-
新・mac
-
最新版MacOSXにアップグレードしないって馬鹿なの? [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
最新版が一番いいんだから
さっさとアップグレードしろよ - コメントを投稿する
-
HDDのエラーでアップグレードが出来ずに雪豹のまま
特に不満も問題も無いので交換もせず -
以下バグアルヤンやマエノ・ユーアイガスキーの言い訳がたぶん始まります
ご期待ください -
Coplandマダー?(チンチン
Gershwinマダー?(チンチンチンチン -
BeOSにしないなんて馬鹿なの?
-
数字おっきい方が強いんだぉ
Windows 2000 最強!! -
アプリの対応がまだなのでは言い訳になりますか
-
一年おきなんてひたすら面倒なだけ
-
まあ、UPグレードはいつでもできるからなぁ。
不具合あった時に戻すのが面倒なので10.9.5のままだな。必要性もないし。
MBPなんかいまだに10.7のまま。サブマシンはメンテするのも面倒だし。
それで使えているんなら、、そもそも必要もないし。 -
古いの使うのは別に勝手だけど、使ってるアプリケーションが対応しなくなった時に一切文句言わないでほしい。
本来新しい機能の追加とか安定性の向上に割かれるべき開発者のリソースが、一部のユーザのせいで後方互換性の保持のために奪われる。
わりと迷惑。 -
したら潰れる会社を何社か知ってるw
-
サポート切れたら現行機種までなら少なくともネット関係はwinで使えばok
ただappleがintel以外のcpu使った機種出したらそれもできないが -
>>1
どうぞどうぞ -
>>10
これ -
常用アプリがMLまでしかサポートしてないので
マベヨセ完全スルーです -
>>6
俺の彼女も12より16のほうがいいっていっつも言ってるなぁ -
様子見てyosemiteにしたら
画面共有が遅すぎて使い物にならない。 -
一部機種はlionまでしか対応してないし、大した機能拡張してないのにOS X Serverを毎年買い直すとかアホらしい。
-
できないんだが
-
アップグレードして後悔するより、ダウングレードして後悔する方がいい。
-
>>1
wifiつながるようにしろよぼけ -
アプデして快適に使えてたソフトが使えなくなってワーワー騒ぐのにももう疲れたわね
-
10.5〜10.10までOKのMBP使ってまつ
-
10.9からYosemiteにする理由がないんだよな。
-
最新版にアップグレードするのは、次のメジャーアップグレードが確定してからが一番いい。
-
最近のアップデートは互換性が結構保たれてるし、
Mountain Lionを使っているとかならともかく、今10.9を使っているのなら
むしろYosemiteに上げない理由がない。 -
Mountain Lionの俺は、わざわざYosemiteに上げて要らざる苦労を背負い込む理由がない
セキュリティに関してはMacだし、あまり気にしてない -
セキュリティがMacっていうのは流石に時代遅れ
-
緑ボタンでフルスクリーンになるのを最大化に変更する
http://anago.2ch.net.../mac/1422619580/150- -
Yoseに上げて3ヶ月我慢したけど、、この間Maveに下げたよ
凄く気が楽になった -
10.8だが、10.9にしようと思たらなかった...
-
>>31
10.9ディスクイメージ保存してるけど欲しいかい? -
>>32
ほしい、ほしい、ほしいです -
使用中のMBPではヨセの新機能が非対応だから上げるだけ無意味
マシン的にはマベが限界らしいのでこのまま使い続けます -
Gershinだったorz
ちなみに"Rapsody in Blue"ということで
Blue Box(後のClassic)相当の環境がこの時からついてる -
少し違和感があると思ってはいたけどRhapsodyだったし…
-
>>12
内蔵ハードがぶっ壊れたので外付けハードにOS入れて延命
内蔵CD/DVDドライブが壊れたのでバッファローの外付けドライブで延命
動作が遅く感じたのでLinuxで延命
アップルのUSキーボードもマウスも壊れたのでロジクールの安物で延命
もはやMacを使ってる気がしない...orz -
>>40
そう思ってるんだけど新しいMac miniは自分でメモリ変えられない糞仕様だしなあ
ジョブスも死んじゃったし、次はNUCにでもするかなあと思ってる
ちなみにYosemiteも入ってるがデザインすごく好き -
yosemiteにしてからスリープから復帰しないことがある。
起動に失敗することもある。
yosemiteにしてから日常的にPowerボタン長押しで強制OFFしてるよ。
ちょっと後悔している。 -
yosemiteはスリープからの復帰が異常に遅くなってる。
辛抱強く待っておけば復帰するよ。
はっきり言ってシャットダウンして再起動したほうが早いけどなw -
>>43
Marvericksからアップデートしなくてよかったわ。 -
>>43
乙、もう少し待つことにする。 -
YosemiteからMavericksに戻したわ
スマホ、タブがAppleじゃない(泥派の)自分にとっては、Yosemiteで良かったのは新IMEくらいだったな
Yosemiteはシャットダウンに時間かかりすぎ
何か挙動が変なOSだったわ -
svn関連のライブラリ構成がごっそり変わってたので自宅鯖のminiをYosemiteからMavericksに戻した
アパッチの設定もなんか変わっててp2もうまくうごかなくなったし・・・
いざとなったらもう一台mini買うさ -
あのね、なんかね、うーん、おちんちんみたいな人!
-
教えてください
今、2010年に発売したimacを使っていて
OSはleopardを使ってます
アップグレードするのをずっとスルーし続けてたのですが
今になってしようと思います
新しいOSは新型のMacでしか使えないと思ってたのですが
leopardからアップグレードする場合、
まずsnow leopardにしなくてはダメなのでしょうか?
pcの容量的にはまだ大分余裕があるので大丈夫だと思います
どうか教えて下さい -
>>49
https://www.apple.co.../osx/how-to-upgrade/
これは10.10 Yosemite の説明だが
10.7〜10.9も基本的に同じ
まずは10.6にアップグレードしたあと新OSにする必要がある -
Leopardは残しといて
別HDDにサクッと新規インストールしちゃえばいいじゃん -
>>53
あ、そうなんですね!
ありがとうございます
今気づいたんですが、現在adobeのCS4のソフトを
いくつか使ってるのですが、OSをアップグレードしたら
これが使えなくなりますよね…
もしアップグレードしてもsnow leopardまでなら
ギリギリ使えそうなのですが
そこまでしてOSのアップグレードはしない方がいいでしょうか?
新しいソフトを買うまでCS4に対応してるleopardを使い続けた方が無難なんでしょうか -
おいらはまだレオパードを現役で使ってるよ(^^)
-
>>5
ナツカシス -
ドロンジョはPowerPC最終対応。
タイガーはClassic環境最終対応。
PowerbookG4、PowerMacintoshG4もあるのでドロンジョやタイガーのインストールディスクも持ってる。 -
アップすればするほど糞になってくが、ソフトが対応してないからしゃあない
-
>>55
おお!そうなんですか
仲間がいたとは…
セキュリティソフトとかどうされてますか?
もう対応してるのがなくて、ようやく1つ対応してるソフトを見つけて
入れてみました
comodoってやつなんですが
今のOSでもほとんど不自由はしてないのですが
セキュリティ面が気になって… -
maveもyoseもしばらく使ってみたけど、
上げる利点は感じなかったからMLに戻したわ -
YosemiteにしたらParallelsが動かなくなるから変える予定なし。
-
一歩後ろからついていくぐらいが実用的なのではないか。
今ならMavericks。 -
iOSが好みじゃないからマベがサポート切れたら限界かもな
常用ソフトの互換性は怪しいし愛機は再来年のネットはwin7で運用かも -
2周遅れの俺はMountain Lionで毎日平穏です
-
おれは自宅用はyosemiteで予習しつつ
仕事用は10.8で平常運行。 -
新機能がハードを選ぶ様になったのが痛い。
ウチのiMac、iPhone、AirMac、プリンターではYosemiteの機能を殆ど活かせない。
移行のリスクだけが気掛かりという状態。
System6から始まって、今までは直ぐにバージョンアップしてたけど、今回は足踏みしてる。 -
>>69
BLUETOOTHアダプタ後付けして対応できないもんかね。 -
statcelが動かなくなったので白猫復活させた。
ファイルメーカーもすいすい動くし快適だわ。 -
ポリカ製 Intel iMacだから無理。
-
いつも安定した最新の一つ前
-
画面下のDouk上に表示されるアイコンがダサくなったから
アップデートしたくないな。
ジョブズ版とクックアイブ版とアイコン選ばせてくんろ。 -
>>76
フリーのアイコンに変えるってのは? -
アイコンもだが、ボタン類もノペッとしていて全体的にUIがチャチすぎる
-
ShapoeShifterとかKaleidoscope的なのがあればYoseを考えたい。
-
あるだろ。アイスクリームのアイコンのやつ。
あれ、Mavericksまで? -
snapzが使えなくなった
-
Intuos5のドライバーが入らなくて悩んだ。
米サイトから一つ前のバージョンを落としたら幸せになった。 -
iPhoneためのMacと言う認識だから
-
バチスカが見れなくなったから
MacBookのOSをSnow Leopard→yosemiteにアップグレードしたら、タッチパッドのスクロール方向が変わって使いづらい…… -
なんのためのシステム環境設定なのかと。
-
>>88
それってヒント? 見てみる -
>>88
ありがとうありがとうありがとう戻った! -
2chのためにOS変えるってのもすげえな
今時スノレパやTigerやOS9使ってる人は大体アプリの関係で
アプデできないか、しないほうが安定してる選択だろうに -
なんか文字化けしてしまうソフトがあるので
サブのノートはスノレパまで戻すわ -
自分の目的に合ってりゃ何の問題もないやん。
-
Yosemiteでp2の設定方法がわからなくてバージョンアップしてない
正確に言えば、一度Yosemiteにしたけど動かなくなったのでタイムマシンでMavericksに戻した
httpd.confをどう変えればいいんだ? -
P2自体がもう終わりじゃないのか?
-
ま、普通のApache の設定だけど。
-
逆にヨセミテに上げるメリットってあまりなくないか?
-
今朝Yosemiteにしたからwww
-
毎年はいらねー
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑