-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3759□■バーレーン
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
※前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3758□■バーレーン
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1743989443/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
さんいち
ここがコンマ11早いのなー -
2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP 優勝フェルスタッペン
4月13日 バーレーンGP
4月20日 サウジアラビアGP
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
■ペナルティポイント (After the Japanese GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
8pt フェルスタッペン(-2pt 25/06/30)
5pt アロンソ(-3pt 25/04/20)
4pt ストロール(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03)、ドゥーハン(-2pt 26/03/22)
3pt オコン(-1pt 25/05/04)、ノリス(-3pt 25/12/01)
2pt ベアマン(-2pt 25/11/03)、ローソン(-2pt 25/12/01)、アルボン(-2pt 25/12/01)
1pt サインツ(-1pt 25/05/05)、ラッセル(-1pt 25/12/01)
0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、ハジャー、アントネリ、ボルトレート
*リカルド(-2pt 25/04/21, -1pt 25/09/01)、サージェント(-2pt 25/04/21)、コラピント(-2pt 25/10/27)、ボッタス(-5pt 25/12/08) -
■FORMULA 1 GULF AIR BAHRAIN GRAND PRIX 2025
4/11(FRI) Practice 1 20:30-21:30
4/12(SAT) Practice 2 0:00-1:00
4/12(SAT) Practice 3 21:30-22:30
4/13 (SUN) Qualifying 1:00-
4/14 (MON) Race 0:00- -
テンプレこれでええんか?
楽天モバイルでごめんなー -
たておつ
ありがとう -
今年のルーキーが優秀だから忘れられてるけどコロナ禍世代の連中は悲惨なほどヘタクソすぎたからな
年齢的にはコロナ禍世代の宮田が今の若手と競わされてるのは可哀想ではある
コロナ禍にF2を走れてれば角田くらいはやれてたんじゃないのかな -
景気が悪くなるから新PUはお蔵入りになりそう…
-
ホンダ、青山副社長が辞任 業務時間外の懇親の場で不適切な行為と訴え
あーあ -
宮田はそういうことを期待させるレベルに到達してない
-
いちおつセクハラか〜またACに差し替えか
-
懇親の場だからセクハラかホモか脱いだかだろうな
-
えっちなことしたってこと?
-
3つ候補あるか〜
-
中川(酒)されたのかも知れない
-
またしても新たなちんぽか?
-
>>10
ハジャ「違うよ!なんでこっち見るんだよ!!」 -
初めて鈴鹿行ったけど帰りの電車激混みしてめっちゃ疲れた…日帰りはしないほうがよかったか
-
>>10
業務時間外で懇親しようとする時代錯誤感よ… -
鈴鹿の後で良かったな
タイミング待ってたのかもしれんが -
>>6
おつあり -
塩レースだったとはいえ角田がどうなるかで盛り上がった日本GPが終わり、寂寥感を感じる
と思ったら数日後にはまた次のGPか
観る側としては楽しみが多くていいけど、チームは本当に大変よね -
日本からバーレーンって移動大変すぎじゃね
-
鈴鹿終わり待ちやろうな〜
-
>>20
年初に4連休取るのちょっと気まずいからなあ -
中居くん多すぎだろ
-
たっぺんペナポって6/29オーストリアで2点加算された場合でも6/30に2点消化するから次戦7/6イギリスGPはセーフなの?
-
ホンダは2026年からアストンマーティンのドライバー決定に関与することになる
ホンダの渡辺浩二社長は日本グランプリでジャパンタイムズに対し、アストンマーティンのドライバーに何らかの影響を与えることを認めた。
「シート数は減ります。しかし、我々としては、2026年以降のドライバーを決めるにあたって、ホンダとして意見を出し続けます」と渡辺氏は語った。
「もちろん、どのドライバーがチームに参加するかの最終決定権はチームにあるが、状況は[レッドブルの場合]と同じで、我々も意見を言うことになるだろう。」わ -
ランドとマックスは仲えーんやなー
https://www.youtube....m/shorts/5tEdVNrKXcU -
>>25
フェラーリは今朝セントレアからプライベートジェットだったみたいだね -
ザウバーハースでもドライバビリティ捨ててマックス専用車にしてマックス乗せたらポールとか優勝は無理でも1秒くらい速くなりそう
-
結局どのスポーツも生まれた時代が良かっただけ選手権なんだよな
マックスより年上はもうチャンピオンは無理だろうし、同世代はマックスに勝てる車に乗らないと勝てないし…
今年は新人の当たり年みたいに言われているけど、チャンピオン争えるドライバーになるかはまた別の話だからな -
トヨタは平川で何がしたいんだ?
-
>>30
へ〜そうなんだ 放り出したかと思ってた あとはアストン以外にも金を出すかどうかか -
マックスが最後の数周はずーっとホンダとのことを考えてたってのは熱いね
まあなんだかんだでホンダと組んでから4度のチャンプだからホンダファンとしても感慨深い -
>>30
このチームにはF2ドライバーがいるって言ってやれ -
>>17
角田が5年乗れたのは運も大きいけど、少なくとも今の宮田に中国のスプリントレースで角田がやったレースをできる姿が想像できんな… -
>>35
短命でいいから先例を作る -
>>37
真後ろにノリスいるのに余裕やなw -
>>37
正直セナ超えてね? -
平川がどうというより
F2で結果出してないやつをドライバーとして起用しちゃったら育成はたまんないな -
>>30
アストンに利用されてマックス獲得資金をホンダが出す羽目になりそう -
結局マックスがホンダに対して、あんまり文句言った場面なかったな
ルノーの時なんてこんなエンジン壊れちまえとか言ってたしな -
>>45
コロナの年に車止まって「このクソエンジンのせいでうんたら~!」とか言ってたよ -
鈴鹿が素晴らしいとか言ってるのはお花畑のアホだけ
ドライバーもリッピサービスしてるだけ モナコ以下の糞コース
【F1】今年の日本GP、ネットでは「つまらない」「単調すぎる」の声多数…上位6台は予選と順位変わらず、ジャーナリストも落胆 [jinjin★] -
余興で良いからMCL39にマックス乗せてみたいな
-
バーレーン、実はペレスはマックスの0.2秒程度の位置に
いたんだよね。2023年、2024年。
それ以上はなされてはいけません。 -
アロンソも老人ホーム行きとか言われだしてるのな
-
高い金払ってアホ面でパレードレースを見るってなんなんだろ、ワイは現地で公式LT見ながらインターバルが全然変動しないからこのレース終わった…と絶望してた
来年はパス -
まあこんなオーバーテイク不可能でコース幅も狭くクラッシュしたらあの世行きのサーキットでレースしたくないよとは言えないよな
-
フェルスタッペンと同一セットは何レースか許可してもらいたいけどな
それで駄目なら納得できる
ずっと別メニューでセット組まされるなら残念 -
>渡辺氏は、新しいエンジン規制は大きな課題となっているが、ホンダの開発は計画通りに進んでいると述べた。そして、メーカーが2015年にスポーツに再び参加したときと比較して、ホンダは今はるかに良い位置にいます。
>“F1でプロジェクトを中止したため、2015年には準備ができていませんでした。”渡辺は言いました。“ゼロから始めました。今、私たちはゼロから始めていないので、それはよりスムーズな開発です。”
https://www.japantim...-formula-one-future/ -
平川、2025年F1リザーブドライバーとしてアルピーヌからハースに移籍
ハースF1チームは、トヨタの耐久レースドライバーである平川亮をアルピーヌから移籍させ、2025年のリザーブドライバーとして契約したことを発表した。 -
>>49
自分で走ってみりゃ走る側の気持ちもわかるかもよ -
>>59
1vs2でチーム攻撃仕掛けるバトルだったら楽しかっただろけど、 1vs1vs1でデグラないのも一目瞭然だったからね -
実際F1見るのやめる人が増えてもおかしくないレースだったからな
これが角田鈴鹿ラストランになると来年は現地観戦に来ないような連中ばかりだろ -
来年が今年と同じになることは絶対ないけどな
まずエンジンが何チームかは絶対壊れる
あと今年はレギュレーション最終年だから乱気流が一番ひどい
来年はそれが全てリセット -
>>48
レース中のアドレナリンドバドバのときのラジオと、それ以外のインタビューのときではまた話が違うでしょ -
鈴鹿サーキットには申し訳ないけど人多すぎるから多少減ったほうがいいと思う
-
とは言え市街地コースにしても今や安全性が最優先で
ランオフ広くてこれ背景が違うだけじゃんってトコばっかりだよな
新しくマカオみたいなリタイア続出なレイアウトはもう無理よ -
初めて鈴鹿行ってクソパレードレースと火事祭りを見てきてやったぜ
寒いのとハイキングと帰りの辛さと何もなかったレース後の虚無感ヤバいわ -
>>59
終盤ピアのほうがペースあった、どうせ譲らないと思ったし順位の変動は期待できなかった -
単独で走って気持ち良いならまあそうやって褒めるのかもな
レースになったら抜き易いというのならそういう表現で褒めるのだろう -
>>46
角田の一年目の前半はシャシー壊れてたし、最終戦はもう一歩で3位表彰台の4位リザルトだし -
F1のためにわざわざ日本帰ってきたのに結局 鈴鹿観に行かない判断したオレは正解
オースティンとラスベガスは行くよ -
モルモット自身は走ってて楽しいかもしれんけど、それを外から見て楽しいかどうかは別よね
-
今のF1マシン
ダサいデカい重いエンジン音もダサいレースはつまらない
こんなんじゃ視聴者が減って当然
早急にV10に戻せ -
>>46
同じF2なら角田も海外2年目やったろ -
>>65
早めにピアスに仕掛けさせてその間にランドのタイヤを休ませて温存するとかやったら
さすがにマックスでも耐えられなかったかもな
ピアスがマックスを落とせればヨシ!
ダメなら今度はまたノリスと入れ替えて撃墜する2段構えの策は使えた気もする
遺恨を残す可能性もあるから積極的にオーダーでポジション入れ替えとかやりたくないんだろうけど -
>>80
その現行ルールになってから視聴者も来場者もめっちゃ増えてるじゃんww -
パレードラップは言い過ぎ
フォーメーションラップ54周な -
マクラーレンがおこちゃまなのは助かる
-
開発が煮詰まりすぎたな
まぁ来年リセットでまたしばらくは楽しめるよ -
タウリみたいに目立たないけどマクラーレンのストラテジ(というよりフィロソフィか?)も大概だと思うわ。
二人がコース上で潰し合うとまで行かなくても、ポイントとりあってフェルスタッペンが漁夫の利とかありそうだ。
ウイリアムズが圧倒的だった86年にまんまとプロストがチャンピオン持っていったように。 -
トップ3の攻防言うてもクロスラインしてるわけでもなく淡々と間隔詰めては離してって感じだったからなぁ
抜けるポイントほどのペース差も無いから全然熱くならないし
フェルスタッペンなんて最後ファステストチャレンジし始める始末
タイヤバリバリ余裕持たせてるやんけ!っていう -
お前らトランプ大好きだろ
底辺だから株が下がってもノーダメージだし -
角田は1年目で絶対クビになると思ったけど
その時ってローソンがぐたぐたやってたんじゃなかったっけ?
そういった意味では運があるのか -
交代で波状攻撃する気は無かったのか?ってザクさんに突撃する記者がおったら褒められるとこやろな
トップの攻防さえあったら退屈の烙印が消し飛んだだろうよw -
アジャとアントネッリってどっちが速いんだろうな
アントネッリ大したことないと思ってたけど割と凄いわ
アジャは角田より少し速いと思う
ベアマンはこの2人より少し落ちるかな
早くボルトレに速い車与えてほしいわ -
レッドブルのセンセーション:彼はF1を運転したことはなかったが、マックスのセットアップを作った
> https://it.motorspor...tto-di-max/10710762/
> 33歳のオランダ人、eスポーツチャンピオン、フェルスタッペンの友人であるルディ・ヴァン・ビューレンは、金曜日と土曜日の夜、日本のGPでポールと勝利を収めたRB21のセットアップをシミュレーターで熟考したテストドライバーでした。特殊性:彼はミルトン・ケインズの本物のシングルシーターから運転したことがない。
F1マシンに乗らなくてもシミュドラの仕事をこなせる時代 -
>>88
抜けはしなかっただろうけどノリスとピアストリ一旦スワップさせてマックスつつくくらいしたら良かったのに -
「モタスポファンがなんか騒いでるから行ってみよう」で西エリア買って
寒空での集団登山の末に火事とスロットカーレースじゃ定着は難しいわ -
>>67
今年の鈴鹿は周回遅れストロールだけだったし
ほぼ全車ピット終えたらラップタイム綺麗に上昇してたし、抜ける分けないわな
今のレギュレーションの最終年でトップと下位の差が1番縮まってるからな
来年は新しいレギュレーションの初年度で波乱が多いレースが増えるじゃね?
またどっかのチームが独走していつも勝つ奴同じや!と不満言うやつも出て来そうやけど -
ていうか中国のゾンビタイヤといいピレリのコンパウンド選択で面白さ決まってるよな
頼むぜピレリ -
ドライバーのコメントはプレスリリースや映像として残っているやつじゃないと誰もが知っているわけではないからな
海外サイトとかXで拾ってきたコメント俺は知っているぜがこのスレには多いけど知らんがなって話だよな -
3種類のタイヤ使用義務だな
-
俺のノーポジが光り輝いている。
F1カーは現行の車の方が有機的なラインでかっこいいじゃん。
別に今だからというわけじゃなく、フォーミュラEのGEN3とか
めっちゃかっこ悪いし。 -
>>91
トストが庇ったのと後続がいなかったのが大きかったな。
最後の方は角田も持ち直してトストの面子を守る感じになった。
今回も残弾が尽きたから解雇予定を覆して上からお呼びが掛かったし、
こういう土俵際で生き残る運は異常に強いと思う。 -
青
山
真
二 -
C2C3C4かC3C4C5なら1ストップ無理でまだ面白かったかもしれないな
-
去年は明確にノリスをナンバーワンとして戦うべきだったけど
今年は優劣付け難いからどちらかを勝たせるような戦略は取り難いわな
予選で前の方を優先するって決めてるかもしれないけど昨日はレースペースで後ろのピアストリのほうが速そうだったし -
ぼっさん毎日CoCo壱のカレー食っとるやん
スポンサーになるしかないな -
何もかんもピレリが悪い。
-
そういやラッセルは鈴鹿路面にしてはタイヤがちょっと固過ぎたな〜って言ってたらしいな
-
CoCo壱のカレーは人生で1回しか食べたことないわ
それ食うならラーメン食い行くなぁ -
「このご時世に、長持ちするタイヤ作ったら怒られた…」
-
>>43
別に速けりゃ良い。 -
フェルスタッペンアストンに来たりしないかな
ニューウェイとホンダいるけど -
ぼっさん金持ちなんやから鉄板焼きとか寿司行けばいいのに
庶民アピールいらんわ -
去年のモナコのパレードほどではないかな
あれはエレクトリカル山手線を観ている気分だった -
2年目もひどかったけどガスリー快く送り出して
外様のデフを起用せざるを得ないほどの人材の枯渇
この幸運をレースでも発揮してほしい -
>>115
ピレリに責任押し付ける奴も同等にクソだな -
まあ、この前もコメントしたけど
レッドブルが角田載せるとは思わなかったわ -
>>82
そのガスリーをポン乗りで上回った平川を何処かのレギュラーで見たいもんだ。 -
ハミルトンとロズベルグがやってたみたいに、ノリスとピアストリもバチバチやってくれれば今シーズンも楽しめそうなんだけどなぁ
-
サインツのM→Sが正解ではないにしたってちゃんと機能してたからな
結果論だけどC3~C5持ち込みでも良かったぐらいじゃないか -
タッペン勝ったスペインGPでの同士討ちはどっちが悪いとされてるの?
ニコが芝に押し出してるように見えるけど -
来年は西コースも舗装だっけか
となると更にタイヤに優しくなりそうだわね -
>>119
そら、ローソンテストから酷かったし、去年の末にローソン起用発表からレッドブルのSNSも世界中から誹謗中傷の書き込み増えまくりやし
レッドブルのイメージ悪化とローソンの成績振るわずでレッドブルの上層部が大鉈振るったからな
角田を評価していたトストとミンツラフがレッドブルのオーナーを説得したのが大きい -
おーおー減る減る
消える消える
捗るぜ -
来年はPUも車体もタイヤも新しくなるから今シーズンみたいなことはないと思うけど、新レギュレーション正解見つけたチームがぶっちぎってつまらないがあるかもなw
-
ホンダの副社長不適切行為で辞任しとるやん
まさかフジと関係ないよな -
F1レーサーって世界で20人なのにタッペンとかハミルトンくらいが年俸をかなりもらえてるくらいでアメリカのメジャーリーガーのほうがよっぽど稼げるよな
まあF1レーサーは身長とか関係ない点は評価できるけどそれまでに金がかかりすぎるよな -
ホンダはホーナーの事悪くいえないなw
-
ホンダは処分したから
-
>>134
即首にしてる分組織としマシ -
アフターマックスの事を考えたらホーナーも角田を大事にせん訳にはいかんわな
-
>>130
一回もないわw -
来年のアストンはタッペン、角田、ニューウェイ、ホンダのオールスター体制でお願い
-
>>132
球技ならクビになっても拾ってもらえたり再就職あるかもしれないけれど、F1はクビになると復帰ほぼ不可だからな
他のカテゴリーやリザーブだと収入激減だし短い現役時代に稼げるドライバーどれだけいるかな -
>>10
青山とか新井とか朝鮮人多いな -
>>137
ホーナーの手首カッチカチだったのに急にクルンってなったの草 -
この調子だとフェルスタッペン移籍だよなぁ
レッドブルから去るものに未練たらたら、残ったものに不満たらたらだもの -
坊っちゃんはどうするんだよ?w
-
ハジャーが予想以上に健闘して首の皮一枚ってかんじだからな
リンドブラッドは前年15位?のマルティにボコボコで宮田のライバル
ゲーテもF3で3年足踏み
ボルトレート拾ってくるのが一番良いかな -
>>132
逆にお金払って乗るのが基本って意味分からん状態よなw -
無理だよ
終身雇用の坊ちゃんがいるじゃん -
ピレリがついに真面目に仕事したってことや。そしたら文句言われる
気の毒だよなあ -
マックスにはアストン入りして欲しくないわ
26年からのホンダはマクラーレン時代のダメホンダだと思うもん -
坊っちゃん用のセカンドチーム買えばいいんじゃないの?
-
>>144
マックスアストンだとアロンソクビだろ -
>>132
でも今がピークなんじゃね、トランプはマネーの肥大化抑えようとしてるし -
ホンダは大丈夫やろ
ハイブリの使い方を罵声浴びながら苦労して身に付けたんだから -
またアロンソが雷落とすのか
報われなさすぎてかわいそう -
26年はレッドブルで様子見、27年にアストンじゃないかなマックスは
-
ハミが600億でアロンソが400億くらいもらってるんだっけ
F1長くやる理由はここにあるわな -
マックスは今年連覇途切れたら
来年はサバティカルでもいいんじゃ
様子みながらでもよりどりみどりでしょ -
MAXのチームも考えたらメルセデスなんだろと思ってたらアストンだったのが意外だわ
-
20年前はシューマッハとタイガーウッズがスポーツ界の最高年収争ってたって聞いた
-
バクーでトロロッソが電欠やらかした頃のホンダが懐かしいな
ガスリーとハートレーの頃だっけ? -
マックスにはハースやザウバーに一回乗ってみてほしい
-
土用の夜やってたプロジェクトXはかなり脚色してたよなあ。間に正直に話さないといけないことが山程あったが全スルーやった
-
PU初年度にレッドブルに残ったベッテルは2度とチャンピオンになれず、フェラーリに残ったアロンソは2度と勝てず
新レギュレーション初年度は様子見とか意味ないだろ -
ストロールもアホなだけで速い時は速いけど鈴鹿で身体が耐えられないならそろそろ降りてチーム代表にでもなるがいい
-
細かく正確に描こうとしてもF1知らない人はチャンネル変えるだけだろうからあれでよかったんじゃね?
-
>>149
今回は技術の蓄積があるから、あそこまで失敗するとは考えにくい -
デグレに強いタイヤを選択したらつまらんと怒られ
デグレまくるタイヤだとクソタイヤと罵られ
ピレリも大変ね -
>>158
AMG GT3は流石に古さが目立ってきたからなぁ -
>>162
鰻 -
今日の天気で日本GPやったらC1〜3でもそれなりに盛り上がってただろうからな
タイヤだけのせいとは思わない -
>>162
関根勤が「ヤラセだからオファーは絶対受けない」って言ってた -
>>162
うなぎの日かな? -
現地の人には申し訳ないが雨降れと思ってました
-
タービュランスイグニッションの技術をホンダがモノにしたのはマクラーレンを去る2年前くらいだったっけか
あんだけ出遅れた所からよく巻き返したもんだわ -
アロンソは少なくても5回ぐらいはチャンピオンになっていても良かったのにね
要求が叶わないと不満と共に要求も燻り続けるのは容易に想像できるだろうけど
要求が叶った場合に満足と共にその要求も消える、この差が心理的に大きい
そこに、チーム選択のミスジャッジなどの、判断が介入すれば、
過去の要求と不満も終止する可能性はあるんだがこれはこれで難しい
アロンソの心理はちょっと心配にはなる -
ハースのリザーブって本当ならMIYATAだったんだろうな
F2での結果がよけりゃね… -
雨でもSCや赤旗が出て順位の変動はあっても抜けないのには変わりはないからな
-
なんかTheRaceが最近優しい
【The Race】日本GPで判明した10のこと
https://www.the-race...japanese-grand-prix/
■物議を醸したレッドブルのドライバー交代は正解だった
鈴鹿でのパフォーマンスを見る限り、ローソンと角田裕毅の入れ替えは正しい判断だったことが示された。
角田は12位、ローソンは15位だが、両者ともに十分なペースを示していた
角田はRB21にすぐに順応し、練習走行でも着実に前進。予選Q1ではフェルスタッペンにほぼ匹敵するタイムを出した。Q2では新品のソフトタイヤが1セットしかなくタイヤの適温領域に入れられなかったことで敗退
彼自身は、正当に「良いスタートを切れた」と感じている。
一方のローソンは、より扱いやすいとされるレーシング・ブルズのVCARB 02に乗り込み予選では角田を上回った -
>>179
狭すぎて抜けねー -
パパイアマクホンの頃のマクラーレンはアンタッチャブルズによる地獄の体制だったからなあ
特にブーリエとティム・ゴス -
ホンダはマックスに供給したい(レッドブルではない)とかもうアストンしかないな
-
鈴鹿は西ストレートをDRS区間にしてくれ
130Rで吹っ飛ぶのが怖いんだろうけどさ -
>>186
多分ドゥーハンのせいで来年以降も解禁されないw -
>>132
F1レーサーは少ないけど、F1チームの人数は一チーム数百人だからね
それにチーム予算もマシン開発のコストがメインだし
他のスポーツはまさに選手がほぼそれを占めるから、F1は選手自体は少ない人数の割に年収は高くない -
ふっとんだら
ショートカットできるよ -
>>186
ドゥーハンがデグナーまで飛んでたな -
>>186
一歩間違えたら助からない形でドゥーハンすると考えたら無理だわな。 -
>>162
日本はプライド(誇り)とか恥とかやってたし
都合の悪い事は隠すし
虚偽に罰を与える神がいないから正直に話す文化が育たなかったんだよな
これで科学とかは自力で発展しなかった
ってAIが言ってた -
仮定のドゥーハンよりも実際に起こったマクニッシュの方が分かりやすいのでは
-
MLBはアメスポでは珍しくサラリーキャップないんだよな
だから今年は大谷とフアンソトの2人が年収1億ドル突破するらしい
選手としては稼ぎやすいスポーツなのかも -
>>58
良い写真だなあ -
>>186
トヨタの偽アランのせいで… -
>>186
ドゥーハン「シミュで開けたまま行けた」 -
鈴鹿はシケイン無くす改修したらオーバーテイク増えるかな?
他のサーキットでもシケイン無くす改修って結構あるよね -
今のシケインを取っ払えば?
昔は無かったじゃん
危ないなら130Rをシケインにして
今のシケインを無くせば1コーナーまでの今のDRS区間でも抜けるだろ -
ランオフエリアつくれないからシケインなくせないよ
-
>>189
あっ…… -
シケイン無くしたらドゥーハン死んでたな
-
ランオフエリアがないから無理だっつの
-
>>203
全開区間2キロ弱でバクー並の超全開区間になるな -
>>182
ご祝儀記事かな? -
シケインなくすならホームストレートの観客席削らないと
-
バンクで解決
-
正直DRSある今なら富士のほうが面白いんじゃね?
-
来年はレギュレーション変わるからなあ
タイヤをC1.2.3じゃなくて
C3.4.5とかにしたらタイヤバターで動きは多少出そう -
130Rをシケインにして、今のシケインを撤去して最終コーナーをザントフォールトみたいにバンク角つけたらどうだ?
-
>>218
1コーナーで死ぬ -
>>180
柔らかすぎると負荷に耐えきれずバーストするからコンサバな選択になるのは分からんでもない
去年からの車体DF増分も考慮しなきゃいけないし、それをプレシーズン前に推測して
スペック決定・生産・輸送の段取り組んでるんだからピレリも中々苦労してる -
見出しで期待して本文読んだら無茶苦茶短いコメントだった
ヘルムート・マルコ、角田の日本GPパフォーマンスに満足
https://www.motorspo...h-red-bull/10710502/
>「良かった。予選2回目でミスをしてしまったのは不運だったが、それ以外は問題なかった」 -
確実にオーバーテーク増やせる方法は
鋳鉄ディスクに戻す -
バーレーンでの角田の及第点は予選、決勝でそれぞれ何位くらい?
-
>>221
本音じゃないなw -
>>223
とりあえずハジャーの前やろな -
バーレーンってそこそこオーバーテイクできるサーキットだよね?
-
HパターンMTだとシフトミスやトラブル増えてオーバーテイクやリタイアも増えるだろ
今のF1ドライバーはプライベートでもAT限定もいそうだし -
>>227
坊ちゃんなんかプライベートでは運転すらしないぞ -
HパターンとかV10導入したいならそういうクラシックなカテゴリ作ればいいだけや
何年か前にあったよね -
【不適切行為】ホンダ、青山真二副社長が辞任 「懇親の場で」 [蚤の市★]
いいニュースだな -
>>228
どこかの大解説者みたいだな -
130Rシケイン化と最終コーナーバンク化は1コーナーの低速コーナー化とセットにしないと危険
-
F1ドライバーが乗るような高級車はATばっかりだろうけど海外は日本と比べたらMT多いんじゃないっけ?
-
スプーンはスペース余ってるから改良できるだろ。
-
4強なんだから8位以内が最低ライン、マックスの前後が理想だよな
-
>>236
スプーンにシケインか -
先割れスプーン
-
角田は中嶋悟以下でした
日本GP 1987
セナ予選8位決勝2位
中嶋予選12位決勝6位(予選1秒差以内)
日本GP 2025
フェルスタッペン予選1位決勝1位
角田予選15位決勝12位(予選1秒差以上) -
>>189
ドゥーさん… -
クリスチャンホーナーだってセクハラしまくってるんだし
ホンダの副社長もこれくらいやってもいいのにね
なんでこんなの不寛容なのかね -
>>235
アメリカは日本と同様に絶滅危惧種
MT設定が無いとスポーツカー認定されない風潮がある(選ぶとは言ってない)から設定だけはある車種が多い
欧州はMT根強かったけど、電動化の影響で最近は趣味用になりつつある
高級車の世界でも性能落としてまでMTにしたい人はあんまり居ない
発展途上国ではコストや耐久性の問題でMT結構残ってるかな -
もうスプーン🥄をフォーク🍴にしようぜ
-
大型トラックやトレーラーもATらしいやん
凄いよな -
チョンダwww
-
>>58
予選も決勝もええ写真撮れたが、予選のマックスは特に喜んでたなあ -
ネトウヨも朝鮮人にくたばれとか言ってるし
セクハラやパワハラくらいで怒るなよ -
ホンダはマックスに来季もサポートしたいとか
匂わせやってるけどさ
いつになったらルイスにエンジン供給すんの?
ルイスの方が親日やろうが -
熱田さんと同じ機材揃えると車買える値段になるからな
-
自分はいじめも差別もやり放題のくせに
他人にはセクハラパワハラするなとかよく言えるね
小学生みたいだね -
アストンってアロンソの次は間違いなくハミルトンだと思うわ
-
ハミルトンはフェラーリで引退やろJK
-
今週末でコラピントかぁ
今年はガチ激動だな
クラッシュがダメってことなんで
角田はノー事故でかなりよかったとフロアも壊してないしな -
俺もカメラ買った総額ならシビックタイプR買えるわ。
-
ドゥーハンのパフォーマンスがあんまり同情や擁護しにくいんでなぁ…
-
>>256
モナコで無傷なら合格だな -
クラッシュゲートやると鰤は今度こそ追放だろうな
-
ドゥーハンはサージェントと被るわ
めっちゃダメってほどでもないからクビとなると可哀相だけど、継続させたい理由もとくにない -
来年はタイヤセットを一段階ソフト寄りにして2ストップレースにしたら良くなると思う
-
俺はクリスチャンホーナーも青山副社長もフジテレビも応援するよ
大して悪いと思わんしね -
ピットで順位入れ替わっておもしろいのかそれ?
コース場にバナナ置いた方がマシだわ -
タイヤのライフの違いのオーバーテイクもDRSのオーバーテイクも認めないガチ勢もいるからな
-
シケイン無くして
スプーンから1コーナーまでDRS区間にしよ -
>>269
何台かドゥーハンするぞ -
ジェッダでも誰か盛大にぶっ壊しそうだな
-
ラッセルの芝刈り機CMからワークマンの吉幾三を感じるの
-
それにしても、赤旗出るたびに角田がやらかしたんじゃないかとびくびくするのは心臓に悪かった
-
トランプなんて性加害や犯罪やりまくってるしな
お前らああいうゴミクズが大好きだろ -
鈴鹿ってこんなに乱鬼龍の影響大きかったっけ?
グラウンドエフェクトマシンになったから? -
唐突なカメレオンは草
-
>>221
満足してるのはホンダからのマネーだろ
角田レッドブルに乗せるのにいくら使ったんやろ
岩佐はどこで乗るん?
渡辺社長が期待して貰って良いとか言ってるん?
もう角田は自力でシート掴めなかったら来年無いやん -
お前ら自分は青葉真司みたいなことやってもいいと思うけど
有名人が不倫やパワハラしたら死刑にしろって思ってるよな -
グラウンドエフェクトカー初年度はオーバーテイク増えたよな
全車レッドブル型になってからオーバーテイク減った気がする
ゼロポッドが主流になっていれば違うF1が見られたかもな -
ペレス以上の活躍できないと陣営は頭痛いわな
-
晩年ペレスよりは確実に上だろう
-
ノリスに向かって高級芝刈り機呼ばわりしたタッペン好き
-
今の段階で末期ペレスくらいは乗れてる
-
>>254
フェラーリにホンダ乗せろや -
トランプショックに副社長辞任
また撤退がちらつくんだが -
ペレスがまだ叩かれてないレッドブルが早かった頃
マックスとコンマ八遅れの5列目6列目スタート
決勝はマシン差で持ち直して5位、みたいな感じだったけど
今年のマシンじゃQ2がやっと、決勝も追い上げ届かず
つまり昨日の角田や -
HONDAはタッペンが綺麗に決めてくれたのに、青山カスのせいで最悪だな
-
>>288
アストンが違約金をケチってなきゃ2年3年はたぶん -
DRSゾーン伸ばせるサーキットは最高に伸ばしてくんろ
-
もともと何故かメキシコで本人が若干引くほど大人気な角田
-
既に発表したやん
-
フォードは参戦する前に撤退か?驚くほどなんの情報もないが…
技術協力とは名ばかりで、また金出してバッチつけるだけになるのかな -
ペレスがレッドブルにいた時から
なぜかペレスファンは角田応援してたよ
あの連中がなぜ角田を応援するのかはよくわからん -
というか去年のペレスは6戦目(含むスプリント2回)までは1-2と1-3が3回ずつだったんやで
-
>>299
モナコな -
>>298
サーキットによってはオンの場所を手前に移動するくらいは出来るね -
去年の前半はマクラーレンが出遅れたおかげで相対的にレッドブルが早かったからなぁ
-
フォードはEVのアッセンブリやってきただけで電気技術自体は無いしね
トランプの関税政策が通れば
メキシコに多くサプライヤー抱えてるフォードは金も無くなる
ちなみに電気関係のパーツは中韓3社からのサプライ -
>>301
ペレスが僕の代わりにユウキを応援してねって言ってたとか見かけたような -
DRSは常に開いてて任意で閉じるシステムでいいよもう
-
これだけマシン差が無いと
タイヤに厳しいところ以外はどこも鈴鹿みたいな展開になる可能性あるな
バーレーンは大丈夫そうだけどサウジとか怪しい -
トランプの関税があのまま行くなら
世界中で安全な自動車メーカーなんてそもそもなくね
誰も得しねえよあれw -
>>314
まあアメリカは得するからって事やろ -
>>315
なおビッグ3に国内工場を増やす体力がないもよう -
来期もフェルスタッペン選手にPUを供給したい。
なんて口の軽い事を言ってていいのかね?ホンダ撤退フラグが立ち始めてるわよ。 -
今のレギュはタイヤがでかすぎる
-
>>294
むしろパスさせてるようにしか見えん -
>>305
それが言いたかったんだけど逆にわからない人がいるってえぇ…だよ -
ローソン、RB復帰1戦目で洗礼受けてブチ切れちゃったんか(´・ω・`)
-
tyre, tire でyの音ないのに何で日本語はタイヤって言うの? タイアでしょ?
-
アメリカ人でさえ買わないアメ車を
部品含め人件費マシマシでアメリカで作ったとして
安くなるわけねえと思うんだが
一番金かかるのが人件費じゃねぇの
知らんけど -
>>309
それは決勝以外は使い邦題だった時代のことになるが、それはそれでMAXダウンフォースのセットにするので決勝はDRS効きまくりだったという -
メルケル時代のドイツなんて
移民を国内工場で薄給で奴隷化してたけれど
そんなのももう通用しないしな -
記事読んだ
HRCの渡辺社長が意味深な発言してるのか
角田くんの赤牛マシンの開発担当とか急に動きが出てきたよなぁ -
そもそもアメリカ人に払ったら国が潤うより前にメーカーが潰れるから海外生産になったわけで…
-
「えまって、関税って輸入側が負担するの?」
-
トランプは移民も追い出したから
比較的安い労働力もアメリカにはいないぞ
アメリカ在住の日本人 YouTuber がコメントしてたけど、今更アメリカに工事を持ってきてもその仕事やるやついなくね?
って言ってた -
角田ってどんな成績でも今年はレッドブル降ろされることはないですかね?
-
まだ気が早いがバーレーンは週末天気良くて暑い
-
>>314
でもトヨタだけは爆売れ確定らしいですよ -
>>330
ボーデ、ブルデー、ボーダイス問題は5ちゃんで論争となり、稲Dが本人にインタビューしてブルデイということで結論が出ております -
>>334
どうした外人、日本語の発音を理解できないか? -
デズニーランドやデーブイデーみたいなもんやろ
しらんけど -
>>342
今は円安で爆益だからね 25%の関税でも余裕 -
つ「ホンダちゃん、ホーナーちゃんとマルコちゃんがなかなおりしたいってゆってたよ?」
-
トウをトゥとか言ってる奴が1番笑えるアホ
-
>>332
本当に工場が国内回帰すればまだマシな未来像だろうけれど、
本当に回帰できるのかどうかも疑問だしね
単年度収支の問題だけじゃなくてイニシャルもそれなりに必要になって
その借入れ返済も圧迫要因になるものな、凄いよw -
>>339
角田が毎回ノーポイントでハジャーが毎回ポイントとかでなければ安泰。ハジャーも壊れてマックス移籍とかなったら完全に詰むから -
アメリカ英語とイギリス英語とオセアニア英語もぜんぜん違うのに何をいまさら
「フレンチフライ!エレベーター!オフン!」
「チップス!リフト!オフテン!」 -
スイッチ2がアメリカ延期でアメリカ人激怒してたけど
これで単純にスイッチ2がアメリカだけ値上げされるなら
関税はアメリカ人負担と言っても過言ではないかもね -
フォードはメキシコ産、工場だけ戻しても部品が海外調達で脂肪、トヨタはアメリカ産、トランプの頭やばいな
-
転売対策で世界向けSwitch2が高いのかと思ってたわ
-
工場は国内回帰など果たせずに
海外サプライヤーを買い叩いて、品質低下で
ますます米国産自動車が売れなくなる
ってシナリオも現実的な気がする -
自国産業保護と言ってもそもそも国内に工場が無い
工場があっても部品は海外製だから結局関税が掛かる
海外に輸出するにしても報復関税を食らえば売り上げ下がる
そもそも商品としての性能が低いから人気が無い問題を解決できない
マジでどうするつもりなんだろうな、トランプは -
まあRBPTはこけるからマックス移籍は避けられん、給料維持するのも苦しくなる
-
>>358
トヨタはテキサスとかアメリカ産も多かったけど今はメキシコ産の方が多いんでないかな -
アイワッサーって角田と年齢あんまり変わらんのね
ハジャーぐらいだと思ってた -
アメリカは所得高いんだからSwitch2も10万くらいでいいだろ
-
RBPTて設計はできても製造できるサプライヤーがいないから信頼性を犠牲にするか30kg重いICEしか製造できない どっちを選んでも負け確定
-
大体、自動車をはじめとする「製造費が安い国で大量に作る」っていうシステムを推し進めてきたのはお前らだろ、っていう話でね
自動車だけじゃなくて衣料も食料も農作物も医薬品とかもアメリカ国内で作るより安いところで作って持ち込んでたわけで
その出来上がったシステムをぶっ壊して国内に戻すって、どこにどんな影響がどれだけ出るか、計算も想像も出来ないレベルの規模の話じゃね?
アメリカの国土から言えば全て国内に戻してアメリカ人のみでやり切ろうとすればできなくはない、のかもしれないけど、そんなの軌道に乗るまでどのくらいかかるか?それまで耐えられるのか?
上で言われてたけど、マジこれ死なば諸共っていうか無理心中的な政策だよ -
>>353
いやーほんとにそうよね
造船ですらも国内に戻すとか言ってる記事みたが、それはアメリカ国内に世界の縮図を作るのと同意なわけであって
それはつまり国内で明確な格差を認めることでもあるし、成熟しきった経済の中でそれをやるには補助金まみれになるだろうし、関税でどうにかなる話じゃないだろうと
ってスレチ失礼
強引に繋げると、アメリカ人気もほぼバブルだから今後数ヶ月単位で廃れる可能性もあるでことだろうな、極論だけどw -
鈴鹿が抜けない、車のせいで抜けないって騒いでるけど、昔、オーバーテイクできるF1って触れ込みで
リアウイングを2つにしてリアタイヤの後ろだけに付けるのをFIA主導で研究してたじゃん
あれはどこ行ったの? -
だからまあ
パワーユニットは現行延長が既定路線になるかもね
ちょっとフォードとアウディは無理なんじゃねーかなぁ -
>>371
まさにdeath march -
>>250
ハミルトンはブラジルでセナのマクホン走らせたから満足だろ
そういやホンダが総スカン食らってた時にもハミルトンはジョークで和ませたかつ的確な助言してたな
ホンダのリソースは申し分ないんだし真面目に続ければ勝てる時が来ると
そのためにはまずマクラーレンのように勝ちたいチームではなく下位チームと組むべきだと
全て現実になってるのが草 -
フェラーリは関税の分値上げするって超強気
-
岩佐が若くないというか角田が若すぎるんだよな
19でf2卒業は相当
アントネッリとかリンドブラッドが留年してたら同い年だからな -
>>124
ケツ出しながらやって欲しい -
MLBゲレーロjr契約延長5億ドルだって
F 1ドライバーだとどんな契約してもポンポンクビになるけど
MLB だと選手協定が強すぎて例え休んだとしても給料もらえるんだから
F 1ドライバーは給料安いよ -
そいやー昇格して角田の給料上がったのかね
-
アメリカの製造業は労働組合の存在が障害だから発展しようがねぇわ
それが分かってるからトヨタもホンダもアメリカの法人に労働組合作らせないし -
今年いっぱいF1できるかな
できても来年はない
もう終わりました -
トランプのやってること好きなところもあるんだけどなぁ
宇宙人の証拠映像公開しようとしたり
オリンピックで生物学的に男性は女性のスポーツに参加できなくしたり
コロナウイルスはアメリカの税金で中国で作られたと暴露したり -
政治なんていい面も悪い面もあるもんよ
-
ガスリーの前髪パッツンすぎる
https://i.imgur.com/GXYnuuT.jpeg -
ローソン君、ストラテジーに噛み付いたんだ
まあここで新人に負けてちゃ後がないもんな
気持ちはわからなくないけど -
ぼっさん昨日もココイチ
https://i.imgur.com/xo3CbOj.jpeg -
タウリはザウバーみたいに淡々とレースをしない
いつもツノダが喰らっていた戦略をコンビニが喰らっただけ
コンサバにしてもらいたいならアッジャより前を走るしかない -
追い越し難しいのは車体の大きさより空力が煮詰まったからじゃないの?
MotoGPすら空力マシンになって追い越し難しくなってるんだし -
関税はアメリカの世界1の消費市場大国やめます宣言
世界の輸出市場のパイが縮小したのでアメリカを当てにしないで、各国売りかた工夫して頑張ってね、今まで世界中から借金してまで買いまくってたけどこっちは負債ばかり増えてどうしようもないからと言う話 -
ローソンにタウリの洗礼か
アジャも洗礼食らうのも近そうだ -
中国で食ってなかったっけ
-
>>403
アロンソの熟練した技が今回の一番の見所だったと思う -
もうリアウイング禁止にしろ
-
>>398
予選で勝てないのが悪いとしか言えんな -
ホンダ
来年以降もマックスと仕事したい -
新NISAあたりから株始めた人はもう大半が赤字になったろ…
-
>>410
完全に誤爆です… -
角田ってメキシコ人でガスリーの弟でペレスとママストリの子供なんだよな 属性が多い
-
>>412
アジャーの兄貴でもあるのかな -
ローソンはあの予選位置じゃギャンブルする以外に勝負権が無かったやん
-
ローソンがサインツに抜かれるオーバーテイクシーンは数少ない見どころ
-
まあギャンブルしたところで今年のワンストップ可能なタイヤ持ちではどうにもならなかったが
それはまた結果論 -
test
-
これからローソンにはいくらでもギャンブルやらせてもいいけどハジャには正攻法だけで頼むぞ
-
両方ギャンブル好きだからなあ・・・
-
とりあえず111.234.でNGすれば良いんだな
-
アッジャは新人なので習熟のため基本コンサバ戦略
なので引っ張らされたコンビニを予選順位下のアッジャがアンダーカットもふつーにある
コンビニも通ってきた道なので仕方がない
再昇格の可能性は前例からほぼないと思われるがあったとしてもレース結果のみで判断され過程などは考慮されない
それがレッドブルウェイ -
角田のDoDがメキシコの組織票ってツイート見てツイート元見たけど何のソースもないんだな
ここでも信じてるヤツいるけど
それと海外じゃホンダがアストンマーティンのドライバー人事に介入すると宣言したとかいうデマも流れんね -
ほとんどのセッションで赤旗出てたんだからそのギャンブルも成功の可能性低くは無かったんじゃない?!
-
来年からホンダ離れるのに今昇格させた意味ってなんなんだろうか
-
■ホンダ・青山真二副社長が辞任 業務時間外の懇親で「不適切な行為」
https://news.yahoo.c...b29b53429f75fc1d091c -
test2
-
>>426
あまりにローソンがダメダメだったからだろw -
ps://i.imgur.com/QHqU1Mc.jpeg
ps://i.imgur.com/sNYPmpv.jpeg
ps://i.imgur.com/kqJn6yz.jpeg
やっぱアロおじ見てたんか -
>>430
こんな老けてたっけ... -
ps://i.imgur.com/4a2eXVe.jpeg
1つ間違えた -
RBはホンダ継続で
ブルズにRBPT載せるというウルトラCを考えていてもおかしくないだろ
マックスもホンダなら残留しても良いって思ってそうだし -
>>426
マックスのコンスト離脱条項回避の為だろ -
>>423
自分で調べれない可哀想な子はNGにしてあげよう -
こんなアホみたいに金かかるスポンサーのハードル高すぎるんだわ
NASCARを見習おうぜ -
アストンが風洞時間貯めてる説もあるし、簡単にはいかんだろなぁ
角田がブルズのままならそっちはまだあったかも -
test3
-
エコと言えばすぐ環境問題を連想するけど金を節約することもエコだからな
-
もうハードタイヤ禁止持ちすぎなんだよ!
-
>>440
ローソンのくせに生意気だぞ -
これまたいい画像持ってきたな
ガスの二の舞や -
>>399
ぼっさんカレー好きなんだな -
>>440
いつもの頭タウリ戦略じゃん -
中途半端なのはタウリン戦略やん
引っ張るならもっと引っ張れ
今回はレッドブルもタウリ病に引っかかったけど -
鈴鹿全車完走?
再舗装でタイヤは余裕で持つし
抜けないからペースコントロールもできる
要はドライバーにとっては退屈なレベルで楽なレースだった
そうなるとクラッシュするようなミスもしようがない
タウリのSC狙いは無理があるな -
伊達にSC狙いで何十回も順位落としてないわな
-
ギャンブルとはいえ
中国GPの時の多くの人がおかしいと思った謎戦略よりはマシ
あと、それに対するアンガーマネジメントが今は大事 -
バーレーンは2ストはほぼ確実だから面白くはなる
例年通りなら SHS SHH
コンパウンドは鈴鹿と同じ -
根拠なくセーフティカーを期待したって
ただのアホだろ -
>>455
ストレート速いウィリアムズと比較してもしゃーない
タウリはストレート絶望的に遅いし
今年タウリの車は同一スティントの車を相手のミスを抜きにして
オーバーテイクできた事ないでしょ確か
中国じゃハジャーも古いタイヤのドゥーハンを中々抜けなかったし -
セーフティーってより
火事期待のロングランだから戦略としては極めて正しいんだよね
だからローソンちょっとまずいんや -
そーいえば角田のキャップは頭タウリにしてもらえないのは
ブルズでのHugo絡みの契約名残があるのかね
今回の白verでもマツクスは頭タウリだったもんな、そもそもマツクス個人との契約なのか
https://imgur.com/ch4rpNK.jpeg -
前任の角田が2戦連続でクソストラテジーの被害に遭ってもレース中にエンジニアを励ましてたしこの辺と比較されちゃうとローソン辛いな
ローソンに関与するスタッフって基本的に角田とやってたメンバーだし -
えっ雨上がりの曇天なのに火事期待してたの?w
頭タウリ過ぎ -
バーレーンと言えば…
去年の角田唯一のブチギレだったな -
>>440
復調しないと夏からリンブラ -
鈴鹿の角田の無線聞きなおしてたんだけど、ダーティーエアー食らいまくった割には終始タイヤは全然余裕だったぽい
オンボード見てもタイヤデグが他と比べても全然無い
第2スティントへはガスリー抜くためにしょうがなくボックスしたんだろうな -
ちな、サインツは体調不良でペースがなかった
-
サインツは生魚でも食ったのか
-
ホーナー・マルコが角田に穏やか、岩佐のるのらない、マックスホンダどうだい?ってRBPTが上手くいってないのか
-
結果論タイヤが持ったといえ、角田をもっと早くに入れてもガスリーアロンソは反応してただろうし、抜けない鈴鹿じゃああまり変わらなかっただろうね
-
しかしマックスは来年、ホンダと関係なくなるのか
ホンダ絡みでマックス応援してた奴はどうすんだ?
アロンソ、ストロール応援するのかい? -
>>473
今年もう動いてないといけないのに続報がない
RBPTとアウディだからな
このままだと
ホンダにアストン+レッドブルx2
メルセデスにメルセデス+マクラーレン+ウィリアムズ+アルピーヌ+ザウバー
フェラーリにフェラーリ+ハース+キャデラック
になりかねんね
特にフェラーリは余力なさすぎるから4チームできないし、ザウバーが急遽メルセデスに変えるしか、、 -
>>470
ドライバー担当の経験はあるからそこまでアカンとは思わないけどどうなんだろうね実際のところ
ローソン無線担当のアーネスト・デジデリオ(Ernest Desiderio)の経歴
ダラーラ(イタリアとアメリカの両方)
トヨタの風洞エンジニア
ハースでグロージャン担当
ウィリアムズでラティフィ担当 -
初戦鈴鹿とはいえ馬豚蛸麿以上の力の差を感じさせられたレースであった
-
コラピントかウルグアイのなんかを馬鹿にして反省文書いてるけど何言ったんだろ
-
そういや実況解説でレース中の「火事への心配、戦略への影響」には一言も触れてなかったと記憶
流石に気を遣うよな
他国GPなら「火事を見越してハードスタートという手もありますね」は言えるだろうけど -
レースエンジニアのエルネスト・デジデリオが無線で「セーフティーカーが出ることを
期待して引っ張り過ぎた」と戦略の失敗を認めた。
タウリはさあ・・・ ドライバーにアンガーマネジメント求める前に
お前のギャンブル脳マネジメントしろよw -
>>479
こいつバック含めて大概やな -
↓↓こんな事言われてるぞ
212 名無しさん@恐縮です 2025/04/08(火) 02:32:25.34 ID:BY+3wr8F0
野球嫌いなんだが
大谷が角田裕毅や久保建英みたいなビジュアルじゃなくて良かったな…って野球アンチの俺でさえ反射的に感じてしまったw
もしあのビジュアルで背伸びしてトランプと握手するような日本人が「日本代表」として報じられてたら同じ日本人として恥ずかし過ぎたし
大谷が前者みたいな見た目ならトランプ死んでも褒めてないわw
https://i.imgur.com/3LAD2X3.jpeg
https://i.imgur.com/8RImtAK.jpeg -
アルボンもサインツのことラテンアメリカどうの言った上に
「ラテンアメリカの人達は時間にルーズw」とマルコみたいなこと言ったみたいだな -
それはまあ,事実陳列罪というかw
-
お国柄ジョークはもうリアルでは口にできないもんね
-
サインツも「タイ人の美白信仰は異常だよね」くらい言っても許されるかな
-
鈴鹿って抜けないとか言われてるけど、SFとか結構抜きまくってなかった?
-
>>484
国歌に遅れた件についてか -
■いつもの投票
https://www.f1hotornot.com/
https://i.imgur.com/1lUWPv2.jpeg
■R365採点
https://racingnews36...-prix-driver-ratings
10 VER
9.5
9.0 ANT
8.5 HAD
8.0 ALB/BEA
7.5 NOR
7.0 RUS/PIA/LEC
6.5
6.0 HAM/ALO
5.5 HUL
5.0 TSU/GAS/LAW/DOO
4.5 SAI
4.0 BOR/OCO
3.5 STR -
>>490
いや、その前のF1のYouTubeで言ったらしい
お題は「国歌斉唱で遅れそうなやつは誰か?」
だからアルボンは正解したとも言えるんだけど
そもそもスペインはラテンアメリカじゃねえよってツッコミも -
いくつかメティア採点やランキング見回ってるがフェルスタッペン除くとハジャーベアマンアントネッリが日本GPのスターだった感じ
-
レッドブル&フェルスタッペンが、セッティングうまく行って優勝するほど速かったが
今年のレッドブルは、ニューウェイ抜きで開発したマシンなんでしょ
ニューウェイ主導でマシン開発してたころのニューウェイの過去の実績は評価できるが、
最近のニューウェイは実は過大評価の可能性あるし
アストンマーティンがタイトル争えるかが怪しくなってきたな -
アントネッリは世界各地で1000km以上旧車テストやらせて
貰えてたらしいからフェアじゃないよなw -
レッドブルはトヨタにPU頼んだ方がいいのにな
またドライバー枠ひとつ取られちゃうけど -
どこかがコスワースみたいにPUを市販してくれないかな
無理か -
君餡子練り
-
今の車ならDRS開いて130R曲がれる気がする
可夢偉も昔やってたろ -
角田はある意味鈴鹿が初戦で良かったのか
マシンの挙動を理解するのに低、中、高速コーナーあって高低差もあっていろんな挙動を確認できたんじゃね -
>>503
レース中ほぼクリーンエアで走れてないのはちょっと気がかり -
>>495
オコンはレースじゃなければ普通にいいやつなんだよな -
>>503
うるせーチョンスレでやれ -
>>502
あんな所でクラッシュしたら死亡事故起きかねないから裏ストでDRS解禁にはならんだろうな -
2002年のマクニッシュみたいなことになってしまうな
-
鈴鹿の芝生もメタンガスでてるんか?
-
>>507
実際SFで向こう側まで飛んでったからな -
>>509
あの時は鈴鹿にいて騒然としたけどドライバーがマシンから出てきて拍手だった -
ストロールの時はルール上OKだったけど、アントネッリの場合は抜け穴使ってるから違うぞ
そのせいで他の陣営も同じ事やり出してるから、若年化がまた進んでるし -
v10はないと思うけどな
恐らく電気50%が無理ゲーっぽいからその比率を下げるのが妥協案と思う
で何年後かには50%しようとかじゃないの -
>>496
モントーヤが言うには「アントネッリは旧車テストで9000km以上走らせてもらっててそこで何度もクラッシュした」と -
>>491
アントネッリはタイヤ交換をかなり引っ張って交換後タンク軽くてフリーゾーンだから速かっただけではと思う -
日本の政治を伝えるCNNリポーターが何故か雷門の前に立ってるのを思い出す
https://i.imgur.com/26bo5iy.jpeg -
昔CARTで出場した服部茂章さん交通事故で他界(´・ω・`)RIP
-
一昨日の日本GP見ても楽しかった!
と思えるそのおおらかな心が羨ましい
俺なら寝てる -
コース脇の芝が炎上した原因はチタン板と路面が接触して出た火花らしいが、
なぜ今回の鈴鹿だけ4回も炎上したのか?それほどまでに乾燥していたのか?
大昔から火花は出ていたから他のコースでも多数炎上したかというと、そうでもない。 -
トランプ関税でホンダフォードアウディどうなるか・・
-
来年のPUが現行維持になったらRBRとRBってどうするの?今のPU使わせてもらえるの?
-
10万人以上の人間の目の前で
「山火事はほんの少しの火の気配で起こります」
という啓発にはなったな。 -
>>522
開催時期&場所的に今まで枯芝状態でレースする事がなかったからだよ -
早くF1から撤退しろよセクハラ企業
まあトランプもレイプしたから問題ないかw -
角田がローソンを抜いたのって、角田が仕掛けたのにローソンがひっかかった結果だったのか
にわかなのでこういう駆け引きにまだ気付けないことが多いんだけど、そういうのもわかれば今回のレースももっと見どころがあって楽しめるんだろうなぁ……
そういうのってどうやって鍛えたらいいんだろ -
ホンダもツノダも素晴らしいな
日本の誇りだな -
jujuは日本の誇り
可愛くて速い -
>>494
ニューウェーはワシェ主導でペレスが扱えないようなマシンになってくのに苦言を呈してたからその辺のバランス感覚はあるみたいだよ -
FW16でセナを喪ったからその辺はトラウマなんだろうな
-
>>533
@Grok ファクトチェック -
>>479
チラッと見ただけだけど、いくら友人(?)とのポッドキャストの中とはいえネラーが韓国(もしくはその逆)を馬鹿にするのと似たような発言を
リザーブとはいえF1ドライバーがやらかせばそりゃ炎上するよなぁという感想
やりとりの中で悪意なく言っちゃったんだろうけどさ -
>>521
GPの雰囲気そのものが楽しいってんなら年に1回の祭りみたいなモンだし分かるんだけど、決勝レース面白かったとか言ってる奴はその殆どがただの逆張りマウントマンだと思うよ -
>>469
前を走ってたのが、ダーティーエアを操り、後続のマシンに自在に浴びせる妖怪ジジイだからな… -
↓↓モタスポ興味ない一般人にはこう思われてる…
212 名無しさん@恐縮です 2025/04/08(火) 02:32:25.34 ID:BY+3wr8F0
野球嫌いなんだが
大谷が角田裕毅や久保建英みたいなビジュアルじゃなくて良かったな…って野球アンチの俺でさえ反射的に感じてしまったw
もしあのビジュアルで背伸びしてトランプと握手するような日本人が「日本代表」として報じられてたら同じ日本人として恥ずかし過ぎたし
大谷が前者みたいな見た目ならトランプ死んでも褒めてないわw
https://i.imgur.com/3LAD2X3.jpeg
https://i.imgur.com/8RImtAK.jpeg -
大谷も性犯罪者のトランプと握手してたしあいつも性犯罪しまくってるんだろうな
ホンダの車にも乗ってそうだ -
くそわろた
トヨタの金が欲しいんだな
ハースが平川を乗せそうだぞオコン次第で交代あるってよ -
ローソンが頭タウリ戦術にやられてムカついてるが
角田くんはそれを何年もやられてきたんだよ -
>>531
サーキットの狼を読んでレーシングテクの知識を身につける -
24年マックスPP優勝、ペレス予選2位決勝2位
25年マックスPP優勝、角田予選15位(14位)決勝12位
ペレス以下確定 -
>>547
よろしくメカドックはあかんか? -
>>397
アントン、チューブトップ着てるみてーだな -
>>547
1人だけポルシェターボなのに勝てない早瀬は下手くそ -
LEGOのフォーミュラ1シリーズまとめて買ったった
フェラーリから作っていくぜ -
>>397
またピエェェール・ガァスリィィーー聞きたいな -
ローソンはスタートして速攻で順位を下げてんだし
コース上のオーバーテイクがほとんど発生してないあの状況でポイント狙うならギャンブルしかなかったね
結果17位だから見栄えは悪いけどポン乗りでそこそこ走れるのは見せられたから次から予選がんばれ -
>>545
当初のプランAはハードスタートで1stスティントを引っ張るプランだったらしい
角田の提案でミディアムスタートにしたらしい
結果論だけどデグラデーション少なすぎて当初のプランでいってたら大外ししてたねってことかと -
>>552
ドライバーの最適とチームの最適は異なるってことだな -
>>546
ポイント争えないところにいたローソンとポイント争ってる上で頭タウり連発される角田は似て非なるもの -
ノーポイント同士
仲良くしろよ -
朝のNHKのニュースでF1が取り上げられてたな
スポーツではなくビジネス面だけど客層が37くらいで若いのと富裕層がいて収益も伸びてると
鈴鹿も客の3割が外国人で注目の分野という取り上げられ方だった -
>>557
ハードスタートだとローソンに詰まってドツボハマる所だったかもな -
あれだけ期待されてたのに12位だからな、ガスリーもアロンソもまともに抜けずつまらんレースでしたわ
-
結果だけしか見ない一般の人からしたら14位→12位だからな
-
チームメイトが優勝したクルマで
12位はちょっと… -
>>275
カメレオンって漫画にでてきたなそんな族チーム名w -
バーレーンは予選トップ6入ると思う
決勝は5位ぐらい
おまえら見てろよ -
予選失敗と言われるけど
決勝見ると速さ自体が無いよね
結局ポイント境界をうろうろする結果にしかならないと思う -
角田がクリーンエアで走れたタイミングってあったっけ?
-
しばらくは無職アンチタイムだから週末まで放置だな
-
マシンから限界を引き出さなければならない状況でまだ走ってないからな
ナーバスなマシンを手懐けられるかどうか、日和ってまた遅くて安定のセッティングに逃げるのかどうか
バーレーンは角田の精神力がホーナーとマルコに査定される -
もとよりそういうコースだが
今年の鈴鹿は追い抜きがほとんど無かった
それでdisるならマックス以外全員失格だなw -
ペレスどころかあの中嶋悟以下
日本GP 1987
セナ予選8位決勝2位
中嶋予選12位決勝6位(予選1秒差以内)
日本GP 2025
フェルスタッペン予選1位決勝1位
角田予選15位決勝12位(予選1秒差以上) -
バーレーンめちゃくちゃ楽しみなんだけど起きてられるかが課題や…
-
>>569
フェルスタッペンとアントネッリ以外はクリーンエアなんて -
バスール「予選だけ選手権」www
-
>>568
レース全体でコース上でのオーバーテイクが皆無だったので速さも何もわからんよ -
しかしアントネッリがこうも大成功するとマルコとホーナーはトトへの嫉妬がエグいだろうな
-
>>568
速さ捨てて安定性取ったから仕方ない -
連戦も楽しみ
-
>>580
火災のせいで試せなかった -
12位とか
昔のポイント制度なら惜しくもなんともないからな
昔は6位までしかポイント入らなかったし -
今回始めてDAZN加入したんだけど、f1以外見るものないな……
しかも次回以降夜中開催だし見れなそう
まあPPVだと思えば安いんだが -
10位までになって何年経ってると思ってるんだろw
意味不明すぎるw -
>>579
レットブルが使い捨てしすぎ -
今年は複数のドライバーが勝つだろうとノリスが言った通りだな
-
本番パレードの鈴鹿だからこそ
運営の芝火事無対策のダメージが大きかったなぁ
その他
天候 ピレリのタイヤチョイス マクラーレンの様子見 予選での角田のミス マックスパーフェクト
全てがつまらなさに集束してしまった -
>>586
ボスやリーダーとしての能力はトトの方が数段上なのは間違いない -
マシンのペース差が縮まってるから抜けない
-
マシンが成熟しすぎてまたダーティエアで前に近づけなくなったのも大きいのかな
DRS圏にすらほぼ行けないってのはここ数年では記憶に無いわ -
米家の記事読んだ感じ外から見てるより角田もチームもかなりポジティブなんだね
Mスタートも角田が提案してチームを納得させたみたいだし
本当にあとはマシンへの理解だけだわ -
元F1レーサー・片山右京氏が一日警察署長 「F1は時速360キロだが…」 千葉県警
https://news.yahoo.c...9cd0bc7998793766c2f3
暴走族と間違われそうな脳筋コメント -
>>590
周回遅れ、ストロールだけだったしな -
バーレーンはオーバーテイクしやすいし角田はきっとやってくれるはず
-
>>584
見るまでここも見ないほうがいい -
そんな不安かな?
次は予選でマックスがPPなら角田は2列目くらいいけるでしょ
だってウォームアップがうまくいってればそれくらいだったわけだし -
バーレーンはフリーしっかり走り込めればやってくれる
-
>>602
人は見たいものしか見ないし信じたいものしか信じないんだよ。 -
レースウィークの感覚が全くないんだよな
毎年の事だけど、鈴鹿ロスが半端ない -
今週末は時間も起きてられるかギリギリなのにmotoGPと被るなんてもうどうしていいか分からない
-
鈴鹿は来年も燃えたらやばいから対策しっかりやってくれ
-
ホンダは角田続投と引き換えに
来季、レッドブルに無償でPU供給する計画なんかな -
初乗りだからって完走を目標にするようなら所詮そこまでのドライバーってことだ
完走は最低限のノルマであり目標は本人も言っていた通りポイント獲得 -
バーレーンだいたいわかるんじゃない
抜きやすいコースでペースもわかる
タイヤに厳しいからタイヤマネージメントもわかる
4番手マシンと言われてるフェラーリの前でフィニッシュ出来たら上出来 -
鈴鹿ロス凄いな
シンガポールも行きたいけど毎日席が変わるチケット、HISのツアーでは無くなったのね好きだったのに -
どうだろなぁ
燃えたらさすがに赤旗出ちゃうでしょ
赤旗は流れが中断されるだけで展開としておもしろくはならんよな -
バーレーンは大丈夫でしょう
そんな同じミスを連続では起こさないだろうし、したら次はトップ5に割って入ってるよ
それくらいの実力あるよ -
>>611
燃えたら即赤旗でしょ -
>>608
アストン次第でしょ? -
予選想定できなかったFP2や予選の結果でSnodaとか言って煽ってたオージーやキウイの連中をバーレーンでは黙らせてほしいわ
-
パパロール怒るわな
B級チームならまだしも -
2022, 2023の圧勝劇を知らんのか…。
-
>>615
まあまた予選やらかしたらオイオイ…とは思うけど
挽回出来るサーキットだからペレス作戦で上がって来れるだろな
幸いつのっちはオーバーテイクが下手なドライバーではないし
特別上手いということもないけど -
ホンダ絡みでマックス応援してる奴
来季、アロンソとストロール応援って…
落差がすごいよな
悲しいね
レッドブルとの交渉上手く行って
マックス残留してくれればええのにね -
>>494
・ニューウェイが能動的に車の開発に関わったのは22年のRB18まで
・23年と24年はデザインチーム全体の人材を統括をするのがニューウェイのメインの仕事で車の開発には受動的に関与
・23〜24年の車はいずれもRB18コンセプトの進化型
・25年の車もRB18コンセプトなのは変わらず。RB18コンセプトが崩れないようにワシェたちがやりたいことを詰め込んだ妥協作 -
レッドブルは、あと8ヶ月くらいでホンダとの関係切れるからTPCやるにもPUの管理面で難しいのかな?
ホンダは現在アストンマーティンにリソース集中してるだろうし -
ホンダは今のアストン見て心配だろうな
まぁ俺らからしたらホンダが心配だけどwレギュレーション変わって即速かった試しがない -
角田昇格で
ホンダとしても無償提供で良いって話になりそうだけどな
来年の鈴鹿
トークショーが
年寄りアロンソとストロールだぞ
ありえねーだろ
盛り下がるわ -
角田に言ってるんじゃないよ
速さを捨てて50周走ったことが一番重要とか言ってるヲタに向けてだよ
速さを捨てれば当然ポイントからは遠ざかるわけでね -
>>635
仮にアストン行って、アロンソとタッグを組む事になったら、マックス以上に勉強になると思うけどね -
新環境見越していきなりオレの答えはこれや!って出来たことないしな
ニューウェイもなんかゆっくりしてすっかりお爺ちゃんムーブしてて来年の開幕間に合うのかなぁ -
>>628
来年PU同様やばいな -
>>632
言うて参戦中にレギュレーションが変わって遅かったのって第3期くらいじゃないか -
ピーキーさでは全然マシなブルズの方でもローソンが安定重視のセットにしてるよ
ポン乗りのタイミングでFP潰れたのと決勝雨の可能性があったのが不運だった
どっちかなら二人ともそれなりに対応できたと思うが -
来年は速度と合っていないエンジン音が轟く変な車になっちゃうんだよな
-
まーた根拠無き「次はやれる」が溢れてんな〜😆
ほんと学習しないよねお前ら😆 -
みんな角田に夢中 (´ω`)
-
>>639
マイアミ辺りまでは、どこのチームも注視って感じでそこから2026のマシン開発を重視するのか、今年のマシンのアップデート重視するか決まるんじゃない? -
角田RBのままならクソアプデとクソ戦略で終わってたから赤牛本体ならマシだろう
あとは本人次第だから・・ -
>>626
サンクスデーに坊ちゃん絶対来ないだろw -
>>636
レッドブルは、スペインでのフレキシブルフロントウイングのTD(技術指令)がマクラーレンに影響を及ぼすと考えている
彼らは、今後のアップグレードと技術指令がマクラーレンと戦える助けになることを期待している
https://x.com/RBR_Da.../1908836964750475470
https://www.telegraa...-stuipen-op-het-lijf -
>>637
速さを捨てた覚えはないけどな
片方を雨セッティングにするのはチームなら当たり前では?
前日まで日曜はレース中も雨降るかも予想だったのだし
お前が何をイキってるのか知らんが
というかあのレース誰も追い抜きとかできてないんだけどマックス以外全員disるつもり?、 -
>>652
最近だと、こういうのって何故かフェラーリに影響するイメージがあるw -
>>640
そうなったらいいけどそれは希望的観測過ぎるだろw -
今年角田が駄目ならもう仕方がない
いなくてもF1は見続けるから問題はない -
>>654
これだなwなぜかいつも割食ってる -
むしろ初乗りでFP半分以上潰されてもQ2マックス比.5落ちってかなりの評価ポイントだと思うが
ペース的にも中団で上位のアストン追いかけ回せるとわかったし
現状でもベストオブレストの位置でポイント稼ぐ程度はできそうだなって予想できるじゃん?
あとは伸び代次第でどこまで行けるかよ -
趣味車の車検出したら見積もり70万円で凹んだ
金無いからもう無料のものを見るしかない
貧乏悲しい -
ランス切り捨てればアロンソマックスニューエイって言う歴代最高のドリームチームが観れるのに アロンソに時間がないから早よ!!
-
>>619
な、だから俺が鈴鹿前に言ってた通りになったろ?😎
ローソンから角田に矛先が回って来るだけだって😎
ローソンを馬鹿にしてるような奴らって結局ウサを晴らす事が目的であって対象は誰でもいいんだよね😎
とにかく誰かを虐めてスカッとしたい奴ら
国内でもいるじゃんJUJUを虐めてる奴ら😎
ああいう奴らと一緒😎 -
むしろ角田よりアロンソ応援しちゃう
こんだけダメダメだとむしろ -
>>631
イタリア人「俺たちのフェラーリ」 -
>>659
これが冷静な視点だと思う。 -
4月開催のバーレーンは例年より気温5℃以上、路面温度は更に上がる見込み
只でさえタイヤが悲鳴を上げるコースでこれはヤバイな
SHSは無理でSHHが主流になるかな -
>>653
ハミルトンハジャーはやってるだろ😎 -
暫くはアジャの成長を見守る楽しみもある
-
>>652
枕はトップススピード低くても速かったから無理でしょ -
平川はハートレー、デフリーズ以下なのはもう証明されているのに持ち上げている人が一定数いるのが不思議
-
>>676
一昨年のルマン最終スティントにはがっかりさせられた -
アロンソに降りてくれとは言えない
自分から言い出さないとね -
鈴鹿から後を引くことなくすぐに次戦がやってくるのはありがたいよ
-
ローソンと角田のドライビングの違いが分からないって主張はもう前提が食い違ってる状態だからなぁ
会話にならないからお互い反応するだけ無駄だよ
見えてる世界が違うもの同士じゃどう説いても通じない -
日経平均完全におもちゃになってんじゃんw
まあ世界中だけども
儲けるやつはがっつり儲けるんだろうな
素人投資家は死にそうだけど -
>>674
いや、オーストラリアでクラッシュして失敗したわけじゃん?😎
で、ローソンも失敗を糧にして前向きに次は頑張ろうって思ったわけじゃん?
でもダメだったじゃん?😎
同じじゃんって事よ?角田が本当に次上手く行く根拠あんの?気持ちだけじゃどうにもならないのよF1は😎 -
根拠無きやれるを書かない方がいいのは角田の為じゃなく自分のため
まあアンチは目障りだから噛みついてるのかもだが自分はそうじゃないからw -
自称・角田裕毅にならないようにな
-
>>552
22番より前でゴールしたかったんじゃないかな? -
一つ疑問なんだが
どんどんシャーシがデカくなっていく一方なのは大丈夫なの?
このままいけばモナコがもはや電車ごっこになるじゃん? -
株価が下がって大企業や金持ちが存するだけで
底辺には関係ないしな -
>>689
関係関係なく→関税関係なく -
>>689
トランプの暴走やばいね・・ -
>>690
来年の新レギュレーションでは、ちょいと小さくなる -
>>685
根拠なんてないよそんなもん。
仕事でもそうじゃん。次上手くいくなんて根拠ないけど、失敗から学んでここはダメだから次はこうしてみようとか、その辺なんじゃないの?次に繋がるってのは?
でも、なんかアレだね
働いた事なさそうだよね。 -
>>690
もう、なってるけどね -
俺は金持ちじゃないから株価が下がってうれしいわ
ホンダみたいなセクハラ企業がぶっつぶれたら面白いしな -
フォードはトランプ関税でやばそう
助けてホンダさんあるかな? -
>>697
今日は急騰しとるで -
V10にするのは時期尚早というのは誰もが考えるにしても
もしかして現行PUを延長させるための噛ませ犬が降って湧いたV10回忌論じゃね?とおもってみたり -
尚早じゃなく時代遅れ言うんやで
-
フォードのCEOジム・ファーリー氏は、トランプ関税はフォードに売り上げを伸ばすチャンスを与えると語った
関税によって米国と外国のライバルとの競争条件が平等になるのであれば、それは良いことだと述べ、
フォードが用いている輸入部品が多くの関税から免除されれば、自動車は手頃な価格のままとなり、雇用も増え続けるだろうと語った
https://www.freep.co...tariffs/82980029007/ -
>>702
関税免除が前提条件っていう時点で白旗振ってて草 -
>>701
持続可能燃料を使うV10が時代遅れ? -
うるせーF1はもういい
V10でも静かならええで -
GMも、用いてる輸入部品の関税を免除してもらえるようにロビー活動してるっぽいな
-
>>684
関税で下がる→90日間関税停止検討速報で上がる→ホワイトハウスが否定して下がる -
同じ初乗り同士でも
角田は12位ローソンは17位だしな
レッドブルと頭タウリの戦略の違いはあるものの -
>>706
あー価値観が全く違う -
>>693
メルセデスは関税関係なく、既に瀕死だけど -
>>705
その持続化燃料とやらを作るのに一切エネルギーは使わないのかね -
>>702
フォードが使う分だけ関税対象外とか出来るのか? -
あと、イーロンの会社ステラは本当やばいな
好材料が全くない
あれだけトランプに協力したのにな -
特定チームとか特定ドライバーに話題が偏るのはまだわかるけど、アメリカの政策がどうとか株価がどうとかをF1スレで延々続けるってどうなのさ
それこそ「よそでやれ」案件じゃないの? -
バイオ燃料作れるようになったから好きなだけ燃やしたろ!
まあ時代錯誤な思考回路かと
ただハイブリッドで燃費良くはなってもバッテリーモーター回りに使われる素材はエコなのか?って話もあるからなんともね -
>>659
え?でも普通は根拠あるじゃん?😎
ここでこういう失敗をしたから次はこうすれば上手く行く、とか😎
例えば今回予選で邪魔されて失敗しましたと、でもこんな事ってこの4年でいくらでもあったでしょ?
いくらでも予想できる事じゃん?でも対策できなかったって事じゃん?😎
次は絶対にそれが起こらないなんて言えるの?😎
そもそもアントに割り込まれなかったとしてもミスしてた可能性もあるよね?😎
だいぶ角田に都合の良い解釈して無いかな?皆んな😎
その根拠無き「次はやれる」が自分達のガッカリ感を倍増させてんじゃ無いの?😎
鈴鹿がまさにそうだったじゃん?
いや、駄目だった時手のひら返ししないなら良いんだよ😎
でもお前らめちゃくちゃ手のひら返ししてたじゃん?
手のひら返しするぐらいなら変な根拠無き期待はするなよと😎
俺はずーとローソンと大して変わらないと言ってきたから12位も「まぁ、そうだろうね」って感じだわ😎
「でしょうね」って感じ😎 -
米国と支那の関税合戦、日本とかが迂廻国として目をつけられてるから
支那の足元をおもいっきりみてやるっていうのがいいかもな。 -
これはいけない
-
>>720
はい、脅迫でアウト。通報しておく。 -
お前の家族も皆殺しにしてやる
-
とうとう、F1スレから逮捕者がでるのか
-
>>716
そいつらただの荒らし -
関税を日本だけおまけしてもらえるカードってそんなに無いよな
米軍の費用を全部日本が持ちます、くらいか
対日貿易赤字ゼロになれば喜んで関税はゼロになるだろうがそれだと日本にとって意味がない -
何で急にV10が出てるのかは、マシンがデカすぎるのが原因なんだよ
モナコでフェンスに突き刺さったのは、あと少し重かったら壁ぶち破ってカメラマン席に入って大惨事になってたんだとさ
だから早急に対策しないとヤバイ状況 -
V10論は本当にFBできるのか謎だし
エンジン開発の時間も無さすぎる
V10の音は好きだが当面HVでいいよ
アロンソが言ってるように時代に合っていない -
全く関係ないわけじゃなくね
来年から参戦するフォードに関係あるし
ホンダの一般車の話だってここ普通にしてると思うけど
関税の話ね -
FBってなに?フィードバック?
-
バッテリーが無くなれば大きさも重さも減るし衝突安全のための長さも減る
ただ、グランドエフェクト稼ぐために各チームが「自主的に望んで」マシンを長くしてるから意味ないかもね -
facebook
-
F1のならフラビオブリアトーレに決まってる
-
topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025040801000132
アウディ大丈夫か? -
給油を復活させよう
燃料搭載量が減る=重量減=衝突安全構造体のサイズ減少
=マシンが小さくなるかもよ -
このままだと来期のF1はないよ
株主がF1やってる場合か、って付き上げするだろうし
フェラーリだけじゃ開催できない
今年中の継続だって厳しい -
>>719
なのでEVのエコ!も欺瞞扱いじょん -
ID:OHTUTcN20
今時こんなやついるんだw
殺害予告された人は開示請求かければ?
刑事罰まで行けるかどうか知らんけど -
>>739
https:だけ省け、読めない -
すげーなついに殺害予告まで出てきたのか
キチガイのオンパレードじゃないかこのスレ -
ちょっとした疑問だけど匿名の奴に脅迫って成立するのかな?🤔
顔も名前も分からない奴にどうやって接触するの?🤔 -
セックスすると気持ちいいよ
パワハラとか不倫とかどうでもよくなるよ -
アウディがやっぱりF1辞めた、ケルンのトヨタさんにPUのIP譲るよになるかな?
ザウバーは立地条件悪いし要らないな… -
排気音規制がどんどん厳しくなって今時市販車ですら音はスピーカーから出す時代にV10とか時代に逆行しすぎだろ
-
アウディってそもそも中国一本足打法だったのがその中国で売れなくなって死に体だしなあ
-
アウディ、せっかくF 1に参戦するのに
一番レースの多いアメリカで車売らねえでどうすんだよと
株主からの突き上げでマジ撤退あるよなこれ -
北米一本足打法の日本メーカーも今後危ない
-
アウディさんフォードさん撤退したらどうするのかな?
-
バーレーンはピアストリが勝つわ
ツノダは予選8位から決勝6位だわ -
>>757
マツダ、スバルがとにかくヤバイ -
アウディって、広報部がアメリカでの宣伝目的でF1参戦決めたからな
アメリカで車売らないならF1参戦する意味ないな… -
V10とか言ってる場合ではなくなる
-
メルセデスは以前GMと組んでたくらいだから大丈夫なんかな
-
>>617
今回はフェルスタッペンが得意な鈴鹿でなんとかなったけど
車自体はそれほど速くないんじゃね
フェルスタッペンも車自体には不満だし
たぶん他のドライバーが乗ってもそれなりに遅いのだと思う
フェルスタッペンが乗るからには数年前みたいにぶっちぎりでないと速いとは言えない
つまりフェルスタッペンがおかしいだけで
車自体はニューウェイの関与が減るほど遅くはなっているのだと思う
その煽りを受けたのがペレスなんだろうな -
アメリカ国内も持たなさそうだし我慢比べになるのかな?
インフレ対峙するって言ってたのに超加速するよね、金利も上げざるを得なくなって大変なことに -
F1だけ考えればV10エンジン+CN燃料はありだと思う
車両を軽く小さくする事が可能、コンストラクターにとってはデメリットないのかも?
エンジンサプライヤーからするとメリットがまったくない -
>>766
このままいけばスタグフレーションになるんじゃね? -
>>734
フルバーニアン -
今朝のニュースで米国の関税のせいで欧州のEV製造期間が延長になるってあったな
まだまだEVの時代は続くかも知れない -
現行レギュレーション継続してパワーユニットだけもう一回協議するとか
シャシーだけ変えてパワーユニットは継続とか? -
アラムコもアジア向け原油の値下げに踏み切ったりしてるし、
WTIもBrentもかなり下げてるから油様も例外とはいえんくなってる -
排気音云々でV10回帰とか今更言い出すなら、どうして速度と排気音がリンクしない規定なんかにしたんだよって話なわけで
-
>>738
殺害予告ならここから通報できるよ
https://www.internethotline.jp/reports5/
ちなみに通報したらこんな画面になるよ
https://i.imgur.com/D50CkBP.jpeg -
26年PUは具体的にどのくらい小さくなるのかな
現行PUから
MGU-Hなくなる分ぐらい? -
>>731
660馬力の軽自動車でいいだろ -
メルセデスベンツは、マクラーレンのセミワークスに戻ろうよ
今のワークス体制は取り止めで -
お前が先にケンカ売ってきたから反撃しただけなのになんで俺だけ批判されるんだ?
俺はやられたらやり返すよ -
EVはともかくHVはもうレギュ関係なく使うもんな
低速域の加速に関しては純内燃より圧倒的に速い -
このスレで犯罪者出るのか…ショックだなてかIP有のスレで良くそんなこと書き込めるね
-
>>757
北米・中国撤退済のスズキにはどこ吹く風w -
>>734
古河バッテリーだろJK -
>>688
まあそれは強くあっただろうね
せめて途中通りに1個下でも
そしたら大幅に下になって、やっぱダメやんってなるんだから、そりゃ怒る気持ちはわかる
チームにとってはノーポイントだからどっちでもいいという -
>>787
なんともなくてもMotoGP撤退したじゃないですかーやだー -
>>778
やってみるよ、ありがとう -
V10のうるささと、ローズヘアピンでもどこでも15,000rpmぶん回す薄気味悪いうるささ
前者の方がマシってなりそうだよね -
>>785
現状では熱回生を逆に利用してタービン回してターボラグを無くしてるんだっけか? -
>>668
レスしてくれてありがとう
ブレーキオイル エンジンオイル ブレーキホース 前後ワイパー エアコンフィルター
燃料フィルター バッテリー トランクフードのショック
これだけ交換で車検代合計70万円の見積もりでした
維持費かかりすぎて心折れそうです -
通報完了
-
うちのe-powerは高速道路だとエンジン回りっぱなしだわ
-
>>765
上でも書いたけど爆速だったRB19の時点でもうニューウェイの関与は薄い
だからニューウェイの関与の度合いよりRB18コンセプトへの理解の問題かな
レッドブルのデザインチームがこのコンセプトをしっかり自分たちの物に出来ていれば20は迷走しなかっただろうし、21もかなり良い車になってるはず
そのへんの理解度はレッドブルの今後のアップデートで見えてくると思う -
トランプ関税でF1さらなるコスト削減まったなしかな?
-
フォード
「関税発動のおかげで積み上がった在庫が捌けるのでOKです
あ、部品の輸入は無関税でおなしゃーす -
>>794
高すぎだろ、自分でやれ -
>>702
どんだけ都合のいいこと考えてんだよw -
トランプ関税でアメリカラウンド消滅とかありそうだな…
-
スルーしろよ絡んだ奴も含めてなあれで通報するなら書き込むなよw
-
なにげに724みたいに不特定多数に向かって殺害予告したらさすがに終わり。
-
>>797
ググると基本コンセプトがニューウェイにあるみたいな話なんだが
「関与」が何を指しているかによるのかな?
F1史上最強「Rb19」の出生、ニューウェイの"虫の知らせ"と40年前に遡る駆け出しの経験
https://formula1-dat...nd-early-experiences -
米ベッセント財務長官 関税をめぐる交渉「日本は非常に早く交渉に名乗りをあげたので優先される」 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs....p/articles/-/1839727
2025年4月8日(火) 07:13
アメリカ・トランプ政権で日本との関税交渉を担当することになったベッセント財務長官は、「日本は非常に早く交渉に名乗りをあげたので、優先される」との見通しを示しました。
アウディはやばそうだな -
いつかのアキバみたいなことになるかもしれんし危険因子は早めに炙り出したほうがええよ
-
今のF1マシンのサイズデカすぎだよ、全幅1.48m、全長3.4mまで縮めるべき
-
>>810
N-BOXが捗るな -
>>810
vitaより小さくないか -
>>810
660馬力の軽自動車最強 -
>>748
気をつけようねー -
全長3.4mとなると葉巻型より小さくなるな
-
速度が速くなるに連れて、オーバーテイクも難しくなってくるから
車小さくして、ダウンフォース減らして遅くするだけでも、抜きやすくなると思う -
>>806
23年以降のニューウェイのスタンスは↓な感じだとか
(その1)
------------------
〜「エイドリアンのフィードバックやアドバイスは、我々にとって非常に有益だった」
しかし今、我々はここにいる。我々の日々の仕事は、もう誰も肩越しに『ねえ、あれやこれについて考えた?』と尋ねてくることがなくなったことを除けば、根本的には何も変わっていない。根本的に、やっていることは何も変わらないんだ」
今季マシンRB20に、ニューウェイはどれほど関与していたのか? そう尋ねると、ワシェは次のように説明した。
「以前よりは少なかったと思う。でも、RB20にも彼は関わっていた。チームの一員だった。でもチームなので、誰がどれほどのことをしたかということは数えていない。グループとして何かに向かい、共通の目標に向かって動いている」
「(ニューウェイがいなくなっても)組織は変わっていない。すでに彼の意見がなくても対処できるように組織されていたからね。彼の関与が薄いことも、過去にはあった」
(2024/08 motersport.com)
------------------ -
アウディが参戦取り止めたらザウバーはどうなるの?
-
>>820
すでに買収は完了しているから、今参戦中のザウバーはザウバーであってザウバーではなくAudi -
どこかでスペイン語で書かれてたのを見たけど、角田のメキシコ人気はチェコペレが、メキシコのTVとかで度々角田の話をしてたんだとさ
あいつは可愛い奴だ 的な
友達の友達は友達理論で応援してる人がいるって書いてたぞ -
>>806
23年以降のニューウェイのスタンス
(その2)
---------------------
〜「私が見た限りでは、24年のマシン、そして23年の終盤でも運転するのが難しくなり始めていた」とし、問題はあの22戦21勝を達成した伝説の23年シーズンから始まっていたと説明。フェルスタッペンは好みではないにせよ扱うことができていた一方で、セルジオ・ペレスには扱いきれなくなっていたという。
そのような状況にもかかわらず、マシンはいまだライバルチームに対する優位性を持っていたため、「私は心配し始めていたが、チーム内の他の大半の人々はそれほど心配していないように見えた」と深刻に受け止められていなかったとニューウェイ氏は振り返る。
(2025/01 THE DIGEST)
---------------------
> 自分は心配だったけどチーム内の大半の人はそれほど心配していないように見えた
主体的に関与している立場なら自分が先導するだろうけど、この他人行儀な言いっぷりは興味深いかな -
熱い応援が有るとちょこっと活躍しただけで毎戦ドカンと組織票入りそうだな
ホーナー憎しでw -
>>819
なんか(関与が)あるともないとも言えない微妙な感じだな
やりとりはあったけどあまり仲は良くなかったみたいな感じだろうか
昔のマクラーレンでもそんな感じだったな
ニューウェイ外して組織するところもそっくり
何かコミュニケーションや仕事の進め方に問題あるんだろうな -
>>821
空冷ポルシェのフロントトランクとかかね -
また新たなトヨタ若手がSFデビューへ。
19歳の小林利徠斗がラスムッセンの代役でTEAM IMPULからもてぎ戦出走
https://jp.motorspor...-sf-motegi/10710939/ -
鈴鹿行ったけど、クソレースすぎて桜がなかったら絶望だったわ、園内広いし起伏やばいし疲れた
家でゴロゴロしながらテレビ観戦ならパレードレースでもそれなりに楽しめるんだけどね
バス待ちが本当にしんどいから、F1の三日間だけ料金一律で、平田町と白子駅の白タク解禁しろ国は
桜はもっと植えていいぞ -
もうトラブル発生の時代は無理なんかな
00年代後半からいよいよマシントラブル見かけなくなっていって、これがスタンダードになるんだろうなーって思ってた
けどターボ開始後はしばらくトラブルよく見かけたし、WECも3強ガチンコ時代はなんだかんだトラブル多かった
昔のモナコも抜けないけど、トラブルやクラッシュあったから順位変動もあったわけだし -
ペレスは酒癖と女癖悪いけどつるんだら絶対に楽しそう
-
マクラーレンはニューウェイの影響力が強くなりすぎるから排除
レッドブルの栄光はニューウェイの歴史そのものだけど、マテシッツ居なくなると権力争いの道具にされたから嫌がって脱出
結局はベッテル、フェルスタッペン、ニューウェイの3人が作った歴史そのものを全部自分の手柄にしたがってるのが居るんだよ -
トヨタはもうどっかチーム買って参戦しなよ
-
トヨタのヤル気はいつまで続くかね
-
トヨタはレッドブル位しか欲しいチーム無いでしょ
ただRBPTは呪いの装備になってるから誰も欲しくない -
>>835
レンタルリースの方が全額経費で落ちて良いんだろう -
RBPTはメカクローム的な立ち位置で商売していくっていう手もありそう
-
トヨタはチームとして参戦するより金でトヨタ系の日本人ドライバー乗せた方がコスパ良いだろう
-
>>834
ニューエイ連れてきたことだけが功績の奴の悪口はよくないよ -
鈴鹿ってなんで抜けないのよ?高速と中速がいい具合に組み込まれてると思うんだが
-
もう昔の話なんだから許せよって思われるかもしれんけど
やっぱトヨタはモータースポーツに関わって欲しくないって気持ちがどこかにあるわ -
速度の加減速の幅が大きくなくコーナーが連続しているので難しい
-
坪井もF1乗りたいみたいな事も言ってるんだな
宮田は今年駄目ならF1候補から外されそうだが -
宮田はもうだめでしょ
F2で岩佐くらい乗れてるならともかくあの体たらくでは -
>>831
むしろ現場じゃオーバーテイクとかあっても目の前でなきゃ見られないのたから、パレードレース耐性は強いのでは? -
さすがにID:OHTUTcN20はいなくなったか
-
まさか新舗装がレースを完全にスポイルすることになるとはな、その金でトイレ増やせばよかったんや
-
難しくしてグラベル化したデグナー出口も皆アジャストして
本番では誰も飛び出さなかったしな -
>>849
多分、震えて布団かぶってるよ -
>>846
モリゾーがいなくなったら終わるか。それまでに確固たる位置付けを作れるか。 -
>>829
宮田をF2二年させる位ならこの子をF3に行かせたれよってずっと思ってる -
>>846
わかる、WRCやGRヤリス作ってるの見ると尊敬すらするんだけどね -
まっちゃんコーナーをDRS区間にできればいいんだけどな
-
トヨタは絶望的にF1に向いてないのがな…
トヨタヲタから金集めたり、官僚や議員に泣きついて円安誘導したり関税なんとかして下さいよと金儲けに精を出してるのが似合ってるわ -
>>854
なるほど。狭いのかぁ -
このスレで通報された阿呆がいたのかw
忘れた頃に警察がコンコンと家にやってくるらしいから楽しみにしとけよ -
>>851
もしかして、○人予告した人かな? -
>>862
この世の中、○人予告しちゃうような人ですから -
DRSで延々とひっついてタイヤ壊して抜かれる奴もいなかった
-
>>864
来年が正念場かな -
来年の鈴鹿はC3/C4/C5あたりでやってくれ
-
F1のトヨタといえば07富士、0勝、可夢偉上げたら撤退のイメージが強いな
-
去年は日本GPのあとにぼっさんのタイヤテストを見に行ったなー
-
トヨタはトランプ関税の影響で復帰はないでしょ
-
>>794
ボッタクリにも程があるやろ… -
>>715
イーロンはNASA貰えそうだから他はどうでもええんやろ -
トヨタは何がしたいんだろうな?🤔
もうちょっと若い新しい才能をF1に乗せるならまだ分かるんだけど平川とかどう考えても遅過ぎるだろ
ローソンにポン乗りでぶちのめされたSFの奴らなんか乗せても未来は無いんだから
坪井宮田平川こういう奴らしかいないの?🤔 -
>>62
FP1と鈴鹿だったということあるけれどガスリーよりも速かったしな -
FPごときで本気で走ってるレギュラードライバーなんていないのは予選見れば馬鹿でも分かるよね😎
-
流石にノーログVPN使ってるでしょ 今時開示請求なんて20万ありゃできるし
-
俺はクズはぶち殺すからな
文句があるならかかって来いよ
セックスもできないゴミクズめ -
輸出消費税還付金でトヨタは何兆儲けたんだろうな、F1なんて安いもんだろ
実質、これで関税10%オフなんだから大した痛手じゃないと思うけどな
逆にアメリカから日本への輸出で障壁になってるのは物品よりサービス(関税)が大半なんだから
トランプが日本にツッコミ入れてるのもその部分だろうよ -
ヒラカーが前座のポルシェカップル圧勝したのが2012年。当時の若手ってホンダであれトヨタであれF1なんて非現実、スーパーGTで稼げるんだからそれで目標って奴ばかりのなか、上昇志向強かった。
なんだかんだ言うてそれが今に繋がってるのなら、モリゾウさんも思うところがあったんやろ -
>>509
マクラッシュさんは他でもやらかしてるからな -
カップルってなんや。真面目に書いたのに
◯カップで -
正直トヨタはF1に関わらないでほしい
WRCとWECで満足しててくれ -
>>878
トヨタが将来F1参戦するための捨て駒っていっちゃ言い方悪いが、F1を知る為のリザーブなんじゃないの? -
じゃあセックスしてくるわ
-
>>880
FPも予選も遅かったレギュラードライバーもいたが、まぁマシンの問題だな -
ホンダみたいなエンジンしかやらないみたいな関わり方なら、トヨタみたいに全部やる、工場は他メーカーに売り払わないという姿勢でいつか参戦してほしいわ。
F1はまずコンストラクターありきなのにの、何も作らないくせに彼らの悪口ばかり言うような曲がったファンが増えるのは良くない -
>>885
Wi-Fi切ったり、入れたり大変だね -
test
-
1期と3期忘れて
何も作らないってのは豪快だなw -
平川なんか乗せるより岩佐レンタルしてハースに押し込めよ…
-
平川とか宮田は下の世代のためにコネクション作りと経験伝えるためだけに担がれてるだけに見える
いつまでも小林可夢偉と中嶋一貴じゃダメなんでしょうね -
お前らもセックスしたほうがいいよ
そうすれば怒らなくなるよ -
>>904
どんな役割であっても乗れただけでもマシだと思うぞ -
本当に速かったら引き抜かれてるよ
時代が悪かったなんてことはない -
>>903
イワーサはあの新井みたいな社長がアストンにねじ込むんやろ。ホンダのドライバーやし -
>>897
無駄に攻撃的なのはほんと謎 -
岩佐は普通にRBでチャンスあるからどうだろ
ローソン株急落でリンドブラッドf3でもf2でも微妙
マックス離脱→ハジャー昇格とかになるとRBシート座れる奴がローソンか岩佐しか居ない -
>>904
ホンダの角田に比べると捨て駒感が強いな -
エンジン音なんて別に煩くてもええんちゃう?
生観戦してる連中より液晶越しに観戦してる連中の方が圧倒的に多いわけだし -
全体的に育成年代の弾切れ状態
ボルトレートでも引っ張るか?
コラピントは鰤が手放さんし -
>>904
そういうことを可夢偉の時にやって欲しかったなあ -
>>905
セックするのには相手が必要なんだよ -
カムイのザウバー乗って鈴鹿表彰台ってめちゃくちゃ凄いことだよな
角田が同じことやるのってレッドブル乗ってるのにかなり難しく感じる -
>>839
いや、ローソンは軽くSFの奴らをぶちのめしたって事よ
同じレベルでは無いよね😎
言うても日本人は母国のレースで長年やってチームと馴染んでるわけだから
ローソンはいきなり行って年間2位なんでしょ?😎
F1でも可もなく不可も無い選手に倒されるドライバーが今更F1目指したところで遅過ぎるだろって事よ😎
平川だってハートレーデフリースと比較できるんだから底は見えてるだろ😎 -
カジキや小林、(あとヒラテ)の下がそれくらい空洞だったってことよ。
トヨタならWECもあるのにそれすら名乗りを上げない、ホンダはフリー走行乗る機会が野尻とかあったけど、インデーカーに行きたい言うやつもいなかった。やっと今年格之進がアメリカのIMSAか何か乗ったんやろ
小林にはザウバーなんたらワンでつけたらしいけど、途中までだったかな -
どんだけ慣れて無くてもチームメイトに6倍もポイント差付けられるのはどうよ宮田
今年も微妙な雰囲気だし -
なんか、コロコロID変わるなぁ
-
>>919
あれってグロージャンがウェバーを撃墜してくれたおかげでもあるよね -
可夢偉の時は騙されたと知った後で金使えなかったんだよ
ドイツにファクトリー置くの騙されたと知ったの参戦後
当時の社長は金で解決出来ると思ってたせいで、色々やらかして全方位から嫌われた
黒歴史みたいになってるから、あの人の名前出しちゃ駄目なんだってさ -
>>827
年齢のこともあるからチームがアフターニューウェイを考えた組織作りにシフトしたこと自体は間違いではないだろうし、本人もそれを理解してるフシはある
---------------------
〜「私はRB14、RB15、RB16、RB16B、RB18を設計し、以降は再び組織を統括した」とニューウェイは続け、近年はまた手綱を緩めた理由を説明する。
「レッドブルは今や非常に成熟したチームだ。そして、2022年に向けてまったく新しいマシンをデザインするというピークを迎えた後、私は再び一歩引くことができると感じた。結局のところ、2023年と2024年のマシンは2022年のマシンの進化型だったんだ"
(2024/09 RacingNews365)
〜「外から見ている限りでは、分からないが……レッドブルのみんなを批判するつもりではないが、おそらく経験不足から同じ方向に進み続けたのだと思う。そしてその問題はますます深刻になり、マックスでさえドライブが難しくなった」
(2025/02 motorsport.com)
「もし1年前の時点で『君はレッドブルを離れて再出発をする』と言われたら、私は『いや、それはクレイジーだ』と言うだろうね」とニューウェイは語った。
「しかし、様々な理由から、レッドブルに留まっていては自分自身に忠実ではいられないと感じた」
「最初の難しい決断は『レッドブルに残るか、残らないか』ということだった。素直に言えば、明らかに無理だという結論に達したのだ」
(2025/02 motorsport.com)
---------------------
このコメントを見てると優秀な人材が揃っていても経験不足という言葉のようにニューウェイ抜きの組織となると体制作りはまだまだ途上だったと
「1年前は離脱を考えもしなかった」というあたりからも、本人は関係が続けば今後もチームを横から見守っていこうとしていたっぽいしね
でも、やっぱりマテシッツがいなくなったことからの権力闘争やらホーナーのセクハラだのいろいろ重なって、ここにはいられないと -
>>900
1期はまだしも3期はレイナード+プロドライブなBARのチームブラックリーを買収しての話だからまた話が変わってくるわな
同時進行でタッペンパパをテストドライバーに開発していたチームもハーベイポストレスウェイト率いる元ティレルの残党達だし
やってることはその後のメルセデスワークスとあまり変わらん -
>>919
去年のポンコツアルピーヌでもダブル表彰台とかあるんだし、F1ドライバーさえ続けていれればチャンスはあるよ
レギュラードライバーなら毎戦チャンスだし、たとえリザーブでも乗れればチャンスはある -
それでもザウバーに乗せるための援助はしたからね
今のザウバーとは全然違うぞw
ザウバーで調子いい時にスポンサーが付けば良かったんだが
サゲマン女がなー -
日経にこんなの出てました
トヨタF1再参画、EV開発へ「空力」研究に意欲 -
今はマシン下でダウンフォース稼いでるのに、真っ平なEVで転用出来る技術あるのかなと
-
菰野の山奥を目指すぼっさん
カレーうどんの美味しい店あるんで教えてあげたい -
角田と岩佐以外はすっからかんだよな
宮田は論外だし -
>>937
アルミテープ試したいんやろ -
>>933
確かに
サゲマン女とどうなろうが本人の趣味だし別にええやんって思ってたけど、変な女と関係あるとなるとスポンサーも敬遠しちゃうよな
逆にいえば、当時に国民的に好感度の高い女優とか歌手とかと付き合ってればイメージ上がってるもんな -
言うて可夢偉とペレスが乗ってたC31は結構速かった記憶
-
>>942
ターボババアだ! -
>>946
可夢偉もフロントロウとったし、ペレスも何度か表彰台にいってるよな -
F1でコンストとかエンジン(PU)サプライヤーで何年やったとか撤退したとか言ってるとやはり唯一無二のフェラーリだけが至高だわ
-
不運が重なったとは言え岩佐はまだSFで勝ててないんだけどな
-
>>925
スパの借りの半分も返済できてないと思う。 -
【F1】角田裕毅の的確な提案にレッドブルのエンジニアも驚き 「みんなユウキのコメントに耳を傾けていた
sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2025/04/08/f1_7/ -
>>943
あびるなんか世の中的に無名も無名だし関係なくないか -
>>951
あれ?セックスしにいったんじゃなかったの? -
この手の話が増えるほど
角田争奪戦が始まりそうだなぁ -
>>956
そうやって買取手を探してるってことも無きにしもあらず -
>>952
コンストポイントとは関係ない分配金はフェラーリ>マクラーレン>ウィリアムズだっけ? -
折原トラックサイドGMによるとレッドブル内でのエンジニアから角田への信頼度ハンパないらしいな
今後見合った結果を残して車の改善にも貢献できれば残留はもちろんだし他からのオファーも確実にくるだろうね -
f4でライバルだった名取もf3でボコられてたな
今は亡きf3イエンツァーに乗っけて1勝3ポディウム取れるドライバーがそう簡単に出てくると思えない
他のチームメイトなんてポイントすら取れないマシンだったのに -
>>953
いいね
「レッドブルに来た裕毅を見て驚いたのは、チームやエンジニアに対してかなりサジェスチョン(提案)をしていて、チーム側もそれに耳を傾けているということです。クルマの挙動に対するコメントがより詳細になっていて、クルマで何が起こっていて、それに対してどうしてほしいのか、すごくわかりやすく説明できています。
セッティングに関しても、自分から意見を言ってエンジニアと会話しながら進めていて、チームも裕毅のコメントをすごく聞いて作業を進めていました。チームのなかでけっこうイニシアチブを持ってやっているなと感じました。
マックス側のエンジニアや上級エンジニアも、裕毅のコメントに耳を傾けて参考にしていたくらいで、裕毅のフィードバックはチーム側にいい印象を与えていたように感じられました。ほかのエンジニアも『今までこういうことはなかったと思う』と話してしました」 -
>>942
日本満喫してんな -
>>953
こいつずっとURL貼り付け失敗してるの気付いて無いのかな?🥹 -
便所の落書きに通報イキリヲタだらけヤバイ板ですね
-
>>957
何も無いよりは遥かによい -
ボっさんココイチ好きすぎるだろ
そこまで行ったなら湯の山温泉も寄ってきゃよいのに -
角田ってヒュルケンベルグみたいな感じになっていきそう
-
まーた真に受ける😎
ガスリーが言ってるように失敗したらすぐに手のひら返し始まるからそういう新加入でのお世辞評価は眉唾で聞いてた方が良いぞ😎 -
ヒュルみたいな息の長い選手になれたらファンにしたら最高だろうね
本人は目に見えるリザルトが欲しいだろうけども -
移籍初年度のリカルドにフルボッコにされてシート喪失したヒュルケンさんね
-
開発に期待で昇格→成功してマックス無双wc
一方の角田は最高4位止まりみたいなことになったらどうなるんだろう
開発能力評価で村に残れるのか消えていくのか -
あの時モリゾーだったら、鈴鹿から強奪とかなかったのかな?あの時のモリゾーじゃやってたか?
-
>>973
マックスが無双できるなら角田も表彰台くらいは乗るよ
去年も序盤はマックスとペレスで表彰台連続で乗ってた
角田がペレスに比べて劣ってるとは思えないからね
レッドブルのアップデートが当たって、マクラーレンがアップデート外したりフレキシブルウイング規制で後退したら可能性は十分ある -
スレ立て誰かよろしく!😎
文句は>>950に言ってくれ😎 -
死ねよ無能
-
□■2025 F1GP総合 LAP3760□■バーレーン
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1744091970/ -
>>977
有能 -
これがツンギレか…
-
角田君はファクトリーに寝泊まりしてマシンの習得に頑張ってるのか
-
フォーミュラeにハイレゾV10サウンドはどうでしょう
-
ごめん重複させちゃった
>978の方でお願いします
こっちは放置で
■2025 F1GP総合 LAP3760□■バーレーン
https://mao.5ch.net/...gi/f1/1744092047/l50 -
ルノーさんは「今、止めるんかーい」
という気もするが
よっぽどうまく行ってないんだろう -
>>984
も有能 -
ルノーはもう新レギュに割けるリソースが無いって事だろうな
-
>>864
19でレース初めて24でイギリスF3チャンピオンになり25でF1乗ったなろう主人公がいるらしい -
アルピ改名時には決まってたんだろうな
-
今日かな?乗り換えあるなら
コラピントのブレーキング -
>>987
素人考えだと、新レギュだから出来そうだと思うけど、諦めたって事はそういう事なんだろうね -
>>991
性能出すのが無駄ってことよ -
>>947
ダンダダン面白い -
>>993
どんな時もルノーエンジンは頑張ってたのに、本当に残念で仕方ない -
スタッフもうRBPTやAudiあたりに移籍済かなぁ
-
ニューマチックバルブを持ち込んだ功労者なのにな
-
God
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 47分 21秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑