
任天堂が業界を救ったとか言ってるやつ多いけど頭大丈夫か?
任天堂がゲームのイメージを二級、三流の娯楽って刷り込んだのに -
>>347
それを覆せなかったPSは無能だって結論も既に出てるよね -
>>347
その言いがかりはお前の思う一流の娯楽が何かを示してからだろう -
ゲームがいつ一流の誰もが認める娯楽だったか言ってみろ
-
立て逃げかよ、屑が。
ゴキブリはこれだから困る。 -
ゲームはそもそもつまらんもんだが、この俺が認めて扱うんだから凄い物なんだ
ていう自惚れと自己満足で遊ぶもんだぞ
俺だけがこのゲームのよさを知っているって誇れるタイトルを数えてみな -
>>351
アフィスレに必死なってるゴキと豚が一番害悪だけどな -
モンストとかパズドラとかに職場のオッサンが流れてた時期があったけどあれはみっともないと思った
-
まあ大人になってゲームとか恥ずかしいと思ってた人や、ゲームに縁遠かった若い女性をゲームに引き込んだのはPSだからな
イメージ戦略に踊らされてた面はあるにしても、いい大人が「趣味はゲーム」と言えるようにした功績は認めないとな -
結局脳内麻薬で楽しむのが大人だな
欲しいのはエクスタシーにオーガズムって訳だ
ゲームくらい子供にくれてやれ必要ないだろ -
ゲームオタクを放置してるせいだろw
印象悪すぎやで -
ソニーとゴキ等のグラこそ全てはそれこそ決めつけじゃないのか?実際PSのグラゲーはろくに売れてないじゃないか
-
決めつけてたらWiiやら輪っかなんて生まれねぇんだよなぁ
-
決めつけてたらそんな変則ハード出さんでしょって話
-
DSで老若男女がやる一般的な趣味になりかけたんだがなあ
なんで結局陰キャのものに戻ってしまったんや -
新しいゲーム体験を生み出すためにやってるわけだしな
-
>>371
アニメ的な要素が絡んでるのかな? -
>>371
ミーハーな陽キャ視点だと、当時でも陽キャ向けに送られるゲームより陰キャ向けに流れていくゲームの方がずっと多い
「客(需要)の8割は強いブランド上位2割にしか向いてない」といういつもの法則に照らすに、
当時以降任天堂に出したサードの殆どは下位8割側で、上位2割のうち(少なくともタイトル数では)過半数はPS3等の高性能路線向けだった
あまりにもその風潮が根強かった上に任天堂がWiiUで存在感ちぎれかけたから再度風潮を乗っ取られた -
>>331
大人にしか出来ないことで連想するのがドライブやゴルフって
ドライブは公道で運転するためにはクリアしなきゃいけない色々なハードルあるし
ゴルフは商売上の付き合い同士の接待として重用されたって背景があるからでしょ
つまりゲームでもそういうことする必要があるのを作ればいいだけじゃね -
そのイメージを払拭できなかったセガその他は所詮負け犬ってこった
-
>>356
要するに高級なお酒しか提供しないアナログゲームバーみたいなことでしょ
Wiiの時にそういうの出来そうだったのにな
任天堂のゲーム機でもネット接続がデフォになったゲーム機だったし
コントローラーも簡素な方向にシフトしたから外装が皮や木製の出してみたり
マイ・コントローラー持ち寄って遊ぶみたいな流れ作ればよかったのに -
この問題は時間が解決するし時間しか解決しない
ようはゲームが趣味の人がトップに立てばそれで終わり
ゲームが日常の趣味の人はよくて40代のファミコン世代から
団塊からの老人世代にはまったくいない
なので後20年でがらっと変わる -
逆に言えばもはやゲームに触れないのは老人ぐらいか
その老人もポケモンgoとかしてる人もいるようだが -
ゲームするのは恥ずかしくない
ゲームについて意識高いのはちょっと恥ずかしい
ゲームでマウント取ろうとするのはすごく恥ずかしい -
PS4はつまり不必要で任天堂が最初から高性能ハードと大人向けゲームを作ってソニーなんて最初から要らなかったという意味かな
-
>>380
トップになる過程でゲームから卒業してしまうのでは -
総理大臣がゲームキャラのコスプレしてオリンピックをアピールする時代
30年前じゃあ想像すら付かなかったな -
1人で虚しくゲームしてる自称キモオタゲーマーは恥ずかしくないのか?
-
任天堂に責任をおっ被せる前に
ゲーミングPC、xbox、プレイステーションの不甲斐なさを恨みなよ
子供の遊びを昇華したのがプレイステーション?
で、子供を切り捨てた結果PS4が売上四桁んなんでしょ?
Switchはライトも出して
テレビやモニターを持たないでスマホとタブレットに盲従するユーザーを
引き戻した
未だにただの据え置き機でゲーミングPCの劣化版でしかない
PS4がなんだって?
PS5は革命的に人間の歴史を変える究極のゲーム機になるんだろうなぁ
楽しみだなぁ -
恥ずかしい趣味ってこれのことか?
https://video.twimg....7xxlGROQBbE5es9Z.mp4 -
>>187
知らんのだろうけど婚約指輪と結婚指輪は別物なんよ -
ゲームオタクきもすぎ
video.twimg.com/ext_tw_video/1187226284436275200/pu/vid/1264x716/6r2ZvHM06obNs9h7.mp4 -
ゴルフの代わりにドカポンやればいいのに
-
任天堂ハード=子供の間違い
-
基本的にルールきめないとゲームにならないんだが
その中で他に遊び方を見つけるのはユーザー次第 -
まあゲームなんかは所詮暇人の暇潰しだからな
他の趣味と呼ばれるもののと比べるとまだまだ大きな溝があるように感じる
おそらくその一番の理由は一つの作品に費やす時間が膨大なこと -
PSから恥ずかしい存在になったよな
それを気合いで覆したのがWiiとDS
今スマホで当たり前のようにゲームをやってるのは任天堂のおかげでしょう -
>>361
それオタサーの姫ってやつなんじゃないの -
恥ずかしい趣味とされてません。
はい1秒で論破完了! -
クソステっwww
-
>>402
ニンテンドー捨てッチwww -
箱おおおおお!
-
ゲームは子供がやるもので良いと思うが
大人がやる作品とか言い出すとコジマりだして痛い -
恥ずかしい=自意識過剰
○○が悪い=責任転嫁
まだ大人になってない、思春期の発想 -
ガンプラがある程度、盛り上げているから
プラモデル自体が生き続けているワケでさ。 -
ゲームは子供しかやらないとか
身勝手なこと言ってるから
こっそりスマホでやるユーザーが増えて
CSの首締めるんだよなあ -
多分こういうことだろ。>>1=ゲハのあらし、ALTは子供の頃に自分の好きな物事を馬鹿な大人共に頭ごなしに否定されて傷ついた。
だが最近はそういうことがあまり起きなくなって人々がゲームで楽しんでいる。その姿をみて
「なんでお前らだけ楽しそうなのだ、お前らも俺みたいに否定されて悲しめ!」
と狂ってしまったのではないか。 -
職場で家族で任天堂Switchやってますよ
ってのは言えるけど、ps4やってますとは言えないよな -
サッカーやってますとは言えるけど
カバディやってますとは言いにくいのと同じか -
任天堂ぐらいしか一般層に浸透してるメーカーがない
スクエニでも一般層だとなんの会社?ってなる -
ゲームやり続ける為の言い訳考えるの必死だな、ジジイどもwww
-
任天堂は悪くない
任豚が悪い -
PSの棚が一時期肌色まみれになってたんだからそりゃ気持ち悪がられるっての
-
PS1から2にかけてウイイレ、GT、野球、釣り等で一般客をそれなりに獲得出来てたのに
PS3への移行に失敗して全部逃した挙句にガキの趣味だなんだと負け惜しみ言ってるのは何なんですかね -
他に趣味があるならいいんじゃないの
でも日本人なんてほとんどスマホいじってるだろうしどうせゲームやるならcsにも興味もってほしいとは思うね -
ゲーム売場もPS系は暗いし、客もキモいのばっかりなんだよな
イオンとかファミリー層多い店だとPSはコーナー自体撤去されたりしてる -
言うほど常時スマホゲーやってる人おらんよね
どこでも出来るということは一気に夢中になって時間を食いつぶして飽きられてるのでは -
>>411
その例えはヘタクソすぎw っちゅうかカバディだったら逆にそこから話が広がるがなw -
確かにw
-
パキスタン人が優勝して俺は国で17位四天王にもなれないといってる時に
歴史やなんか知らんとゲーマーじゃないとかどんだけ間抜けなんだwwww -
宮本茂が文化功労者に選ばれましたな
数年もすれば文化勲章、紫綬褒章ももらえるでしょう -
人やゾンビやモンスター殺すゲームが高尚になる事は無いと思うよ
情操教育上悪いから子供が遊ぶのに制限かけてるゲームを
大人向けと勘違いしてるのがそもそもの誤りでね -
>>427
高尚なゲームってなんだろね? -
アレだろ、LSDとかアレ系
-
ゲームはくだらないものが楽しいのに
-
エンタメは高尚になったら終わりだよ
それは娯楽としては衰退してるってことだし -
確かにバカゲーがぽんぽん出るくらいが丁度いい
-
小説や映画みたいに高尚なのと低俗なのが両立してるのが理想だろ
-
One Life One hourやろうず
あとLIFE and Deathでないかな?
アッー! -
接続の儀を見たら、誰でも引くだろ。
-
キモいロリコンキャラや声優のせいだろ
-
造語症の厨二臭いのは大人的に無理
-
概ねソニーのせい
ゴキブリみてりゃわかる -
アニメは市民権得つつあるのにな
天気の子なんか低俗な物とは思われてない
ゲームは任天堂が子供向けに作ってるからいつまでも低俗なもの -
ゲハを客観的に考えてみろ、いい大人がゴキとか豚とか言い合ってるんだぞ
こんな文化はゲームかアニメくらいくらいしかない
これで恥ずかしくないやつは羞恥心が行方不明だろ -
マリオやポケモンの方がよっぽど市民権得てる
-
そもそも天気の子レベルで市民権もクソもない
大半の人はまず知らないし、触れもしない
宮崎アニメや名探偵コナンレベルでようやくみんなが知って、1度は観たことあるレベルになる -
ジブリやディズニーは一般に認められてるけどアニオタはあいかわらずキモいままだからね
一つ二つ当ててどうなるというものではない -
まぁ、NINTENDO TOKYOの盛況ぶりを見ると、任天堂だけが市民権を得てるというのは感じられるな
-
ネットだとゲハカスのキチガイ活動も原因の1つじゃね?w
-
ブランドを大切にしてる差だな
-
任天堂と任天堂ユーザーは市民権あり
PSとゴキは市民権なし
こういうことか
そしてゴキが任天堂とゲームをネガる、と -
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥! -
高尚なゲームってどんなゲーム?
長ったらしいムービー連発して説教されるゲームか?
人を銃でパンパン撃ち殺すゲームか?
暗い雰囲気で血がブッシャ出てたら大人向けなのか? -
趣味というのは恥ずかしいものと思った方が良いじゃん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑