-
Linux
-
Debian GNU/Linux スレッド Ver.87 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式
https://www.debian.org/index.ja.html
過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.dtdns.net/
前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.86
http://hayabusa6.2ch...gi/linux/1485513106/
関連スレ
Debian GNU/kFreeBSD
http://mevius.2ch.ne...cgi/unix/1131675435/ - コメントを投稿する
-
xrandr --output ほげほげ --off で消して
xrandr --output ほげほげ --auto で復帰の方がいいのかな
うちのだと これで十秒間完全に消える
xrandr --output LVDS1 --off ; sleep 10 ; xrandr --output LVDS1 --auto -
>>947
https://linuxjm.osdn.../man5/sudoers.5.html
PASSWD とNOPASSWD
デフォルトでは、sudo はコマンドを実行する前に、ユーザが本人であることを証明するように求め る。この振舞いはNOPASSWD タグによって変更することができる。
仮想デスクトップの切り替えの方が自然では -
>> 923
> 今時euc-jpなんて使っている奴いるの?
1980年代からのEUC-JP でコーディングされた文書の山をみるために、一台だけEUC-JPでずっと使っていた
linux instanceがある。
幸か不幸か昔はファイルシステムの都合でファイルのパス名に日本語を使うものはすくなかった。ほとんどない。
ただし、ところが最近はファイルシステムでのファイル名に日本語をUTF8で入れる事例が増えてきたので、
ドキュメントを読むのはemacsなりといったツールで読むようにして、パス名の日本語化に対応するために
utf8を基本にしている。
*しかし* EUC-JPでの grep とかいまだに必要なのだ。。。
次世代が、過去の文書を全部検索エンジンで見れるようにしてくれればいいのだが、そこまで手が回ってない。
だけど、たまに検索する必要があるんだよね。困ったことに。 -
90年代にTeXで書いた論文とか困るよね……
あとfjのログとかw -
webalizerはUTFにならないの?
-
linux初心者です。助けてください
windows7で仮想環境にdebian7を入れています
その環境でFTPS通信可能な実行形式ファイルを作成しようと努力してます
FTPクライアントとしてcurl
SSL通信を可能にするためにopenssl
上記二つのソースコードを落としました
その後にopensslをビルド→curlをビルドと言う流れができればFTPS通信できるcurlの実行ファイルできるんじゃね?となったのですがそれがうまくいかないです
./curl --versionを見てみると対応プロトコルにFTPSが入っているのですが
./config --with-ssl その他オプション
を実行したあとに、sslのオプションがnoになっていることも確認できたのでここだと思うのですが
何故フラグが変わらないのかが不明です...
下記を参考にはしています
https://askubuntu.co...url-with-ssl-support
一応課題として
・curlに動的リンクファイルの依存関係がないこと→クリア
・curlが動作すること→クリア
ここまで出来たのですがあと一歩の通信が実現できないです
ご助力お願い致します
ちなみにcurl以外でFTPS通信できる容量の少ないやつがあれば教えて欲しいです -
パッケージのcurl使えば?
-
このスレで聞くことじゃない
-
debian全般OKと思ってたけどスレチでしたか
すみません -
別機にインストールし動作確認しないで質問するのはどうかと思う
-
なんでそんな面倒な事をしてるのか
-
Linux板はイキったバカしか居ないからな
コンパイルもできないくせに偉そうにして -
Debian 9 Stretch を昨夜入れました。
もちろん自分好みのKDE版です。
LibreOfficeはすべて抹消し、外部からOpenOffice最新版を入れました。
LibreOfficeはどのトリであろうが、データーベースソフトBASEにバグありで、
使えませんね。(寄付しねえから使わせないんだろう)
その点、OpenOfficeはBASEのバグはないからね。しかも使わせてもらえる。
Writerは原稿用紙縦書き対応だからこれもいい。 -
Debian 9 Stretch を昨夜入れました。
もちろん自分好みのKDE版です。
LibreOfficeはすべて抹消し、外部からOpenOffice最新版を入れました。
LibreOfficeはどのトリであろうが、データーベースソフトBASEにバグありで、
使えませんね。(寄付しねえから使わせないんだろう)
その点、OpenOfficeはBASEのバグはないからね。しかも使わせてもらえる。
Writerは原稿用紙縦書き対応だからこれもいい。 -
コンパイルするひとはどこを見に行ったらいいの?
-
日記はバカッターでやれや
-
いや別にコンパイルしたっていいじゃん
まぁ俺も無駄に独自パッケージインストールしてアプデのたびに面倒くさい事になったからやらなくなったけど
Debianはパッケージ多くてコンパイルしなくて済むところがいいんだよねぇ -
>>972
プログラマスレ -
bind9-host って削除しても大丈夫?
ていうかなにしてるのこれ -
来年に出るatariboxというsteam machineみたいなやつがdebian使うみたいね
-
atariって今ナツメと合併してなかったか
-
debian gnome 入れた
-
スクリーンセーバーは使っていませんが
10分ほど放置するとディスプレイの電源が落ちました
これはxsetのdpmsで設定できて
初期状態では600(秒)ほどに設定されているようです
そこで質問ですが
動画等を見ているときは
同じように10分以上放置してもディスプレイが切れません
これはどういう基準で放置かどうかを判定しているのでしょうか
画面の変化の有無が基準なのであれば
時計が動いているので先述の場合でも放置切れにはならないはずです -
https://packages.deb...ckages?format=txt.gz
全パッケージを対象に個々のサイズが知りたいんですがこれ以外で確認できるとこありませんか? -
くだ質でやれ
-
>>988
通報した -
>>988
特定した -
# iptraf
bash: iptraf: コマンドが見つかりません
えっ、と思って調べたらコマンド名がiptraf-ngに変わってたのね… -
>>989-990
くっさ死ねよ -
)ノ
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ ト=.
ヽ 、∪ ― .ノ .,! -
>>923
古くて大昔にメンテが終了してるソフトとか(´・ω・`) -
>>959
そこらへんは、最悪iconv(コマンドの方)やnkfを使ってバッチ処理で無理やり変換と言うのが出来るけどね。 -
デビアソマーソ
jdが動かなくなったよー
どうすればいいのー -
アンインストール
-
メンテナ仕事しろ
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 5時間 44分 34秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑