-
ポータブルAV
-
JH audio part3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
JH audioのイヤホンについて語りましょう
http://www.jhaudio.com - コメントを投稿する
-
1スレ目JH Audio TriFi
http://matsuri.2ch.n...d.cgi/wm/1471647041/
2スレ目JH audio part2
http://matsuri.5ch.n...i/wm/1512618642?v=pc -
https://itest.5ch.ne...ad.cgi/wm/1512618642
2スレ目のリンク貼り直し -
AK70mkII
$699
↓
¥77,800
SR15
$699
↓
¥99,980
AKコラボはもう終わりですかね -
いしうつ
-
ほしゅ
-
roxanne2ちゃんにオススメのイヤピある?
今クリスタルチップスとfinalのeタイプ使っててそこそこ満足はしてるんだが他に良い奴あれば教えてくれ〜 -
>>7
ダブルフランジ -
ロク2はスパイラルドットも良かった
-
試聴だけのつもりだったのに店頭特価だったミシェル限定買ってもた
-
ファイナルとノブナガとfitearのダブルフランジはjhの太さではまる。
あとAmazonで買ったよくわかんないとこのトリプルフランジの安いやつがはまったし安かった。 -
須山のダブルフランジが最高だった
-
前はノブナガのダブルフランジ使ってたけど今は
SONYのトリプルコンフォート使ってる(´ー`) -
>>11
そう言う時はステムにアルミテープ巻いて太くすりゃ良い -
楽天の空気穴付きのトリプルフランジが最高だった
-
ミシェルリミテッドの純正イヤピでしばらく付けてると耳穴痛くなってくるんですけど、軽減するにはコンプライとかクリスタルチップあたりにするしかないですかね
-
ワンサイズ小さくしてみたら?
全サイズセットになってるやつ何種類か買って試すといいよ
コンプライとかは高音が減るから好みが分かれる -
ほしゅ
-
5/16に直オーダーしたLola届いた。
早く家帰りてぇ -
イヤピで調整はあくまで最終手段で
基本的には奥まで突っ込んで正常に聞こえる人以外にはお勧めできないな -
RoxanneとLaylaのカスタムってかなり違う?
ロク持ちなんだけど悩んでる -
メリハリでリスニング重視なのが欲しければロク
どんなジャンルの音源でも楽しみたいならLayla
ただ手持ちのロクがどのモデルかでも方針変わるかと。
ロク2ならLayla2準拠の味付けだから、同じようなニュアンスを求めてるならLaylaだし
違う方向性が欲しけりゃロクカスだし
一応。ロクは初代のユニバロクが一番アグレッシブだし高域に刺さりがある、
AKR03はユニバより少し大人しいが初代準拠
ロク2はLayla2を準拠に作って一番大人しくモニター寄り傾向の異色モデル(悪く言えばポタオタ向けのプアマンズLayla2)
パフォロクは現行ロクカスと理論上は同一音(人によってはあのロングステムが耳に合わず違う音に聴こえるだけ)で
初代ほどアグレッシブでもないが、最近のJPOPなどに合わせると高域が刺さる事はある -
>>26
初代ロク持ちだが高音刺さったことなんかないぞ -
上流と曲による
ロクが暴れると表現されていたのは刺さりも一つの要素
本来プロミュージシャンのモニター用だからモニターで無線の出力程度なら当然刺さらない
(厳密に言えばそもそも刺さらないように音響やPAが調節してるけど) -
べつにどんな再生機でも刺さりはないが・・
ってか刺さりがないから買ったんだし・・ -
>>28
嘘つき発見 -
逆に刺さらない言ってる人たちはロクの全てのモデルの違い説明できるの?
つーかロクの刺さりなんてHeadfiでも日本の掲示板でもいっくらでも出てくるぐらい有名なのに今更何言ってるんだ思うわ
刺さっても濃厚でアグレッシブさに貢献するギリギリの刺さり具合だし、一音一音が潰れないから愛されてるのに -
俺も曲によって刺さりは感じるな
-
聴く曲、耳の形で刺さりやすさって変わるんだから自分一人を基準にしちゃいけんぞ
-
せやな
-
>>31しかしどんな環境で聞いても一切刺さらないものを刺さるといわれても困っちゃう。
初代ロクはすくなくとも私が聞いたことのある個体では刺さったことは一度もありません。
購入前にEイヤとかで何度か視聴したけど刺さる個体には出会ったことはないですね。
歯裂音が特徴的な音源(fath no moreのThe Real Thingとか)で確認してもWestoneのW40とかは刺さったけどロクは一切刺さらなかったです。以降今まで刺さりを感じたことはありません。
ロクのバージョン違いを説明することに私は興味はありませんが、実際に所有して毎日聴いているわけでもないのに、ネット上に流れている言説を集めて整理したところでそれは実体から離れたイメージでしかないと思ってます。 -
>実際に所有して毎日聴いているわけでもないのに、
>ネット上に流れている言説を集めて整理したところでそれは実体から離れたイメージでしかないと思ってます。
もはや何言ってるか意味解らないです(´・ω・`)
上にあるロクサーヌシリーズの各説明に対してならばネット上の情報集めて整理したと言うならそのソースを提示してください
ロクが刺さると言う情報に関してネットの情報は実態から離れていると言うならば貴方の耳以外で証明できるソースはありますか?
俺は刺さりは聴こえないって感想だけなら良いのになんで頑なに自分が刺さらないからロク自体刺さらないって結末に持っていこうとするかね
色んな人が指摘してるように、上流と曲や耳にもよる。ただロクサーヌ自体、刺さる傾向と言うのは広く認知されてるの。 -
EQをロックにして刺さらなければ万人が刺さらないという認識
刺さればノーマルの状態でも音源や環境によっては刺さる -
>>36
逆に聞きたいがあなたが聞いたら刺さったの? -
むきになって刺さるっていうなら、どのような具体的状況で刺さるか言ってほしいな
プレヤーがなんで、どの曲聞いたら刺さったとか
他人の伝聞で刺さるって報告があるって言われても
それは又聞きなんだから、
具体的状況を言ってもらわないと判断できないでしょう
状況によっては刺さるとかではなくって、具体的に刺さる環境とか言わないと意味がないと思うんですがね・・・ -
>>36
君が刺さると言い張ってるのと同じじゃなかろうか
それ以前に書きかたが悪いね
ネットに刺さるって書いてる人がいるから自分の意見は正しいって押し付けていることが見えてないの?
因みに自分もロクは刺さったことがないね -
な、なんと・・・
-
もう記憶も微かだけど初ロクユニ純正イヤピの純正ケーブルで聞いてた時刺さってたような気もする
3年以上前だから本当か聞かれると捏造かもしれんが -
ここにも刺さると言ってる人がいるんだしまあケースによっては刺さる機種なんでしょ
自分が刺さらないんだったらいいことなんだしそれでええやん
ちなみにTwitterで「ロクサーヌ 刺さる」と検索するとちらほらヒットする -
「ロクサーヌ 刺さらない」でググってもヒットするね
-
ロクサーヌ2なんて付属ケーブルとAK240で刺さりまくりだけどな
-
>>45
380は単体ならそこまで気にならないけど専AMP付けると大人しめのロク2でも刺さりとノイズ出るね
WM1Aとか現行の中でも突出してドライな味付けだからどのロクサーヌでもロックやジャズで刺さる事ある
WM1Aにロクカスに銀龍V2とか凄い暴れるよ。
俺は刺さりリファレンスとして用意してるOneokrockのThe Beginningだったかでワロタ -
smasterって高域強調してるし超高域で歪みが出るようなDACなのに、その上、高域を持ち上げる銀線組み合わせて音が刺さる刺さる言われてもそれは当然でそれで騒ぐとかバカなの?って言う感想しか出てこない
-
間違えたw
DACじゃなくてアンプでした -
なんか刺さらない派の方が具体性乏しくないか?
>>47
俺は自分たちが具体例出さないで相手に出せって言ってる刺さらない派の為に
その組み合わせはワザと再現性顕著な例として挙げただけなんだけど。キチンと読んだ?
じゃあAK240や380との組み合わせについてはどうお考え?
つーかそもそも刺さらない派の人たちは質問者の質問に対しては放置なのか?
流れ無視して具体例や構成も特に出さず刺さらない言ってるだけじゃん
ネットの情報は実態と離れてるとくりゃ、今度は「ロクサーヌ 刺さらない」でググってもヒットとかどうしろとw
別に俺は刺さるから悪いとか一言も言ってないしむしろ褒めてるのに -
AK持ってないからなんともな・・
-
あと現行Sマスは実用度に対しては歪みないぞ。この辺りは好みの問題で性能と言うか味付けを取捨選択するか
SP1000だって高域が音源によってロールオフする事は判明してるし、ポタに完璧な環境を求めるのは限界がある
重みが薄い面が出たり、下流の組み合わせでデジアン特有のホワイトノイズが乗る事もあるがバッテリーもちを選ぶか
外で外音があれど楽しめる重厚でリスニング重視な音を求めるが出ない域は外では不要とスッパリ諦めるか音源ストックを考慮して選ぶか -
友達のAK380にAKR03つなげて
バランスで聞かせてもらったことがあるが
特に刺さったりはしなかったな・・
長時間聞き込んだわけではないけど
曲は宇多田ヒカルだったかな・・ -
刺さりは平原綾香がよくわかるよ
-
平原綾香は刺さり以前にユーミン並みに録音が酷いよね
せっかく日本の中でも才能あるのに勿体ないと言うか スレチスマソ
平原でジャズ繋がりってほど繋がるわけじゃないけどMiles Davisとかも高域刺さりのテスターになるね
静かなムードだけど特定の楽器で刺さりやすい下流で反応するかななアルバム多いのはModern Jazz Quartet -
刺さるって、サ行の音に使うのだと思ってた
-
盛り上がってるところ悪いが
音量も考慮にいれてくれ
音量を小さめにして聴く人だと刺さりを感じる事はほぼないと思う
SP1000→プリマ丼なPSロクサーヌ→Vol.102で少し金属系で刺さりは感じるが不快なほどではない
PLENUES→同じ構成→ヘッドホンモドーVol.91で刺さり皆無 -
サ行とか子音だね
-
スピーカーでも刺さる曲は刺さるしロングステムのCIEMでも刺さるから
茶楽の検証を全てのイヤホンに適用するのも正直どうよという気もするけどな
あと刺さりって日本語で考えてる人多いからばサ行なんだろうけど、無声両唇破裂音もだぞ
有声両唇破裂音はどちらかと言えばビビりノイズ扱いされるかな
つーか刺さるという要素をネガティブに考えている人が多いのが面白いな
RoxyはLaylaと違って曲によっては刺さる程の超高域がメリハリを出す旨みなのに
俺はBAでのリスニングはロクカスに疲れたらLaylaに銀龍でちょっとだけリラックス仕様にしたりするわ。更に疲れたらSE846とか
疲れきったらノートPCの初期スピーカーからのラジオモノラルへ。疲れきったらラジオのちょっとノイズ乗った音が逆に落ち着くw
ハイエンド廃人になるほど、音楽聴くのでなくて機材分析になり勝ちになるのよね。自分もそうだけど。 -
また出てきたのかロクサーヌジジイ
ここじゃお前の養護施設じゃねーんだよボケ
巣に帰って二度と出てくんな -
>>61
誰もお前の長文オナニーとか見たくないからChordスレにも来んなよポンコツ -
長文はスマナカッタガお前さんが荒らしだと言うのは理解したよ
何を勘違いしてるのか知らんが俺特定の板に巣を張ってないしそもそも普段RoxyでなくXELENTOとスピーカーだし… -
銀龍ってリラックス仕様なのか
知らんけど -
んなわけない
高域が強調されるし音も派手になる
ジジイ連中の共通点は耳がまともに聞こえてないことと、なぜか話の流れに関係ない自分語りや自慢オナニー話を盛り込むこと
個人が特定されるわけでもない匿名掲示板で意味不明な自己主張して本気でアホかと思うわ -
自分の中でリラックスする際の組み合わせってだけ
Laylaそのままでモニター気味でなくリスニング寄りに味付けする際に用いてる
銀龍V2自体は解像度重視で曲や上流によっては刺さり出るけどJHの味付けは壊さないギリギリのリケって感じ -
今日新AZLAのイヤピ買ってきてLayla2につけてみたけど凄い具合がいい。
今までDeepMount使ってたけど、SendaEarfit は耳当たりがもっと軽くなった。
通常Mサイズを買うことが多いけど、耳奥までねじ込めるよう、Sサイズを買った。
遮音性もばっちり。
茎部が厚くて、きつめなので抜けにくいのもいい。 -
現在Michelleを使用してるんだけど、上位機種が欲しくなってRoxanneを検討してます。フィット感なんだけどMichelleと似た感じですか?なかなか視聴に行けないので所持してる方の感想が聞きたいです。
-
Roxaneのどのモデルもフィット感はMichelleとは全然違うね
特に初代なんかは合わないとまともな音にならないし、どのモデルも一般的なイヤホンと比べて常識外れな値段なので、少し先に伸ばしてでも時間を作って視聴してから買わないと後悔すると思う -
ロクの装着感は2が一番好き
-
形状からみればPSのRoxanneが一番近いんだろうけど装着感は全然違う
michelleピッタリだったのにPSロクはspinfitのss使わないと奥まで入らなかったし -
そもそもパフォーマンスシリーズはプロミュージシャンの予備の為前提のモデル
だからほぼ完全に欧米人の耳型に合わせたロングレイパーステム
FMJはほぼ買う人は日本人だけど名目上アジア人ポタオタ顧客の為に妥協してくれたお陰でJHの中ではショート気味(それでもロングステムだけど) -
刺さる話題で昔アニソンスレで刺さる曲の話題があったなと探してきた
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part51
https://dolbako.com/...e/view/av/1380120009
ここの>>40辺り -
>>75
圧縮だと刺さる?新説? -
アニソンとか聞かないし
-
そもそも何が何でも刺さらない派は荒らしだったやん
音茶楽の耳の共振説持ってきてた人いたけど、刺さる曲はロクサーヌどうこう以前にスピーカーでもカスタムでも刺さるっての -
>>78
あなたの刺さるって、サ行が変な響きになるってことだよね?前提の確認だけど。圧縮で刺さるなんて新解釈が出てきて不安だ。 -
>>78
上のコメント読み返してみると、何がなんでも全員にロクは刺さるって言わせたいヤツが真っ赤になって暴れてただけに見えるんだけど、日本語読めない人なのかな?
それとも既に耳がまともに聞こえてないポンコツジジイ本人? -
元々刺さる音を録音したのロクで聞いたら刺さるマンとか何がしたいんですか?
ロクは刺さりやすいか刺さりにくいか話してるのに普通の人きかない音源なら刺さるとか何がしたいかわからない -
パフォロク聴いてみたけど俺の持ってる音源だとここでいう刺さるなのかな?高音がキツかったよ
-
ロクは絶対刺さるマンはキチガイだから相手にしない方がいい
-
>>80
ポンコツとかジジイとか言ってる時点で身バレしてますよロクは割れないさん -
ロクサーヌが刺さるは都市伝説と同じだよね
本気で刺さると思うなら環境変えたほうがええな -
>環境変えたほうがええ
自分で環境次第って認めてますやん… -
本気で刺さると思うなら
これ見落とすんかい
嫌味も通じないんだね -
つーかロクサーヌは何が何でも刺さらない派の人達って刺さる事自体が悪い思ってるのか…
刺さるか刺さらないのギリギリを攻めたからノリ良いのに高解像度を実現できてるのに
全く刺さらないロクサーヌとかそれロクである必要なくなるじゃん。それこそLaylaがその立ち位置なのに
ロクの味付けが好きなんだ!でも刺さるの嫌!とか言うならLayla2の合いの子のロク2まで用意されてるのに -
何がなんでも刺さるって言わせたいんだなw
そんなこと全然考えてなくても刺さらないものは刺さらない
それに味付け云々も人の好みなのに、それでも何がなんでも刺さるって言わせたいってどんだけ傲慢なんだよ -
じゃあなんで刺さる事は悪い事なんだい?
音楽業界でも刺さりは貴方みたいに気に喰わない人はいるけど、
不具合性ノイズ扱いはされてないんだけど?
ロクサーヌは別に刺さろうが最高のモデルの一つなのは間違いないだろ -
つーかここ数日流れ見てるけど、刺さるって言ってる人は構成や実例書いてるのに
刺さらない言ってる人達は中身全くないやん…
>>90
>刺さらないものは刺さらない
>それに味付け云々も人の好みなのに、それでも何がなんでも刺さるって言わせたい
日本語無茶苦茶
つーかパフォレイ出るって定期的に言ってる人居たけどやっぱりデマかい
パフォに限らずそろそろLaylaユニバも後継機出てほしいね。
CIEMLaylaとユニバはシェルの都合で出音違うからそろそろ2を昇華させたユニバもはやく出て欲しいところ -
>>91
いい加減頭悪すぎるぞ
刺さらないって事実を述べてるだけで、悪いとか悪くないとか言ってるのお前だけだぞ?
それに自分に都合の悪いレスは読めない病気にでもかかってんのか?
Hugo2でもAK380でも刺さらないって具体的に書いてんだろが
日本語読めないなら黙ってろキチガイ -
AK380でも刺さるって人もいるの見えないのキチガイ つーか本当に持ってるの貴方?
-
刺さるって何?
-
ズキンとする音
シュバーン
チョリーン
ウィーッス
サシスセソ -
なんと言われても刺さらないものは刺さらないな
毎日聞いてて刺さったことないもん
話通じないうえに
勝手に変なイメージ持たれて迷惑 -
13prov2買うたった
-
Roxanneの高域のレスポンスはかなりギリギリのとこを攻めてると思うよ。イマドキのJPOPやらアニソンだと刺さってもおかしくないと思う。rockとかメタルでハイハットキツイ時あるし。custom持ちでDAPはpaw gold
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑