-
TCG
-
【MTG】レガシー専用スレ202【Legacy】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を一行増やして建てること
・特定人物の晒しや煽り禁止
・ウォッチ話禁止
・くれくれ厨はスルー対象、教えると別の変なのが寄り付くので注意
・価格の質問禁止
・「○○って使える?」等の質問禁止、気になるカードは自分で使って下さい
・荒らしには反応しない
・禁止改訂の話は荒れる原因となるので注意
・実名での書き込みは本人へのプライバシー保護の観点から程々に
・同性愛ネタは然るべきスレで
・金持ち喧嘩せず
・次スレは>>950辺りが建てて
●日本の大会一覧
www39.atwiki.jp
●カード・ルール検索など
gatherer.wizards.com
●週末によくやってるStarCityGames.com Open Series実況
www.scglive.com
●復帰した人は相場を質問する前にここを見て
ヤフオクでのカードの相場
mtg.toreca.info
●今のメタの確認はここ
http://mtgtop8.com/format?f=LE
■前スレ
【MTG】レガシー専用スレ201【Legacy】
https://egg.5ch.net/...i/tcg/1547023323/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) - コメントを投稿する
-
【戒めリスト】
・パーマネントが相手の場の丸砥石だけの状態でスティルを貼ってはいけない(戒め)
・ボブと墓忍びを併用してはいけない(戒め)
・土地5枚の手札をキープしてはいけない(戒め)
・一本目でWillを見ているのにライフ4でボブをコントロールしている相手に投了してはいけない(戒め)
・自分の土地を割っても相手の場のエネルギー・フィールドは割れない(戒め)
・2/2のメムナイトを金属細工師で無意味にチャンプブロックしてはいけない(戒め)
・実物提示教育ではプレインズウォーカーは出せない(戒め)
・クローサの掌握で行き詰まりは割れない(戒め)
・ゴブリン相手に超起源を撃ってはいけない(戒め)
・1マナしか浮いてないゴブリンがプレイしたバイアルにピアスを切ってWillしてはいけない
・カナスレ相手にトリマリしたにも関わらず1ターン目から不毛を即起動してはいけない
・こちらライフ18でハンドに焼却者があるにもかかわらず3/4タルモを意味も無くチャンプしてはいけない
・イカサマが出来ないやつは晴れる屋の大会に出てはいけない
【スレ内戒めリスト】
・イカサマしたやつをAMCに出入りさせてはいけない(戒め)
・腹いせに基本土地を握り潰してはいけない(戒め)
・負け確の状況で残り時間を確認しに席を立ってはいけない(戒め)
・フェッチを切ったついでにカードをハンドにいれてはいけない(戒め)
・サーガリミテの思い出を突然語ってはいけない(戒め)
・リュウジ相手にチャリスX=1で置いてはいけない(戒め)
・白スタックスに白チューを入れてはいけない(古傷を抉る戒め)
・青赤フェッチを切ってBayouを持ってきてはいけない(戒め)
・コラガンの命令が解決した後にモードを変えてはいけない(戒め)
・瞬唱の魔道士を出した後に墓地見てからやっぱりやめたと言ってはいけない(戒め)
・投了を宣言した後に取り消してゲームを続けてはいけない(戒め)
・参加者2人のカジュアル神決定戦を競技レベルの大会と思ってはいけない(戒め)
どんなデッキでもワンチャンあれば活躍できるレガシーにおいて、オワコンという概念はない。 (ただし、ゴブリンとカンスリを除く) -
Q1.3人はどういう集まりなんだっけ?
____
____ ..::/ \ 薬瓶起動にスタックでw
/ \ ─ ─\ ___
瞬速w / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ ドローステップ中にえいっ!w
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- /
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
A1.《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
Q2. よく話に出てくる長い名前の土地ってなんですか?
†
. † . ∧
∧ . /∧
/.∧ . /. .∧
. / ∧ . / . ∧
/__∧ | |从| |l
. | |.Y| |ii|. . .| |--| |l 、ヾ
,、ヾ"゛'、 . | |___| |,、,、,、,、| |f.-| |l ,,、、,,..、、ヾ、 ,,,〃"
ゞ :.:.:.:ヾ、 | |___| |=====| |-.f| |l゛ :.:.:.:.:.:.:.. ヾ、,".:.:.:.:.:
,,、、ヾ゛:.:.:.:.:.:. :.:.:...ヾ| |___| |YXXY| |___| |l .:..:.:.:.:.:.:.:.. .:.:.:.:.:.:.
:...::......::.....::. ... :.:..| |___| |!fifififi!| |___| |l ..:.:.....:...:::.:.:.... 从
:.:.:.:.:.:.//"Y/゛"{!i}゛| |___| |!fififif!.| |___| |l,,,、、,:.:.イヾ:.:.:イi""ミ巛巛
.彡巛ミヾゞミ从》ゞソ..|___| |-----| |___| | .|--i |--| ||彡ミミ《《リ
《.彡リ巛〃《ミ彡》》ミリ--| |Y⌒Y.| |--| | .| 彡ミ ミミ》》从
巛从巛ミミ〃ヾヾ彡ミミ ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛"" ミ 彡彡巛巛从》》
A2. 《The Tabernacle at Pendrell Vale》(ザ・タバナクル・アット・ペンドレル・ベイル)
Q3 .このクッソいやらしぃ害獣は何?
││::::::::::::::::::\::::∧〃γ〃〃 ||
││:::::::::::|:::::::::::::/∧ 〃〃〃 _ノ, ||
││:::::::::卜、:::::::::::| ∧`) ,-―、γ´ 彡' _. ||
││\::::::::::::ゝ::::人 ∧ゝ弋●ノ 彡/ ̄ノ . ̄\ .||
││::::ヤ:::::::::_::イ:::::::∧ヽ ' ̄`_彡/ ノ ノ \ ||
││:::::ト、ノ´:::::.ト、:::::/ξ`ー´ `i 〜' 〜´ λ.||
││::::ノ::::ハ:::::::::::::\:::::∧\_ミ. | ヽ ヽ _.ノ⌒`||
││:::::::::::::ヘ|::::::::::::::::::::::.∧ヽ ヽ ヽ ヽ, ̄ ||
││:::::::::::::人::::::::::::::::::::/::::∧/⌒` )ヽ_ノ ||
││:::::::::::::`i´ ̄`ヽ、::::ノ:::::::./ソソ,;=;、' ̄ ̄ヽ、 ||
││:::::::::::::∧:::::::::::::::Y:::::::::::::::∧、ノミ ̄ ̄ヽヽミ、. ||
││:::::::::::/::::`y:::::::::.人::::::::::::::::ν `` 彡`|ミミ、 ||
││:::::/::::イ::::ヽ::.く:::::::ヽ:::::::::::::∧ ,彡彡ミミ、 ||
A3. 《Hyalopterous Lemure/》(透翼のキツネザル) -
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。2017/10/10(火) 21:50:51.44ID:eUFfi9LK0
『知っておくと便利かもしれない略語・通称』
■ カード名/呼び方
SFM、石鍛冶 →《Stoneforge Mystic/石鍛冶の神秘家》
SSS →《Spellstutter Sprite/呪文づまりのスプライト》
SCM、ポルトガル人 →《Snapcaster Mage/瞬唱の魔道士》
QPM →《Qasali Pridemage/クァーサルの群れ魔道士》
KotR →《Knight of the Reliquary/聖遺の騎士》
死儀礼 →《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
ボブ →《闇の腹心/Dark Confidant》
ヤンパイ →《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
TNN、ネメシス→《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
ソープロ、剣鋤 →《Swords to Plowshares/剣を鍬に》
パス →《Path to Exile/流刑への道》
神ジェイス、神 →《Jace, the Mind Sculptor/精神を刻む者、ジェイス》
PoP →《Price of Progress/発展の代価》
REB →《Red Elemental Blast/赤霊破》
GSZ →《Green Sun's Zenith/緑の太陽の頂点》
EE →《Engineered Explosives/仕組まれた爆薬》
LED →《Lion's Eye Diamond/ライオンの瞳のダイアモンド》
DD →《暗黒の深部/Dark Depths》もしくは《最後の審判/Doomsday》
■ デッキ名
SnT → Show and Tell(実物提示教育を使ったコンボデッキの総称
ANT → Ad Nauseam Tendrils (むかつきと苦悶の触手を中心にしたコンボデッキ)
MUD →Mono-Brown Mud(アーティファクトを主軸にしたした相手のマナを縛りながら戦うデッキ -
スレ乙
-
乙
-
糞キツネザル好き
-
乙です
-
昔エクステンデッドの時にフォースオブウィルが禁止になる話があったのにいつのまにかなくなったな。何故?禁止にすれば良いのに。青強すぎ!
-
定期willとブレストが嫌ならモダンに行け
-
エクステンデッド自体が無くなってるんですが
-
>>9
あガガイのガイ -
嫌いなら狩る側に回ればいいのに
-
1乙
テンプレ通称の死儀礼は次から削除やな
アンコウ、ラバマン、ルンママ、メンター、江村あたりは追加してもいいかもと思ってけどどうかね -
ミドルスクールどう思いますか?
-
ああいう絶対かんきょが変化しないフォーマットって面白いんかね?オールドスクールよりはカードプール広そうだし、デッキもまあ多様になるんだろうけど限界あるじゃん?
-
それしかやらないなら飽きるだろうけど
オールドにしろミドルにしろやるやつはヴィンテレガシーやってるはず -
実況で熱くなってるのオッサンだけのフォーマット
-
良く知らんけどガチガチにメタが出来上がる程人口がいないだろうしプールに変化なくても気楽に遊べそうではある
-
フォーマット増えたら人が分散するし、今のスタン、モダン、レガシー、ヴィンテくらいでいいけどなぁ
晴れる屋でやってる中途半端なフォーマットとかいらないかな
EDHですらデッキの根本が違うから枠外な感じがする
パウパーならまだモダン、レガシーに少し近いしありとは思ったけど
と地方住みが言ってみた -
レガシーばん
パウパー作ればいいのでは? -
モダンはともかくスタンはカードパワーがなさ過ぎてやる気が起こらん
-
スタンがカードパワー低いってマジ
-
スタンダードの青単ゴミでクロパしてると目くらましとFoWの偉大さを思い知る
-
プテラマンダー君賛否両論だったけどなんだかんだでモダンやレガシーでもしっかり活躍しててすごいなぁ。100枚買っとくべきだったか。
-
スタン始めて3ヶ月でレガシーまで堕ちた。楽しい
-
プテラマンダー青赤なら悪くないけど黒いれるならアンコウかな
思考掃きしてもうーんってなった -
アンコウは雑食だから早出しの目算が立ちやすいのが偉いね
プテマンはどうしてもスペルが落ち切らなくて5/5にするのにテンポが犠牲になりがち。重ね引きしても問題無いとかネメシスと殴り合えるとかアンコウに無い利点もあるんだけど -
デスシャドウに混ぜたり忍者に混ぜたりは見たりするしプテラは汎用性自体は高そう
チャリスでやられるのが痛いけどデルバーより実は入れれるデッキ多いかもね、、4詰むかは別で -
>>31
バーンとかモダンと戦えるデッキも普通にあるからな -
ユーザー名に@デッキ名とか使う人なんなんかなあ
検索のノイズになって仕方ない
自分がそのデッキの第一人者の一人のつもりなんかな -
プテラの話だけど、これを赤青以外で使ったら海蛇も一緒に使っていいんじゃない?ってふと思った
-
>>34
そういう思い上がりを楽しむゲームだから -
パウパーは昭和のマジック感あっていいぞ
青黒コントロール使っててトロンに全く勝てないからパウパーやめたわ -
10年ぶりにマジックやりたくなってるワイ、
ポーパーも面白そうだけど環境のカードが分からな過ぎて、結局スタンがいいんだろうか状態
ゲドンとかPOX好きだからレガシーしか気に入る戦場ないんだけど -
レガシーでもゲドンとかPox使って勝てるかと言われると勝てないから好きなカード使うの我慢する必要がある訳で、そう言う意味ではスタンダードもレガシーも変わらないんじゃない?あとは財布との相談
-
そういう「ゲドン使っても勝てない」という心の隙に付け込めるんじゃないかと思ったけど甘かったか(´・ω・`)
レガシーのカードは高騰していく一方な気もするので、
一握りのカード以外紙屑になるスタンよりは財布に優しいんじゃないかという逆転の発想もありかなとかw -
とりあえずアリーナやって続けれそうならレガシー参戦でいいと思う
新規や復帰するにはいいコンテンツだと思う -
レガシーの再録禁止カードも大概値上がりした後だからトータルでは安い説も結構怪しいんだよな。遊ぶ頻度が低いと尚更
-
うほー!
今は暗黒の儀式4積できるのか!
禁止カードで歴史が止まってたから、カジュアルでも使えるの嬉しい! -
ここはお前の日記帳じゃないんだぞ
-
Twitterでやれ
-
限界集落レガシー村
-
そもそもダクリが制限になったことないから
-
レガシーやってみたいならまずはMOで組んでみたら?
対戦相手には困らないし、(紙に比べたら)手頃な値段で組める -
一応エクテンで禁止経験ある
-
モダンホライゾンはレガシーに影響しそうだね
-
セラピーおじさんはゾンバードメントに内定してるやろ
-
セラお姉さんは?
-
最近きずいたんだけど、冬の球みたいにタップ状態だと能力を発揮しないアーティファクトなくなったな。擬態の宝珠とか生えた蹴る高山とか初心者イジメに使えたのに
-
タップするの能力を失うことはアーティファクトは個別にテキストに書かれるようになったから最新のオラクルをチェックしようね(冬の宝珠はタップでオフになる)
-
なんか予測変換に任せて書いたらチャイニーズが書いたみたいな文章になっちゃった
-
ふと思ったんだが、レガシー&プレインチェイスのMIXルールとか面白そうだよな
MTGの色んな次元にワープできるから、ボドゲをしながらMTGをしてる気分になれるし、サイロコで当たりの目を出せば恩恵を得られるから、より対戦が盛り上がるだろうし -
>>54
このルールの適用範囲よく分からんけどオラクルのテキストに書いてなかったらタップ状態でも能力発揮するってことだよな?例えば罠の橋とか -
詳しくはコンティニュアス・アーティファクトでググれ
-
頼むから大会には出てくれるな
-
奇跡コンとか青白石鍛冶とかって、「ブレスト思案が使えるから、運はあまり関係ない」と言われてるが、これらのデッキも普通に引き運がかなり重要じゃね…?
ブレスト思案を使えるにしても、どのカードを3枚引けるかは運次第だし、お互いに場が更地になって手札を消耗しきってトップ勝負に突入した場合は運ゲーになるし
(そりゃトップ勝負後は、ブレスト思案がある方が有利だけど) -
なにをどうすりゃ第6版が2011年になるんだよ
-
新たな池沼が現れた結果としてエアゴイフがスルーされており世代交代の波を感じる
-
むしろ自演してる1人に見える
-
ブレスト思案などは、あくまで「引き運を少し上げる呪文」であり、欲しいカードを確実に引ける呪文ではないから、ブレスト思案を使えるからと言って劇的に引き運が良くなるわけではないよね
なので、青系のデッキも結局はある程度の引き運は要求されると思う…
>>64
俺はゴイフってハンネじゃねーよ
(最近は、あの緑クリーチャー関連のレスはしてないだろ) -
ブレストは手札を守るときに使えるし
奇跡なら攻撃的にも使えるわけで
思案や先触れなど比べ物にならんくらい汎用性が高い
5ブーンカードの中で最も強い -
アンリコより強いってマジ?
-
>>66
確かに、青はライブラリー操作が強い
あと、基本に帰れによるロックが可能なのもレガシーでは強み
しかし…、
・パーマネントの対処が大の苦手
・回復が出来ないから、火力連打に弱い
・(レガシーで流行りの)赤霊破に弱い
・魂の洞窟や母聖樹に弱い
・窒息で青マナが完全にロックされる
など弱点も結構あるんだよなぁ -
もはやマジでやってんのか悩む
-
なんかすっごい臭う
-
独楽無い今奇跡のブレストは超限定的だけどアンリコよりほんの少しだけ強い時はあると思う
-
いつもの基地外なんだから絡むなよ
-
>>運について
MTGは初手で序盤〜中盤の展開がほぼ決まるから、いくら奇跡コンと言えども「初手運」は重要だよね
(初手運ばかりは、どうする事も出来ない)
なので、MTGはどんなデッキでも ある程度の運は要求されるよなぁ
運次第では、格上の人にでも勝てる事があるから、これはこれでTCGの良いでもある
(国内GPで2,000人近く集まるから、それだけMTGは人気のある証だと思う) -
NG、っと
-
いちいちID変えて来る理由が知りたい
-
mtg関連に限らずどんなスレでも頭おかしい奴って「」多用してる気がするんだが
これはなにかそういう決まりごとでもあるんかね -
IP使え
せっかく出てるんだから -
いきなりだが、スマホゲームのTCGって欲しいカードをガチャで引き当てないと手に入らないのが辛いよな
それに比べたら、シングルで欲しいカードを買えて、いつでもオンラインで他人と対戦できるMOやMTGアリーナはだいぶ恵まれてるね… -
他のDTCGも魔素(各作品で呼び方は違う)消費で好きなカード生成できる件
-
・MTGの魅力
属性が色々ある(光、水、闇、炎・雷、草、鋼など)
オンライン対戦が出来る
運で勝てる事がある
ガチャ要素がない
アーキタイプが多い(レガシーだと、34種類)
反応速度が求められない(=何歳でも楽しめる) -
NG Name 定期
https://i.imgur.com/mOtEo8Z.png -
・MTGのデメリット…
ルールが難しく、敷居が高い
運の要素も大きいから、努力が報われにくい
対戦でストレスが溜まる事が多い
他のゲームと違い冒険要素がないから、意外と飽きやすい
トーナメントで活躍できるアーキタイプが限られてるから、意外と飽きやすい
アーキタイプごとの相性差が激しいから、対戦前から勝敗が決まってる場合が多い
《ペンドレル峡谷の大神殿》が1枚で20万円もするorz -
晴れる屋でリビングウィッシュからペンドレル持ってくるデッキと当たったことあるわ、死んだらPW出すやつやエンチャント出すやつにやられた
-
1枚20万円とか、よく買う気になるよな
しかも、正直そこまで強くないし… -
再録禁止ポリシーについて本場アメリカのユーザー的にはどう考えてんだろうね
-
↓みたいな展開が繰り広げられてる
貧乏人「再録禁止解除したらもっと人口増えるのに」
古参「貧乏人乙wwwww」 -
日本と大して変わんねぇな
多くのユーザーがMOやアリーナに移行するのも分かる気がする -
デュアランぐらいはマスピみたいに特殊方式で再録してもいい気がするけどなあ
-
>>86
nicfitやろ?チャネルのレガシーでデュークくんがグリデル9連戦する動画にあった -
「ペンドレル峡谷の大神殿」という文字列に強烈な違和感を感じる
どうせ日本語の名前なんか永遠に出ないんだからペンドレルとか名前の長い土地とかにしてくれ -
いやタバナクルだな
ペンドレルは自分で書いててすでに違和感 -
マナドレインもそのままマナドレインで良かった
-
マナ露出とかは魔力消沈とか魔力の乱れと比べて違和感あるよな
-
《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》がいるのに、なんでTabernacleを大神殿とかトンチンカンな訳にするのか
-
イラストが明らかに幕屋ってほど質素なものじゃねー、って言い訳は立つと思う
-
そもそも大神殿は公式訳ではないので
-
誰だよこのスレでペンドレル峡谷の大神殿なんて最初に言いだしたやつ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑