-
ビジネスnews+
-
【EC】Amazon、24時間自由に商品が受け取れる「Amazon Hub」発表--ロッカーと店舗の2種類
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
アマゾンジャパンは9月18日、新しい商品受け取りサービス「Amazon Hub」を導入すると発表した。ロッカー型のセルフタイプ「Amazon Hub ロッカー」と、店舗スタッフの受け渡しによる「Amazon Hub カウンター」の2種類がある。
Amazon Hubは、24時間自由なタイミングで商品を受け取ることができるサービス。荷物が届くのを待つために在宅する必要がないほか、必要なアイテムを勤務先や旅行先近くのロッカーで受け取ったり、プレゼントなど家の外で受け取るニーズに対応。当日お急ぎ便も利用可能だ。なお、対応する配送業者は、デリバリープロバイダに限定されるほか、現時点では返品には対応しない。
また、再配達などによる配送ドライバーの負担軽減も実現する。同社では、再配達の負担軽減策として、29の都道府県で置き配などを進めており、岐阜県多治見市では置き配を標準配送にする実証実験を始めている。アマゾンジャパン合同会社社長のジェフ・ハヤシダ氏は、「これまで配送環境について聞き取りを行ってきた。ドライバーの再配達の軽減は大きな課題であり、日本社会で解決が求められている。2019年2月の置き配以外にもAmazon Hubでの再配達軽減で、ドライバー支援になればと思う」と述べた。
利用方法は、アマゾンで注文時に配送したいロッカーを指定。住所や郵便番号を入れて使うことも可能だ。注文後、ロッカーに商品が入荷すると通知が入り、メールで送られたバーコードを端末で読み取ることでロッカーの鍵が解錠する。店舗受け取りは、協業する店舗パートナー向けのアプリでスタッフがバーコードを読み取ることで商品を受け取ることができる。受け取り数の上限を店舗側で設定することも可能だ。
ロッカーの対応店舗は、ファミリーマート、小田急電鉄、富士シティオ、東京海上日動、昭和女子大学。カウンターは、りらく、ecbo、大学生協事業連合。今後、中小企業含めて新しい企業と提携を進め、まずは200カ所からスタート。来年以降全国展開するという。カウンタータイプは、店舗にアマゾンのユーザーを送客する狙いもあるという。
2019年09月18日 11時23分
https://japan.cnet.com/article/35142795/ - コメントを投稿する
-
生協は客をとられる立場だと思うが、よく提携したな
-
置き配は便利!
-
宅配ボックスでいいじゃん
-
最近買わなくなったわ
他社より高いし中国の偽物ばっかりだし -
オー、どんどんやってくれ
家族に内緒で電気小物買うから -
ロッカーは、アダルトグッズの受け取りに重宝
-
24時間の受け取りステーション大歓迎!
-
オナニーグッズの売上増大
-
ファミマで受け取る時に何か買わないと悪いと思って買い物すると逆に面倒くさそうにしてるぞ
バイトの心理としてはそうなってしまうから何も買わないのがベストとなる -
な お 、 対 応 す る 配 送 業 者 は 、 デ リ バ リ ー プ ロ バ イ ダ に 限 定 さ れ る
解散。お疲れさまでした。 -
ヤマトのロッカーをしていさせてほしいね
-
porn hub
amazon hub -
ヤマトのロッカー使わせろ
-
デリバリーヘルスもやっちゃえよ wwww
-
ロッカー受け取りが普及しないのは
わざわざ受取人がロッカーまで取りに行く
時間とコスト払ってるのに、見返りが一切ない点 -
もう少しまったりしてもいいんじゃね。
-
>>17
馬鹿そう -
コンビニで受け取ると時間がかかるので後ろに並んでるひとに申し訳なくてな。
-
今でもコンビニ受け取りにしてるけど、それと何が変わるんだ?
ロッカーなら有人カウンターに並ばなくていいとかそれくらいか? -
これは画期的
現状コンビニ受け取りには限界があるので、受け取り場所が増えるのは大歓迎 -
FUJIスーパーもやるのか
-
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。c9 -
>>22
増えるのは歓迎するが、どこが画期的なんだ? -
>>25
コンビニ受け取りは大きさにかなり制約がある
この前アマゾンで商品を購入しようとしたらコンビニ受け取り不可だった
しかし届いた商品はアマゾンの段ボール箱2つ分くらいの大きさだった
今後はそういった小型〜中型の商品が受け取れる店舗が増えるだろう
すぐ近所に受け取り場所が増えればご不在連絡票が激減して運送会社の負担が減る
不在がちな俺には画期的
宅配はいつ来るかわからないので運送会社が来るまでずっと待つしかない
結構苦痛だ
あと、アマゾンにヤマト局留めの選択肢を追加して欲しい
現状あとからヤマトに申し込まなければならないので不便 -
>>26
つまり楽天がすでにやってることを君が知らなかったって話ね。 -
楽天は商品もバカ高いし送料も高い
アマゾンが最強
次点でヨドバシ
どうせ買うなら安くて利便性のいいところを選ぶ -
>>28
で、何が画期的だったの? -
>>29
イジメ、カッコワルイ -
>>15
ヤマトより荷の扱いが荒い気がするのは気のせいすか? -
アダルトビデオが見られるサービスかとおもた
-
最近、かなり小さな荷物しかコンビニ受け取りできなくなって不便だったんだよね。
-
大学生協に設置か・・・エッチなDVDは配送できないな、教官としては。
-
バカはほっておこう
アスキーの記事だとかなり大きなロッカーのようだ
設置できる店舗は限定されるだろうが、近所にできたらかなり有難い
Amazon、巨大ロッカーで荷物受け取り可能に
https://ascii.jp/ele...38/1938015/?topnew=6 -
どうぞ使いたくない人に強制ありませんので
-
それより中身の98%が空気の箱を
平気で送って寄越す神経が信じられん
遠からずコンビニからもお断りされるだろうとは思ってたは -
今マケプレ出品だとアマゾン発送でもコンビニ受け取りができないんだよな
これができるようになるなら歓迎するよ -
コンビニ受取はコンビニバイトの負担がでかいからね 妥当
-
amazon自身がコンビニ始めたら全て解決じゃない?
-
ダンボールいらない
ロッカーあけたら、商品だけ入っていたら最高なのにな。 -
>>42
amazon goで荷物受け取れるようにすればいいだけだな。 -
近くのスーパー行ったらAmazonHubがあった
かなり目立つ
試しに注文してみようと検索したが出てこなかったから運用はまだぽい
他に運用されてないか探したら名前がキンモクセイとかサンマとかになっててワロタ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑