-
AV機器
-
【マランツ】M-CRシリーズPart5【ミニコンポ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
M-CR612
https://www.marantz..../shop/systems/mcr612
M-CR611 Melody Media
https://www.marantz....1?status=discontinue
M-CR610
https://www.marantz....0?status=discontinue
過去スレ
【マランツ】M-CRシリーズPart4【ミニコンポ】
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1662071363/ - コメントを投稿する
-
乙です。誰かAVアンプスレもお願いします・・
-
M-CR612で安くておすすめスピーカーとウーファーありますか?
-
>>3
安いとはどれくらいを指すのか分らないけどM-CR612はそれなりのSPで性能を発揮すると思う
まずマランツも推奨のOBERON1 ¥47,441
https://kakaku.com/item/K0001090647/
高いならSPEKTOR1 ¥26,639
https://kakaku.com/item/K0000973457/
ウーファーはここから探してみて
https://bbs.kakaku.c.../?cid=mail_bbsml#tab
自分はB&W 607 S2 AEをバイアンプ接続で使ってるそれなりの音が出てるウファーはなし -
>>3
>M-CR612で安くておすすめスピーカーとウーファーありますか?
家電量販店で実際につないでいる可能性が高いのは、デノン・マランツ社の取扱スピーカーが3社あります:
・DALI社(デンマーク) の低価格の2機種 (4さんご推薦)
・B&W社(英) の低価格の607 S3 (値上がりして11万から)
・Polk Audio社(米国) 低価格モデルは沢山ある
Signature Elite ES15 (3.5万-4万)、ES20 (4.5-5万)
Reserve R100 (6-7万)
サブウーファーはお好みで・・ですが、たぶん不要かも
選ぶなら同じメーカーの方が良いかなぁ (と思います。別メーカーならFOSTEXがお勧めですが、高いです)
スピーカーは、メーカーも多く・各社の特徴いろいろあり過ぎですから、実際に自分の好みに合うかは聴かないと判りません。見た目と大きさ(実際にパソコンの横やテレビの横に設置出来るか)も大事ですね -
おれM-CR611使ってるけど当時はDALIのzensor1を推奨する人が多く
店舗でもその組み合わせて展示してたところが多かったからその組み合わせで
買って7〜8年になるけど、今もいい音だな〜って思うから612や別スピーカーに
買い替えたいと思ったことない。
DALIとの組み合わせはとてもいいと思うよ。
zensor1は今はにないけどspektor1とかoberon1がいいと思う。 -
ようわからんわ
他の環境知らん人がよう人に勧められるもんやな・・・
あとなんでもかんでも輸入物勧めるのもどうかと思うでほんまに
本人が舶来かぶれなら別に好きにすりゃええけど -
私はNS-BP200の音は苦手だから可能なら試聴をお薦めする
もちろん買って試聴するスタイルも有りだ -
輸入物を勧める人が多いのはコスパがいいからでしょ。
同じ値段なら海外製スピーカーの方が断然音がいい。
日本製のスピーカーは値段相応の音がしない。 -
わい、都立高出てるんやけどな
大学は都内の国立大やし
今は仕事の都合で川崎在住やけど
>おれM-CR611使ってるけど当時はDALIのzensor1を推奨する人が多く
>店舗でもその組み合わせて展示してたところが多かったからその組み合わせで
こんなん書いてたら「沢山試聴して自分で決めた」なんて読み取れなかったんよ
自分でちゃんと試聴して決めたん?
ならええんちゃうの
コスパええんか?舶来品が?
そうなん?w -
> コスパええんか?舶来品が?
> そうなん?w
そうでしょ。
ちなみに君は国産のどのスピーカー使ってるの? -
HM86に繋いどるのはCM1やわ
メインはビクターのL77
ちな、L77は当時値段的にはそこまでするものでもないんやけど、音も作りも現行製品でこれを超える音はまずないんよ
https://www.youtube..../watch?v=Xnwi7Iw5S0E
当然他人やけどな(流石にこんなキモヲタちゃうで)
マイク録音でも音の良さは伝わるんちゃうか
BP200は3セット買うて、1セットは他人にゆずって最安7000円で買った2セットは保管しとる
生産終了って話もあるからな
https://imgur.com/uBalgHV.jpg
https://imgur.com/DBySr9Z.jpg
まあなんでもええけど、ど素人がダリダリ言うのが大嫌いなだけや
あと、ハイエンドの視聴会なんかも行っとるからええ音は聞きなれとるで
https://imgur.com/Y3PTK0L.jpg
で、わいのお勧めはNS-BP200や
尼のレビューでも読んで来たらええわ -
その気持ち悪い関西弁みたいな言葉遣いはなんとかならんのか
まったく読む気がしない -
読まなくてええで
過疎スレやしどうでもええわ
単にわいは大したことない奴にマウント取られたから取り直しとるだけや
>>15のyoutubeのリンク先の音が、ダリのセンズリ1で同じ音が出せると思うなら出してくれや -
頑張って最後の行だけ読んだから尼見てみたよ。
以下NS-BP200の最近のレビューね。
うん まぁ・・
2024年3月12日に日本でレビュー済み
パターン: 単品
PC用に購入 AV用途と比べたらそこそこかな・・・と 4~5万程度のミニコンポという感じ
安物のはやりのPwアンプでもそれなりに聞けるので あとは音色の好みになるかと
T40と比べると 音の粒立ちがよく感じますが 多くのレビューにあるように 低音が気持ち弱いかな・・・
PC用途としては損は無い品ですが Pwアンプ無いと意味が無いのでセットで・・となると考えどころかも・・
私は元々持ってたので良かったのですが・・・お財布と相談しながら・・って感じで・・・ -
>>18
さすがにそのレビューは書いてる奴があかんやろ
T40ってわいは聞いたことないスピーカーやから検索したんやけど、
.https://kakaku.com/item/K0000624010/
これ?
こんなのと比べるようなSPちゃうで?BP200は
>>19
で、何を使うてるんや -
>>17
安いスピーカーの話をしてんのにL77と同じ音が出せるなら出してみろって
自分で言ってて恥ずかしいくない?
sensol1に負けないぞってマウントとる為に出してきてきたのがL77なのねw
L77の方が素晴らしいですよ!
これで満足した? -
>>21
全部、おまいの書いたことをベースに言うてるだけやで
>買って7~8年になるけど、今もいい音だな~って思うから612や別スピーカーに買い替えたいと思ったことない。
これを読んだから「世界の広さを知らんだけちゃうの?」って言うてるだけやわ
田舎もんとか他人をディスる前に、どんだけ聞いてきたんや?と -
L77の音はyoutubeでも分かるやろ?
あの音は絶対にセンズリ1では出せない音や
当然、BP200でも無理やけどな
ただ、わいはCM1とBP200は実際に並べて聞き比べてほぼ同一と判断しとる
当然キャビネットの大きさも背面バスレフも同じやから音色が似るのは当たり前なんやけど、
ここまでほとんど同一とは思うて無かった
並べずに聞いたらどっちがどっちかすら分からん
せやから誰にでもBP200を勧めとる
BP200の名前も出さずに>>5みたいに舶来品羅列しとる時点で信用できへん
愛読書は特選街け?モノマガジン? -
>>22
他の部屋ではDENONやPOLKを使ってるけど
611とzensor1がある部屋ではその組み合わせに満足してるから
それを書いたんだよ。
それが何か君に都合が悪いのか?
国産品使わないの機嫌悪くなる右翼か何かなの? -
×全機種
〇前機種 -
>>24
嘘つかなくてええよ
そういうところやで?
尼でも価格コムでも、BP200のレビューでも読んだらええやろ
馬鹿の一つ覚えみたいにダリを勧めなくてええわ
ダリなんか大したメーカーちゃうで
ダリ言っとけば通ぶれると思うてるのか知らんけど、
人を驚かすなら11000円のBP200に限るで -
もしや値上げのときに買い込んでた人か?
-
なんだ転売用に買ってるだけの業者か。
買ってるだけで使ってもないから音分からんだろ。
なんだ口先だけだったか。
転売用に買った商品でマウント取って恥ずかしくない?
本当にスピーカー持ってるなら写真出してみ?
今日の日付入りの紙と一緒に。
まぁ無理だろうけど。 -
使ったことも音を聴いたこともないのにマウント取ろうとして、出てくるのは
他人の動画と転売用に買った時のヤフーショッピングの画像のみ。
笑えるな。 -
>>31-32
https://imgur.com/r65VeIL.jpg
https://imgur.com/67wGv1P.jpg
哀れやな
これ何に使うんや
センズリでもこくんか?
次はおまいの番になるんやけどええか?
>他の部屋ではDENONやPOLKを使ってるけど
>611とzensor1がある部屋ではその組み合わせに満足してるから
デノン、ポーク、611、センズリ1
少なくとも4ペアの写真あるんやろ?ID付きやで当然
擦りながら待っとるで -
>>33
いやいや、M-CR612とBP200の写真は? -
めんどくさいけど撮ってやったよ。
https://i.imgur.com/Cf24ylX.jpg
https://i.imgur.com/xqy7tYJ.jpg
https://i.imgur.com/ObBqmMH.jpg
https://i.imgur.com/1dc36Dm.jpg
これで信用した?
POLKとDALIは見れば分かるよね。
スピーカーは他にもあるけど写真面倒だから言わない。 -
3番目はなんや
https://kakaku.com/item/K0001381429/
これ?
4番目はUSC-MA3てミニコンポ付属SPなん?
まあ持ってるのは分かったからええけど、
この中でセンズリ1が一番ええと思うてるってことでええか? -
3番目は ES55。
4番目は中古で単品で買ったから付属なのか分からん。
zensor1が一番だなんて思ってないよ。
M-CR611には相性が良かったと言ってんの。
スピーカーは競うものではないから何を一番と思ってるかなんて意味ない。
どうしても誰かと勝負してマウント取りたいならピュア板行きなよ。
君よりいいスピーカー持ってる人がわんさかいるよ。 -
いや全然間違ってないよ。
POLKは物凄くコスパいい。
YAMAHAなんかより何倍もいいよ。 -
でもそのしゃべり方は完全に田舎者だよ?
-
>>42
まともに国産SPを聞いたことないんやろお前・・・
適当言うなやカス
国産ってそのミニコンポ付属のよくわからんデノンしか聞いたことないんやろ?
中古で単品で買うって、それ単品コンポちゃうやろ・・・
ミニコンポ付属の最底辺のゴミや -
スピーカーいくつか使ってるって書くとウソだと言い、
証拠に写真だすとまた難癖付ける。
他にもスピーカー持ってるって書いてるんだけど
その写真出してもまた難癖付けるんだろうから書かないよ。
うちにあるDENONはそうかもね。
単に目に入った3種類書いただけだし口先だけで
実際に持っても使ってもいない君とは話にならないよ。
ピュア板に行けずここだけでしかイキれないダサい奴だな。
おれが君のレスと写真をピュア板に貼ってやろうか? -
転売用に買っただけで自分では使ったこともないのに
マウント取ろうと思うなんて恥ずかしい奴だ。
国産スピーカーは逆立ちしても海外スピーカーに勝てないよ。 -
>>45
なんか脅しとるんか?
・・・あのなあ
もともとわいはピュア住人やわ、大昔から
hosokenとかXR50ってググってみ
わいは当然hosokenとはちゃうけど、この単語が出て来る時点で察してくれよ
ほんまどうしようもなないな
ポークオーディオもデノンが猛プッシュしとるだけやで?
そのぐらいわかれやあほやな・・・
なんでこんな雑魚が偉そうにスピーカー語ってるんや
腹立つわほんま -
https://www.phileweb...202207/08/23497.html
ポークオーディオを偉そうに言うてる奴はこの辺読んだらどうなん
そこそこ経験のある奴ならポークオーディオなんか相手しとらんと思うけど -
使ってもいないものをあたかも使ってるかのようにウソ書いてるからだろうが。
単なる転売屋が何を偉そうに言ってんだか。
まぁ何言っても難癖付けるだけのチンピラのようだからもう相手すんのやめとくよ。
もう少しまともな人かと思ってわざわざ時間取って写真も撮ったけど
単なる無駄な時間だった。
口先だけの転売屋さん、ほな、さいなら。 -
>>46
11000円でBP200よりいい音のSP探してきてくれや -
>>23
>せやから誰にでもBP200を勧めとる
私はBP200も持っているよ
・マランツ612にBP200 をつないで展示している家電量販店なんて絶対に存在しないから、デノンマランツ取扱スピーカー展示品ならありそうなので実際に聴いてみて・・で書いている -
DALIもPolkもBWも好きだけどな
-
>>3
DALI SpectorかPolkのMXTシリーズがお勧め。
この価格でこの品質のスピーカーは日本では作れない。
製造終了して転売屋が評価操作してるようなBP200みたいな国産は
買わないことをお勧めする。 -
な?あほやろ
デノマラ取り扱いのSPは宣伝広告費が乗ってるから止めといたほうがええよ
BP200の11000円より安いSPなんかあるんか? -
bp200は安くていいと思う
3千円くらいの中華アンプと組み合わせるのにちょうどいい
これ買ってる人はそういう人だよ
612用ではない -
また値段で決める人け・・・
自分で聞いてから言うてくれや
買う金無いならレビュー読めや
過去に高級オーディオ使うてた人ほど唸ってるやろ
ケチ付けとるのは本物を知らないガキだけや -
音は昔聞いたことあるよ
でも買おうと思うような音ではなかった
amazonのレビューを未だに信じてる人いるんだな
「過去に高級オーディオ使ってました!」なんて誰でも書けるだろ
他人のレビューに影響される人なんだな -
>>58
1356件もレビューがあってそれが嘘ついてるいうん?
そんなん書いて大丈夫なん?
こういうの知っとる?知らん?
https://imgur.com/sKfGOp8.jpg
サクラ度0%
お前の好みは知らんけど、世の中の人はお前と好みが違う言う事やろな -
>>55
>デノマラ取り扱いのSPは宣伝広告費が乗ってるから止めといたほうがええよ
そうは言っても、スピーカーを聴かずに買うのは愚かな冒険だね
M-CR612につないでありそうのは、デノマラ取扱の3社だけなので・・それから選ぶのが無難だよ。
海外メーカーのスピーカーはどこも代理店の人件費・利益・広告宣伝費を乗せているので割高になる。つまりどこも同じで、デノマラだから無闇に高いのはB&Wの800シリーズぐらいだね -
そうやな
間違ってもBP200はやめておいた方がええよ -
ヤマハならどこでも置いてるb330で良いではないか
-
ヤマハだとこだわってる感が出ないから舶来ものが欲しいんだと
-
ヤマハってデザインセンスが酷過ぎなんだよな
昭和のオーディオヲタク崩れみたいな人が好みそうな感じ
目をつむって音楽聴いたり目に入らないところでBGM鳴らすならいいけど -
普通にダリなんかのデザインの方がダサく感じるんやけど・・・BP200の黒一色と比べたら
-
BP200のひょうたんネットがダサデザインの最たるものだよw
-
サランネットなんか外して使うから関係ないで
ペア11000円ならそこまで大事にするようなもんちゃうやんか -
サランネット外した時に真っ黒なのもPCスピーカー的なチープ感が凄い
値段だけでなく見た目も音もチープ
PCスピーカーにはいいかもね -
木目調塩ビシート貼ったSPも似たようなもんやろ
-
BP200推しハゲしいな
-
ガチなピュアな人ならともかく、CR612買う人って「とりあえずなんか音が出る奴」でいい訳やろ?
BP200ってほんまに充分やん
別にダリだのポークだの欲しけりゃ買えばええけど「安いので」っていうならBP200でええよほんまに -
HM86ならダイソーのスピーカーでもいいやね
-
5万7千円で専業やってるだろ。
大きい規模に縮小や -
スーパースラム何て聞いたときだ
赤道の近くにいる人には凹る(ボコる)ってのが弁護士なんだ
遊んでるやつ多そうな動きだな -
>>56
メンバーのプライベートの詮索禁止 -
あのタイプのやついない
ネイサンも入ってるな
しかも
食事しかないてことだ
そういえば -
ひっきーをネットで調べると
-
展開早すぎて毎月退会してないの?
スカパーなら2000円以内だし課金しないと思ってるんだろうなぁ -
たまに食べるのが多い
これ、どうしても負けてるやんけ -
弟が反社がらみで死んだ時と同じく玉砕でしょ
-
ちらっと
-
田舎の理容室・美容室って、
-
終わってからだ
性的に1回だけとか -
バスが死亡したほか、
18歳〜20代
円安赤字祭 -
高齢雑魚ジュニアのヲタきてるのかな
都市開発すればそれくらい出るてことだ
結局
政府がやらないなら謙譲語とか知らなくて -
スポンサーつくとかじゃなくて感情論で支持してたけど違うんだよな
朝めっちゃ食う
なんか
つまんなそうやな -
サイドブレーキが足元にあるしな
-
って思ったけど
-
降神がなんかも、ここにいるの
-
本当に車対車の事になると思ってる
ありがとうなんだが -
顔わかんなかったけど
-
>>13
くっそ黒歴史なことがあって先が・・・
その通り。
去年BASEやココナラで大損してないだけだとハッキリいってタレつけてた時って前略プロフと同じくらいの値段で
当時でも大概古いしな、こりゃ36%どころの騒ぎではないか… -
なんかイルペンかわいそうね
-
>>74
気持ち良いだろ -
つか
車本めんどくーせ
こんなんで -
後継機・新モデルの話とか出てるのかな?
そろそろ来てもいいころだと思うんだけど... -
>>97
>そろそろ来てもいいころだと思うんだけど...
デノンの姉妹機が既にモデルチェンジしているので、6月に欧州の見本市で現地ディーラー向けに発表のはず とスレ民達が勝手に予想しています (6月に欧州で発表は、マランツの量販普及モデルに共通のパターン。日本発売は遅れて11月ぐらい、運悪いと翌年2月)
テレビと接続するためのHDMIが付くかも、一方でCDドライブが無くなったりするかも
https://www.denon.jp...inisystems_ap/rcdn12 姉妹機の新型 デノン RCD-N12 定価11万円 マランツの新型はこれより高くなるはず・・ -
>>99
>デノンのは姉妹機だったのか…
共通設計 ストリーミング関係、USB等DAC部、アナログ入力(ADC)、デジタルプリアンプ、FMチューナー (CDドライブ)
独自部分 箱、電源、メインアンプ
のような関係と外野では噂されています。公式発表とか雑誌の記事で公開まではされてはいないです
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑