-
ポータブルAV
-
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part26
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)
左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
※前スレ
http://matsuri.5ch.n...d.cgi/wm/1519268449/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part25
http://matsuri.5ch.n...d.cgi/wm/1520309688/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) - コメントを投稿する
-
>>1乙!
-
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
-
何付けても耳からはみ出すし横から見たらすぐ分かるのに無理に小型化する必要あるんか?
-
■頻出質問
Q.Bluetoothのバージョンって上のほうが高機能?
A.BTバージョンは上であればあるほど良いという訳ではなく、特にBT3以前とBT4、BT5は互換性がない。
オーディオ再生においてはBT2(再生と操作)およびBT4(バッテリー残量表示)のみが使われる。
それ以外のバージョンはそのバージョンの機能自体が使われないので対応している意味がない。
互換性がないので、BT5対応同士でもオーディオ再生ではお互いBT2で通信する。 -
OKCSC DD4Cを買ってみたけど
iPhoneで利用すると最小音量が大きすぎる・・・
iPhoneでブルートゥース接続すると起きる現象みたいね -
スレチだぞ
-
ゼンハイザーのは1万円台なんだな
安く売って大丈夫かよ
音質無視だから儲ける気なさそう -
ゼンハイザーのおすすめは?
-
ゼンハイザーにTWSはあるのか?
-
ゼンハイザーのフリーは低音の質も含めて、ワイヤレスのなかで最も高音質。一万のcx6も劣らず秀逸。おれは、e8とフリーとcx6の三台持ちだが、いずれゼンハイザーのどっちか売ろうと思ってる。ただ、どっちを手放すかまだ迷ってる。
-
今、山手線の中でWF-1000Xにタコ糸みたいな紐つけて左右繋げでるヲッサンいたわ
-
ついに発売の「EARIN M-2」を試聴 延期の理由は「大型台風」
http://www.itmedia.c...1803/16/news095.html -
>>16
音に関してはここの評価通りか -
3万円以下で、音の良いの欲しかったら…安くなったApollo7s一択だね。
-
>>17
こもった音がM-2の特徴 -
> 実際に試聴してみると、当初からイコライザーでベース部をブーストしたかのような味付けになっている。
> 短い試聴の上、エージングにもかけていないので多くは語れないが、
>スマートフォンゲームを立ち上げて女性のキャラクターボイスを聞いた時に
> 「低音を強調しているせいか、やや声がぼやけて聞こえる」と感じた。
最大限の配慮されてるけど、記事でこう書かれてしまうって
「かなり酷い」ってことだよな
音楽を聞いてそういうのがわかるならまだ軽度だけど
ボイスだけでもしっかりわかるってかなり重度ってこと -
家電批評の新しいランキングまでには資金もある程度回収できるだろうし篭りのことなんか一切出てこなくなるんじゃないか?
-
https://av.watch.imp...cs/news/1111959.html
>M-1用アプリでは低域強調(BASS BOOST)を備え、M-2専用アプリでも製品発表当初は搭載予定としていたが、「低域が出るドライバを採用したのでBASS BOOSTは省いた」(ゼンストローム氏)。
↑ここら辺に安直さを感じる。音の評価ってどの程度やったんだろう。 -
「音質の評価ぁ? そんなの何か音が出てりゃオッケーだよ、それより発売させる方が先だ」
こんな感じでしょ -
Apollo7sのステマがうるさいな
あんな高音がヒリヒリしてピカピカ光りまくるのが良いわけ無いだろうが -
M-2信者は色んなのと戦わなきゃいけなくて大変だね
-
M-2信者「音のいいイヤホンは敵だ」
-
左右分離型が欲しくなってしばらく調べてたけど、左側との接続が切れるって話が多くてどれが良さそうなのかよくわからん。基本的にそういうもんなの?切れにくいのってある?
-
>>28
切れにくさだとliberty+が現状では一番かな -
音だけならJBLとONKYOが間違えなく2強だよ
-
>>31
純正のシリコンは糞だからコンプライ付ければいい -
どなたかamazonで購入出来て、iPhone対応の五千円以下の入門機的なイヤホンのおすすめ教えていただけませんか?
-
そんなもんはない
-
素直にliberty買えや
-
5000円以下って中華のゴミしかないぞ
iPhoneならairpods一択
airpodsが買えないなら悪いことは言わんやめとけ
今の完全ワイヤレスはケチれば必ずゴミを掴む業界 -
電車で使うならAirPodsはやめてね
-
シャカシャカシャカ
-
>>38
いまさらAirPods1択とか情弱にもほどがあるな -
おすすめは1万5千円以上
それ以下はゴミ -
TWSでアプリ併用の奴はアプリ入れてないと接続出来ないけどセキュリティの面を考えるなら更に端末毎にパスワード設定させて欲しいよな
-
>>45
何のためにパスワード必要なんだ? -
>>47
アプリ入れるだけで接続出来るから盗まれた時に自分の端末だと証明出来ないじゃん?パスワードあれば安心かなと -
はよビーツで独立型出せや
人気爆発やで -
Airpodsは見た目と音質が悪くて、一方でiphoneとの連携は良い。
iphone利用者で細かいことを理解出来ない情弱向け。 -
接続安定性を考えたらAirPodsとbeatsxは飛び抜けてるゾ
-
ビーツXはなんでベッキーなんやw
どうせなら五輪の平野推せや -
>>50
じゃあ情強オススメのって何? -
ボリュームコントロールについて、ペアリングした端末と完全に連動するのもあれば、イヤホン独自で音量調節できるタイプがあるよね
イヤホン側でブーストかけられるタイプの方がいいのか -
オーテクがだんまりを決め込んでるのが気になるのよね
-
オーテクは奥手
-
パナソニックが完全ワイヤレスを出すようになったら
世の中に定着したってことなんだろうね -
>>51
完全同意
>>52
だからその認識がもう遅れてるんだって
【比較記事】渋谷のスクランブル交差点でも途切れないワイヤレスイヤホン検証した。
http://e-earphone.blog/?p=1261524 -
音質が悪すぎる、さすがに限界
音質で考えるならE8かApolloあたりか
買い替えしようとも思うが完全ワイヤレスに音質求めてもなあ…というのもある -
E8とApollo7sを同列に考えてるんだから、高いものと思い込んだら何でも良さそう
極細油性ペンでverseに「超高級品」って書いておけばいいと思う -
完全ワイヤレスに音質を求めても仕方がないだろう、と思って音質軽視して選んでしまったのがそもそもの失敗だった
今なら声を大にして言える
音質はすごく大事、大したことない音質だからこそ音質は吟味しておくべき -
M-2は3万円超えだからいい音、ってわけではない
全くない -
今、アポロ7sがキャンペーンで安いので通販で買うか思案中。
気がかりなのは自分は耳穴が小さく、アポロ7Sはイヤピーを挿す軸が太くて
入らなかったらどうしよう。
田舎なので実機を見るのは無理。マニアではないが、音質にはそこそこ拘る。
ジョギングでも使用したいので、そこそこの防水性が必要で
パンツのケツポケにスマホを入れて音が切れるのは困る、、、 -
>>61
音質いいのオススメある? -
結局E8が一番だろ
初期不良掴まされなきゃ接続も安定してる
安物買いの銭失いしたくなきゃ今のところコレしかない -
E8かー
でもフランケンになってしまふ -
何つけようと目立つから気にすんな
-
よく考えてみれば、百均イヤホンの低音質で耐えれないので
地雷級の音質のものは最初から避けとくべきだった
「音質は良くない?どーせ完全ワイヤレスだからドングリの背比べだろ」と思ったのが大間違いだった
百均イヤホンの低音質に耐えられないのに地雷クソ音質に耐えられるわけがない -
音質全振りのオンキヨーがあるだろ
-
音質以外全振りはもう手を出さない
-
つまりフランケン要素しか文句が出ないE8最強という事でよろしいな?
-
・音質 ★★★★
・接続 ★★★☆
・電池 ★★★☆
・外観 (見た目なんかどうでもいい)
・操作 (どうでもいい)
・価格 (マトモなら金出す)
これだと何が候補になるだろう -
airpodsとE8使ってるけど、職場ではE8、通勤や外歩く時はairpodsで使い分けてるよ。
どっちも滅多に途切れないけど、外歩く分にはairpodsくらい外の音が聞こえた方が楽 -
>>54
そもそもこれ買っとけみたいな鉄板製品を求める時点で情弱
人によって求める性能も機能も違うんだから、自分にとってのベストバイを見極めるのが情強でしょ
>>59
https://youtu.be/9ZPlUgb0cOU
この検証動画のやつだね
店頭試聴だけじゃ街なかの接続性わからないから参考になる -
>>76
結局Airpods以外のオススメ候補無いんだな -
>>73
音質が最優先ならW800BT、JBL FREE、Apollo 7s、WF-1000X、SoundSport Free、Beoplay E8あたりが候補だろうけど
W800は音質以外だめ
JBLは接続性がだめ
Apolloは電池もちがだめ
WFは接続性も電池もちもだめ
SoundSport Freeがいいんじゃない?
次点でE8かな -
最近買ったイヤホンの右側付けると
ペチャペチャするんだけどこれ何が原因なんだろ
ストレス溜まるからなんとかしたい
耳掃除、イヤーピース替えるとかしても直らん -
家電批評並みに参考にならないスレ
-
>>80
雨降りの日に使用したんでしょそれ -
> BOSEが音良くないならほとんどのTWSはダメじゃん
なんで情弱専門機が至高みたいな扱いになってんの? -
情弱だとすぐレッテル貼りするけど
じゃあ情強は何を選ぶのというとダンマリ -
まず情弱じゃない理由を言って反撃しろよw
-
つまり情強さんの主張はこういうことですね
「情強は完全ワイヤレスは使わない
完全ワイヤレスを使うのは情弱」 -
アポロ7S届いた。充電中、ケースの2個あるランプの片側だけが点灯、
もう片側が点滅でおかしいなと思ってた。
これは失敗例で、イヤホンを充電器にセットするんだけど、
置くだけではダメで、背面にカチッというまでセットしないといけないらしい。
アマゾンのレビューで充電出来ず初期不良などのレビューがあるけど
おそらく正しくセットされてないのも含まれてると思う。 -
サウンドスポーツフリーは今$200のキャンペーンやってるのになんで日本は値段変えないのさ
-
>>90
バカ日本人は値下げしなくても有名ブランドなら買うから -
>>92
最初から外音が聴こえるオープン型定期 -
m-2は接続性で今んとこ一番いいわ
ワイヤレスイヤホンにとって一番の基本は接続性なのにこれをおさえられないイヤホンがどれだけあることか -
ウィングチップに固執したのが敗因だな
-
>>93
遮音性がゴミの間違いでは? -
>>79
じゃあこのスレからでていきなよ -
とにかくE8を買えばいいんだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑