-
時代劇
-
【BS時代劇】あきない世傳 金と銀【BS新局開局記念!】
- コメントを投稿する
-
花登筺というより山本周五郎のユートピア的ドラマでほのぼのしそう。子役さん良かったね
-
子役幸よかったのにもうあれでおわり
3年後いきなり小芝になるって早すぎだろw
利発そうな雰囲気が幸役にぴったりだったのに -
子役幸、途中から現代語の標準語になってた?
お使いで萬田久子から物もらうとき普通に「ありがとう」って言ってたし
その後の川沿いでの会話が江戸時代とは思えないような喋りだった -
世傳←ヨミも意味もわからんかったw
-
銀二貫、みをつくし料理帳っぽい雰囲気で好きって思ったらやっぱり原作は同じ高田郁さんだったのね
続き楽しみ -
風花ちゃん5分しか出てこなかったw
11歳からやるみたいだけど何歳までやるんだ? -
子役はもちろんよかったし、舘さんの番頭さんがよかった。
これから心配なのは跡取りの長男ですね。 -
三男坊が幸の味方なんか
いまなら三男坊が幸を見初めて独立して2人で店を出すという展開が王道だけど江戸時代ではそういう格差結婚はありえないのか -
金髪の占い婆は毛唐なの?
-
やっとまがい物が終わって本物の時代劇が見られる時間になった
18時からやってたアレは何だったのだ?まったく(´・ω・`) -
小芝風花といしのようこはフィギュアスケート繋がりか
-
NHKオンデマンドで一話見終わったとこ
実にオモロい
役者も上手い
特に舘さんがいい味出してる
小芝さんはフェルマー蘭菜と全然違ってビックリ
たしかに演技派ですな -
時代は享保というと吉宗の時代か
田沼時代の前のおはなしですな -
>>15
雲霧仁左衛門の時代でもありますw -
子役はつぐみちゃん?
-
新BS移行で録画失敗したってつぶやきが多いからかな
木曜深夜2:15〜にも特別再放送ってのがあるみたいだね -
NHKドラマ
@nhk_dramas
【あきない世傳(せいでん) 金と銀】
第1回ご視聴ありがとうございました!
第1回は特別再放送を行います。
12/15(金)午前2:15<木曜深夜>
NHKBSにてご覧いただけます
※以前のお知らせで、
番組名に誤りがありました。
正しくは #あきない世傳 です。
お詫びして訂正いたします -
>>12
25 名乗る程の者ではござらん 2023/12/10(日) 19:03:51.87 ID:rJPfVZTn
どうする家康は現代の価値観を押し付けてるから
何も見るべきところがないよ
それが歴史に敬意を払って作ってないってことなんだよね
時代劇や歴史小説を見たり読んだりしてるとこみ上げてくる
過去の時代へ想像力を働かせて読む楽しさが全然出てこない
358 日曜8時の名無しさん 2023/02/20(月) 12:38:57.89 ID:W05Jw1RK
権威主義的パーソナリティ
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、少数派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。
けんいしゅぎてきパーソナリティ
authoritarian personality
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。フロムはこれをサド=マゾヒズムとしてとらえ,権威ある者への絶対的服従と自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。これを民主主義的パーソナリティとの対置概念として尺度化してとらえようとしたのは T.W.アドルノである。
権威主義者はサディストで弱いものイジメが趣味。 -
まあ家康が世界平和とはチャンチャラおかしいってことだな
-
初回を夫婦で観た 良かった 久しぶりに面白い時代劇
-
中途半端な時期に始まるから前後編かと思った
子役は利発そうな顔立ちだったのに本役なったら普通の人…
つかキャスト、豪華というよりまたかっていう顔ぶれ -
「おおきに」は大阪と京都ではアクセントが違うと土スタで小芝さんが言っていた
普通に言われてる“き”を強調するのは京都らしい
“おお”を強調するのが大阪
このドラマは結構しっかりとした方言指導がされてる様子だね -
10年ぶりに東山紀之版大岡越前をNHKオンデマンドで見た
第一期の「白洲に咲いた母子草」
小芝さんが出てた回で萬田久子さんが育ての親役
当時から小芝さんは芝居が上手かったんだね
感心したよ -
そういえば小芝さんは里見浩太朗版水戸黄門スペシャルにも出演してたな
-
幸の子役ちゃんの方も4月期に東海テレビで萬田さんと既に共演していたんだ
子役から良い演技を引き出すためにはこういうキャスティングは大事だね -
菊栄さんが2日後には今期一番とも言われる別のドラマにも登場
セクシー北代さんと酒呑童子と田沼意次の三角関係に絡んできたw -
宝島社ムック局
@TakarajimaMook
\🧮本日発売🧮/
『もっと知りたい! 江戸の暮らしと商い』
『みをつくし料理帖』に続く、
#髙田郁 さんの時代小説
『#あきない世傳(せいでん)金と銀』シリーズが
#小芝風花 さん主演でドラマ化!🎉
#nhkbs
本誌は、同作品の舞台となった
江戸時代の暮らしや仕事、
商売や経済について大特集!🔥
https://pbs.twimg.co.../GBDggKSa0AA3aL4.jpg
https://pbs.twimg.co.../GBDggKPagAAD0G9.jpg -
あの優しげな三男坊が育って加藤シゲアキになってしまうのかと思ったら別人なのね
良かった -
録画した1話見終わった。面白い。小芝風花の良さがすごく活かせてる。
妖怪シェアハウスでファンになった。 -
番頭さんが舘ひろしだと分かるまで40分かかった
-
ほぼ銀ニ貫だった
奉公に出るには不釣り合いなインテリ親家庭に育ち品格と賢さを持つ娘
理解のある大店の主
才覚で商機をつかむヒロイン
相対する存在としてのアホぼん
優しい理解者として末息子
みおつくしみたいなセンチメンタルな展開はさほどなさそうだから
銀ニ貫で天草を煮て煮て煮て煮て狂気を感じるくらい煮てたように
今度もほっこり成り上がり人情譚ではなく
主人公の金を巡る一種の狂気を見たい -
幸は古着で成り上がるんか
江戸時代はリサイクル文化が定着してたから古着のリサイクルも儲かるだろうな -
何一つ反論もなってない脳死コピペで逃げるしか出来ない脳内停止の劣等負け犬池沼イモタwこの通りどこでもボコられ完全逃亡w
これでまた脳死コピぺ逃亡スクリプトとも完全に立証w
相変わらず逃げ回る事に必死なだけで何一つ進歩もなく救いようもない脳内停止の知的障害wそりゃキチガイ親からも見捨てられるわなw
同じく出来損ないである身内にすらも無かった存在とされて家系からも外された前科持ち恥晒し害虫w
日本や世界もお前なんて劣等汚物必要としていなく害悪でしかないんだからとっとと首くくれよwお前に残された道はどの道そこだけなんだからちゃんと現実見ようなw
自演や成りすましもモロバレで色々なユーザーからネットでもフルボッコにされる壊れた玩具の不良品w
唯一の居場所だったネットですらもこれが現実だもんなぁw
ネットですらも居場所も無くなった害虫汚物の出来損ないw
アニメやゲーム、ネットでの発狂で現実逃避をする社会のスネかじりカスニート負け犬栗田オサムwもう後はくびくくって死ぬしかないのに何で未だに意味無く生きてんだ?w
お前がこれ以上無駄に生きてもただ世の中に恥を晒して笑われボコられるだけだぞ?
その自覚もできずひたすら現実逃避で泣き喚くしか出来ない腐った汚物虫w
何一つ会話もできずただ脳死捏造コピペ、埋め立てで必死に逃げて泣きわめくしかできない負け犬知的障害イモタオサムw
複数の前科もありもうどうしようも無く常に怯えながら住み着くしか出来ないゴキブリ害虫w
自らの事を他人に必死に投影しようとしても現実は何一つ変わらないぞ?ん?w
お前自身まともな場所にすらも住めず親や親戚などからも見捨てられた中年カスニートだもんなぁw
知的障害者施設からも追い出された行く先も無い社会不適合の害虫w
昔からずっとお前にはどこにも居場所も無いもんなぁw
ひまわり学級の頃からもその中で虐められてどうしようも無い汚物だったもんなぁ
既に論破済の脳死架空捏造コピペしか出来ず何一つ進歩もなくただループさせて逃げ回るしかできない知的障害w
これが世の中の不良品でしかない害悪負け犬出来損ないの限界w雑魚すぎw
やはり先祖ごと腐っている哀れな劣等ネトウヨチョッパリw
なんで生きてるの?この先何一ついいことも無いのに社会に迷惑をかけるだけの出来損ないw
統合失調症で知的障害のどうしようも無い腐った汚物www -
お家さんはあの三兄弟の祖母なのか
-
>>32
yuzuna_nagase
NHK BS時代劇『あきない世傳 金と銀』のおもいでです⭐
お勢さん役の萬田久子さんと📸
いつも着物姿もかっこいいなぁ🥰👘
また会えて、おはなしできてうれしかったよ‼😆🎶
いっぱいわんちゃんのおはなしを聞いてたから、
早太郎🐶ともドキドキしないで仲良しになれました💕
いつもたのしいおはなしをしてくださり、
ありがとうございます‼😄
またお会いできますように✨
#萬田久子 さん
@hisako.manda_official
#ありがとうございます‼
#NHK
#BS時代劇
#あきない世傳
#金と銀
#さちちゃん
#永瀬ゆずな
@yuzuna_nagase -
>>42
そやで -
やっと見た
配役が微妙に思ってたのと違う感あるけど、そのうち慣れるかな -
惣次さんはまた直木賞候補に挙がったね
-
あと、アナウンスはされてないけど名古屋の松坂屋美術館でこの作品の資料展示やってるんだね
-
>>43
プロモたいへんやね -
小芝の時代劇が今後も永く楽しめそうなのがなによりだな
小芝風花「生涯役者」を宣言 26歳で11歳からの役 NHKBS「あきない世傳 金と銀」で時代劇初主演(デイリースポーツ)
https://news.yahoo.c...e89e0ebd42830204654f -
初回の印象だと鬱展開少なめかな?と思ったが
そういうわけにはいかんか -
原作は随分前に3巻まで読んだけど幸には兄弟が居たような気がするんだけど記憶違いか
-
>>51
1話では「金と銀」という言葉を教えてくれた兄は亡くなったけど、妹はいたよ -
反物売ってるんじゃなく、実は麦茶作ってそうな外観
-
本好きの三男坊とはどんな感じで再会するんだろ
なかなか面白いわぁ -
あぼーん
-
朝倉あき目当てで見たけど面白いね
あの頃の江戸の商家は息子が産まれれば祝って
上方の商家では娘が産まれると祝ったと聞いた
江戸の商家の息子は勤勉で上方の息子はボンクラに育つから
娘が産まれれば優秀な婿を取れるからだという
この上方ドラマの息子もやっぱりボンクラだった -
>>55
こんなに簡単なのか -
あさが来たの千代がおあさ様みたいに商いへ励むお話どすなぁ
-
2話夫婦で観た 面白い しかも涙腺ゆるむ年代か 涙が止まりません
-
さちはまだ何の手柄も立ててないのに
いきなり後添いとか飛躍しすぎ
何でアホボンも次男坊も納得しとんねん -
幸は15くらい?
小芝、子供っぽく演じててかわいい -
幸大出世どすなあ
番頭さんが見抜いたんだから幸には商売の才があるんやろ
それでええがな -
幸、9歳で奉公に出て5年目だから14歳だよね(見えないけど)
アホ坊と何歳差くらいの設定なんだろう、10-12歳差くらいなのかな(見えないけど)
智ぼんと一緒になって欲しかったけどやっぱりダメなのか…
菊栄もいい御寮人さんだったのにな、でもすっぱり離縁できて良かった -
良い悪いじゃないんだが森田アナの語りに未だ慣れない
加賀美アナ系だとは思うが違和感があるのは何故だw -
もう放送してたのか忘れてた‥
今は配信で観られるからいい時代なったなあ -
原作のあらすじ10秒読んだけど商いの世界を才覚でのし上がる感じ?
このてのは今の時代に合わない気がするんだ
銭の話しはしたくも無いし聞きたくも無いね -
小芝はコメディエンヌの才能あるから時代劇ならあんみつ姫とかが合う
来年はフジの大奥をやるけど絶対似合わない
オスカーは作品選びを間違えてる -
小芝ちゃん痩せ過ぎて可愛さ半減…
-
けどシゲは二重顎でおましたな
中年ですし仕方あらしまへんか -
大西礼芳はんはいつも主人公を困らす役でんな
内藤理沙はんは意外と芝居が上手いようどすな
内藤はんは小芝はんの出てるドラマでよう見ますな -
三話は久々の田中健と細川直美が出なはるんだな
オスカーから四人投入でんな -
>>69
あんみつ姫は橋本環奈とかでいいよ -
ハシカンは芝居がな
下手がやるコメディは見てられん -
幸が御寮さんになったら女衆は喜んでくれるどころか嫉妬で嫌がらせが始まりそうでこわいわ
まあ古株の石野ようこはそんな露骨なことはしないだろうけど曲者の大西礼芳と理沙ちゃんはなんかやりそう
頼みの番頭さんは倒れしまったし旦さんはかばってくれないだろうし幸がいじめに耐えながらも孤軍奮闘して五鈴屋を背負っていくのか
つらすぎて見れるかどうか、、、 -
ちょっと思った。アニメの薬屋のひとりごと面白いのだが、これを日本の時代劇に「大奥」を舞台に主演が小芝風化だったら当てるだろうな。
-
幸の涙がほんま綺麗やなぁ
-
今期 これが大河だと思って観てます 面白い
-
原作13巻あるみたいだけど
全8話でどこまでやるんだろう? -
アホ旦さんと幸は何歳設定なん?
-
朝倉あきが嫁とか最高なのに
-
金と銀だからいずれ中条きよしが出ると思ってまw
-
新聞のテレビ欄に、女が商売することが許されなかった江戸時代みたいなことが書かれているけど
本当かな。
自分のイメージでは、女でも、商売人に嫁げば、嫌でも商売の手伝いをさせられそうな
イメージだけど。 -
朝倉あき良かったのにもう退場か
菊栄カムバックおねしゃす -
原作本シリーズのドラマ化記念店頭ディスプレイのところに置いてある小冊子もらって来た
原作はドラマ後の楽しみとして置いておいてまずはこれに目を通してみたが
この冊子だけでも今後の展開に色々想像が膨らんで次の放送が待ち遠しくなって来た
冊子によると先妻や妹は幸の今後にとって需要な人物
だから朝倉あきさんらの実力派がキャスティングされているんだなってのも分かった -
跡取りの長男が幸の相手役ではないだろうから、長男は途中退場?(亡くなるとか)
しかし渡辺大は嫌な奴の役多いな -
相手役はどうせジャニーズでしょ
ここにもうちょっといい役者置けなかったもんかね
そこだけ残念 -
松本や岡田のせいで
ジャニーズて聞くだけで毛嫌いするようになった
時代劇でジャニーズは金輪際見たくない -
岡田好きだけどなあ自分は
-
岡田さんやこれに出てる加藤さんとか地頭が良さそうな人はリスペクトできるな
-
岡田はアクションもできるし評価できるけど加藤はいらん
加藤と重岡の演技は胸焼けする
地頭がいいか知らんが物書きに専念しとけと -
岡田は信長や関ヶ原の三成は散々な出来だった
しかし木村大作が監督をした「散り椿」は素晴らしかった -
BS時代劇「あきない世傳(せいでん) 金と銀」完全ガイド
https://zasshi.tv/products/34769/
https://honto.jp/net...d-book_33030550.html
販売価格 2,200円(税込)
発売日:2024/01/31
出版社: 東京ニュース通信社
サイズ:B5
ISBN:978-4-86701-753-1
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑