-
新・mac
-
そもそもデザイナーは他人の絵をパクるのが仕事 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
トレースしてパクって、イラレやフォトショで加工して、
それとわからないようにするのがデザイナー。
一から自分で作る必要なんかない。 - コメントを投稿する
-
そう、マッキントッシュならね
-
そんなゴミデザインばっかな世の中だからこそ、一から作ったもんに価値がある
-
佐野問題で分かったのは、デザイナーは絵を書けなくてもなれるという事
その辺から素材持ってきてレイアウトすれば仕事になる
なんかコネさえあればいかにもボロい商売だな〜って感じる -
朝鮮的思考
-
>>7
どことは言わないが数社聞いたことある -
俺もデザイン関連の仕事やってるけど
俺含めて周りもみな
1 よし、デザイン作るか
2 他のデザイナーの作品集める
3 お、このデザインとこのデザイン良いなwww
4 この部分と、この部分をインスパイア(笑)して…
5 こんな感じでアレンジして…
6 パクリと訴えられないように、ここと、ここを修正して…
7 完成。 訴えられたらヤバい部分無いか再チェック
こんなのばっかりだぞ
何で5〜7をすっ飛ばすのか -
俺がやると5の時点で原形を止めてないので問題ない
-
イラストはつらいね。
-
>>1
【悲報】パクり疑惑の佐野研二郎氏、Macで犯行か?
佐野研二郎さん 東京五輪・パラリンピックのエンブレムを制作した
「Mac(マック)」の画面の前でガッツポーズした。
「よし、いける」。手応え通り。国内外の公募104点の中から採用が決まった。
http://www.asahi.com...es/DA3S11883054.html -
素人にバレてるレベルなんですがそれは
-
横尾はデサイナーかな?
少なくても当時の幼稚な流れにうまく乗った才能はすごいと思うけど
どれがヨコオ?って問われるとなんにもない -
>>4
まあ、システム屋でデザイナーと仕事すること多いけど。
彼らはレイアウトするのが仕事だよ。絵は基本かけない。
絵を描くのはイラストレーターだ。
決して楽な仕事ではないし、デザイン全体について客を説得したりするのも彼らの仕事だったりする。
デザインって一番素人が口挟みやすいから、説得力ある物言いで客をねじ伏せる様には関心する時があるよ。 -
で、その効果測定ってのがまた難しいのだけどね。
絵画の世界でもそうじゃない?
一番良い絵はなんだろう?やはり一番売れてるラッセンなの?
みたいな。
じゃあ、一番いいデザインはなに?
マツキヨとかドンキみたいな感じなの?
みたいな。対象となる客層でかわってくる。その前にクライアントもいる。
まあ、これは話が脱線してるね。 -
えーそうなのか
デザイナーの卵としてはガッカリです
外国ではデザイナーというと絵を描けてあたりまえなの? -
絵は描けなくてもいいです
ただ、絵を診る力は必要です -
それは、絵を見る力があれば
いいデザインをパクれるってことかいなw -
>絵を診る力
自分の頭のなかにあるイメージを再現してくれる
イラストレーター
見つけたいね
この絵を書く人ならこの俺の馬鹿な頭のなかを解って表現してくれる
そんな人と組みたいね
頑張れ19
ただ自分のイメージを的確に指示表現出来るようになればいいかな
21は無視でいい -
自分の頭にイメージが有るなら
自分で作ればいいさw -
あー21がからんできちゃったよ
ごめんね19
しばらくここで書き込みしないけどがんばってね -
いや、>>19は俺と会話してるんだがw
お前何しに出てきたんだよw -
まーたパクリしてるよ。
釈明会見の画像までパクリとか
ほんとデザイナーってw
http://i.imgur.com/ItmPiGP.jpg
しかしこれパクリ見つけた奴凄いな
ベルギーと戦争になったらどうするんだよ -
「夢だと思った」2020年東京五輪のエンブレムに佐野研二郎氏 104件から選定
2015年07月27日 15:28
http://www.art-annua...oads/2015/07/111.jpg
↑エンブレム決定時のニュース記事で公表
2015年08月28日原案公表時
http://i.imgur.com/7NmfsZk.png
バクり元画像
http://livedoor.blog...s/9/2/9234b9e5-s.jpg
検証
http://i.imgur.com/heMCQ7c.jpg
http://i.imgur.com/BwCkvba.jpg
比較
http://fileup.jp/up/9332.jpg
ピンタレストにもしっかり載ってます
https://www.pinteres.../142004194474792353/
https://www.pinteres.../565764771913958635/
常習犯です -
絵描けなくてもGデザイナーになれるのなら
入るだけでも難しい美大で4年間何を勉強するのだろう -
デザイナーはコミュニケーション能力の高さが必要
ここでいうコミュニケーション能力ってのはサークルでお友達作ったりとかそういうのでなくて
客が望む潜在化している要求を如何にして言語化するまで引き出すかという事
つまり客が何処何処の何々みたいなデザインにして欲しいと言えばそれがデザイナーの回答になる -
あと美大は絵が上手になるための学校じゃないよ
絵を描いたり観たりするのを多角的に研究する場所が美大
絵を描くのを上手くなりたいなら専門学校や絵画教室に行く事をおすすめします -
ダヴィンチの設計図やらは宮廷に出入りしていた時にそこにいた技術者のものを模写しただけと言うのが最近の説
でもデザインや設計も出来た方がロマンがあるしカッコイイじゃんってことでメディアなんかはそういう人物像にしているね
俺は美大で油絵を習ったけど予備校の方が所謂絵の描き方はみっちりやるよ
藝大の日本画とかは絵を描くのを真似たりしてかなり伝統的にやってるみたいだけども -
>>34
油絵科だよ
一切描かなくなることは無いけど皆が想像する所謂「絵」は想像してるより遥かに少ない
まあ描く人は描くんだけどそれは大学云々と関係ないところだし
よく言われるのがデザイナーは問題解決、アーティストは問題提起
デザイナーはまず客ありきだから自由奔放にやってたらまず間違いなく破綻すると思う
自分の好きな事をし続けたいならアーティストになるか、そこまで覚悟が無いなら関係無い仕事しながら趣味で絵を描き続けてるよって人が多い -
俺はデザイナーではないよ
ファインの方
たまたまこの板覗いて目に付いたから書き込んだだけ
イラレやフォトショは使えるけどそれでデザイン出来るのとは違うしね -
ファインアートの方でしたか
チュッパチャップスのロゴデザインしたダリみたいに
多方面で活躍できますね -
デザイナーにすらなれない人が僻むスレはここですか?仲間になりたいのですが?
-
佐野エンブレム中止www
-
決め手は解析班なのか
-
このスレはむしろ擁護派の集い
-
また佐野がデザインパクったらしいね
-
最近のスマホ、実はSONYよりも富士通が佐野られてる
富士通「指紋認証付けました」
Apple「touch ID付けました」
富士通「画面が下に降りてくるようにしました」
Apple「画面が下に降りてきます」
富士通「感圧式タッチパネルをらくらくフォンに搭載しました」
Apple「感圧式タッチパネルをiPhone6s/Plusに搭載しました」
富士通「目を認証に使う虹彩認証付けました」 New!! ←今ここ -
それ特許下ろしてるだけじゃないの
-
w
-
w
-
w
-
w
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑