-
ポータブルAV
-
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part10【Pioneer】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
rubato DP-S1
http://www.jp.onkyo....table/dps1/index.htm
private XDP-30R
http://pioneer-headp...apanese/dap/xdp-30r/
関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
http://matsuri.5ch.n...d.cgi/wm/1516610185/
Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.n...d.cgi/wm/1492227906/
※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part9【Pioneer】
https://matsuri.5ch....d.cgi/wm/1518766815/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
次スレは>>980が立ててください
-
aptx対応とか嘘やろ
-
マジで草
今のうちに聴き比べ用にテストしとくか -
すごーい
いや、まじビックリ -
オーテクのBTレシーバーがLDAC対応だったしLDACの方が嬉しかったけど、まあ贅沢は言えんわな
あとは接続がどれだけ安定するか -
まさかのaptx対応とか
もうダメな点は耐久性くらいか -
aptXどころか一気にaptX HDだからな
普通だったら新機種出てるし旧機種は切り捨てられるはずなのに神対応すぎる -
aptxで十分、HDは流石に対応イヤホン持ってねえわ
そんなことしても儲からねえのに…ONKYO買い続けるわ(潰れない限り -
あっ、オンパイさんどっちも買い続けます
-
今日落っことして裏蓋がぱっかーん取れたわ
一応ハマったけどまた取れないか不安 -
日本のメーカーもこう言うことやっていかないと生き残れないとやっと気付いたのかな?
リプレイゲイン対応して欲しいわ -
これ20K切っていい機種じゃねえわ
-
ロックアジャストをナローに全フリしても音飛ばないならそれでええのん?
-
マジで嬉しい。dp-s1もう1台買っておこうかな。
-
s1aで使えるBluetoothリモコン良いのないかな?
satetiのボタンは認識するけど使えないと言うジレンマ -
>>14
3Mの超強力両面テープでとめとけ -
なんでいきなりapt-X HDまで行ったのかと思ったけどなるほど、hiby R3が市販されるのね
-
ワイヤレスにはあまり関心なかったけど
apt-x HDとやらに対応するならそれ用のヘッドホンでも
買ってみようかな
何にしても少しずつでも改良が続くのは嬉しいね -
この機種はaacでギャップレス再生できますか?
エンコードはqaacを使う前提です。
よろしくお願いいたします。 -
apt-x HDに対応するのは、朗報だけど…apt-xはSBCやAACよりも接続性が弱いってご存知ですか?
あと、Bluetoothの音質を左右するのはコーデックよりもイヤホン側の基本性能によるところが遥かに大きいので、例えSBCでもB&W P7wirelessみたいな素晴らしい音質を奏でる機種もあります。 -
たまたまaptx HD対応のBTケーブルをAliで注文したばかりだったからびっくり
やったぜ!オンパイさん、ありがとう! -
>>26
黙って笹食ってろ -
最初SBCで使った時は結構ブチブチキレてたけど、最新ファームだと問題なく使えてる。aptx-HD でもしっかりした実装たのんます。
-
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net...eplus/1524621704/l50 -
笹食ってくる
/三三三三)
● ̄ ̄●<
| ●● | \
ヽ▼_)ノ /三ヽ
|三/\ (三ノ|
(ニ/  ̄\_三) -
個人的な意見だけどaptxは送信部品によって色々なんだよなぁ、要するに相性に依る部分が大きい
スマホやクラス1BTレシーバーのaptxなら十分に接続性いいよ -
とは言ったものの、音質考えるならこの機種はバランス接続一択だけどね
-
まあアプデで期待したいのはaptXもだが、他にも修正追加されてると嬉しいね
-
記事だとS1/30Rはreplaygain対応するのかしないのか曖昧だな
-
旧機種も見捨てない姿勢に感謝するわ
30r壊れたら20買う、その頃には値段も落ち着いてるだろうし -
CH5BLはロック、クラシックのジャンル問わず30Rには最適?
ノズル径が大きいから耳に合わない人は結構いるんじゃない? -
apt-X HDに対応とかマジ草w
対応チップが載ってたんだな。
A45と迷って30Rにしたんだが正解だったわ。 -
>>40
対応してないチップの方が珍しいからな -
apt-X HD対応は、有線派なんであんまり恩恵ないなー。
AKG K701直挿しで使えるのって限られてるから、次は20だな。 -
次機種で画面が広くなりますように
現行機の画面サイズじゃあタッチパネルのメリットを相殺してるよ…… -
結局、30Rも20Rも中身は同じと言うことでおk?
-
違うだろ
公式よく確認してみ -
アップデートされたから、OTG接続でavアンプと繋ぎたいんだけど、長いOTGケーブル売ってない。。
皆んなどうしてるの。。 -
変換プラグと、長いケーブルを組み合わせればいいのよ。
-
バランス接続すれば多ドラでも鳴らしきれる?
HCKの偽ネプチューン買おうと思ってるんだけど -
感度もあるからインピーダンスだけで語るのが無意味
-
>>54
鳴らしきるってのはイヤホンやヘッドホンの1番オイシイ部分を使い切るって意味だけど、その1番オイシイ部分って主観的なものだし比べないと判らないものだし。 -
次回ファームのアップデートは「夏には」と聞いてがっかりした
待ちきれずに他行ってしまいそう -
96khzまできっちり鳴らせ
-
>>58
要するに自分好みの音がするか否か、てだけでしょソレ -
今日DP-s1買ったんだけど最初起動した後streamUnlimitedって書いてある画面の読み込みゲージがあと少しで止まって動かないんだけど初期不良?
最初はPC繋がないとダメとか満充電じゃないとダメとかないよね? -
今日30Rアマゾンから届いたけど40%ぐらい充電して起動したよ
そしてこれ異常に安かったんだけど何なの割引で1万8千切ってた -
去年の今頃買った俺達…
もう一台買えてお釣りがきそうw -
俺は2万5千円くらいで流石に底値だろうと思って買ったな
まさかまだまだ下がってまだまだ在庫あるとは -
aptX HD対応のアプデいつぐらいなんだろ?
-
結構先なんだな
-
まあ気長に待つわ
今のままでも不便してないし -
認証手続きに時間がかかるらしい
Hibyでも同じことを言われた
総務省仕事しろ! -
音楽ライブラリいっぱいってまじか
SDカードせっかく大容量買ったのに意味ないのね -
dp-s1aと同じ大きさと音質で、ディスプレイサイズが800×400ドット程度の4インチ以上に強化されたdp-s2が4万円以下で出ないかな?
-
aptx HDに対応すると必然的に普通のaptxにも対応することになるのか?
-
>>74
aptX/aptX HD両方使えるとのこと -
>>72
何曲でいっぱいになった? -
オンパイからaptX HD対応のレシーバーも何か出すんかな
-
数日シルバーの30R使ってみたけど裏のプラッチックの部分が結構汚れるね
何かおすすめのケースとかありますか -
bluetooth周り弄るなら接続機器のバッテリー表示してくれると便利
-
この安DAPで高音質はムチャクチャ満喫できた
次はitunesで同期や管理するアプリのある泥機が欲しくなってくるなぁ -
>>82
ありがとう
アートワークはPCで聞くのと、コンポで聞く用にある程度大きさが欲しいのと、差し替える労力がめんどいなぁ
あまり聞かないであろうハイレゾ曲から減らしていってみてる
前がiPod classicで比較感想としては、音質はほんと文句ないんだけど、インターフェースが弱いなーこの機種は
検索やらプレイリストの管理がクソだわ -
そんなのぶら下げるなら有線でいいだろってなるわ
-
bluetoothのAVRCPは1.0?レシーバーに曲タイトルが表示されない
独自のスマホアプリにはタイトル送ってるのにね -
スマホとは別にDAP持ってさらにレシーバーまでBTまで持つなんてどうなんだ
-
高音質DAPにBTはホンマ意味分からんな
簡易的なモノなら解らなくもないが
ガチで聴くなら有線の方が圧倒的に有利なのに -
カーオーディオとかに繋ぐときにはあったら便利だよね
まあだいたいそういうのはスマホで済ますけど………ごめんやっぱわからん -
できることは別に音飛ばすだけじゃないしな
スマホから操作できるやつとか実際便利だし -
やばいな。業績悪化に影響ないなんてあり得ない。
https://www.phileweb.../201805/02/1888.html -
ワイヤレス使うならスマホでィィ
バランスで更なる音質追求を -
>>92
既に関係のない会社が破産してどんな影響が出るの? -
自前の音楽ライブラリをスマホにも入れとかなきゃならんのはめんどくさい
ワイヤレスが必要な場面で音楽はDAPで事足りるほうがよいよ -
>>96
はじめからBT対応してるじゃん -
>>97
?そうだけどより対応コーデックが多くなり音がよくなるならそれにこしたことはない -
それよりプレイリストもっとどうにかならんのかなー
みんな何で作成してる? -
あと曲の五段階評価評価導入して欲しい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑