-
車種・車メーカー
-
【T/W245】メルセデス・ベンツ Bクラス 5【W246】
- コメントを投稿する
-
http://motor.geociti...6/c_klasse.html#body より拝借
年式 Code Modell 全長 全幅 全高 軸距 全重 回 駆動 Sus CD AT E/G 形式 排気量 PS 最高速 0-100 補機
'05 T245 B200 4,270 1,777 1,604 2,778 1,315 5.6 FF ms/sp 0.31 CVT M266 R4 2,034 136 189 10.7
'11 W246 .B200 4,359 1,786 1,558 2,699 1,350 5.2 FF ms/4l .0.28 7G-DCT M270 R4 1,595 156 217 8.1 Turbo -
>>1
スレ立て乙 -
現行は2011年〜とすれば、もうすぐ新型Aのプラットフォームを使ってFMCですね。次のコードはW247になるのかたぶん。
新型Aのスリーサイズを上の表の並びで書くと、
'18 W177 A200 4,419 1,796 1,440 2,729 と現行Bより長く、幅広くなっているから次のBは大きくなるんだろな。 -
GLBに期待
-
Bは日本で廃盤の勢いだね★
いつ決まってもおかしくない -
同じく今のサイズが取り回し、収納スペースのバランスで丁度いいと思う
-
>Bは日本で廃盤の勢いだね★
型落ちに乗らないで済むわ。もう5年経つが、全然壊れない。10万ちょっと出してメルケア
延長したんだが全くノントラブルだわ。 -
>>6
これ以上車種を増やすべきではないと思うんだ -
買って半年で事故りました・・・泣ける
-
何に乗ってても事故るときは事故る!仕方ない。
-
今書き込めてるってことは人間様大丈夫だったってことだろ
ベンツでよかったじゃない -
事故といっても自損事故なので。
バックセンサーを過信しすぎてました・・・ピーが鳴らなくて鉄のバーにベコッと -
ダサ過ぎ(笑)
しかもそれを事故とは。 -
修理見積り資料教えてよ
-
ちゃんと見てバックしなよ!
-
ベンツの修理価格は気になりますね
人身じゃなくてよかったと思いなさいな -
神戸から東京まで往復してきた。
クルーズコントロールとか硬めの足回り、直進性とか色々相まってとても楽に移動できました。 -
おつかれサン
遠乗りしたら燃費かなり伸びるよね -
>>21
19.2km/lまで伸びました -
>>22
えええそれは何年式のナニですか? -
>>22
すごいいい燃費ですね。
うちの2017 w246 B180はど田舎山道通勤で15km/lで
今日,往復600km程度高速移動(90km/h程度の速度)したけど,通勤と同じ15km/lでした。
120km/hくらいのほうが燃費はいいのかなぁ。 -
アップダウンの多さとペースが一定な区間がどれだけあるかじゃないかな
-
山間部は高速でも燃費悪いです
あなたと似たような地域住まいです -
普段ストップアンドゴーの多い都市部街乗りだとエコモードでも10km/L程度になるけど
直進の長い東名高速を巡航で流すと18km/Lにはなるからね
でもスポーツは足が硬すぎて道路のギャップで疲れるからタイヤ変えたい -
アップダウン激しくて3000rpm越え連発ならやはり悪くなるのではないでしょうか?ちなみにタイヤはコンチエココンタクト5 前2.8 後2.7でした。 でも神戸市内の街乗りだと11km/l行くか行かないかぐらいですよ。
-
W245の純正HDDナビって2017/2018にヤナセで更新可能?それとも更新終了?
-
W246のタイヤがはじめからコンチとか石橋だった人がうらやましい
俺のダンロップ滑るしうるさいクソタイヤだったので変えたくて仕方ない -
>>31
石橋も超うるさいよ -
ブリヂストンはダンロップより静かなのは確実
-
コンチが一番硬くてうるさい
-
>>30
W245はNTG2.5は更新無し。NTG3.0は2016の更新が最終。 -
メンテナンスBが消せない(^_^;
-
素朴な疑問だがw246よりw245の方が故障少ないのは、なぜだろう。改良版の方が故障少ないはずだが。
-
rgm79のほうが試作品より弱いのと同じ理由だよ
-
みなさんは、CVTF変えてますか?修理屋に下手に変えると壊れるって言われた。
-
w245、11万km超えてるからcvtf換えようか悩む。まだまだ乗りたいし
-
w245だけど、いくらするんだろ
-
246だけど、高速で東阪450キロくらいを最低でも22KM/Lくらいで走ってるけどね。
-
>>45
結構燃費がよいのに驚くよね -
ドライブモードのエコモードのエンジンマップがイカレたのか最近になって変な動きをするようになった
以前までは踏めばただ出だし遅くてゆったりとなめらかに加速していくだけだったのに
最近になって加速の途中からがくんと突然ターボスイッチ入ったみたいな急加速するようになったんだけど
ディーラーもっていったほうがいいのかな? ちなみにW246スポーツ -
この車って初代の方が格好いいね
ブラックとか水色見るとそう思うわ -
初代とか人の価値観って多種多様だよね フフフ…
-
車速センサー故障でもありえるか。
-
B200のターボって、故障は多いですか?
-
CVTショック!
-
>>54
何かありました? -
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪
―――――――――――――――――――――――――――――♪ -
>>56
経過報告たのんます -
B180の試乗車落ち衝動買いしちまった…。
嫁がエエトコのマダムに見えると思って頑張ろう…。 -
おめでとう。俺も1年前にデモカーの250B買った新参だけど
この前バッテリーが死んで交換になったw
展示車はバッテリーがヘタってること多いみたいだからそこだけ注意してね。 -
>>50
お互い良い色買ったな。
バッテリ情報ありがとう。
嫁車として買ったけど,暫くは,夜にこっそり自分で乗り回して,充電を励行しようと思う(適当)。
田舎者なのでヤナセ物なんだけど,バッテリはヤナセで変えないと保証が切れるとか,何かまずいのかな。 -
>>60
アンカー間違い失礼しました。 -
自分はAのデモカー買って初車検受けたけど、バッテリーが不具合があったらしく無償交換されたよ。
序にアイドリングストップ用もお勧めされてこっちは実費で3万位だったかな。
今まで203だったからメイン5万円だけだったけど、これからは7.8万かかるね、次からw -
故障事前車検で20万円払えばいいぢゃん
-
ちなみにメルケア中に、たまに鍵が開かないトラブルでキーを新品交換、再現はしなかったけど二回ヤナセに行ったので自己申告で
交換してもらえた、あとはBピラーのカタカタ異音でシートベルトの付け根の対策品みたいなのに運転席、助手席とも交換。
初車検でバッテリー無料がメルケア交換ですね。 -
年式は2015年5月A180レーダーセーフティパッケージのデモカーあがり。
-
え?アイドリングストップ機能をONにしてるとバッテリー死ぬの?
それって欠陥じゃん -
これだから新型はだめなんだよ
-
アイストつきの今時の車はそんなもんかな。
ベンツだけが特別じゃない。 -
ベンツのアイドリングストップはまだマシじゃないかな
車が停止してもブレーキをある程度強く踏まないとエンジンが止まらない
国産車のアイドリングストップは完全停止する前にエンジンが止まるので
完全停止する直前にブレーキを緩めてスムーズに止まろうとすると
エンジンが再始動してしまってバッテリーに余計な負担がかかると思うんだが
そういう微妙な操作をしない人が多いんだろうか -
60だけどECOモードでアイドリングストップONにしてたわ・・・
俺のもアイドリングストップが原因だったのかも・・・もしかしたら。
昨日までは普通に乗れてたのにある朝突然バッテリーがお亡くなりになってマジ焦ったよ
出先でなかったことが幸いだけど。 -
そういえばバッテリー交換してもらった際にディーラーが
バッテリー制御のプログラムを更新して書き換えたとか言ってたけど・・・それかな? -
ディーラーに4万?弱走って車検出したらローター、パッド交換で全部で25万位だって・・・高か
-
>>74
4万?弱でローターがすり減ってる? -
4万?少し超えてたかも。
-
なんで走行距離があやふやなんだよ
-
気にしてない人はそんなもんだよ
-
スバルもアイドリングストップの問題でリコール
しかもこっちはエンジンが停止するとか
アイドリングストップは使わないほうがいいようだな -
アイドリングストップは使わないようにしてけど,
エンジンをかける度にリセットされるのでボタンで停止させるのが面倒だなぁ。 -
言うほど面倒か?最早流れ作業というか無意識でボタンでoffにしてるわ
-
アウディだけはねーわ
ディーラーもユーザーもDQNやバカ御用達車 -
Audi社長が逮捕
ダイムラーも捜査入るのかな -
デモカー上がりの嫁車B180やっと納車された。
操作は軽いが軽自動車のような危うさはない。
小回りが効くし視界も良い。
出足はモッサリだがその後はフツーに走る、いや、むしろ速い気さえする。
不思議な車。良い意味で。
土日で高速乗ってくる。 -
えぇ?視界はあんま良くないけどなこの車・・・
Aピラーの死角が大きくて特に雨の日とか斜め前の死角がかなり怖いけど。
購入前かなりたくさん同系統の車乗り比べたけど視界だけはむしろ悪い部類だった。
まあそのかわりセンサーがすごく助かってるけど -
日本車の急発進アクセル仕様は廃止しろ
-
ちょっと何を言っているのか分からない
-
高速乗ってみた。安定感が凄い。
ついでにシグナルスタートで、制限速度目一杯までのフル加速を試みたら、やっぱ速かった。
でももうフル加速はやらない。
ガツガツしないで優雅に走る車なんだな。
前嫁車はBMW325i(E46)。
こっちはアクセルを踏み込む気持ち良さや、地面に張り付く感が凄かった。
まだ両方あるので乗り比べると、BMは感覚ほど速くない(嫁はそれが良いという。)し、乗り心地悪い、となる。
BMの味付けは嫌いでないが、毎日乗るには疲れる。
B180は対局にあり、疲れない車、というのも理解できた気がした。
なお、ベンツの名前や間接照明に嫁も大喜び。
昨晩は久々にセクースした。 -
確かに3シリよりBクラスのほうがカーセックスはしやすいな
-
中学生かよ
-
喜んで頂いて恐縮ですわ。
住人になったんでどうぞ宜しく。 -
bクラスは良い車だよ
cクラス 、cクラス ワゴン、3シリーズ、1シリーズ、wrx、フリード、インプレッサ、アバロン、クラウン、セドリック、ブレイド、コルト、ゴルフ
と乗ってきたが
個人的にはbクラス、フリード、アバロンが好き
次の車検前に乗り換える際もbクラスkにすると思う -
運転席の背中についてるピクニックテーブルって
どうやって畳むんですか?
どっかボタンでもついてるのかな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑