-
AV機器
-
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 52
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 51
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1538825538/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙です
-
>>1おつ
-
4K映像でもお楽しみいただける実証実験を実施いたします。
https://www.wowow.co.jp/service/4k/
これレグザでもやってくれないのかな?
2年後には放送も4K化されて不要になる人も多いだろうけど
左旋だから一定程度は移行できない人も出てくるだろうし -
乙
-
Z810XにBS4Kチューナーを取り付けようと思っているのですが、
テレビに直接取り付けるのと、AVアンプを通して取り付けるのでは、違いが出るでしょうか。
BS4Kの音声信号をARCでテレビから出すのと、AVアンプに直接入れるのでは、
AVアンプに直接入れたほうが音が良いのでしょうか。 -
AVアンプがHLGに対応していなければHDRにならない
-
>>9
AVアンプはHLGには対応しています。 -
720高いから710にしようかなあ
55型ので悩む -
Z720XにChromecast ultraをつないで、youtubeの4K HDRと表記の動画を見ていて気がついたのですが、どれも信号情報では4Kとなっていても、HDRの表示がありませんでした。
これはHDRになっていないのでしょうか? -
>>12
どっちにしろ待たないとだめなんか… -
知らんがな
待ちたくないなら買えばいいじゃん -
だからどれを買うか悩むって書いてんだなこれが
-
>>13
念の為だけどZ720XのHDMIモードは高速信号モードになってる? -
ようやくz702x価格動きだしたね、55明日には16万台かなと。みなさん、いくらくらいねらってる感じですか?私は14くらいならすんなりかうだろなーと。ただ810がまだ捨てきれずの状態、19万くらいでこちらはもう下がることなさそう。どうするかなーと。
-
>>16
日記なのか相談なのか -
>>19
設定を見てもそのような項目がないんです。説明書を見てもなく、HDMIを検出したら、自動で切り替わる?のかなと認識しています。
ちなみに、スカパー4KチャンネルのHDR番組だとちゃんとHDRの情報が出ました。
ただ、ピーク輝度が1,000nitと表示される時があり、Z720Xは最大800nitのはずで、信号情報分析があてになるのか怪しく感じました。 -
PS3とかの古めのゲーム用途なら4kよりもV31の方がよさげな気がしてきた
V31に43型以上あれば即決なんだけどなぁ -
>>22
>設定を見てもそのような項目がないんです。説明書を見てもなく、
いるよな、こんないい加減なことを断言して言い切るバカ
Z810Xユーザーだが、そんなはずないだろと思ってZ720Xの取扱説明書を見てみたぞ
しっかり読め -
>>22
取扱説明書の130ページに書いてありますよ。 -
520はAmazon prime対応したの?
-
Fire TV Stick買おうぜprimeユーザーは
-
12月に新型でるからなあ、fireTVstick
-
前スレの50Z20X液晶漏れだけど、結局液晶パネル交換になり、交換作業してもらった。
しかしパネル交換後の動作確認にて初期不良で画面が映らずに、結局壊れた液晶パネルを又付け直して後日液晶パネルが入手出来れば交換、出来なければ返金になりますた(´・ω・`)
https://i.imgur.com/yMdkEUn.jpg -
>>30
2重故障 -
1度カード抜かないと
-
13で質問したものですが、帰宅して説明書どおり高速信号モードに切り替えすると、chromecastultraもps4proもHDRにできました。ありがとうございます。
ただ、今気が付いたのですが、内蔵のyoutubeでもHDR再生できてますね。chromecastultraは不要だったようです。レグザが高性能なのはうれしいのですが… -
4Kチューナーのモニター販売の条件変えてきやがった
じゃあ今までの入札無効にしろや
入札した後に条件変えられたらたまったもんじゃない
そんなことやってるから中国に乗っ取られるんだよ -
すまんどう変わった?
-
4kチューナーなんて飾りです
-
>>36
募集人数が50から200に増えた -
>>38
その条件変更で、誰か不利益あるのか? -
安くなったのなら怒るのも分かるけどな
優越感がなくなったか? -
東芝製がぜひ欲しいという訳でもなくて、新しい規格のものなので東芝製も使ってみたいという程度で
文面から伝わるほどに怒っているわけではありません。
入札があった後で条件を変えるということはあり得ないということを指摘したかっただけです。 -
優越感ってなんやねんあなたは物を買うときに人に自慢したくて買うんですか?
-
最高機種は自慢するためだろ?
-
やっぱりなんでこさ起こるのかよく分からん値段変わらないし
-
増えることはいいことにしか思えんが何が不満なんだ
-
入札無効にしたらお前以外の入札者からクレームくるわ
-
有機ELモデルの920もかなり早く値下がってきたんだなぁ
応答速度がもう少し改善されて、サイズもいろいろ選べたら2台目とかにいいのにね -
BM620購入したのですが、画質はおまかせでも特に支障ないですか?
-
>>48
あなた次第
支障を感じたら違う画質モードなり映像調整してみるなりすればいいよ
そもそも設置環境・視聴環境が人それぞれ千差万別なんで
他人がはっきりと良し悪しを言える質問内容じゃないからどうにもならない
だからまずは「おまかせ」を使ってみて自分がどう思うかに任せては? -
問題ないと思うなら問題ないし問題だと思うなら問題
-
テレビの画質なんてあ、ちょっと赤みがかっているな〜
まぁいいかで済ませてるわ
録画観ている場合は別だけど、動いているから調整難しい
PCのモニタなら基本画像か一時停止できる動画が多いから
明るさ調整は結構やるけどね -
入力切替を押すとHDMI情報が出るけど
これってTVの電源入れる度に順番って変わるのかな?
HDMI2にプレステ挿してるのにHDMI1になる時もあるし。
AVアンプに挿してる順番もバラバラだし。
こんなんかな? -
hdmiモードを変えてみたら?
-
今日Z3500から買い替えのZ720Xが届いた
4Kが綺麗なのは当然だけど、地デジもすごく綺麗で感動した -
49インチでゲーム、映画メインだと、720Xが無難かな?
-
>>52
放送で一時停止ボタンを押すと静止画になる -
>>59
大抵どのメーカーでもできるよね -
WOWOWのコールドケースでハイブリッドキャスト4kが観られると書いてあったからチャンネル合わせてみたけれど、何にも出ないね
やっぱり動作確認テレビ出ないとダメなんだね -
Z720Xの49型と55型の価格差が無くなってきてる
-
基本おまかせ。
ただ、暗いシーンの多いドラマ、映画を見る時はあざやかにしてる。
普段あざやかだと眩しすぎる。 -
焼きつきやらで敬遠してたけどなんだかんだX920気になって来たな
まだZ810買って一年だけど -
型落ちのX910だけど「色づく世界の明日から」のOPとか見ると口半開きになる
-
>>62
その機能でテニス配信されるなら見たいけど東芝は対応しないのかな〜 -
M520の値段が高騰しまくってその上位機種のBM620と価格が一緒になってきてる
しばらく価格推移を見守ったほうがよさそうだな
ちょっとこの状況じゃあ買いたくても買えない -
税率が上がるしオリンピックもあるししばらくは下がらなそう
-
>>72
もちろん素で使うなら620の方が良いよ
ってか今調べたら価格comで50インチ1000円差は笑うなw
720もあれほんと邪魔なんだよな
720ぐらいの上位クラス使う人はスピーカーもそれなりに凝ってる人の方が多いだろうし
ほんとこっちこそ無いモデルを出して欲しかった -
倍速液晶じゃないとスポーツとか字幕のスクロールとかでやっぱだいぶかわってきますかね。
-
> 720ぐらいの上位クラス使う人はスピーカーもそれなりに凝ってる人の方が多いだろうし
いやいやそんな事ねーよ
俺みたいにオーディオやホームシアター用途に凝ったスピーカー持ってても
テレビ見るのは別にそんなもの繋がず素のままでいいや(でも素の音が
あまりに安っぽいのも嫌だからそこそこの音は欲しい)ってのもいるし -
でもまあ720の存在意義は微妙だな
820で出してくれればよかったのに -
820って名前で720のスペックで出して
720はタイムシフト削った液晶ディスプレイ最高峰モデルにして欲しかったな
55BM620Xが124800円
55Z720Xが169648円
45000円は差が開き過ぎてるわ
最初にこういう全部乗せの最高機種とミドルエンドから揃えて行くのは良いけど
後からタイムシフト抜きで価格を下げた奴も出して欲しい -
710と720て全然性能違うの?
-
知らん
-
映像に そんなこだわってはないが せめて倍速はほしい
音にめっちゃこだわってないがショボいのはいや
TVまわりに あんまり物置きたくない
レコーダーあるからタイムシフトまではいらない
うちには8万台で買えた710は自慢の一品です -
>>81
囲った?ないじゃん -
>>82
あった -
内側って、こんなにスカスカなんだな
-
720検討してたけど近所の量販店で展示品の50インチ810が12万で売られてるのを発見してしまった
5年保証付きだけどこのスレの皆さん的にはやっぱり展示品は無しなのかな -
本人が納得できなら買えばいい
-
720も鮮やかな濃い画質で良かったけど810の正面から見たときの発色の良さ、コントラストの強さに惹かれた。
結果、4Kチューナー買い増しのデメリットよりも欲しさが上回って買っちゃったよ。別メーカーの有機が家にあるので比較も含めて液晶ハイエンドがほしかったのもある。
ドット抜け、光ムラ、画面や本体に許容できない傷がなければ5年保証あり必須で十分候補に入るのでは? -
>>89
もとい一般家庭の使用日数相当 -
展示品だけには手を出すなというのが、おじいちゃんの遺言
-
自分はBSもタイムシフトできるといいんだけどな
地デジはそんなに放送局ないから... -
M2008「ガタッ
-
85です
結局買うつもりでもう一度店に戻ったのですが、パネルの傷が気になって今回は見送りました
810は魅力的な機種なので若干心残りではありますが...
アドバイスをくださった皆さんありがとうございました! -
新4K衛星放送開始まで一月間切っているのに、今ごろ710/810はねーよ
-
一年半前に65z810xを44万で買ったわ
テレビって買うタイミングがよく分からん -
やすいじゃん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑