-
車種・車メーカー
-
【三菱】FTOについて語りゃんせ。
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
好きに語り合って、どうぞ。 - コメントを投稿する
-
語る事など無い!
-
後期型より前期型の方が格好良かったな。 後期で余計なイジくりした。
-
フェンダーの中スカスカなのに、あれだけ張り出したデザインにするのはよく分からんな。
カタログ写真なんかは明らかに車高落としてるし。 -
クーペFiatのパクりって言われてたな。
リアビューはポルシェ928とも。
部分、部分で見れば格好良いんだが、まとまるとチグハグなまとまり無いデザイン。
三菱デザインのツメの甘さよ。 -
顔はアストンってな。
-
でも、国産車でのスポーツATの先駆者だし、
version-RはコーナリングFF最速とも言われてたしで、
走りは良かったんじゃないのかな。 -
2L
V6
という点にロマンを感じる -
versionR乗ってたけどパンダみたいでかわいいって女受けよかったよ
-
>>3
スープラ? -
GTOのほうが好き!
-
>>11
あ、文字読めない人か -
大昔の車?
-
女「パンダみたいでかわいいっ、乗せて」
男「ドアロックあけるから待って」
女「なんだこの足回り?サーキット専用か?」
男「降りるときはドアロックしてっ、て言ったじゃん!」 -
ナイベックに乗ってて肩身狭かった
-
GS乗りの俺に比べればなんてことは無い
-
ユーロテールとかあったよな
-
なぜだかジャッキー・チェンが好きだったよな
-
リアトランクのキーシリンダーが剥き出し、エキパイが互い違い(凝ったつもりだろが)、
ドアハンドルが安っぽいレバー式… と三菱らしい野暮さが出た車種だた。 -
当時としては珍しく5AT仕様もあったみたいですね!
5MTと比べてどうだった? -
後期5ATでGPX 乗りだけど2速がロング過ぎて峠では2速までしか使わない。
2速がローギア化したらもっとキビキビ走ると思うんだけどな。
6000回転ぐらいから発動するマイベック も回して1速から2速
に入れると回転落ちて失速して再びマイベックに入るまで時間かかる。
ンンバァー!…ンンンンンンバァー!って残念な感じ。
後はシーケンシャルのシフトアップは問題ないけどダウンしたい時に制御効いてできなかったりするから、MTみたいに思い通りにはギア操作は出来ないよATは。
まぁ自分はそれでも楽しいけどw -
部品、パーツ類はそろそろ欠品が相次いでんじゃねの? >オーナー
特にゴムパーツ類のストックは顕著って話が。 -
1ヶ月で1レスも無しかよ!
オーナーとしては寂しいぜ。 -
不人気車だからなぁ。
オーナーになって1年経つが街中で他のFTO見たこと無い。だがそれもFTOの良さ。 -
ところでFTOの純正シート起こす時、勢い強すぎない?
不意打ちで3回顔面にアッパー食らったわ、
最近アゴから食らって軽い脳震盪おこして失神したわw -
トヨタFTOでカーセンサーに載っていた時は笑った。
フロントは80スープラに似てるよな。デザインはFTOの方が好き。 -
当時、CMソングがなかなか香ばしかったイメージ
-
FTOあった当時はGALANTもクーペverを出すとか何とか話あったね。
今でいうBMW4シリーズ・クーペ的なの。 -
かなりきてーる、かんじてーる!