-
アニメ
-
片田舎のおっさん、剣聖になる #01
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
最強の弟子たちの“師匠”が遂に報われる、おっさん成り上がりファンタジー!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送・配信情報 2025年4月5日(土)より
テレビ朝日系全国24局ネット"IMAnimation"枠・4月5日(土)より毎週土曜 夜11時30分〜
AT-X:4月6日(日)より毎週日曜 夜11時〜
リピート放送 毎週金曜 朝5時〜翌週日曜 朝8時〜
BS朝日:4月6日(日)より毎週日曜 夜11時30分〜
Prime Videoにて世界独占配信4月6日(日)より毎週日曜 午前0時〜
●公式サイト
・アニメ公式:https://ossan-kensei.com/
・公式x:@ossan_kensei
・原作公式サイト:https://magazine.jp....es/detail/katainaka/
●前スレ
無し - コメントを投稿する
-
●STAFF
原作:佐賀崎しげる・鍋島テツヒロ(SQEXノベル/スクウェア・エニックス刊)
監督:鹿住朗生
シリーズ構成:岡田邦彦
キャラクターデザイン・総作画監督:早坂皐月
副監督:古我望/川島勝
コンセプトデザイン:島すずめ/夢野れい
色彩設計:鈴木咲絵
美術監督:山下泰希
撮影監督:池田健一
3Dアニメーション制作:YAMATOWORKS
編集:丹彩子
音響監督:ひらさわひさよし
音楽:高梨康治
アニメーション制作:パッショーネ×ハヤブサフィルム
●CAST
ベリル・ガーデナント:平田広明
アリューシア・シトラス:東山奈央
スレナ・リサンデラ:上田瞳
クルニ・クルーシエル:広瀬ゆうき
フィッセル・ハーベラー:矢野妃菜喜
ミュイ・フレイア:仲田ありさ
ルーシー・ダイアモンド:斎藤千和
ヘンブリッツ・ドラウト:石川界人
シュプール:逢坂良太
●主題歌
オープニングテーマ:「HEROES」西川貴教
エンディングテーマ:「Alright!!!」FLOW -
クロネコちゃんにカレー振る舞う師匠さん?
-
目つき悪い子好き
-
700万部の実力はいかに
-
糞作画オナニー脚本にならなければいいけどね
-
アマプラ独占だなんて
-
最近アマプラでぜんぜんみてないけど今CM流れるんだっけ?ないわー
-
原作:松崎しげる と空目したじゃないか
-
なろうのオジサン自称する主人公
顎ヒゲだけ生やしがち
あると思います -
シュプール出るのか、原作だとほぼモブらしいが漫画版では大活躍だったから楽しみだ
-
原作と漫画で途中から結果は同じだけど過程がベツモノってくらいシナリオ変わるんだけどどうすんだろ
-
700万部の大ヒットはコミカライズ。
でも公式は執拗に原作のアニメ化といい続けるのは草。
原作者は内心ではムクムクしまくりなんだろうなw -
漫画と全然絵柄違うから原作準拠じゃね?
-
コミカライズの殺陣の良さは原作者の関与は無いだろうし、原作準拠だとあんまし期待出来ないのかなw
-
ちょっとかっこ良すぎるな
-
今期のコミカライズの評価だけ高いなろうアニメ枠はここですか?
-
コミカライズが良くて原作読んだらがっかりした作品は多いが、これはそんなに落差はないよ。
-
コミカライズが秋田書店だから関わらせると権利関係ややこしくなるから外したんだろうね
-
これでコミカライズからカット割りとかトレースしたら荒れそうだねぇ
-
コミカライズの成功がなかったら
アニメ化まで行かなかったのにな -
ガンガン的には本編を他社にやらせたのは大失敗だが
他の人に描かせて成功したかは怪しいな
アニメ化に合わせてガンガンも外伝2本も出したけど微妙みたいだし -
漫画はとりあえず女の子描ける人ならやらせとくかって感じじゃなくて
少年漫画描ける感じでやってるからとりあえず弟子達推しでみたいにやると失敗しそうだが果たして…… -
PV見た感じおっさん気弱そうだしデザインはマンガよりぽいけどな
あの動きを表現するの難しそうだが -
クルニちゃんの太ももが太いかどうかそれだけが気になる
-
今出てるコミック全部買ってみた
面白いじゃないかコレ
早く言ってよ -
おっさんはパワータイプでも魔法とかのチート能力があるわけでもなく長年に渡って鍛えた正確で素早い打撃とイメトレや剣術の知識の蓄えからくる相手の動きの予測だけで魔法とか奇跡の力とか魔物とかのチートに対抗してしまうのがこの作品の面白さだからな
最初は対処出来なくてもどんどん対処法を考えて相手を追い詰める
戦う前や戦った後の反省会も欠かさない
まさに剣術の鬼 -
楽しみ運送屋のおっさん剣士
-
またなろう信者が持ちあげてるだけのゴミが衆人に触れてゴミだとバレるアニメ?
-
期待してたのに独占かよ
見ませんわ -
俺のルーシーの出番はまだですか
-
>>31
地上波でやるでしょ? -
弟子の子が師匠と結婚したいって
恋愛要素もあるんだけど
こっちは1ミリも進展しない感じで
只のバトルアニメなら
詰まらないな -
作画がすでに怪しいな
-
アマプラ入ってるけど独占ってのがなあ
dアニメでやってくれよ
コミカライズが好きなんでそんなに期待してないけどそれを裏切る出来だといいんだかなあ
目下の心配はコミカライズが良すぎて原作者(と挿絵の人)がぐぬぬしてないかだよw -
漫画家ガチャ大当たりでアニメ化まで来たけど
あれ超えるの大変だぞ
下手すりゃアニメの方が躍動感がないとか言われそう -
バトル描写以前に原作完全準拠だとおっさんにイラついて無理な気もする
一人称なのもあってとにかく責任負いたくない面倒事には関わりたくないって主張が強すぎる -
コミカライズしか読んでないわ、外伝2冊は試し読みして手を出さず
PV見て微妙だと思ってたが、なるほど漫画は外されてるのか -
え?このアニメって漫画ベースじゃないの?
-
こういうコミカライズ案件は漫画版が後出しジャンケンなのが多いので挿絵絵師が割食っちゃってるケースが多いな
-
原作はなろうの小説
書籍化とコミカライズを経てアニメへ -
>>37
別会社だけどその表現は魔女と野獣のトラウマが呼び起こされる -
コミカライズは現状に満足してた最強おっさんが無理矢理表舞台に出されてだんだん現状に満足できなくなってより高みを目指すようになる過程みたいなもんがちゃんと描かれてるのが面白いからな
-
これ4月からだったのか
原作もコミックも面白いから期待はする -
ちょっと期待してたやつ(広告ページの数枚見て)
けれどCVで萎えて実際見たらどうなるか
原作は死んでも見ない派や -
>>27
コミカタイズ面白いから、絵柄も含めてコミカライズ準拠ならもっと良かった -
>>42
いやそれはわかっているけど原作(書籍)準拠でだと漫画のほうの好きなシーンがないかもしれないからちょっと不安に思ってしまったのよ -
これハーレムものなのかな?
-
原作小説は主人公のおじさん視点で内心が地の文に駄々漏れなので
客観的な見せ方の割合の増えたコミカライズの方が
アニメに翻案するには向いている気がする -
基本的に落ち着いた雰囲気の作品だけど
ヘンブリッツくんが出張ってくるあたりからは
地味に女性ファンへの需要ありそう -
アニメのシュプールはけっこう重装なんだね
-
騎士団長の痴女みたいな服、アニメだと違う意味で頭おかしいw
-
https://misao.mixh.j...c/up/misao168963.png
https://ossan-kensei...nt/chara/allucia.png
コミカライズでは左右に大きく穴が開いた白タイツの下に黒ローライズショーツだったのにアニメでは黒ショーツが極細になってる
けどこれでエロさが増した感じはしないな -
なろうで読んだ時、忍殺語や淫夢語録使われててきつかったんだけど、書籍版では修正されてるの?まさかそのままじゃないよな
-
これがまたおっさん異世界モノとしてはよく出来ている
-
どこまでやるんだろコミカライズほぼ使い切るとこまで?
-
キリいいから原作2巻(コミカライズ最新刊の途中)までじゃね
-
やっぱその辺りまでだよなぁ
-
うーん…教会終わるまでやってほしいなあ
-
リサンデラはウマ娘のゴルシをイメージして読んでたため、
上田瞳キャスティングにはブラボー!な気分だった -
クルニちゃんは小柄巨乳で騎士団のマスコットと思わせて、筋力は騎士団内2位というマッソー少女
-
東山さんは錬金術というひでえ作品で見せ場なかったからこれで挽回してほしい
-
>>67
小説のイラストから痴女なんだけどなw -
コミカライズのアリューシァ団長は白黒だと服装がよく分からんので
ピッタリしたタイツ風のインナー着てるとは思ってたが
こんな痴女コスだったとは -
密かに期待してるわこれ
-
剣聖の家系?
-
シュプールはコミカライズでは影のある暗いイケメン扱いで人気出たけど原作通りだとちょっとヤバいヘルシングのイスカリオテみたいな狂信者イケメンに見えちまうなw
こっちのシュプールも悪くはないがコミカライズ版のシュプールもアニメで見てみたい -
2025春アニメ おすすめランキングまとめ!! 結果発表!!
https://article.yaho...e3feb283ed3cc00b097a -
片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ | 小説 SQEXノベル | SQUARE ENIX
https://magazine.jp....es/detail/katainaka/
主人公ベルリは小説挿絵より少し若い感じになった? -
web広告でやたら漫画版の宣伝が出てきた頃から3年ぐらいかな
-
ユークがジョブチェンジしておっさんになった感じか
-
主人公ベリル -> 主人公ベルリ -> 主人公ベロリ -> 主人公セロリ
-
コミカライズの方しか読んでないんだけど、PVでの剣技の軽さ、鋭さやスピードの無さは
ちょっと別物としか思え無いが、3話ぐらいで見違えるといいなあ。 -
コミカライズのようなものは全く期待出来ないのは分かってるからさ
-
>>68
そういやコミック版のシュプールって、ほぼマンガオリジナルと言っていいキャラらしいからな -
これってフィッセルちゃんとクルニちゃんがかわいいだけのクソ漫画だよな?
-
書籍は知らないけど漫画のウロとロバリーって書籍のほうにも登場してる?
-
これ漫画の方がデザインも絵も良くない?
劣化してるやんけ
るろ剣もだけどあとパリッとした絵だからそこ読めたし良かったのが新アニメは妙にフニャッとしてたし
別にキリッとした絵で動かせるのになぜにふにゃふにゃさせんだろな -
なんかオッサンの顔がアニメの方は真面目過ぎというか・・・
-
原作とアニメの大きな違いで、
シュプールを挙げている人多いな。
凄腕なのに原作では全然ピックアップされてないなんておかしいわな。 -
動画を見る限りおっさんに違和感はなかった
むしろ女性陣が全体的に劣化しているような
こっちのがきつい -
原作シュプールとついでに宵闇さんはちょっと台詞あるだけのモブ
シュプールの仲間は完全に漫画のオリキャラ
なので原作準拠の場合は漫画とは全然違う展開になる、はず -
コミカライズから余り劣化してないのはフィッセルだけだからなw
ミュイは原作の方が可愛いけどコミカライズの吊り目に慣れてるとこっちはただの痴女 -
>>93
ソードオラトリアの漫画版でレフィーヤの詠唱時間を稼ぐために激アツな見せ場と共に次々と死んでいった奴らが、原作読んだら一行で全滅してたのを思い出したw -
>>92
弟子が手こずる相手を先生が三人がかりでも余裕で相手にして先生が凄いと思わせるのに、オリジナルなのか -
>>83
腕だけで剣振ってそうにみえるな -
ヘンブリッツくんの分からせが見所である
-
>>94
これに限らず露出度高い女剣士は当たらなければどうということはない精神の現れだと思うことにしている -
弟子の少女たち、結構派手なアクションするけどスカートの中は決して見せぬ!
淑女の嗜みかよ!?
アニメでは?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑