-
ビジネスnews+
-
【スマホ】NTTドコモ社長「SIMロック100日は違う」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
NTTドコモ(9437)の吉沢和弘社長は18日、ソフトバンク(9434)とKDDI(9433)が発表した新たな端末の販売プランについて、「以前の回線契約側の条件をそのまま端末側に持ってきたようにもみえる。(端末購入当初に)SIMロックが100日かかるというのは違うと思う」と指摘した。
ソフトバンクとKDDIの両社は端末代金について48回の分割払いで買えば実質的に半額を免除するプランを発表した。他社の顧客も買えるが、実際は当初100日間はSIMロックがかかり、販売した携帯大手の通信回線でしか使えない。
20日から始める次世代通信規格「5G」の試験サービスに関する説明会の後、記者団の取材に答えた。
https://www.nikkei.c...8HKY_Y9A910C1000000/ - コメントを投稿する
-
寺西修
-
料金改定ごっこw
-
キャリアは、端末販売禁止。
これで終了
後は、国内の技適の緩和かな
これだけで十分だろ -
それに関しちゃそのとおり
-
レンタルに月390円払えとか、全く半額じゃない
消費者庁は仕事しろ -
総務省取り締まれよ
-
で、ドコモはどうすんの
-
端末を電気屋で売れば解決
-
通信費下げろ〜
3GB通話60分誰でも1200円が適正価格だぞ -
そもそも全部SIMフリーにしてしまえばいい話
-
俺は台湾でiPhone買ってドコモで使ってる。
auはSIMM販売してなかったし。
シャッター音なくて良いよね。
高く付くけど。 -
これでsimロック禁止になるね。みんな大勝利だw
-
「土管屋が端末売るな」って一言言えば済む話
-
>>10
2GB、3GBってほんと割高だと思うわ -
回線会社と端末の抱き合わせ販売を禁止にしろ
それで大体の事は解決する -
>>16
固定回線との抱き合わせも禁止にしなきゃ -
つうかSIMロックてもう意味なくない?
昔ならキャリアでフルスペ端末買って格安SIMで使いたい需要もあったろうが
もう割引も無いし
直で買っても大差ない
端末自体も安くても高機能だし -
>>18
誰からも需要が無くなったから今回やったんだろう -
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。c3 -
よく考えてほしいんだけど
めちゃくちゃ端末が高くなってんだぞ
最悪だぞ 本当に -
>>21
めちゃくちゃ安い端末増えたと思うが -
auと詐欺バンクは相変わらず改正の趣旨を理解していない
この2社は端末販売禁止でいいと思うよ -
>>21
俺は12万円払ってアップルサイトから直接買ったわ
それでもそっちの方が安いし
はっきり言って、むちゃくちゃだよキャリアのやってることって
貧乏人の倹約家から金ふんだくって
金持ち浪費家に横流しして搾取してる
道徳的に有り得ないろくでもないクズ
この世のに生まれた悪魔 -
もうSIMロック全面禁止でいいよ
-
年寄りは高いキャリアのプランで満足しろよ
家電量販店ではシムフリー買って使い方わからなくても教えてくれないからな -
キャリアが端末販売禁止したところでまた別の不幸が起こりそう
第一お前らの親は端末とSIM別調達とかできるのか? -
>>28
頭が悪いから、端末販売禁止後の市場の変化を予測できないんだろうね
お前みたいな馬鹿でも簡単に契約SIMにあった端末を選べるように
ディスプレイしてくれるようになるから心配しなくていいぞw
お前みたいな馬鹿向けに初期設定サービスなんてのも生まれるだろうな
ああ、もちろん販売店の独自施策だから有料だ
自分で学ぼうとしない馬鹿が金を払ってサポートを受けるという
まともな未来が待ってるぞ -
あれ?ドコモのおかえしプログラムは、SIMロックしてないの?
-
>>1
他社の文句ばっかだなあ -
別にキャリアで買う義務も無いだろうに
各キャリアに最適化された端末が欲しい
故障時のサポートが手厚い方がいい
でもMVNO並の料金にしろ
ってんなら、ただの乞食だぞ
Apple storeで買って格安で使えよ
中華のあやしい端末買ってもいいだろ
何にも行動せずに安くなる訳ねーだろ馬鹿 -
ならSIMフリーで出せよ
-
お前らの馬鹿高い料金プランも違うよな?
-
乗り換え割引で端末買って転売で儲ける馬鹿を淘汰するプランを考えろよ。
長期利用ユーザーが馬鹿を見るシステムはいかんね。 -
>>25
でもiPhone XS よりも一年後のiPhone11のほうが端末安いのに、性能が上回る時点で2年置きにレンタルしていくほうが結果的に安くなるのでは?
一つの端末を所有して長く使うのはそんなに特じゃない気がする。 -
総無能省がなにやってんだ
-
キャリアは端末販売禁止
これで解決 -
携帯2社は日本国をバカにしてるんだよ
もう免許取り消し、電波没収で良いと思うよ -
そのうち、Amazonがプライム会員向けに、格安携帯サービスを始めるだろうな。
キンドル&アレクサ入りだけど。 -
>>47
うーんいらんなw -
まずは、Amazonベーシックで、格安SIMの販売くらいから参入するんじゃないかな?
技適廃止は、トランプあたりを動かして、安倍ポチに受け入れさせるほうが早道。 -
N国じゃなくてDAS国が必要だな
-
くだらない料金プラン改定やめろよ
3社に業務停止命令を出せよ -
>>4
お前さんの夢物語りやわな(^∇^) -
>>16
そう言われてはや25年経つんだ -
>>24
普通に営業停止だろ -
いい加減な分割払いをやめろよ
-
あいまいな理解で他社のことにコメントするなんて馬鹿かよこの社長
他社のことは言及避けるもんだろ -
素直に端末売るのやめて土管屋に徹しろ
要するにそう言われてるんだし -
>>57
端末メーカーはキャリアで売る事を強制されているわけじゃない -
>>4
それでユーザーの利便性が高まると思ってるのならホームラン級のバカだな -
Appleストアの通販でSIMフリーiPhone買ってMVNO契約、数年前から月2,200円で
済ませてる漏れとしては、キャリアモデル買ってキャリア契約してる奴は
情弱にしか見えない
実際、首都圏ではSIMフリー買うのが常識だし
田舎は違うのかな。関西とか -
通信料の割引から、それぞれの電子マネーでの囲い込みが始まりそう。
-
>>60
それトータル2年で計算すると高くね? -
何で一括払いには特典がないの?
-
携帯キャリアによる分割販売を禁止すればいいのに
分割は販売店で個々に設定する 現行のフランチャイズ代理店はキャリアとの独立性を強くする
オンラインも含む直営(たとえば資本80%以上)は一括のみ -
端末と回線さえ分離してくれりゃ構わんよ。
回線利用料と端末代金を一緒にするのを禁止にして、相互での条件による割引も禁止。
キャリアで端末買おうが、持ち込みしようが回線利用料は全て同じになれば問題ない。
キャリアが端末も売りたいんなら、自社ローンで端末を縛る分には構わん。
現状端末を分割で買ってるような連中は、端末をキャリアローン組んで買えば良いだけ。
その条件下でキャリアが端末値引いて売るのは自由にやれば良いよ。 -
iPhone11の2年総支払額で現状のプランだと
特殊な割引か特殊な使い方でない限りキャリアのがMVNOより8万くらい高いんでは -
キャリアの方がサービスがいいので高いのは当然だろう
魔法は禁止されたんだし -
キャリアがお得とか言うやつに限って特殊な割引前提でしか話しないからな。
-
ドコモが審議会に手を廻して急遽決めたのが丸わかりだな
-
違う!そうじゃない!!!
by禿 -
apple store の意味なくならないか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑