-
時代劇
-
長崎犯科帳
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
出演者 萬屋錦之介、火野正平、杉本美樹、田中邦衛 ほか
放送期間 1975年4月6日 - 9月28日(26回)
放送時間 日曜 21:00 - 21:55
制作局 日本テレビ
企画 梅谷茂(日本テレビ)
監督 渡邊祐介、大洲斎、松島稔、森崎東 ほか
脚本 池田一朗、下飯坂菊馬、小川英、猪又憲吾 ほか
プロデューサー 加藤教夫(日本テレビ)、中岡潔治(中村プロ)、中島正幸(ユニオン映画)
オープニング 作曲:矢野誠
エンディング 日暮し『坂道』 - コメントを投稿する
-
元ネタは『怪傑ゾロ』なんだね
-
テレビ東京で再放送していたからてっきりテレ東制作かと思ってた
-
こないだスカパーで無料放送してたな
ナレーションが城達也なのはすごいね -
OPの演出は実相寺昭雄だぜ
-
EDも実相寺じゃなかったっけ?
-
そうだね
-
やっぱ必殺シリーズや勝プロ作品に比べると映像面で物足りないな
-
破れシリーズと比べると地味だからなぁ
-
萬屋錦之介主は破れシリーズの方が有名だよね
-
選曲が鈴木清司なので大野雄二の曲がチョコチョコ使用されているな
-
カステ〜ラ欲しい
-
最も盛り上げなければいけない悪人の仕置シーンが短かすぎ。
-
見たら田中邦衛が、想像以上に田中邦衛してたw
-
DVD借りてきた
ながらだと展開がサクサク行きすぎて見落としちゃう
殺陣が短いのが不満
雑魚には短筒使うし
お奉行様が楽しそうなのがいい
火野正平が強いのもいい -
そうそう、必殺と比べると、
スキルが高い -
長崎奉行単発スレ?
錦之介(助)総合でいいような気がw
時代劇専門チャンネルにて
日本犯科帳隠密奉行 15日15:00〜 20日22:00〜
日本犯科帳金沢編 16日15:00〜 27日22:00〜
日本犯科帳久留米編 17日15:00〜
また新克利さんとお奉行の楽しいやり取りが見られますね
-
>>17
>毎回 かすてーらをもらうシーンが最大の山場の気がしてならない
その通りだが…
http://www.geocities...saki/nagasaki01.html
ここによるとカステ〜ラをもらったのは、13回 -
>>17
あえて「必殺シリーズ」と違うことをやろうとしているのかね -
>>18 錦之介総合スレを立てると、中村時代のファンの
元気なお年寄りが湧いてきて
萬屋錦之介を全否定するんだよ
子連れ狼や破れシリーズでファンになった自分としては辛い
確かに面変りが激しいから気持ちはわかる -
カツオさんが旧友役で出た回はあまりにお奉行と瓜二つなんで、なんかの伏線か?と思ったら
ほんとにただのゲストでちょっと拍子抜けしちゃったよ。
しかしヨロキンはつくづくいい役者だと思うわ。身分に応じてちゃんと所作を演じ分けてるから
殿様から町人まで何を演じても違和感がない。 -
>>18
よし今日からここは錦之介(助)総合スレにしようぜ! -
錦之介作品の脚本や原案に池田一朗(隆慶一郎)の名前を見るが、そんなに気に入ってたのかね?
だから池田一郎は必殺を書くヒマがなかったのかな? -
>>22 千両役者とはヨロキンのことだねっ
-
>>22 錦ちゃん・カツオの一卵性兄弟、共演が多いのに設定に生かした作品って
見たことないな。別人に見えなくて混乱させるような作品ばかりw -
>>26
スレチだが東映時代に「江戸っ子繁昌記」という映画で嘉葎雄(賀津雄)が錦之助の後ろ姿の吹き替えをやったら「凄い特殊効果だ」と勘違いされたとかw -
>>27 リアルVRみたいなw 2人の一心太助と家光も見てみたかった。
いつも錦之介より嘉葎雄が演技が上手いとか嘉葎雄のほうが好きとか
錦ちゃんをけなしまくっている(笑)うちのばーちゃんが「錦之助が出てるよ!」
と言うからTVつけたら天平の甍だった。
多分今までも混同してきていると思った。 -
スレ立ったのか >>1おつ
-
冒頭のナレーションで「長崎は巨大な利権と暴力にまみれた暗黒の街であった」
ってあんまりだ。史実もそうなの?なんだか深川もエラく治安が悪いらしいが。 -
長崎犯科帳コンビの日本犯科帳ついに時専で今日放送ですよ!
久留米編を前の時専の再放送で見て、ヨロキンと新克利のやりとりに爆笑して以来
他の2作もすごく見たかったのでかなり楽しみだ。
ヨロキンも新克利も芸達者というか、コメディ演技が上手だから絶妙に笑わせてくれるんだよね。
その流れで長崎犯課帳も見てるけど絡み少ないよね。すげー勿体ない。 -
>>32
左右にイカ頭巾の画は本当に見分けつかなくて困ったwww -
確かにそっくりだけれどカツオは素顔でもいけるな、と
今日の刀舟先生メイクの朝比奈を見て思った
日本犯科帳、今日放送分はイマイチだったかな
新さんとの絡みが少ないし
残りの二編に期待 -
>>35
確かに今日は絡み少なかったけど、しっかり笑わせてもらったw「もう金輪際離しませんよ!」
「よしなさいよ!」
少なくともヨロキンレベルの大御所は別にやらなくてもいい芝居www
あさって放送の久留米編は間違いなく面白ですよ。
話も面白いし新さんとヨロキンさんの掛け合いもかなり笑えます。
-
テレ東で以前放送した時に、録画して全話観ていました。
かすていら食いたくなります。 -
土田早苗が押しかけ女房に化ける回、ヨロキンがコミカルすぐる
「奉行の身で盗み酒とは可哀相だね」と隠れ飲み
最後は婚約者に愛想をつかされてずっこけるw
いちいち嬉しそうな宇田さん
-
日本犯科帳、今日は今から金沢編だよ
( ^ω^) -
長崎犯科帳のスレがたったのはうれしいが、
ここに書き込みしているのはリアルで何歳なんだろう、、、 -
自分は35歳ちなみに女。
だからリアルタイムのヨロキンはほとんど知りません。
-
同じく30代女 ごくごく最近ヨロキンにはまりました
長崎犯科帳の最初のナレーション
「空に真っ赤な・・・」がおぼろげに記憶にあります
柳生烈堂が佐藤慶で2人で白刃取り合戦していた
記憶もうっすら・・・多分再放送なんでしょうけれど
亡き父はヨロキンの番組を結構見ていたような気がします
-
いつの間にか年齢申告スレに?
過去スレにも同じ質問があったが年齢層は意外と広かったのお
60代退職者 -
面白かったね
板前錦ちゃんが新鮮だったw -
大スター⇒独立⇒倒産⇒大病⇒離婚⇒病気と
晩年になるにつれ過酷な人生だったよね
中村時代のファンは独立しないで歌舞伎に戻っていれば
今頃人間国宝とか言うけれど
萬屋時代も数々の傑作を出してくれたし、TVの錦ちゃんも見られて嬉しい
でも命削って演じていたのかと思うと複雑 -
映画スター中村錦之助でファンになったかTV時代劇スター萬屋錦之介でファンになったかで
随分評価分かれるみたいね。自分は萬屋時代にファンになったからある意味運がよかったのかも。
過去を美化して萬屋錦之介を認められない人と違って、中村時代に遡ってそこで新たな魅力に
気付いて中村、萬屋どっちの良さも堪能出来るんだから。 -
うんうん、お奉行しゃまはまっこと良か男たい、と言える人は幸せ。
長崎犯科帳と一緒に浪速の恋の物語借りたんだけど、こっちの
忠様はなよなよした優男で襟足がヒロインより色っぽくて
びっくりしたなぁ。 -
日本犯科帳の一話は初代と二代目が共演してるんだね
-
日本犯科帳は、東京・生田で撮影していた鬼平、長崎、刀舟と違って、
古巣の東映・京都作品だったんだ。
やっぱり、古巣の京都の撮影はよかったんだろうな。
もし倒産等の事情がなかったら、連続ものでやりたかったろうな。 -
今日のcs
「そうはイカの (音声カット)」
「そうはイカの・・・おっと言えねえ」
絶妙すぎてワラタ -
ファミリー劇場の音消しは興ざめだ
-
スレチごめん
中村嘉葎雄って殺陣は苦手なのかね?
柳生武芸帳ですごい剣豪設定だったのが
あっという間に松方十兵衛に切り捨てられていた
ヨロキン宗矩に代わって殺陣を
見せてくれるのかとちょっと期待してたんだが・・・
窪塚のヘボい魔界転生での宗矩役の殺陣は
どうだったんだろう -
そういえば
新必殺仕置人スレで、
主水から奪った刀を鞘に納めらず、そのままそこに置いていく様が指摘されてた
指摘されなきゃ自分は気がつかなかった -
>>57
町人己代松が納刀出来ないっていうのは自然な気がするが
演技じゃなくてアクシデントだったのかな
そういえば、さすらいの狼でもヨロキン、じゃないナカキンが納刀しそこなって刀を
手で抑えているシーンがあるとか -
>>56 魔界転生のカツオさんの殺陣は兄ちゃん並みにすごいぞ
退屈地獄の他の部分を早送りにして見るべし!! -
チューリッパ
ワルツという盆踊りww -
昨晩の日本犯科帳・金沢篇も面白かったな。
裃錦ちゃんもイイけど、渡世人の錦ちゃんが、悪人たちを斬るのも最高だった。
新克利と火野正平のコミカルな場面とかお色気シーンとか満喫したな。 -
>>61
錦ちゃんは時代劇スターとしては驚くべき芸の幅じゃ
わしらの世代の知ってる錦ちゃんは侠客よし、町人よし、武芸者よし、何をやっても完璧だったのお
若い頃は沓掛時次郎や関の弥太っぺに涙したものよ
http://www.toei-kyot...s/index.html#e080134
50年経った今でも、東映名作選の中で、主演作が時代劇に6作品、名作10選に2作品も挙げられているのは錦ちゃんぐらいだろう
正に実力も伴った大スターだったんだよ
萬屋になってヨロキンと言われて若者に親しまれているのは嬉しいが、なんせ私生活が悲惨すぎて、思い出すのも辛いのお -
坂道
長い坂道を 歩いているんです
海を見つめて ぼんやりと
町は夕闇 鳥は目を閉じて
知らぬ間に時は 過ぎて行きます
暖かな春は もうすぐ 君住む町に 届く頃
二人で歩いた この坂道も 今は懐かしい
-
時代劇専門チャンネル
日本犯科帳 久留米編 22:10−
リピート率ぱねえっす -
>>64
>日本犯科帳 久留米編 22:10−
見たよ。
よかったけど、ただ、個人的には金沢篇の方が面白かったな。
新と火野正平のコミカルなシーンなんかがなかったせいかな。
でも、これが錦ちゃんの最後の隠密奉行になってしまったんだな。
連続もので見たかったな・・・・ -
>>65 久留米編は錦兄ぃがムッチリボディを晒して刺身を作るシーンが好き
-
18話忠四郎危機一髪 は出色の出来だな
-
>>67 上にも書いてあるが、 いろいろツッコミどころがある面白い回だったね
奉行が良順以外のメンバーに初めて顔を見せた回でもある -
油屋の買い占めに対して火事起こすやつも好きだ
池田一朗脚本の正史を踏まえた上のクレイジーさがヨロキンに良く似合う -
三次とお文に正体を明かした今後、どうなっていくのか
-
マルさんは長崎弁でもマルさんだなあ
-
息を引き取った睦氏、焼酎かけられてまぶた動きまくり
-
女と下郎は口が軽い
-
ホームドラマチャンネルの再放送
音消しが多すぎて何が何やら -
あれは元から切ってある素材を流してるんだろうね。
仮にも虹男を全話流してくれたトコだ -
>>75 虹男、未見だが「キ○ガイ」とか「カ○ワ」とか沢山出てきそう
-
それ以前に死ね死ね団のテーマからしてw
-
これって破れ傘刀舟と同じ時期に撮ってたんだな
しかも歌舞伎座や地方の舞台もこなしてたら
やっぱり倒れるよね -
スカパーe2無料放送楽しみです
-
今週の2本目の怪談話は大したことはない
-
一本目は堺筒
-
お、お奉行〜(バッサリ!)
-
明日は三代目鬼平wktk
-
時専でゴボクひろしと共演?の御金蔵破りってのがあるけど面白いのこれ?
-
三代目鬼平の番宣無茶苦茶カッコいい
全シリーズ再放送してくれればいいのに
-
>>86
映画版は片岡千恵蔵と大川橋蔵で、これも面白い -
何で五木なのかそもそも疑問
錦ちゃんとのダブル主演で何とか保たせようとしたのか
盗み出すとこの演出が緊迫感無くて役人がただただ間抜けに見える
嘉葎雄は与えられた役を誠実に務めてる
他の俳優ならもっとつまんなく演じてただろう
脇役の皆さんが他界された方が多くて淋しかった -
嘉葎雄役は若山版では岸田森がやってたね
-
ヨロキンものはどのキャラが一番好きかと言うサイトで
長谷川平蔵、かなり低いんだよね
大石内蔵助、拝一刀、平松忠四郎、速水右近が上位 -
>大石内蔵助、拝一刀、平松忠四郎、速水右近が上位
良いチョイスだけど、破れ傘の先生は上位じゃないのか
鬼平の頃は色々大変そうだったから・・・
http://homepage1.nif...se/08/takase_08.html
-
倒産やら病気がなければヨロキン鬼平も
もっと続いていたと思うと残念
>>92 某ファンサイトの好きな番組では
一位 子連れ狼
二位 龍馬がゆく
三位 鬼平犯科帳
以下
四位 破れ傘刀舟/五位 長崎犯科帳/六位 赤穂浪士/七位 それからの武蔵
八位 春の坂道/九位 破れ奉行/十位 花の乱
2chで大人気の破れ奉行が意外に低い
春の坂道を見ている人も結構いるんだな -
やっぱりカステ〜ラが一番だよ。
-
今日は2本とも面白かった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑