-
登山キャンプ
-
【裸足・サンダル】ベアフットランニング【自然と一体化】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
トレイルランニングのように靴を履いて走るのではなく、裸足やルナサンダルで走るベアフットランニングのスレです。
みなさん、シューズの性能に頼って走っていませんか?
裸足で走ることによって、人間本来の感覚が研ぎすまされていき、足裏で大地からの息遣いを感じながら、自然と一体化することができるのです。
最近、徐々に山で見かける機会が増えてきました。
今、話題沸騰中のベアフットランニングを語っていきましょう。
日本ベアフット・ランニング協会
https://www.hadashirunning.jp/ - コメントを投稿する
-
ところで爪はがれないの?
-
>>2
爪先から行かなけりゃ剥がれる事はない -
でも山で走れば、爪先からいっちゃうときもあるっしょ?
-
ここは自作ハラーチとか市販ランニングサンダルの話もいいんですか?
-
過疎ってるからいいですよ
-
7なら心願成就のクソニートは心願成就ならず、一生クソニートのまま
はうあっ! はうあっ!ほげーっ! -
ウンコ踏んだらどうすんねん
-
ベアフットランニングで自然と一体化!とか言ってるヤツは
オーディオオタクと同じレベルだわ
本質を間違えてる -
本質は足の裏で自然を感じることだろw
知ったかぶりすんなw -
ほらな、間違えてる
-
本質を何もしらないから本質を書けないんだろうなw
-
>>13
それな。足の裏で〜とか言ってるくらいだからなw -
山にはたまに旧日本軍のビール瓶の破片落ちてたりするよね
裸足は怖い -
ここって登山以外でのベアフットランの話もしていいの?
近くの公園でベアフットランを始めたいんだけど、みんなは足裏の汚れをどうしてる?とか街中も裸足?とか気になる。 -
素直にルナサンダルかファイブフィンガーズ履けば良いのに。公園とかならともかく単純に危なくね
-
ルナサンダルもファイブフィンガーズもなんであんなに高いんじゃ
-
じゃあ地下足袋でいーじゃん
-
ドラマ『陸王』の効果もあって足袋シューズに注目が集まっていますねw
きねや無敵をつかってる人いませんか? -
ルナサンダルは、下手糞だとペタペタ音が鳴る。
おれはめっちゃ鳴る。
ビブラムは、走り方が悪くて慣れてないと、2〜3キロ程度で
色んなとこに激痛が出る。今は20キロ近く走れるけど
そんな俺でも、ルナサンダルだと、まだペタペタ鳴る。 -
ルナサンぺたぺたは紐の締め方が悪いと思うよ。
あれ紐の調節上手くできるまで3カ月ぐらいかかった。
厄介な履物だよ。
でも今は足の一部だよ! -
なるほど、紐ですかー
あれ、めちゃくちゃ調整難しいですよね。
なかなか動かないし、短すぎると
甲が痛いし、長すぎだとガバガバ。
時間作って、気合いいれて調整してみます。 -
メレルのジャングルグローブで走っとる。
-
自作ワラーチの人どう?
-
靴が痛んだ時に山でも履けるサンダルを探してます。
軽量で邪魔にならないのが良いのですが、おすすめはあるでしょうか? -
クロックスでもはいてろw
-
馬鹿たれどもが!
走る時だけじゃなく
常に裸足で生活せんかい!
カッコつけだけの意識高い系と変わらん -
春になったらなるべくいつも裸足で外出するようにしたい。
-
ゼロシューズよさそうだけどサイズ感どうなんだろ
置いてある店がないから試着できない -
足を怪我したら、ワラーチを履けとか、
裸足ランニング、ベアフットランニングを薦める人が多いんです。
ちょっと、質問をしたいのですが、
日常的、もしくは、公園とかで裸足になるとして、
わざわざ走る必要ってありますか?
裸足になって過ごしたり、裸足になって歩くというのはダメという風に聞こえるのです。
わざわざ走ることで、脚の痛みが改善されるとか
足裏のセンサーが活性化されるとか
そういう意味の方が大きいものでしょうか? -
>>33
外で裸足になるのは良くないよ、割れたガラスとかあるからね -
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググッてみてください。お願い致します。♪♪
―――――――――――♪ -
なんでこんなに過疎なの?
日本じゃベアフット少ないのかな -
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.5ch.net...newsplus/1511000382/
< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵 [大会概要] >
http://fun-trails.co...17/100k/summary.html
[ 埼玉新聞 2017.11.18 ] 崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」 昨年も道に迷った男性が滑落死
https://i.imgur.com/cZZRIM9.jpg
18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。 -
全裸でいいだろ
-
マラソン大会に10年ぐらい毎年出てるけど裸足とサンダル人口が増えてる気がする。
目に付きやすいのかもしれんが。 -
>>37
昨今フルマラソンで世界記録更新しまくってるのは厚底シューズまみれ
ベアフットシューズの対極。
膝関節は消耗品だし、いくらベアフットで鍛えようともクッションがないんだから負担はダイレクトに伝わる
1年2年先の筋力強化とかにはいいかもしれないが、10年後20年後と先に間接に弊害でるかもしれないしなw
スポーツ科学や人口工学の観点から製品を作っているナイキやアディダスアシックなど、
世界のTOPブランドが次々撤退してる分野だからなあ -
ニューバランスの型落ちのベアフットシューズを以前買ってそれで散歩してるけど
明らかに普通のシューズと比べてカカトが疲れやすいので歩き方が自然に変わった
そろりそろりと泥棒みたいに歩くようになったw -
お巡りさん、>>42です!
-
ルナサンダル買った
-
質問
初めてワラーチを作ろうと思っています。
山田ビブラムシート、ペレマットの両方を買うのが良いのですか?
それとも、片方だけで良いのですか?
宜しくお願い致します。 -
>>45
ビブラムシートはベースで、ペレマットはショック吸収材だよ。
足に自信があればビブラムシートだけでよいし、不安ならとりあえず両面テープかなんかでペレマット貼り付けて作ってみたら?
片方だけってペレマットだけはあり得んでしょ。それなら裸足で。 -
つまり、自分の足がペレマットと接触しているかどうかという質問です。
-
はだしになって、自然と一体になってそうなイメージがあるのに、なぜこんなイライラしてそうでいて、長文を返してるんだろう。
知ってそうな文章なのに、
イケズな人っぽいね。
ハダシや、ワラーチなんか、やめた方がいいのでは? -
やっぱり生足だよ
ワラーチなんてコンドームみてえなもんだ -
>>51
キモち悪いヤツ -
裸足最高
-
メレルってどうなの?
-
>>37
コンクリの国やぞ -
>>55
ありがとうございます -
RUNSUNとかGRIPDROP履いてる人いない?
-
ルナサンダル品切れのとこ多かったんで本国公式で買ったわ
来週来る予定
DHLの追跡ワクワクするw -
裸足で走ってる人いる?
-
自作ワラーチでランして分かったけど
パラコードが足の甲に擦れて皮が剥けたり血が出たりするわ
それがマジ痛えんだわ
足裏はもちろん足の甲の皮も強化しないといけんな -
それ考え方が間違ってるぞ
-
まさか2月中旬に素足でサンダルランできるとは思わなかった。 記念カキコ
-
裸足で0度でも出来るよ
足より手の方が寒い -
ワラーチとマンサンダルってどっちが走ってて楽しい?
-
ルナサンダルは捨て寸無しが推奨されているが、足先をぶつけそうで怖いな。
ワンサイズ上を買ったら矢張りダメなんか? -
>>67
でかいとパタパタするよ -
>>68
ハイカーズデポに質問メール送ったらルナサンダルの最適サイズの回答が得られた -
8月24日 20:00〜 新宿
日本ベアフット・ランニング協会
yoshi's bar ポットラックパーティー やります。
参加希望者募集中です。
https://www.facebook...et=a.409552815728336 -
山梨県 まん延防止等重点措置の適用 発令下ですが
日本ベアフットランニング協会主催
2021.8.22 第二回 八ヶ岳リゾートアウトレット裸足ミニマラソンは開催します。
すでにスタッフは東京などから移動し、前夜祭を楽しんでいます。
https://www.facebook...pcb.5126830344000536 -
"裸足ランニングなら怪我しない。"って言わなくなったね。日本ベアフットランニング協会の吉野代表は。
何かあった? -
もしかして?
裸足ランニングは終了?
日本ベアフット協会HPの更新止まってる?
裸足王子も裸足ランしてないみたいだし。
FBはクライミングと雪遊びばかり。
時代は厚底? -
ハブ出没注意!
警告標識のある沖縄のトレイル。
裸足で走ってOK?
コレも、自己責任? -
>>75
それなら、下駄の方が脚に悪そうですね。 -
下駄なんて不自然極まりないじゃん
-
でも、裸足系の人が、一本歯やらゲッタやら、履いてる印象がある。
-
下駄履くと足運びが平起平落になるから、ベアフットで歩くのと同じになる。
ヒールストライクで歩こうとすると不自然極まりなくなるけど。 -
>>74
裸足ランニングの第一人者=裸足王子は
素足、短パンで沖縄のハブ山走っている。
現在、沖縄の医療インフラは逼迫しているが、
”気をつけていれば、問題ない”そうだ。
ps://www.facebook.com/photo/?fbid=5593299470686952&set=pcb.5593299597353606 -
裸足系の人達って反ワクとか疑似医療系とかぶっている印象があって
やっぱりなーという感想しかない -
>>83
日本ベアフットランニング協会のHP、FB 見ると、
反シューズはある意味理解できるが。
反コロナ(コロナウイルスそのものの否定)
反ワクチン
反砂糖
反厚底ブーツ
反現代医学 ...etc そんな話題ばかり。
去年も蔓延防止宣言下の長野県で、
信者さん集めて泊まりがけのイベントを強行してるし。
裸足で走る人達って?? -
なにかのメインストリームに対するオルタナティブな感じなんだな
-
別にそいつらだけだろ
-
ビブラム好きだけどアスファルト向きだとは思えない
-
>>86
日本ベアフットランニング協会は
日本での裸足ランニングの普及を目指す団体だろ?裸足ランニングの中心的役割を担っているのでは?
日本にスポーツ関係団体は数多くあるが、反ワクチン、反マスク、コロナウイルスそのものの否定の発信してる団体は他に見当たらない。 -
オレはもう何年も毎朝裸足で走ってるけどそんな団体知らんしそんな人間たくさんいるだろこのスレは過疎ってるけど
ちなみにストレッチは何年もしてないしケガもしてない
下駄は触ったことない -
>何年もしてないしケガもしてない
それはラッキーだね。体質が良いのかもしれない。
実際、ケガ人は多い。裸足ランがブームの頃、手を出して、
ケガして、フェードアウトしていったランナーは多い。
中足骨骨折、踵や足底筋損傷が多い。
3年前、静岡大と日本ベアフットランニング協会がコラボして
大規模な調査を行った。
これが、なぜか?研究結果が発表されていない。
都合が悪い結果が出たのか? -
だろうね
-
正直話にならん
この手の話聞くたびにいつも思う、本当にボーン・トゥ・ラン読んだのかって -
否定してるのも結局こういう人間かよ
-
それもあるけど、
"ケガ"と言う言葉の定義の問題かと。
外傷=切傷など以外に、ランナーはヒザの故障なども"ケガ"と呼ぶ。裸足ランが上達すると膝の負担が減るのは事実。しかし、足首以下の負担は増える。 -
ウイルス、感染症、寄生虫、毒虫、毒蛇などを軽視 無視する裸足ランナーは多い。
裸足王子は沖縄のハブ山走って、ドヤ顔してた、 -
全く話にならん
足首以下の負担なんて無いし、裸足で走るとむしろ地面の状態とか虫とか軽視出来きなくなる
ハブ山走るようなのはまた別の話 -
アフリカでは裸足で生活する人が多い。破傷風や感染症患者が多い。そこで、日本のNGOが子供にスニーカーを贈る活動を展開していた。
これに、"靴を履くとアフリカ人の足が弱くなる"と批判していたのが、日本の裸足信者。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑