-
ビジネスnews+
-
【建設業】8月の国内建設受注、30.7%減
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本建設業連合会(東京・中央)が発表した8月の国内建設受注額(96社)は前年同月比30.7%減の7000億円だった。昨年は福島県で中間貯蔵施設の大型発注があった反動で国からの受注が減ったほか、非製造業の大型工事の先送りが影響した。ただ、「各社とも通期の受注見通しは変えておらず、年度を通せば前年並みに落ち着きそう」(日建連)という。
製造業からの受注額は前年同月比45.1%減の1060億円だった。前年に化学業や食品業から工場の大型受注があった反動が表れた。非製造業は24.3%減の3570億円で、ホテルや病院の受注が減ったことが目立った。
官公庁からの受注額は32.4%減の2290億円だった。「国の機関」「地方の機関」ともに受注額が3割前後減った。
海外を含む8月の総計は前年同月比29.3%減の7230億円だった。4〜8月の累計受注額は4兆7320億円となり、6年ぶりに5兆円を下回った。
2019/9/27 11:27
日本経済新聞
https://www.nikkei.c...80190X20C19A9XQ1000/ - コメントを投稿する
-
人手不足だからちょうどいいだろ
-
日本ペイントの塗料をたくさん使っておくれ
-
人は記憶型と思考型に大別できる
6000万円のお金があったとする
東京で建物を建てる場合、5000万円が土地取得費用で1000万円の建物を建てる
実際に仕事を生み出すのは1000万円しかないわけだ
これが地方なら土地代が安い
土地代500万円+1000万円の建物
1000万円の建物の建物が4つ建つ
仕事が4倍
地方の方が高回りでお金が回る -
千葉県行けば、いくらでも仕事があるよ
-
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明
2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 -
すげえな消費増税前に出る指標軒並み悪化って普通は、駆け込み需要で上がるものなのにw
-
五輪特需はもう終了ですか
-
マスゴミが捏造報道しているけど駆け込み需要ほとんどないようだな。
-
キタ-
-
これで五輪関係施設を作っていたベトナム人も里帰りだな。
帰ったらひどい国だったと言いふらしそう。 -
消費税総勢前の駆け込み需要も一服するから、一気に沈滞するわな
-
土建屋の便乗値上げというか人手不足詐欺で水増し工賃請求してる状態だから
「土建屋潰れろ」ってことでいいんじゃねーの? -
>>8
高くつくのわかりきってるのに急ぎでもない仕事発注してもねえ -
アベノミクス
-
>>11
帰る前に強盗しないでね -
まだまだ、大幅減はこれから。
-
最悪タイミングの増税だな
-
>>9
報道してるぶん は本当だろ -
>>17
どっかの島国の人間と一緒にすんなよ -
福島抜いてもオリンピック関連は去年までで受注終わってるからな
次は大阪IRが開発が始まるで待たないといけないな -
中国の爆発的な成長か終わった
老人国日本は自力で外貨を稼げない
今様々な景気指標が悪化している
日本は今後、出口の無い不況期に突入する -
来年は建設不況だな。
-
道路工事とダム工事しかしないだろ痔民党
-
どうせ補正予算組んでごまかすでしょ
増税しといて更に出費するという
福祉目的は嘘でしたとなるわ -
れいわ新選組代表山本太郎街頭記者会見 帯広駅 見てる
女性が年金不信、政治不信の質問してる -
当然の結果
これからもっと減る -
>>16
だな
3月を外す、いつもの日経ステマ。
3月を入れたら、2019年は大幅増。
<建設工事受注高:2019年>
・1月…5兆9815億円(+5.2%)
・2月…6兆3879億円(-2.5%)
・3月…12兆9024億円(+30.2%)←ここ
・4月…5兆9065億円(+0.2%)
・5月…5兆6343億円(-8.8%)
・6月…7兆1458億円(-3.3%)
・7月…7兆4150億円(+8.4%)
*カッコ内は対前年同月比
https://qnew-news.ne...19-9/2019091004.html -
ウソだよね、名古屋なんか建設ラッシュだよ
-
いやいやいや、ドカンと落ちるよ。
感じてる奴は感じてる。
建設、デベは売りだ。
まぁ、順当に行けばREITも売りだが、安倍コベがジャブジャブ金突っ込みそうで、ようわからん。 -
>>4
家賃が一緒ならな。 -
ワイの会社、新卒3分の1に減らした
大企業動きはやい -
平成期に戦後の資産を全部食い潰してしまったから令和はかすしか残らない
戦後の高度成長期をけん引した人達は敗戦の生き残りで悔しさをバネに頑張ってきた
その成長期に働いてきた人達は黙っていても所得が増え如何にも自分達の働きだと誤解した
その誤解が横断歩道みんな出歩けば怖くないという無責任社会を構築させ二世が令和にその意思を引き継だ -
高すぎるわボケ
戸建ての原価が1500万超えとか利益でねえわ
早く大恐慌を超える大不況になってほしいわ -
増えているのは一部のみ
-
つーか、政府が土地や建物の値段を決めるとかアホな事をいつまで続けんだろね。
そりゃ適正な値付けが出来ないから空き家が増えるわ。
中古住宅が流通しないのはアホみたいに値段が高いからなんだよなあ。 -
代わりに堤防とか河川整備とかいくらでも仕事はあるだろ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑