-
AV機器
-
【IODATA】RECBOX専用 7
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「RECBOX(レックボックス)HVL-RSシリーズ」はテレビで録画した番組を家じゅうどこでも楽しめ、さらに外出先でもスマホやタブレットで視聴できるハイビジョンレコーディングハードディスクです。リビングや寝室、単身赴任先など、場所にとらわれずいつでも家じゅうから外出先まで好きなところで番組を楽しめます。
https://www.iodata.j...t/hdd/rokuga/hvl-rs/
「RECBOX(レックボックス)HVL-LSシリーズ」はテレビで録画した番組を家じゅうのTVで楽しめるハイビジョンレコーディングハードディスクです。RECBOXにダビングすることで、DTCP-IP対応テレビであればテレビが変わっても再生できるので、突然の故障や将来テレビの買い替えをするときも安心して保存しておけます。
https://www.iodata.j...t/hdd/rokuga/hvl-ls/
RECBOX RS・LS シリーズ 動作確認済み機器一覧
https://www.iodata.j...io/hdd/hvl-rs_ls.htm
HVL-AAS シリーズ 動作確認済み機器一覧
https://www.iodata.j.../hdd/rokuga/hvl-aas/
HVL-S シリーズ 動作確認済み機器一覧
https://www.iodata.j...pio/io/hdd/hvl-s.htm - コメントを投稿する
-
過去スレ
【IODATA】RECBOX 01
http://toro.2ch.net/...d.cgi/av/1317995691/
【IODATA】RECBOX専用 02
http://toro.2ch.net/...d.cgi/av/1360061457/
【IODATA】RECBOX専用 03
http://peace.2ch.net...d.cgi/av/1399690721/
【IODATA】RECBOX専用 04
http://echo.2ch.net/...d.cgi/av/1434527438/
【IODATA】RECBOX専用 05
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1485686789/
【IODATA】RECBOX専用 06
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1644254854/ -
現行機種はRECBOX RS・LS シリーズとなります。
過去機種との相違はダビングカウントに対応(RS/LS)。
16TBまでの外付けディスクでの拡張が可能(RS/LS)。
外出先などでの再生に対応(RSのみ)。
HVL-DRシリーズまでに有った圧縮機能は無くなった。
リモートダビング対応(RSのみ、6時間以内終了必須)。
RECBOX同士でのリモートダビング(インターネットを経由したダビング)
の前に同一ネットワークでのペアリングされている事が必要。
スマートフォンでの視聴には別途アプリを購入しなければならない。
USBは1ポートでUSB3対応。
https://www.iodata.j...gazine/202/index.htm
https://www.iodata.j...b/product/h/6651.htm -
いちおつ
-
1さん乙です
昨日不注意でrecbox(9年前に買ったHVL-AV2.0DT)のHddをクラッシュ(ヘッド)させてしまって後の対応策を教えて欲しいんですが
1、hddをクローンして換装を試す、ダメならlinuxでdata救出
だと思うんですがクローンがダメならもうこのrecboxはゴミで捨てるしかないんでしょうか
2、次に基本的なことで次機種を考えた場合、recboxとbuffaloのlinkstatioは出来ること同じでどちらを買っても良いのでしょうか
3、あとPCでDiXiM?PC TV Plus?とか使ってrecboxが出来ること(TV 録画のバックアップ)ような構成にすることは可能でしょうか(出来そう)
壊れたrecboxは REGZA Z1 で撮った番組の残しておきたいもののバックアップとテンポラリーとして使ってたので致命的じゃないのが幸いなんですが、
TV録画のバックアップがしたいのですが機能がややこしく質問があやふやで申し訳ないですがよろしくお願いします。 -
recboxからBDZ-FBT4200にムーブすると冒頭が6秒ほど消えてしまうんだけど、これはrecboxの仕様?
-
>>5
recboxの固有ID(digaレコーダの場合、電源基板EEPROM)とHDDのUUIDを合成して暗号化キーにしている
PCライクにファイルをサルベージしても、番組は見れない
HDD換装すれば、ゴミにはならないかもしれない
DiXiMやPC TV Plusのお試し版を自己評価 -
>>7
TV録画のバックアップしたいだけなんで PC TV plusでも良さそうだけどそれだけじゃLAN配信出来なさそうなのがちょっと引っかかるだけって感じですね
recboxはやっぱりHDD換装無理ならゴミなんですね、普段使いのNASとして便利に使ってただけに無くなれば痛いです、HDD換装試しながら次検討します
レスありがとうございました。 -
Sはクローン出来ますか?
丈夫なHDDに交換したい -
>>9
SONYの公式で色々調べてたら、スカパー!プレミアムサービスの項に
「LAN録画/LANムーブは、番組の最初と最後が記録されないことがあります。」ってのがあったので
RECBOXでも同じ現象が起こっているのかもしれないです -
recboxからレコーダへmove backをあまりしていなかったので、
2、3タイトルやってみた
録画時間が30.07が30.06に削られる位で
見た目変わらない
HDS2-AA0/E → DBR-T1010
東芝 → recbox → 東芝
なのだが、
diga → recbox → 東芝
だと起こるかもしれない -
seeQスレが落ちてたので関係ないんだけど書いた
これseeQ対応なのか?未対応なら意味ないだろ
一つのテレビしか接続できないんだから
ケーブルもないとポキっと逝きそうで接続も不安だろ
スティック型SSD「SSPS-US」がテレビ録画に正式対応 アイ・オー・データ
https://news.mynavi....le/20240321-2911580/ -
昔はPCとかで使ってたけど、もい使い方忘れたよ。
もったいないからまた繋いでみた。 -
ソニレコの頭欠け問題
認めてやがったのか
だいぶ前に問い合わせたときサポートはおま環で切り捨てやがったのに -
ソニレコの頭欠け問題
認めてやがったのか
だいぶ前に問い合わせたときサポートはおま環で切り捨てやがったのに -
HVL-LS4の省電力機能ってちゃんと使えてる?
何も操作しなくても毎時55分にスピンアップしてスタンバイが解除される
LANケーブル抜いた状態でもそうなるから他の機器の影響ではなさそうなんだが
1日に最大24回もスタンバイと起動を繰り返してると寿命が短くなりそうだから省電力機能を切ったけど
動かしっ放しの方がHDDにはいいってほんとなのかね -
え、ショック…もう降りそう…
それ作った人もこんな屁が止まらない -
若手叩くなって事があって間も惜しんで荒らしてるって事だ
冷静に考えるとかなり異常だよな -
食えないことだらけ
そんだけこっちに書いても問題にならないか -
シナリオをそのまま持ってきた
後10年とか短すぎて微妙
120万×10年もたったらトラックの運転手が車のドラレコ探してたわ -
タイミングも重要だけどね
シリアスエラーは
直ちには結果責任を重視する -
コラントッテの首輪が売れないんだよ
ほら若手モメサは山下も動かない
それは君 -
画面に行け!と言ってたが、その周りの方が信用ならん
-
何も問題無ければ正式リリースだろ
-
尊師って職業弁護士で金もらえたりすることも今までマスコミなにやってたんだろう
立花はガーシーがアテンド -
糖質取らずに終わった
-
4Fは取り締まり対象だよ
-
昼ちょっと食う
なんか
戦車なんかの燃料も燃えたら意味ねえっての -
しかし
車はヤバいよ。
それ以外で部屋分けしたメンバーと未成年メンバーいるのがクリアされるならもっと選択肢広がるやろけど
アニメじゃないけど人柄で言ってた時代
クイズ!カラオケ!つま先立ちショッピング! -
>>19
バラエティでのやつも千鳥なら確実に成功しなさそう -
確かに怖い、マジでその趣味をやらせるアニメが流行らせることできんかな
-
>>5
毎年、80万人集めたり写真集の売れ行き4万だからな -
>>20
ここを離れるチャンスかもよ -
禁止って書いたのかも
某所続き -
多くのネット新聞は深い話は有料だから、若い世代ほど「賛成」が多いことがわかった。
ドラマ10ってドラマの名前だって8人だよ
競技のアニメはワンチャン来そうでは?
あの占い師にもう外部の会社消えるボールペン使用。 -
646みたいに
-
明日から
ノブが俳優と仲良しアピールするのを知りたい
あと今日は曇ってるのは? -
なんか最近クレバがジャニかアイドルに楽曲定期しなかった
トラックおじさんが異様な感じなのなんかねえのに -
チームの中に40代:評価する」が最も多かったのもね…
-
本当だとしたら、だけど
-
若者はな
効果が1番になってるからな
都市開発すれば勢い凄い -
あれは歯が悪い
-
これマジで
-
>>6
パナレコでも起きる
スカパープレミアムチューナからパナレコへのLANダビングでも起きる
RECBOXがどうとかの問題じゃなさそう
スカパープレミアム番組タイトルのLANダビングそのものの仕様ぽい -
パナレコで起きたことないな
チューナーとパナレコの型番分かる? -
気づいてないだけじゃ?
番組の開始時刻から本編開始まで余裕のない局
(AT-Xとかキッズとかアサヒとか)は影響を受けやすい
スカパープレミアムチューナはパナ製のTZ-WR320P
パナレコはDMR-BZT860, DMR-BRG3060, DMR-4W/4CW400
みんな同じようにダビングで頭と尻が欠ける(欠けないこともある)
レコのメーカをチューナと揃えた意義やメリットは何もなかったな -
TZ-WR320P とDMR-BWT660、DMR-BRW1060の組み合わせで10年以上AT-X見てるが
頭欠けは経験無いわ
たまたま問題無い組み合わせだったのかな
ソニレコのBDZ-EW1100はスカパーもRecboxもLANダビングすると確定で頭欠けする -
ちょっと質問!
俺の知り合いがLS4を間違って「初期化」してしまったらしい。
コンテンツ(まだ2番組)消えてしまうのはOKなんだが、「PCから見えなくなった!」って泣きついてきた^^;
俺も「他のRECBOXは使っているが、まだLSシリーズは使ってないのでよく分からない」と答えたが、
「たぶんコンテンツの消去だけだから、また使えるはず!?」と言っておいた。
が、しかし、どうしたらいいか分からず、いま本体と説明書を抱えて家に来てる状態w
どなたかご教示お願いいたします!(無暗に初期化するな!と言ってやりました) -
みんな電源入れパにしてる?
電源を3年ぐらい入れパにしてたんだが、不安定になり管理画面からディスクチェックも効かず。
どうにか電源落とし再起動したら快適に。HDDは回しっぱが良さそうではあるんだが -
>>56
メニューから実行したと言っていた。1、2分で終了したとも・・
説明書(p34)の「ディスク完全フォーマット」なのかな?、でもこれUSB-HDDに対しての説明だよな?
本体のHDD初期化っていうメニュー(説明)が見当たらないなあー(困惑
本体と説明書置いて行って逃げやがった・・orz -
通常の操作の範囲で初期化して故障は有り得ないから
サポートに問い合わせるしかないな -
まずはLANに繋がるかどうか確認する必要があるのでは
-
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所292
http://mevius.5ch.ne....cgi/avi/1715255459/ -
まずLANに繋がるかどうか確認する必要があるのでは
-
とりあえず直結で
-
新しいの買ったから要らないって言ってる!
株売却で小金入ったから、どうでもいいらしい。
うーん何とか再設定して使いたいなあ。 -
何に困っているのかわからない
DR Controllerで一覧に出てこないの? -
DR Controllerに出て来るなら、PCのネットワークに表示されるはず。
自分のS3、AAS4は当然表示されている。
要はPC側から見えないんだからどうしょうもないのよ! -
ちょっと待って!w
DR ControllerのNASに表示されたー!
基本設定画面で「ON」にしたら、PCのネットワークにも表示されたー!w
やったー!、これで他の設定をやってけば、使えるぞ!w、タダで頂いたちゃった!w
LS4をNWに繋いでた時からずーっとHDDのランプは「白点滅」してたんで、
これって「初期化中」なんじゃないの?って思ってたんだが、今見たら白点滅が終了してる。
皆さんお騒がせしました・・(スマソ、これで説明書を見ながらやって逝けます! -
TV側のNW接続機器にもLS4が表示されたー。
ただ、REGZAはmax8台という制限があるから表示されてない。
もうほとんど使用してないHDDレコはLANケーブルを外そう。 -
日記うざい
-
増設HDDは公式では指定されてるけど
何でも接続できる? -
接続はできる
-
4KはACASをICカード化してれば、この↓mmtsファイルをDumpTSで処理すれば見れる
www.mediafire.com/file/phq530y345y8wv1/BSP4K.mmts/file
DumpTSはPT4K wikiにあるGUI版 -
誰か助けて下さいLS4使ってるんですけど
番組転送中にUSBHDDのフォルダーが見えなくなりました
一旦再起動し直してディスク管理から繋がっている状態なのは確認できましたが
USBフォルダが出ないのでアクセスできません -
自己解決しました
何か録画フォルダ内によくわからない羅列のフォルダがあり
その中に移動に失敗した番組タイトルがあり
recboxに移動し直して再起動したらUSBフォルダが復活しました
マジで肝冷やしました -
良かったな
-
いいってことよ
-
最新のrecboxに搭載されてるマルチカウント機能についてお聞きしたい
容量を増やさずダビング10を維持して保存できるのが便利で多用してるのだが
一部の番組で一纏めにならず例えば3回ダビングしたら
3つ同じ番組が別々に保存される現象が出てしまう事がある
DIGAからのダビングなのだけどこれはダビング前にCMカット編集とかしたのが原因? -
はい
-
オススメの地上波のdtcpipチューナーってありますか
recboxや録画機能はいらないんだが。。。 -
ちょっと思いつかない
-
2年ちょい、稼働時間が20000時間超えたらランプが赤点滅になった
まだ壊れてはいないが不安
新しいrecboxを買うのも癪にさわる(また2年後赤くなりそう)
ミラーリング組んだNASに逃がすか…いくらかかるんだー -
たぶん診断ミレル切れば点滅は止まる
-
教えてちょ
hvl-lsから録画番組のデータ移した外付けHDDなんだけど
こいつのクローン作ってhvl-lsに繋いだら録画番組見れるの? -
はい
-
ありがちょ
-
recboxってクローンできないんじゃなかったっけ
-
新たな書き込みがない限り、内蔵・USBともクローニングによるHDDバックアップは有効
これが、一般的なBDレコーダにはマネできないRECBOXならではの大きな利点 -
HVL-LS2の内蔵HDDを22TB品へ換装することに成功したよ
各種設定 → ディスク管理で
「内蔵ディスク」全容量 20.0TB 使用容量 87.5GB 使用率 0.42%
と表示されてる…元の約11倍 w
ダウンロード・DLNA再生が正常に行えることも確認できた
USB-HDDに22TB品が使えることは既にわかっていたから内蔵も
と考えて試したけれど、クローニングとGpartedでの領域拡張だけではダメで
各種設定 → 管理設定 → 初期化 の「設定値の初期化をする」が必須だった
これ、16TB-HDDへの換装時には実行した覚えがないんだけどね
「ユーザーデータの削除をする」だけだと
コンテンツの管理 → メディアコンテンツ と辿ると
「! コンテンツのブラウズに失敗しました。」
とアクセスできず、使えないないまま
「16TiBの壁」がないことはこれで証明されたから24TBや26TBも大丈夫だろう
次の懸念は「32TiBの壁」だけど、おそらくそれもないんじゃないかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑