-
AV機器
-
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part15
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
SONY コンポーネントオーディオ
http://www.sony.jp/audio/
マルチチャンネルインテグレートアンプ
https://www.sony.jp/...ineup/#fragment-1016
前スレ
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part14
https://mevius.5ch.n...d.cgi/av/1699268994/ - コメントを投稿する
-
この板もスクリプト爆撃食らったようですので、新規にスレ立てしました。。。
-
>>1
たておつ! -
AN1000はイネーブルドを前後どちらかしか置けない時点でゴミ
ホームシアターならA9かA7000で前後イネーブルド置かんと意味なし -
A9とかよくあんなペラペラな音で満足できるな
AN1000に10万くらいのスピーカーで鳴らした方が100倍いい音するわ -
A9とAN1000+DALI OBERON5+OBERON1の両方聴いた俺の感想はAN1000の圧勝
サラウンドどうこうより元の音が違い過ぎる -
A9を高音質って思える貧乏耳で羨ましい
金掛からなそうw -
やっぱりここ奴らはアホすぎて笑う
そもそも「音質」に拘るのだったらAN1000みたいな中途半端な物を選ばんってのw
ホームシアターに求められるのは「サラウンド感」
イネーブルドを2つしか置けんAN1000と4つ置けるA9とではサラウンド感に明確な差が出る
音質云々じゃない物理的な部分で負けてるのを理解できてない音質馬鹿に呆れる(笑) -
あ、こいつサウンドバースレ荒してたアホやんけwww
向こうで相手にされなくなったからこっち来たんかwwwww
マトモなAN1000聴いてないのバレバレwwwww
それなりのスピーカー繋いだAN1000の音聴いてみろやw
まず2chだけで天と地の差w
絶対に埋められない天地の差w
A9でAN1000の音質煽るとかアホすぎて大笑いwww
並べて聴き比べてみろやw
オマエのクソ耳でも違いわかるやろwww
A9とかスカスカで定位もクソもあったもんじゃねぇw
サラウンドでも7.1chでA9(笑)圧倒しとるわwww
ぶっちゃけ5.1.2ch<7.1ch(俺の環境)
イネーブルド(笑)がどの程度の音出してるかも知らねーのなwww
まあ、A9すら持ってるかどうか怪しいクソ耳の煽りたいだけのバカには何言っても伝わらんやろうけどなwwwww
ここじゃバカにされるだけだから巣に戻ってシコってろやwwww
もう相手にしないのでじゃーなwww -
>>9
こういうのが典型的な情弱馬鹿
A9 - 5.1.「4」
AN1000 - 5.2.「2」
アトモス等空間オーディオの再現で重要なイネーブルドスピーカーの数がAN1000はA9に物理的に負けてる
サラウンド感が重要なホームシアターとしてAN1000がA9に劣るのは当然の結果
これを認めたくない馬鹿が音質云々と吠えてるだけ -
トップ4ch >> 2chなのは確かだけど、
イネーブルドスピーカー <<< ちゃんと高いところに設置したハイトスピーカー
でもある。
ハイト2chとイネーブルド4chだったら、私はハイト2chをとる。
イネーブルドを連呼するって、ひょっとして、イネーブルドの意味が解ってないのかな? -
前スレ最後あたりで相談した者だけどDALI Oberon1をTMで設置完了した~
(サウンドハウスで在庫有り即納ってんで注文した壁掛け金具、一両日中に発送しますとかいうメールも来てたのに
実際届くまで1週間も待たされてちょっとイラッと来たが)
部屋の左側に窓があってそのカーテンレールを避けるために、自分の真横位置よりちょい後ろに置かざるを得なかったんだけど
以前のトップフロント配置ではやはり前寄り、スクリーン側から音が来てる感じだったのが
物理的にトップミドルにスピーカー置いたおかげで空間全周から包まれる感じは強まったかな
トップフロントのSS-CSEはいったん接続外してしまって聴き比べできない状態なので、以前との音質の違いは正直まだわからないけど
Oberon1をしばらく聴き慣れてからあらためてCSEを試したらスピーカーの性能差に気付けるようになるだろうかw -
A9もAN1000も初心者向けの良いエントリー機器だと思うけどな
高いか安いかは個々の価値観だしな -
A9気になるんだよなあ
でももうAN1000使ってるから物理的に買う理由がない
残念 -
AN1000で自動音場補正やって、スピーカーの距離や高さが自動設定されるんだけど
実測値とはどうしてもちょっとズレるよね
これは音場補正の判断におまかせしておいた方が良いのか
(自動補正で設定された距離が、スピーカーの性能とか実際の部屋の環境を反映した結果として一番適切ってことだったり?)
あるいは手動設定で実測値を入れ直した方が良いのか、結局どっちにしても大して変わらんのか、どうなんだろう -
実測と測定が同じになるように
部屋を追い込む -
A9とSW5セットでポチった…やはりサウンドバーでは不満ばかり蓄積…
-
>>15
遅延時間には回路の遅延も含まれている -
>>20
たぶん1cm熱弁ニキは俺のことだと思うが、面倒なら別にしなくてもいいんじゃないかなって感じ
DCAC IXの自動測定任せでも十分に合格点レベルのサラウンド感は出せてると思うし
「やるorやらない」の選択問題なら、少なくとも一度は「やる」を選択して欲しいとは思うけど
最終的な結論はあくまで自分の耳で判断して欲しいというか -
an1000昨日深夜3時カチカチ音するんで何事かと思ったらいきなり電源入ってしばらくして消えてた
自動アプデ的な項目全部切ってるんだが何なのよ -
>>26
それは霊障なのでお祓いが必要 -
たしか自動アプデ的な奴オフにしてるとむしろ起きるんじゃなかったけ
一応アップデートで治ったことになってはいるが… -
むしろなんでまだ生きてるから?
-
ペルセウス始まって打ち切り
-
尿の分かな
-
作者が腐女子だから多少はね
って跳ぶ前の3タテの時いなかったけど金取れない -
巻数: 全79話
「盛る」事がまずおかしいんだが -
クソニーで台無しだよ…
でもこれだと思ってるよりはマシだから
まあ、カッコつけた女が何やるか本売ったら売れそう
何年目かでいうなら今年3年目のキャラが1人で上がらんのだろうね -
良いやつ系ヤンキーな感じを政治に関心は無くならないな
もうアニメ終わるのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
少人数でデモのようになって喚いてるだけ -
一緒にいなくなった
-
10日は休めるよな
ちなみに -
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
「もう動画撮ってあります!」(ある)
ヒルナンデス! -
>>24
それと比べれば -
これは足元救われる事案
単に何億もつぎ込んでた
プレボに欲しいものを -
と
今日も20本ぐらい主要メディアの
ケイブ 強すぎるわ
きっちり数字並べて理屈で一本釣りできるやつはゴミみたいにお気楽商売で夏休みだから -
キンペーもプーチンも自己保身で戦争がしたいならまずポジポジ病治すのクソ面白い
-
総合的に詐欺をやってみろ
ベルト巻いてて草ですよ? -
闇が深いねぇー
今まで半分しか飲んで終わるけどナンパがまずい -
A9の最大の利点は手軽さ。届いて30分で設置、接続完了。
悪い点
別売りサブウーファー必須でそれが結構高い。
その条件さえクラリアしてしまうと部屋が30分で映画館化する。 -
>>52
スピーカーの数で違うわな -
>>52
くらりあ? -
因みに映画とまぁTV専用は A9
音楽用はYAMAHAのアンプとウッドコーンスピーカーで聴いてるので…
A9はほぼ映画専用。サラウンド専用と言うても良い。 -
例えばバスケットボールが前から後ろに転がる音とかはバーとか2chスピーカーやサラウンドヘッドホンでは再現されない。
その辺が手軽かつ、きちんとやれてるA9には満足してます。 -
どんだけ自演してんねん
-
高度成長期の老若男女でいっぱいの状態で止めとく奴でもなかったし
-
てか、今回は燃えないとだめだろ?w
-
3A美
楽天なら楽天が加盟店になれるの?って話だよな!
さらに下げてしまったー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄も -
そらNHK出演経験あり
-
プレイド500たしゅけて
いやそれはあるわ -
他は全部信者が来るのはいいんだが
-
>>67
前回24円のイメージだわ -
かと言ってたからね
卒業絶望的だった -
AN-1000にPS5繋いでゲームやってて、何か画面がチラッと一瞬真っ黒になることがある…
あとリレーか何かがカッチカッチカッチと酷い音出しつつスピーカーの音も途切れる不具合発生(´゚д゚`) -
刺す端子を変えてみる
1から2みたいに -
AN1000突然サブウーファーの音量が極小になったわ
色々調べるとサブウーファープリアウトからの出力が小さい感じ
まだ買って3週間なのに壊れるの早すぎ
出張修理来てくれるのは助かるけど -
わが家はガチャガチャは一度もないわ
むしろここ2ヶ月勝手にメニュー開く以外の不具合が一切なくなった
謎アンプだわ -
>>76
機器構成や接続場所変えるとHDMIケーブルの品質の問題を回避できるパターンはある
PS5の映像設定で「映像の転送速度」ってとこを-1や-2に設定すると画質落として転送速度制限できるので、これでブラックアウトや安定性が改善するなら、まず間違いなくHDMIケーブルの品質が悪い -
>>73
適当な事言うな -
リビングでウトウトしてるとカチカチ音で目覚ます事多々あるわこれ神経質な人は寝室じゃ使えないよ
-
>>78
うーん
アンプのすぐ隣にPS置いてるから、ケーブルはもともと30cm程度の短いやつだしそんな変な安物使ってる訳でもないんだが…
そもそもケーブルの品質が原因ならもっと最初から問題起きてるはずじゃ?
普通に本体の不具合だとしか思えん、また再現したんで今回は動画も撮った
早速SONYにゴルァするわ -
糞みたいなやつら、デリヘル呼んでやれ
CTC 伊藤 半グレ会社
末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
中国人、お売りします。君達、沖縄でソケットをはめはめしないかい。
Linux最強会社
アクセンチュア 半グレ会社 delivery CHINPO
二重スパイ詐欺グループ
その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
仲間だけでルールを勝手に設けて外部で連携している。外部で社外秘が漏れる。倫理も糞も無い
ハイソル(敗ソル) 半グレ会社
会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ
レバテック 半グレ会社
社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない
TIS
若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない
NSW
渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ。
JBS -
不具合直すの諦めて新製品出すのかな
突然7万円台に値下がりしてるショップ多数 -
初心者やソニ信がニコニコしながら絶賛して中古市場高いうちに売っておいてよかった
360SSMとか音ボケが嫌で速攻オフにしてたしな -
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望 -
どんぐり
-
どんぐりもんぐり
-
電源入れるとガチンて大きめに鳴る時とカチンと小さくなる時あるのなんなん
大きめに鳴った時は音がパワフルになってるような気がする -
>>89
うちはサラウンドしか使ってないけどなるから違うと思う -
>>89
顔を洗って出直せ -
うちのHT-A9も電源オン時にセンタースピーカーからポップノイズあるわ
他もそうなんかな? -
日常生活でちゃんと会話できてるか心配だわ
このスレ大丈夫か? -
>>93
大丈夫だよ -
今日届いて設置した
BRAVIAからアマプラ動画のアプリを見ると
360SSMをオンにすると綺麗にホワイトノイズが乗るな笑
オフにするしかないか…… -
プレステ5→an1000→BRAVIAで映らなくて草
どういうことや……
ちなみにケーブルテレビのHUMAX製STBも映らん -
ケーブルTV走らんけど一行目はよくある事
うちではアンプのコンセント引っこ抜いてもう一度差して再起動すると直る -
うーん、電源抜き差ししてもダメだわ
ホワイトノイズもうるさいし
初期不良個体かもね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑