-
新・mac
-
●AppleTVはどうして失敗したのか?●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
信者でさえ多くを語りたがらないAppleTV。
なぜここまで派手にコケたのか? - コメントを投稿する
-
iPod Hi-Fiに比べりゃましなほう。
ってことで終了。 -
みんな忘れてるんだよ
-
そっとしておいてやろうぜ・・・
-
>>1
さすがご自宅警備員殿。糞スレ立ての連打に余念がないね。 -
日本じゃ何も動画買えないんだもん。
プレーヤとしてマジで欲しかったんだが、PS3で大分事足りてしまった -
Apple終了フラグです。
-
TVに出力できるサーバーになればいいのに。
-
日本のiTSでもDVD買うほどではない映画とかアニメとか売ってくれりゃ買うのになぁ…
つーかアニメなんかDVD1枚に2話しか入れずスカスカなのに6千円とかボッタクリ過ぎ -
動画が買えるアメリカでは売れてるの?
-
>>8
ソニールームリンクですね、わかります。 -
なんだ、ただの巡回荒らしかとおもったらソニー信者でもあるわけか。
ますます救いがたいね。 -
失敗してねーし。
-
皮肉でソニー製品をひとつ挙げただけで信者扱いか。
Macユーザーの頭の弱さもここまで来たか。 -
ごめんごめんドザチョンチワワさんでしたね
早くママンに新しいバイ汚を買ってもらえるといいですね -
Mac miniで同じことができるから
-
再生専用でいいのでBD/DVDマルチドライブが搭載されれば日本でも結構売れると思う
-
海外では大成功なわけだが
-
失敗した理由は簡単。
アメリカには既にTivoがあり、
日本には協力する映画会社が皆無だった。 -
買って使ってみないと良さが解らん。これに尽きる。
乞食のドザチョンには無理ってこったな。 -
俺はリビング用iPodとして重宝してる。
もちろんminiでもよかったか、とも思っているがw -
iTS-USトップにあるIRON MANだと
iTS $14.99
DVD $14.99(Amazon.com)
BD $25.95(Amazon.com)
って感じか -
>>18
どの辺が? -
CATVのセットトップ台数を抜いたって話は見たな。どこで見たか忘れた。
-
俺もそう思ってminiにしたが、同期が面倒で使わなくなった。
今後の希望としては、今までの据え置き型iPodではなく、
ブラウザが使え、iPhone用ゲームもできる据え置き型ipod touchだな。 -
pipin@の再来だと思って手が出なかった
-
iPhone用ゲームをテレビでやるの?
-
傾けるの大変だYo!
-
そういや最近聞かないなと思ったら、
CNETで江島健太郎がいつもながらマンセー記事を
書いていたのを思い出した。
これでレンタルやDVDのダビングが不要になる!
的な内容だったが、US事情中心なのでふ〜んという感じ。
ある程度インフラ整えなきゃ意味ないだろ、これ。
-
age -
日本でもiTSで映画のレンタルが始まらないことにはなぁ…。
-
今のAppleは色々な国にソフトやサービスを対応させる事よりも
コストを抑える事を優先してるからなー。
赤字垂れ流しだったかもしれないけど、
パフォーマに色々ソフトが付いてた頃はよかったわ。
まぁ今じゃWindows業界でも、
国内のメーカー製の色々ソフトが付いてたりチューナーが付いてたりするパソコンは、
デルやhpの安いパソコンに押されてるみたいだけどね。 -
>>32
コストを抑えすぎて黄ばみやひび割れ、発火が相次いでいるわけですね、わかります。 -
DELLのマシンだけは買っちゃいけないって死んだおばあちゃんが言ってた
-
ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入
http://pc.watch.impr...008/1003/asustek.htm -
こういった都合の悪い事実は見ぬ振りをするご自宅警備員君は
今頃必死になって反撃材料(殆どは過去の話題)を検索してるぞ。
もしくは、お得意の定型句を飛ばしてくるぞ。
ほらくるぞ -
2006ってw
-
アップルコンピュータ
アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。
http://ansaikuropedi...86%E3%83%83%E3%83%89 -
age -
アップルボムが流行らなかったからってアンサイからパクって来なくてもw
-
age -
TVが見られるのかと思ったら
-
age -
>>1
勘違い商品だから -
age -
AppleTV(笑)
-
age -
これはいいものだぞ。
失敗したというなら根拠を言ってみたまえ。 -
まずはいいものだという根拠を出さないと始まらないw
-
スレタイが「どうして失敗したのか」なんだから、
必要なのは失敗したという根拠の方だろうな。
製品が良いか悪いかはどうでも良いし、
どこかの誰かが「いいものだぞ」と連呼してもスレ的にはなんの意味も無い。 -
iTSから落したりレンタルしたりしたムービーや番組を
溜めとくサーバーだからなぁ。
日本でもレンタル始まってくれんとほんとにどーしよーもない。
NHK辺りがドキュメンタリー1000円ぐらいで売ってくれりゃ
何本か欲しいのあるけどな。 -
age -
いつ破産するかわからないApple独自のDRMがかかったコンテンツなど
買う価値もない。 -
家は焼けても柱は残る。
使えないけどな。
くっくっく。 -
age -
age -
ID:Yu8vCIYl0
http://hissi.org/rea...25/WXU4dkNJWWww.html -
age -
age -
Macユーザーは精神的に病んでいるからな。
街中で遭遇してもむやみに近づかない方が良い。 -
うちのAppleTVのHDD残量がそろそろ少なくなってきたんだけど。
いい加減にUSBポート使用できるようにしてくれよ! -
age -
>>66
AppleTVを窓から投げ捨てればすべて解決。 -
>>66
ライブラリの管理しようぜ。 -
ライブラリの管理はめんどくさい。
ざっくりと何でも放り込めるのがiPod(classic)の良いところで、AppleTV
はその据え置きと認識していたのだけどな。
今はAppleTVを居間のプラズマにつないでいるのだが、この間、嫁に
俺がiMacのFrontrawで写真を見ているところを見られた。
結局、居間のアレの意味はあるのか、と詰問され、返答できない俺。
結論として、早くAppleはビデオレンタルを開始すべきである。 -
最近、AppleはこのAppleTVのセールスを全く行っていないようだが、
いよいよあきらめたのだろうか。 -
◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
http://techon.nikkei...mgview&FD=-329863692
NEC 19.8%
富士通 19.2%
DELL 15.7%
東芝 10.0%
日本HP 9.0%
ソニー 6.0%
レノボ・ジャパン 4.5%
Acer 3.7%
ASUS 3.5%
アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ -
国内の数字見てニヤニヤできるのは
よっぽどのマゾだろ。 -
せめて地デジチューナー付けろやゴルァ
-
アメリカではiTunesレンタルがあるからニーズはあるが
日本では利権屋がガッチリガードしてるから無理だな。
つーか日本で動画ビジネスは絶対に成功しないよ。 -
↓ Windows布教活動乙 -
>>71
もう捨て駒でしょ、完全に。 -
au Boxよりはマシ。
あれこそ何をしたいのかわからん -
>>1
0.俺に企画させなかった。
1.レンタルムービーに配給してくれる会社が無かった。
2.光学ディスク、キーボード、マウスの接続をさせなかった。
3.Mac miniと統合しなかった。
4.価値がAirMacエクスプレスと変わらなかった。
5.地上はTVチューナーもワンセグも付いていなかった。
etc… -
0.はなかなか楽しいものの言いようだな。
-
6.信者に見捨てられた。
-
>>80
あい?・ -
auBoxといい勝負だな。
-
平成のピピンアットマークとなる運命か?
-
俺はAppleTVはかなり重宝している。
HDMIでAVアンプにつないで、大きなスピーカーで聴いている。
写真と連動させて音楽かけたりしてかなり使える。
そもそもAVシステムを持ってない人には無縁の機械だと思う。
-
Mac miniとAppleTVが揃って沈黙してるのがなんか意味深。
とりあえず一月末までは見捨てないで待ってみようと思う。 -
↓ Windows布教活動乙 -
AppleTVがなくなると困るが、後継がでないのならやむを得ない。
miniをApple TV代わりにするよ。miniの新機種がでるのなら。
それもでないなら、あきらめてPS3を活用するか。 -
Appleが下手に専門外分野に首つっこんでも失敗するだけってことだ。
-
下請けのソニーに作らせればいいんじゃないかな
-
AppleはSONYの下請けを目指しているんですね、わかります。
-
Windows布教活動の記録
ID:0SCnZHrV0 http://hissi.org/rea...25/MFNDblpIclYw.html -
AppleTVがバージョンアップしていたが、革新的な変更もなく。
それにしても、ダウンロードの確認とか、スタンバイとか、今まで
無かったのが不思議であったが。 -
気がつけばAppleTVはなかったことに。
-
気がつけばもなにも、発売と同時に終わっていた機器。
-
次はmacminiを買うよ。小さいので、嫁の目をごまかせそうだ。モニターはうちのプラズマを利用できたらいいけど。
-
Windows布教活動の記録
ID:upmDJ3MCO http://hissi.org/rea...26/dXBtREozTUNP.html -
新型を出すとすればBDと地デジ搭載が必須
-
Appleみたいな無法者にはB-CASが出ないだろう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑