-
登山キャンプ
-
奥多摩の山を歩こう part70
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
part69
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1717903104/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
あれ、ipスレが立てられなくなったぞ、ガイジ管理人が細工したのか
-
69があるんでは
-
念の為かな
-
69良いよね
-
それはそ
-
よいことだね
7ゲットなら心願成就ッ!とえいッ! -
ここがほんすれ?
-
そ思う
-
おくたまんこ
-
暑い
-
アプローチシューズ履いて天地山、鋸山、大岳山を日帰り縦走予定
最初の天地山が一番足場ヤバそうなんだが大丈夫かな… -
>>12
登りなら関係ないでしょ。冬富士でさえ転落の中継をやらかした奴のようにアイゼンなしどころか、無謀外人のようにスニーカーでさえ登れちゃうこともあるっての。
往復だと下りで傾斜と地面の濡れが問題多いけど。 -
>>13
奥多摩駅→天地山→鋸山の予定だからガレ場の急傾斜がある天地山→鋸山区間を下る予定なんですがトラロープあるみたいだし大丈夫かな -
>>15
天地山はガレ場がある鋸山側から奥多摩駅側へ抜けるコースが無難なんですね -
>>16
あ、すまん、天地山尾根(というのかな?)は通ってないや。 -
てすと
-
トマト
-
//i.imgur.com/upnqNOC.jpeg
-
天祖山の取付き口入ってすぐぐらいの崖沿いに足場所々崩落して激狭な鎖場が一番の難所かな
-
地質の関係か谷際がザレて崩れやすいところが多いような気がするな。
-
明日青梅線は始発から青梅-奥多摩間が運休らしいぞ
-
途中運休だと代行手段考えないと不味いだろうから最初から運休の方が良いんだろう
地元の人は基本車だろうし -
tes
-
過疎スレだなw
先日、雲取下山で三条小屋から天平尾根の東側、旧後山林道行ってみた
途中が崩壊しまくりで道の形跡皆無だった
廃道に成らなきゃ今の林道ダラダラ歩きしないで済んだのにな
雲取山頂西側の巻き道も何で廃道に成ったの?
三条から雲取小屋行く人は少なかったからか? -
>>26
どこか切れたままとかだっけ??? -
>>26
確か雲取山頂の東側、雲取小屋から奥多摩小屋方向の巻き道も廃道じゃないか? -
大岳山の山頂南面の巻き道は健在だね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑