-
車種・車メーカー
-
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。
*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えませぅ
※過去スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.16【AXELA?】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1551026240/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.8【AXELA】(実質Vol.17)
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1546181815/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.18【確定?】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1551938136/
【MAZDA】マツダ3Vol.19【4代目アクセラ】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1552310664/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.20【4代目アクセラ】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1552712317/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
All-New Mazda3/新型Mazda3
https://youtu.be/1esZj53IRf8
◆新型Mazda3の主要諸元.
全長×全幅×全高(セダン):4662×1797×1445mm
全長×全幅×全高(ハッチバック):4459×1797×1440mm
ホイールベース:2725mm
乗車定員:5名
◆画像44枚
https://www.motor1.c...7/2019-mazda3-debut/
◆Kai コンセプトとの違い
https://i.imgur.com/IvekDm3.jpg
◆現行との違い
https://i.imgur.com/wvcwfsK.jpg
◆発売スケジュール(あくまで推定)
予約開始:3/5
1.5HB発売開始予定:5月
1.8D&2.0発売開始予定:8月
2.0X発売開始予定:10月以降〜 -
>>1 乙
-
>>2
😎 -
みんなはセダンとハッチバックどっちが好き?
-
諦めきれないなぁ
2.OGのAWD。。。
CX-30かCX-3買えってことか。。。
残念だ -
八月まで待てよ
-
2.0GセダンAWDのために車検通すことに決めたは
-
ここまできたらAクラスセダンとゴルフ出揃うまで待つわ
うちの2.2Dアクセラは現役続行! -
2Lガソリンは8月?
-
新車買ったら10年くらいは乗るものだろう。
金食い虫だから、再々買い換えるのはお金がもったいない。 -
>>11
これ誰か計算して欲しい。
自分でやるの間違えそうやし、めんどくさい。
長く乗ると2年毎に車検受けないといけないし、
4年半で乗り換えていけば、
車検間隔長くなるし、タイヤもバッテリーも交換不要で
みたいな。
どうこの理論!! -
車検通さずに新車乗り換えが一番賢い方法
-
年末にはCセグかなり充実するよね
-
Xの正式スペックはよ
年末の納車楽しみすぎる -
ディーラーで資料みせてもらったけど装備が最初から全部載せな感じなのな
安いベースグレードは不人気だからなくそうって感じか -
割り切ってハッチのFF15Sって手もあるよな
218万でスタイルと基本性能を買うと思えば意外と賢い買い方かも -
現状1.5L&4ATのクルマで不足感じてない俺には15Sで間に合う予感
-
無駄に218万も払いたくないわ
-
>>25
ゴルフスレから出張ご苦労さん -
アクセラの1500ffは
135万で買えたという事実
80万も値上げするとはなあ -
>>13
金銭的には乗り潰しが圧倒的に安いでしょ。
値崩れ=修理費維持費払ってるのと変わらん。
この価格帯で新車3年落ちだと乗出し額-査定額で軽く150万落ち。
値崩れしきったボロ車でも修理に毎年50万かかることはまずない。
倍の6年でも車検3回とタイヤ交換2回で50万いくかな程度。
あんたが物欲や見栄や進化にいくら払えるか次第だよ。
あと金の心配しながら頻繁に乗り換えるのはローン族多いね。
金利で軽く車検代以上の金ドブしないよう気をつけなよ。 -
ゴルフは装備内容とか国産Cセグに対抗するためにはハイラインを選ばないといけない
更にオプション追加したらコミコミ400万は優に超える -
>>27
そうは言っても今135万で買えるCセグカーなんてないし、他車と比較してくと特別割高とも思えない -
X予約ついでに改めて資料見てきたけど、ヒーテッドドアミラーはやっぱりAWD専用の装備だったぞ
-
>>13
言いたいことは分かるけど4年半だと車の世代があまり変わらんのよな
例えば3代目アクセラからMazda3までは6年かかったし、間に合わないからといって妥協して別の車を買うのは本末転倒だし
結局欲しい車が出てきたとき買って好きなだけ乗るのが一番いいと思う -
>>29
モデル末期で全部のせしか買えないような状況だし、値引きも結構でるから350くらいで行けると思うけど -
ゴルフの話はゴルフスレで頼むわ
-
>>27
135万って初期モデルか?
その頃とくらべると、
VSC義務化
排ガス規制強化
アイドリングストップ標準装備等による燃費向上
自動ブレーキ標準装備
マツコネでナビレディ
くらいか。
高いのは確かだが、値上がりはマツダだけじゃない。 -
>>38
エアバッグの数激増、リアカメラ標準、レーダークルーズ標準、自動ハイビーム付LEDヘッドランプ標準、タイヤインチアップ、センターメーター液晶化等もあるやで -
>>38
それだけじゃない。年々厳格化されてるIIHSやユーロNCAP等の衝突安全対策にボディやシャシの強度も上がってる。 -
メェツダトゥリー
-
アクセラほんとかっこいい。
2年前かな、スバルのインプレッサの新型出た時アクセラよりインプやなって思ってたけど新型アクセラ見たら断然インプよりアクセラですわ。
パワー不足ってよく言われてるのが気になるけど…
MPSのアクセラ復活してほしい… -
マツダスピードアクセラは燃費が悪くて
コーナーも制御入りすぎてあんまり好きじゃない -
いろいろ調べればわかるが先進装備必要なら同クラスではやっぱりまだコスパはいい
-
車は見た目が100パーセント
-
従業員の賃金水準の違いもある
正社員平均年収の差が100万円以上ある
トヨタやホンダが同じ値段で新型3レベルは困難 -
乗り潰しなんてエンジン諸々ある程度の品質じゃないと
出来ない事だよマツダにそこまでの器があるか疑問 -
CX5ガソリンターボの実燃費は高速メインで11.5km/l、市街地走行で9km/lくらいか?
市街地走行は仕方ないにしても、高速燃費は460Nm対応の6ATのギア比のせいで悪くなってる。
230ps級のSUVだと、ハリアーターボやボルボの XC40 T5があるが、双方100km/h巡航時で1700rpm前後。これに対しCX5 25Tは2000rpm。60km/h巡航時もCX5のミッションは妙に高回転になる。これが燃費悪化させる最大の原因だと思う。
マツダ3は車重が軽い事も相まって、ミッションのギア比を改善できれば、25T積んでも高速燃費15.0km/l、街乗り10.0km/lはいきそう。 -
>>21
カープうどん全部のせみたいなもんか -
>>32
信者以外の何者にも見えないぞ? -
信者しかレスしてねーぞ
俺も信者だぞ -
>>18
どうして自分に都合の良いスペックになると思うの? -
>>54
俺がそう思うから世界はそうなるんだよ -
よう言うた
-
1.5STと2.0STsとの価格差は31万
装備の違いは
アダプティブライト
CTS
自動防眩ミラー
車載通信機能
ステアリングヒーター
ステアリングシフト
DRL
FCTA
TSR
運転席パワーシート
シートヒーター
車載通信機能は年間1.5万が3年間無料だし
タイヤ16インチにしたらさらに差は縮まる。
地味にドリンクホルダーに蓋も付く。
なら、やっぱり2.0かなー -
車載通信つくのか
いらねーけど無料なら嬉しいな -
1.5はシートヒーターすら付かないのか
-
Xの予約したけど、価格がしっかりと税抜きで記載されてる
発売は増税後になりそうだな -
1.5ごときにそんな豪華装備つくわけない
20に対価を払えない貧乏人向けだから優遇する必要ない -
考えてみればアクアもフルモデルチェンジ来るし、マツダ3の不具合見るためにも1年待つのはありだな
-
アクアなんて競合になるのか
カロスポの20HVの方が気になるが -
車載通信機能はトヨタのディーラーでもあんまり皆さん活用されてないようですと苦笑いだったな
-
このスレ2.0GかX買う人がほとんどだと思うけど1.8Dおらんか…?
雪国民だけどAWDでちょうどいい値段がこれしかねえ… -
ディーゼルはトルクが低回転向きなのに上まで回さないと壊れるからめんどい
-
やっぱマツダ3の目玉はSKY-Xという新型エンジンなのだから、そのグレードを購入するのが正解かな
-
>>65
1.8D予約済長野民
ただしうちの地域はそこまで雪降らんので2WDだ
cx-3市場で2.0Gと1.8D乗り比べて確かにGは坂道のパワーが若干薄いしDはターボラグは若干気になったけど一長一短
最終的には免税と燃料費で勝ってる1.8Dにした
gen2のついては詳細がまだようわからんし、変わっても燃費改善くらいかなーと割りきった
搭載もgen2しばらくかかるだろうし2021年くらいじゃないのか? -
>>65
SKY X明日予約に行く予定の新潟民
うちも雪は降るけど道路は消雪施設しっかりしてるからAWDでなくても今まで大丈夫だったから2WD
2.0GもありなんだけどMT無いのでX。今回は久々にMTにこだわりあり -
>>70
Xの予約は他のグレードと違って正式な契約になる予約じゃないからお気軽に
グレードと色、MOPを決めて確定した車種コードの税抜き車両価格だけ記載された予約票もらって終わりだからね
買うならこれっていう記名式のアンケートみたいな感じw -
>>58
お前が嫁に隠れて誰とどこへ行ったか録音監視されるんだぜ? -
>>72
すまん嫁はモニターの中にしか居ないんだ -
CX-3の2.0Gってなんであんなにもっさりなんだろ わざとチューニングしてんのか
-
>>44
国内向け1.5のBピラーはつや消しなんだ -
>>73
MOPやグレード、色を決めると車種コードは決まるよ
ただその車種コードを正式な見積書を作ろうと入力するとまだエラーになってしまうけどw
予約票の車両価格は税抜きになってるから安くなったと勘違いしないでね(俺は一瞬勘違いした) -
>>76
ん?どこを見たらそう見えるの? -
白の動画のやつだろ
-
街を走る現車が見れるのは最低2ヶ月以上後か
-
>>65
3代目発売の時は1.5L買う人多かったが、4代目は2.0Gが主流になりそうだね。 -
>>75
デミオの車体に無理矢理詰め込んだから給排気のレイアウトがクソで効率が悪いんだろ -
だって、今ここに218万のマツダ3と
135万の新車アクセラ初代
の二つがあったとして、だれも135万のアクセラ買わんでしょ
進化してるってことじゃん? -
特別先行内見会の当選メールが来たわ
なんか新しいネタが出てくるかな
展示するのは相変わらずの北米仕様だしなー -
初代アクセラ乗ってた人はデミオに行ってそう
-
確実に初代アクセラより狭いしなあ
-
はやく街中走ってるとこ見てーな
-
>>85
俺は欲しいぞw -
セダンて1.5出るの?
-
>>70
レポたのむ -
発売5月か、久しぶりに早く現物を見たい車が出てきた
-
マツダでSKY-G2.0エンジンのいい車、マジで思いつかないな…
アクセラもロードスターも1.5のほうが出来が良かったしCX-5やアテンザには非力すぎだしちょうど良さそうなCX-3は何故か眠い… -
教習車需要で出るかもしれないデミオセダンに積む可能性は…
-
強襲車は専用の15Cになるとどこかで聞いたが、デミオセダンとどっちなのかなあ
-
>>98
デミオセダン確定でございます -
>>96
もっとちゃんとリファインすれば良いエンジンになると思うけどな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑