-
Linux
-
【GNOME】Ubuntu GNOME 1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Ubuntu GNOME はデスクトップ環境にGNOMEを採用した、Ubuntuの公式派生ディストリビューションです。
◇Ubuntu GNOME 公式サイト
http://ubuntugnome.org/
◇GNOME 公式サイト
http://www.gnome.org/ - コメントを投稿する
-
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´ -
Ubuntu GNOMEは純粋なGNOMEデスクトップ環境を構築することを目的とするディストリビューション。
UbuntuはGNOME 3の技術を活用してはいるものの、デスクトップ・TV・スマートフォン・タブレットデバイスなど
多種多様な環境で同一のUI/UXを提供するために独自のUI/UXへの取り組みを強化している。
GNOMEを使い続けたいという要望は多く、Ubuntu GNOMEはそうしたユーザの要望に応える。 -
ubuntu-gnome-13.04-desktop-i386.iso を実機インストールした結果。
GNOME バージョンは 3.6.2
デフォルトではGNONEしか選択肢がないので、GNOME2ライクなメニューを好む人は、
gnome-session-fallback パッケージを追加する必要がある。 -
>>1
> ◇Ubuntu GNOME 公式サイト
> http://ubuntugnome.org/
ここからだとstableの12.10をDLできないのかな。
https://wiki.ubuntu....E/ReleaseNotes/12.10
からは出来るようだ。 -
distrowatch.com に早速 Ubuntu GNOME が登場!
http://distrowatch.c...ribution=ubuntugnome
みんなで注目すればするほど順位も上がります(笑) -
Ubuntu 13.04とGNOME
http://gihyo.jp/admi...1/ubuntu-recipe/0270
現段階ではまだ不完全ですが,GNOME 3.8のパッケージを使用することもできます。
sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade -
>>5
http://gihyo.jp/admi...ntu-topics/201304/25
12.10は2014年4月でサポートが切れるから、今いれるなら13.04だな。
12.10はUSBメモリに入れてもbootしなかったけど
13.04はbootしたので色々見てみた。
たまにDebianでGNOME3を使ったりするけど、これとあまり変わらんな。
と思ったが、UbuntuソフトウェアセンターでAmazon出てくるねぇ。。
あと、ログオフしてログインし直そうとすると、
「ログイン」じゃなくて「サインイン」と出てくるのは
何か意図があるのかな。 -
>>8
> http://gihyo.jp/admi...ntu-topics/201304/25
> 12.10は2014年4月でサポートが切れるから、今いれるなら13.04だな。
ああ、2013年4月と勘違いした。
まだまだ12.10でも大丈夫か。
うちではUSBメモリでbootしないから入れないけど。
(isoが800MBを越えるのでCDに入り切らない(DVD勿体ない)) -
Ubuntu 13.04ってのも試作レベルで長期保証がないんだろ?
これ入れて、また、機能が無効化される可能性もあるから
分からんな。どの程度パフォーマンスが上がったのか分からんし。
LTS版がでるまで誰か人柱になってくれ。 -
そもそも、12.04.1LTSから12.10系へのアップグレードでは音が聞こえなくなった。
では、13.04系はそのそもなにものかという話である。 -
ゴミ
-
やっぱり糞UIは糞UIだった
-
DistroWatch.com でのページヒットランキング(週間)で5番目ですね。
登録は26日ですからまだ2〜3日です。世界では注目されているようです。
Page Hit Ranking
Data span:Last 7days
Rank Distribution H.P.D*
1 Ubuntu 3930>
2 Mint 3451>
3 Mageia 2827>
4 Fedora 1994>
5 Ubuntu GNOME 1827>
6 Debian 1792<
7 Kubuntu 1404>
8 Lubuntu 1239>
9 openSUSE 1136<
10 Manjaro 1123<
11 Xubuntu 1062>
12 Arch 1053< -
よくみたらこっちのスレじゃなかった失敬
-
最終的には、Unityに頑張ってもらいたいけど、Unityが軽くなって使いやすくなるまでは、こっちに頑張ってもらわなくては…
Lubuntuという選択肢もあるけどね。 -
「Ubuntu GNOME 13.04」正式リリース、純粋なGNOMEデスクトップ環境を提供
http://begi.net/news/archives/4183.html -
>7
ppa追加して、GNOME 3.8にして、synapticでいじってたら、
パッケージに gnome-session-fallback 3.8.1 てあるじゃない。
いれてみたら、3.8でもfallbackモードになったよ。
ただ、マシン再起動でpanelに何にも表示されなくなくなったので最新のパッケージも追加↓
sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3-staging
やた。fallbackモードになった。あら、こんどはワークスペース切り替え器が表示されてない。
(まだまだ、不具合あるなあ。実機じゃなくてvirtualboxなどで試したほうがいいね...笑) -
>>20
情報thx! 興味あったけど上げるのやめるわ。 -
Unityで十分です
-
gnomeで30秒
-
それは速いなっ。嘘付いてたらどうしてやろうか
-
Ubuntu という冠は要らないんじゃないかな。なんか縁起が悪い
-
20の続きだが、
GNOME 3.8 で fallbackモードは、やっぱ無理みたいだな。
gnome-session-fallback 3.8.0に対して、gnome-panel 3.6.2だもの。
(gnome.org見るとgnome-panelは 3.6.2で止まってるし...)
まあ、gnome-shell 拡張機能で app menu, Places status, Window list, Workspace 選べば、
機能的には同じになるからいいや(笑)やっと実機で試せそう。 -
実機で試した感想1
Ubuntu GNOME Remix 12.10 (EOL 2014.04)
主なコンポーネント
gnome-shell 3.6.2
gnome-session-fallback 3.6.0
gnome-panel 3.6.0
nautilus 3.4.2
利点
・gnome-shell 3.6が使える。
・GTK3.6対応のテーマで外観を変更できる。
・最初からfallbackモードがある。
・gnome-panelは、alt+右クリックでアプレットの追加ができる。
・nautilusは、サイドバーでのツリー表示ができる。
悪い点
・software-center or synaptic は、自分でインストールする必要がある。
・firefox or chromium-browser は、自分でインストールする必要がある。
・libreofficeは、自分でインストールする必要がある。 -
実機で試した感想2
ubuntu-gnome-13.04-desktop (EOL 2014.01)
主なコンポーネント
gnome-shell 3.6.3
gnome-session-fallback 3.6.2(要インストール)
gnome-panel 3.6.2(要インストール)
nautilus 3.6.3
利点
・gnome-shell 3.6が使える。
・GTK3.6対応のテーマで外観を変更できる。
・インストールすればfallbackモードになる。
・gnome-panelは、alt+右クリックでアプレットの追加ができる。
悪い点
・nautilusは、サイドバーでのツリー表示がなくなっている。 -
実機で試した感想3
ubuntu-gnome-13.04-desktop +ppa:Gnome 3.8 (EOL 2014.01)
主なコンポーネント
gnome-shell 3.8.1
gnome-shell-extensions 3.8.1
nautilus 3.8.1
gnome-session-fallback 3.8.0
gnome-panel 3.6.2
利点
・gnome-shell 3.8が使える。
・gnome-shell-extensionsをインストールすることで、gnome クラシックモードが使える。
悪い点
・gnome クラシックモードは、現状ではcinnamonのように外観の変更に対応していない。
・nautilusは、サイドバーでのツリー表示はできない。
・fallbackモードにはなるが、機能・表示に不具合があり、実用的に使えない。
・GTK3.6対応のテーマでは外観表示が崩れる。
・gnome-panelに、alt+右クリックでアプレットの追加ができない。 -
実機で試した感想4
Ubuntu GNOME Remix 12.10 +ppa:gnome3-team/gnome3 (EOL 2014.04)
主なコンポーネント
gnome-shell 3.6.2
gnome-session-fallback 3.6.0
gnome-panel 3.6.0
nautilus 3.6.3
利点
・gnome-shell 3.6が使える。
・GTK3.6対応のテーマで外観を変更できる。
・最初からfallbackモードがある。
・gnome-panelは、alt+右クリックでアプレットの追加ができる。
悪い点
・nautilusがアップデートされ、サイドバーでのツリー表示はできなくなる。
要は主要コンポーネントがGNOME 3.6に統一されるようです。 -
ふむふむ
-
君たちGNOMEシンパは本家Fedoraを使った方が
幸せになれるぞ(笑)
F19αで3.8のクラッシクメニュー完璧に動作するからね
それ以前に、Ubuntuは14.04でGNOMEと決別して、独自のMir
上のUnity Nextに移行するんだから、ここにいる必要ある?w
http://i.imgur.com/DPZ0TAM.png -
失礼 誤爆ですm(__)m
-
13.04のNautilusが糞だからここ見てダウングレードしたよ。
PPAの追加だけどね。
http://linuxtugaz.wo...3-4-no-ubuntu-13-04/
gnome-sessionの保存ができなくなってるのがちょっと痛い。。 -
なんか、伝説の Ubuntu-Moblin-Remix と同じ運命たどるんじゃなかろうか、この派生ディストリは(泣)
GNOME 3.4 はまだしも、GNOME 3.6、GNOME 3.8 とますますタブレットUIもどきになっていく...
ubuntu 12.04 LTS も Debian GNU/Linux 7.0 も GNOME 3.4 採用だから、
gnome.orgは、最終的には GNOME 3.4 をメンテするだけになりそうな予感が... -
このスレって存在意義ありますか?
-
心配すんな。
2chのスレは99.999%が存在意義がない。 -
そして
そこで交わされるレスの3割はスレタイと関係ない -
意義は自分で見つけるものだ。
-
ここ数日、ubuntu-gnome-13.04のGNOME 3.8ドーピング環境で使っているが、なかなかイイね!
(ちなみにGnome クラシックで使用。fallbackで使うのは諦めた)
nautilusのデザインがシンプルになって、設定はどこ行ったんじゃーと思ってたら、
トップバー上のnautilusをクリックするとメニューが出てくる出てくる!
なるほど、アプリからメニューがなくなっているのはこういうわけね。
このデザインに変更になってるアプリは以下。
nautilus, gedit, system-monitor, rhythmbox, cheese, Web(epiphany), empathy,file-roller, gnomeのゲーム類,など。
Gnome 4でGNOME OSを発表する、とか冗談だと思ってたら本気なのね(笑)
GNOME 4.0は再来年の春に公開か?
http://news.mynavi.j...08/01/076/index.html
GNOMEプロジェクト、「GNOME OS」を2014年にリリースへ
http://www.computerw...jp/topics/565/204466 -
>>42
異議なし -
13.04試したが12.04 gnome classic(no effect)に戻した
当分それで行く -
>>45
現状では、一番保守的で実用的なイイ選択ですね。外観変えたり、カスタマイズも容易だし。
最近のGnomeは3.4と3.8とでは、別のUIかぁ?ってほど変えてきてますね。
3.8のクラシックモード(fallbackではない)はまだまだウィンドウの挙動がこなれてなくて混乱する。
(マウスの左上コーナーで、すぐに素のGnome-Shellに戻ってしまうため) -
>>46
元祖大元、Fedoraの3.8クラッシクモードは超安定してるよw
ただし、俺はノートなので下のタスクバーが画面を狭くするので
使いたいと思わないけど…
そもそもUnityの方が使いやすいなぁ(笑) -
Unity使いやすいって人はこのスレに来る必要なくね
-
俺なんかMetroが一番使いやすい変態だぞ
-
Windows2.11...
-
DistroWatch.com でのページヒットランキング(月間)で11番目です。
登録は26日ですから23日です。
根強い人気のLubuntuやKubuntu、Xubuntuよりも注目されているようです。
Page Hit Ranking
Data span:30days
Rank Distribution H.P.D*
1 Mint 3626>
2 Ubuntu 2600<
3 Debian 2598>
4 Mageia 2159<
5 Fedora 1475<
6 openSUSE 1320>
7 Manjaro 1289<
8 PCLinuxOS 1106<
9 Arch 1102<
10 CrunchBang 846>
11 Ubuntu GNOME 835>
12 Lubuntu 778=
13 Kubuntu 773>
14 Puppy 761<
15 Sabayon 727<
16 CentOS 720<
17 OS4 673>
18 elementary 653>
19 Zorin 651>
20 Xubuntu 621< -
実機で試した感想5
ubuntu GNOME 13.04 + gnome 3.8ドーピング環境でfallbackモード使えるようになってたよ〜。
(リポジトリ追加 + ppa:gnome3-team/gnome3 + ppa:gnome3-team/gnome3-staging)
これで、gnome 3.8 でも gnome-shell、gnomeクラシックモード、fallbackモード、と3通りで使えます。
どれを使うかは、それぞれのお好みで。
主なコンポーネント
gnome-shell 3.8.2
gnome-shell-extensions 3.8.2
gnome-session 3.8.2.1 ←3.8.0からupdateされている
gnome-session-fallback 3.8.2.1 ←3.8.0からupdateされている
gnome-panel 3.6.2
注意:必ず最新版(gnome3-staging)まで追加しておくこと。
(ppa:gnome3-team/gnome3 までだと、パネルに大量のアプレットが追加されてるわ、
タスクが3重にダブって表示されてるわでバグだらけです) -
Fedora19 BetaのGNOME3.8.2のClassicシェルの動画あげとくね…(笑)
http://www.dailymoti...-17-30-36-897_webcam -
>>51
けっこう注目されてるんだね -
>>52
Ubuntu GNOME fallback modeに期待してるよー -
いまみたら6ヶ月スパンだと
78 Salix 171
79 aptosid 166
80 OpenBSD 165
81 Ubuntu GNOME 164
82 Pardus 164
83 Korora 164
84 CRUX 160
1ヶ月のスパンだと
37 SolusOS 378
38 Gentoo 356
39 ZevenOS 345
40 Pear 341
41 Xubuntu 337
42 Red Hat 312
43 Zentyal 299
44 Mandriva 299
45 KANOTIX 299
46 aptosid 299
47 Ubuntu GNOME 287
とこんなかんじか…だいたいaptosidがどちらにも入ってるから
かんじとしてはdebian派生みたいな捕らえ方されてそうか… -
おまえら、その前後にある
なんだかわからないディストリビューションの群れを見て
こんなランキングに、どれだけの意味があると思っているの? -
オナニーUIの否定
-
UIなんて全てオナニーとやらににすぎないのに、そこに気づかないのは下品丸出しで気づかないのに通じるな
-
スルー出来ない処が物語る物は多いw
-
age
-
使い物にならない
-
日本語環境は整ってますか?
-
整います
-
>>52
fallbackモードの安定感はどう? -
13.10アルファ版を入れちまった。
意外とちゃんと動いてる。 -
規制解除?
-
やっと規制解除された...
実機で試した感想6
6/25から、Ubuntu GNOME 13.10 Alpha 1を試しているけど、Gnome 3.8が結構イイ!
インストール時点で、gnome-shell、gnomeクラシックモードが使える。
(gnome-panelは自分で追加する必要がある)
主なコンポーネント(現時点)
gnome-shell 3.8.3
gnome-shell-extensions 3.8.3
gnome-session 3.8.2.1
gnome-session-flashlback 3.6.2 ←fallbackモードからrenameされてます
gnome-panel 3.6.2
・fallbackモードだと、しょっちゅうgnome-panelのエラー表示がでるので、gnome クラシックモードで使うことが多くなった。
・gnome shellテーマの変更でシナモン並には外観のカスタマイズができるようになっている。
(gnome-look.orgのGNOME Shell Themeでは、YellowHintとかUnitie3.8がクールでイイ) -
色んなディストリを入れて試してみたが、俺にはubuntu GNOMEが一番落ち着く。
-
10.04のままの路線で行けば良いのに何?コレ?
-
どこの竜宮城から戻ったの?
-
ああ、Unityって玉手箱持たされちゃったのか気の毒にw
-
>>70
窓8でも使ってろw -
さすがのUnityアンチの俺でも>>70はないわ…。
-
俺はすっかりunityになれてしまったけどな
今さら、10.04とか戻れんわ -
スレタイ読め
Unity推しは本スレ行け -
UnityもGnome Shellも結局のところ慣れだよね
両方使ってどっちも慣れてそう思った -
実機で試した感想7
Ubuntu-Gnome-13.04-desktop +ppa:gnome3-team/gnome3 (EOL 2014.01)
主なコンポーネント(現時点)
gnome-shell 3.8.3
gnome-shell-extensions 3.8.3
nautilus 3.8.2
gnome-session 3.8.2.1
gnome-session-flashback 3.6.2
gnome-panel 3.6.2
ibus 1.4.2
素のubuntu-gnome-13.04では、gnome 3.6環境の中途半端な感じが気になるので、ppa追加でgnome 3.8環境に上げている。
(単にgnomeクラシックモードが使いたいだけ。RHEL7で採用されるそうだし)
しかし、Ubuntu-Gnome-13.04、人気ないな。DistroWatchで40位。Xubuntuより下位。 -
実機で試した感想8
Ubuntu-Gnome-13.10-desktop alpha 1 (EOL 2014.06 ?)
主なコンポーネント(現時点)
gnome-shell 3.8.4
gnome-shell-extensions 3.8.3.1
nautilus 3.8.2
gnome-session 3.9.90
gnome-session-flashback 3.6.2
gnome-panel 3.6.2
ibus 1.5.3 ←機能しない(少なくとも当方の環境では)
(以後ubuntuの日本語IMはfcitxを使うことになるのでしょうね。あわしろ様の言う通り)
ubuntu-gnome-13.10はgnomeクラシックモードがつくので、13.04よりは人気でると思われる。 -
Ubuntu GNOMEを名乗るならiBusくらい動くようにしてもらわんとな
-
ベータ1が9/5に出たのでお試ししてみました。
実機で試した感想9
Ubuntu-Gnome-13.10-desktop bate 1
日本語関係がまともに動くようになりました〜
(iBusのインジケーターにanthyやmozcの設定が統合されてこれはこれでイイかも)
iBus 1.5.3
iBus-anthy 1.5.3
(iBus-mozc 1.6....は自分で入れる必要がある)
なお、gnomeクラシックモードでは、anthyとmozc両方入れとくと、
どっちか1つしか使えないみたい。うまく切り替わらない(anthy捨てりゃイイだけか)
gnome-panel 3.6.2、試してません(unityもゴッソリ一緒に入れようとするため←ゲロ吐くほど嫌い) -
ベータ1のお試しの続き。
実機で試した感想10
Ubuntu-Gnome-13.10-desktop bate 1
主なコンポーネント(現時点)
gnome-shell 3.8.4
gnome-shell-extensions 3.8.4 ←アップデート
・gnomeクラシックモードで、anthyとmozc両方入れといても、切り替えできるようになりました。
・flashbackモードで、gnome-panel が表示されず、操作出来ない。まだまだベータ版だなぁ。 -
http://ubuntugnome.org で Gnome 3.10のPPA用意したよとアナウンスしてるので、
ベータ1にリポジトリ追加して Gnome 3.10をお試ししてみました。
実機で試した結果11
Ubuntu-Gnome-13.10-desktop beta 1 + ppa:gnome3-team/gnome3-staging
(コマンド操作 $ sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3-staging)
(その後、apt-get update および dist-upgrade ) -
(続き)
主なコンポーネント(現時点)
gdm 3.9.90
gnome-session 3.9.90
gnome-shell 3.9.91
gnome-shell-extensions 3.9.91
nautilus 3.9.91
変更点
・gdmがアップデートして、session切り替えがボタンになった。
・gnome-shellの操作性は3.8と同様
・gnomeクラシックモードも3.8と同様
・nautilusがますますシンプルに。フォルダだけの見かけになった。
う〜ん...linuxmintの方向性が正しいような気がしてきた(笑) -
てsつ
-
大クリックとか小クリックから、昇竜拳へのコンボは無いの?
-
大クリックワロタw
-
実機で試した感想12
Ubuntu-Gnome-13.10-desktop bate 2(あと10日!)
主なコンポーネント(現時点)
gdm 3.8.4
gnome-session 3.9.90
gnome-shell 3.8.4
gnome-shell-extensions 3.8.4
nautilus 3.8.2
iBus 1.5.3
iBus-anthy 1.5.3
(iBus-mozc 1.11....は自分で入れる必要がある)
・iBusのアイコンで日本語モードか半角英数モードかはわかるようになった。
・flashbackモードで、gnome-panelの表示がおかしく実用にたえない(前の操作の描画が残ったまま...)
(なお、ubuntu 13.10にgnome-panel入れると全く正常に動作する。違いはなぜ?) -
Ubuntu-Gnome-14.04を気分だけ先取りしてみました。
実機で試した感想13
Ubuntu-Gnome-13.10-desktop beta 1 + ppa:gnome3-team/gnome3-staging
主なコンポーネント(現時点)
gdm 3.10.0
gnome-session 3.10.0
gnome-shell 3.10.0.1
gnome-shell-extensions 3.10.0
gnome-tweak-tool 3.10.0
nautilus 3.10.0 -
・gnome-tweak-tool がようやくまともになった(設定の項目が増えた&項目が整理された)
「中クリックによる貼り付け機能」をON/OFFできるようになっている(デフォルトはON)
(続き)
・nautilus 3.10 はツリー一覧表示が出来ないので使いにくい(これは3.8もいっしょ)
(mintがnautilusをforkしてNemoにしたのは正解だったのだなぁ...)
全体的にデザイン重視で、既存の機能を削っていってるので、タブレットに特化するつもりなのだろうか、Gnomeは... -
人手不足の為にUbuntu Gnome14.04はLTSじゃなくなるかも。
サイトでヘルパー募集中みたいです。 -
14.04に期待してたのに…
-
明けましておめでとうございます。
-
14.04α1は見た目も触った感じも
13.10と全く同じというw -
重さはどうよ?
Lubuntuとの比較は?
Xubuntuとの比較は? -
もうGNOME3の重さはKDE4のがマシなレベル
-
PCがボロいんじゃないの?
-
リポジトリがおかしい?
sudo apt-get update が正常に終わらない。
Synapticとか、エラーで入らない。涙 -
ソフトウェアソースのサーバー変えるだけだった。
なんの事も無く正常だった。 -
GNOMEクラッシックモードが良いな。
気に入ったから当分これで使おう。 -
部屋に非公式日本語版きた
-
>>105
テーマをさ、Adwaitaにしてるとパネルのアプレットのプルダウンメニューのフォントが無駄にボルドになって
見た目汚くて我慢ならん。12.04でずっとAdwaita使ってたから同じにしたいんだけどこの部分が嫌。
ちなみに本家のほうのクラシックモードは綺麗。 -
ubuntu gnome 14.04入れてみた
ubuntuのunityよりはまとも
またshrewのパッケージが入っているのは助かる
だけどclassicでも使いにくい
やはり12.04 classic(no effect)を使い続けることにした -
>>108
gnome-session-flashbackでググるといいかもしれない -
ubuntu gnomeにflashback乗せるつ表示バグで使い物になかった件は改善されたんだろうか
-
日本語でおkだよ俺・・・
-
gnome-session-flashback入れてみたが、エラーの山
アプレットとか落ちまくる
現時点では実用性は無さそう -
うちのは本家もGNOMEもflashbackしてるけど両者とも特にエラーらしきものはないな。
テーマによって、アプレットのフォントが気にくわないだけ。 -
あ、あともう一つ、本家のインディケーターアプレット完全版は時間のところに日付けもだせるけどGnomeのほうは出せない。
-
>>116
gnome-tweak-toolを使う。 -
>>117
うん。それは使った。でもかわらんのよね。 -
うちも本家flashback on ubuntuだと問題ないけど
on ubuntu gnomeだと描写がおかしなことになって使えない
ubuntuにあってguにないライブラリとグラボの関係なのか? -
>>119
ありがとう。一つ勉強になったよ。 -
flashback とfallback に、何か違いがあるの ?
教えて、エロい人 -
>>122
http://gihyo.jp/admi...1/ubuntu-recipe/0293
>“gnome-session-flashback”なるパッケージを見つけました。Wikiによると,
>GNOME Fallbackを独立させて名称を変更したものとのことです。 -
>>123 、thx
パッケージ名として、fallback 、セッション名として、flashback を採用と理解しておきます
普段は、デスクトップ環境を避けwmをメイン使っており、事情があってfallback をインストールしたのですが、えっ、と思うぐらいストレス無く動作してくれていて驚いています -
デフォルトを超えるGnome Shellテーマがなかなか無いな
カッコイイのあったら教えてくれ -
Gnome Shellのアクティビティでソフトがカテゴリ分けされてるんですが、これって消したりできないんでしょうか
-
>>126
tweak tool >> 拡張機能 >> Applications menu >> オフ -
GNOME3にもやっと違和感が無くなってきた。
慣れるもんだな。 -
初めてインストールしたら画面が小さいからか文字が小さすぎるんだけど、
どこで大きく設定できるの?アプリ単位とかじゃなくて全部おっきくしたい。 -
>>129
tweak tool >> フォント -
>>130
ありがとうございます。やってみます。 -
Gnomeスレ、他よりまともだな・・・・・・
入れてみようか
設定Toolは gnome-session-flashback、gnome-tweak-tool、ubuntu-tweak-tool、
CompizConfig Settinsg Managerあたりで良いんですかね? -
>>132
gesttings -
14.10入れた。特に俺の使い方では変化なし。
-
14.10 Rhythmboxがおかしい?
.mp3ファイルが追加されない。 -
>>135
アップデートで直ってた。 -
Ubuntu GNOME 14.10
+ ppa:gnome3-team/gnome3, gnome3-staging
で、GNOME 3.14 にしてみたのだが・・・
カーソルが表示されたり消えたりするような状態。
tweak tool の「外観」 で、カーソルのプルダウンの中身が全くないのだけれど、
どこをどうしたらよい?
(「テーマ」「ウィンドウ」・・・など他はプルダウンの中身あり) -
ごめん、あげちゃった
-
これで解決しました
Adwaita Icon Theme fails to unpack with dpkg-deb error
https://bugs.launchp...u-gnome/+bug/1414661 -
Ubuntu Gnome 15.04 ni si te ka ra (Clean Install)
nihonngo de ki na i yo! so re to ato,,,
Systemed ni chinachu(DTV) init entry de ki na i yo!
pc_sc mo o ka sii yo! -
>>140
LTSにしとけ -
開発者というかメンテナが少な過ぎるよ。canonicalはこのフレーバーにリソースさく気がないんだろうね。
ubuntu自体がgnomeベースだから当たり前だわね。
gnome使いたきゃdebian使ってってことだろうね。 -
テスト環境構築して、15.04でibus-kkc試してみたけど素の状態だと変換精度が悪いな。
Fedora21とUbuntu15.04で比べると明らかにUbuntu悪いので何が違うのかと思ったら
skkdicに辞書の数足りないのね、Ubuntuは。
skkdic-extra入れないとダメなのね、SKK-JISYO.zipcodeとSKK-JISYO.station SKK-JISYO.geo SKK-JISYO.jinmei
必要なら、skkdic-extraも併せてインストールしてくれよ。 -
15.04でRealvncインストールしたが、結果的にはパッケージに入っていたVinoをつかってAndroidとリモートデスクトップ動かしていた
Realvncは鬼門なんかな?
動かないで時間を無断にした -
https://launchpad.ne...d.series_filter=wily
Ubuntu Wily 向けにGNOME Shell 3.18 が来ましたね -
めんどくさいな、14.04LTSでいいんでないの?2019年までメンテしてくれるんだし
-
15.10も快適だな。
-
16.04 beta1 amd64入れてみた。
概ね良好だが、v2cへの日本語入力がfcitx-mozcが反応しない。
ibus-mozcに切り替えるかな。 -
https://launchpad.ne...series_filter=xenial
Ubuntu Xenial 向けにGNOME Shell 3.20 が来ましたね -
Ubuntu Gnome 15.10→16.04にアップグレードしたら
廃止のはずのUbuntuソフトウェアセンターが残ってるし
新顔のGnome Softwareはアプリをインストールできない(インストールボタンを押しても何も起こらない)。
なんだかなぁ。 -
>>153
私はgnome-software で.deb のインストールがうまくいかなかったので、
gdebi に逃げてました。
以下が原因であれば、その内修正が反映されると思います。
https://bugs.launchp...oftware/+bug/1573206 -
流石にマイナーなのかなー
イメージ落とせる鯖が国内にないというのは -
jaistにisoあるよ。
-
2,3日前から、お天気GNOME (GNOME Weather) が突然表示されなくなった。
海外の掲示板見たら、どうもデータの配信元のNWSがサービスを停止したのが原因とのこと。
半年くらい前から辞めるよー、とは言われてたらしい -
だれかお気に入りと常用に表示されるアプリがかぶらいないextensionとか
作ってくれないかな。なんかスマートじゃない。 -
>>157
libgweather アプデされた -
16.10クリーンインストールしたけど、ざっくり使った感じではほぼ問題なく快適。
ずっとDebianのGNOME3.14使ってたからGNOME3の進化を感じた。
ただ、インストール終わった後、再起動しようとしたら再起動しなくて焦った。
しばらく放置してたらいつの間にか再起動してたけど。
インストールする場合でも、最初の画面で「Ubuntu GNOMEを試す」を選択して
インストールした方がいいみたい。
fcitx、fcitx-mozcはインストール時の言語に日本語選べば自動的にインストール
されるけど、手動でim-config -n fcitxとかして、自動起動するアプリにfcitx
加えないと使えない。 -
GNOME3最高〜。
-
話題無いな。
-
GNOME3ではibusの方がスマートだな。
-
なぜかgnome-terminal等のgnomeアプリでだけマウスホイールが逆になる現象に遭遇してる(Ubuntu Gnome 16.10)
-
http://www.omgubuntu...4-include-gnome-3-24
Ubuntu GNOME 17.04 zesty はGNOME Shell 3.24 になりそうですね。 -
ubuntuがgnomeに帰ると聞いて見に来た。ubuntu gnomeは本家に格上げになるのか、それとも
派生版扱いのままになるのか。
unityの縦にズラッとアプリ並んでるタスクバーは悪くないと思うけど、gnome extensionで出ない
かね。dash to dockでいいだろと言われたらそうなんだが…。
なんとなくあっちのほうが好き。 -
UnityのランチャーはSuper + 数字キーでアプリを起動できるのが便利
Dash to dockでも採用して欲しいわ -
>>169
18.04からじゃ?
> 本家とか派生というのはインストーラの事か?
じゃなくて、
Ubuntu GNOMEがUbuntuに吸収合併されるのかフレーバーとして残るのかって事を言ってるのかと思われ。
GNOMEになるならlightdmどうするんだろ、GDMになるのかな -
>>170
Ubuntu GNOME 16.04 LTSはUbuntu 18.04 LTSにアップグレード、
Ubuntu GNOME 17.04はUbuntu 17.10にアップグレードだそうだ。
Ubuntu 17.04 リリース!
http://blog.goo.ne.j...12cb8abbf58c3fcabd11
> 17.04はUbuntu Budgieが仲間入りし、Ubuntu GNOMEが最後のリリースとなりました。
Ubuntu GNOME 17.04 Released and What’s Next
https://ubuntugnome....nome-17-04-released/
>Next year, if you are using either Ubuntu 16.04 LTS or Ubuntu GNOME 16.04 LTS,
>you will be prompted to upgrade to Ubuntu 18.04 LTS.
「Ubuntu 16.04 LTSかUbuntu GNOME 16.04 LTSを使っていれば、
来年Ubuntu 18.04 LTSへのアップグレードを要求される」
>For normal release users, this upgrade should happen with the release of 17.10.
「通常版ユーザーに対しては、このアップグレードは17.10のリリースで行われる」
つまり、「Ubuntu 17.04かUbuntu GNOME 17.04を使っていれば、
今年Ubuntu 17.10 (GNOMEに変更済み)へのアップグレードを要求される」 -
GNOME3も慣れたら使えるな。
-
>>170
> GNOMEになるならlightdmどうするんだろ、GDMになるのかな
ログインに利用するディスプレイマネージャーが
LightDMからGDMに切り替えられる,という決定が行われた
http://gihyo.jp/admi...ntu-topics/201706/16 -
USB3に入れても、ネット&2chぐらいなら十分実用に耐えるな。
-
このスレってもう終わりなの??
それともここがメインスレになるのか?? -
本スレが読み込めない、書き込めない状態になって何年も放置されるような
Ubuntuスレおかしいから読んでない -
>>178
URLは? -
>>180
書けたぞ
http://mao.2ch.net/t...linux/1428895660/376
> 376 名前:login:Penguin [sage]: 2017/09/30(土) 21:31:03.68 ID:2+bfTWxT
> http://mao.2ch.net/t...linux/1366907160/176
> > 176 名前:login:Penguin [sage]: 2017/09/28(木) 17:44:33.32 ID:I+shvYcV
> > 本スレが読み込めない、書き込めない状態になって何年も放置されるような
> > Ubuntuスレおかしいから読んでない
>
> とあったので、書き込みテスト -
>>181
おお!FTPバグが直ったのか!
Ubuntuスレは、
https://mao.2ch.net/...i/linux/1428895660/4
↑このFTPバグのせいでFirefoxとかのウェブブラウザーじゃアクセスできなくて、
専ブラじゃないと見られない状態が続いてたのよ。
多分この間の鯖移転でバグが解消されたんだろうな。 -
Ubuntuに統合されるらしいからこのスレはおしまいかな
-
まだ怖くてUbuntu17.10にうpできない俺
Ubuntu GNOME はお気に入りだったのにな -
ぼくもまだ 17.04
様子見 -
The Ubuntu GNOME flavor has been discontinued. If you are using Ubuntu GNOME, you will be upgraded to Ubuntu. Choose the Ubuntu session from the cog on the login screen if you would like the default Ubuntu experience.
Install gnome-session and choose GNOME from the cog on the login screen if you would like to try a more upstream version of GNOME. If you'd like to also install more core apps, install the vanilla-gnome-desktop metapackage.
17.10リリースノートより -
一応Ubuntu17.10に上げたけどそんなに不具合はなかったな
特有なのはデフォでデスクトップがGNOMEで立ち上がるけど、なんか変なアンチエイリアスがかかるのでUbuntu xorgに変更、スプラッシュ・スクリーンがUGのままなので変更ぐらいか
トレイアイコンとかmozc関係はUGじゃなくてもいじらなきゃいけないと思う -
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
DWIRWT3AMS
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑