-
ビジネスnews+
-
【マウス】ロジクール、2年ぶりのハイエンドマウス「MX Master 3」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
株式会社ロジクールは9月18日、ハイエンドマウス“MXシリーズ”の新モデル「MX Master 3」を発表した。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は13,500円前後の見込み。9月27日より販売を開始する。本体色はグラファイト、ミッドグレー、ブラックの3種類を展開。
MX Master 3は、2017年に登場した「MX Master 2S」の後継機で、MXシリーズの最上位モデル。前モデルではサムホイールと戻る/進むボタンが横並びだったが、今回は上側に移動しているなど、ホイールが新開発され、ボタン位置を含めて筐体自体のデザインも改められている。
ホイールスクロールを速めた場合に自動的に高速スクロール“フリースピンモード”に移行するスクロールホイールや、本体左側面に用意されたサムホイールなどが特徴。サムホイールは、Photoshopでのブラシサイズの変更、Webブラウザのタブ間遷移、Excelの横スクロールなど、アプリに応じた機能がが割り当てられているが、ユーザーが設定することもできる。
独自開発のMagSpeed電磁気スクロールホイールは前モデルから改良が進み、秒間1,000行の読み取り能力を実現。87%精度が向上しており、より正確なホイール操作が可能になった。動作音を軽減するための静音化も行なわれている。また従来と同じく、ホイール手前にあるモードシフトボタンを押せば、通常のラチェットモードからフリースピンモードへの任意の切り替えが行なえる。
MX Master 2Sと同じく、本体左端にはジェスチャボタンが用意され、ボタンを押した状態でマウスを任意の方向(上下左右)に動かした場合に、ユーティリティで割り当てられている機能をアプリごとに再現する。なお、MX Master 3では前モデルと違い、Edge、Chrome、Word、Excel、Photoshopなどといった代表的なアプリに対してあらかじめ最適な設定が登録されている。
センサーには独自のDarkfieldトラッキング技術が使われており、ガラスの表面でも正確な操作が可能。通常のマウスの5倍以上の精度を備えており、4,000DPIまでのセンサー解像度を備えている。
独自のFlow機能を利用して、WindowsとMacのOS間をまたいだマウス操作にも対応。通信方式は2.4GHz帯を使ったUSB無線アダプタとBluetoothの2種類で、最大3台までペアリングできる。また、Easy-Switchボタンを使って即座に接続先を切り替え可能となっている。
バッテリを内蔵し、満充電で70日間の使用が可能。急速充電に対応し、1分の充電で3時間使用することもできる。なお、充電用のUSBポートはこれまでのMicro USBからType-Cへと変更されている。
ボタン数は7個(左右クリック、中央クリック、戻る/進む、アプリスイッチ、ホイールモードスイッチ)で、このほかにホイール、サムホイール、ジェスチャボタンを備える。
本体サイズは84.3××mm(幅×奥行き×高さ)、重量は141g。対応OSはWindows 7以降(BluetoothはWindows 8以降)、macOS 10.13以降。
https://pc.watch.imp...cs/1207/976/01_l.jpg
https://pc.watch.imp...cs/news/1207976.html - コメントを投稿する
-
金儲けできる市場作って競わせて、道具を売って儲ける。
儲かる道具を作ったらより儲かる。 -
ロジクールのホイールって意味もなく思い切り回したくなる
-
たか!
-
トラックボールも新製品だしてくれ
選択肢が少なすぎる -
昔初代のMXレボリューション使ってたわ。あれは使いやすかった。
それ以来このシリーズは使ってないがいまのはどうなんだろう? -
安定のロジクール。
いままでバッカロー、エロコムなども使っていたが格安で安定の
ロジクール一択である。
他社はブルートウスとかいうわけ分らんやつで時々切れまくりが
生じていた、問合わせると電子レンジのせいだと!。どこの家で使って
やがるんだあー。住宅密集地ではブルートウス仕様はブルーになりにけりだ。w
その点、ロジクールは自社専用のUSBチップで安定したやり取りが
出来る点でおすすめだな。いま使っているのはビックカメラで1200円、
よく動いているよー。(w
それにしても135000円とな、だれが買うんだろ? -
全然関係ないがマウスが壊れる時いつもホイールがいかれる
摩擦がなくなってセンサーが効かなくなるというか -
ロジクールの有線式光学マウスが最高です。
将来に備えて買い増ししておいた方がいいかな。 -
マイクロスイッチの耐久性について言及無し。
解散!w -
G700を一生分確保したから、もうマウスいらんw
-
M570がいくら買っても頻繁に壊れるので、ロジも昔に比べて品質落ちたなとおもって、
他社のものを2製品買ったが、やっぱり別のロジ・マウスに戻ったわ
まあ、昔に比べれば最高品質とまではいかないまでも、他社よりはまし -
同じ高い金だすならゲーミング用買った方がボタンの設定自由度高くて良いわ
-
有線トラックボールをなんで売らないんだ
無線はいらん
有線でいいじゃん -
>>6
うちじゃ まだ現役で使ってる… -
Bluetoothレボリューション再販してくれよ
キーボード付きでもいいから
master使いにくい
レボリューションまでの進化はどうなった?
後継出さずに終了したし -
設定した後はドライバレスで動くゲーム用しか興味ないな
ロジの変なツールは常駐させたくないし -
半年も使ってないロジクールマウスのホイールのセンサーが昨日バカになったぞ
手を離しても上下に小刻みにぷるぷるスクロールする
分解清掃してもだめなんだけど捨てるしかない? -
サポートが年々悪化してるな。製品の一部は1年保証に変わり始めてるし。
コルセンは以前から外国人が担当してるけど、
最近は日本語でやり取りするのも怪しい状態になってる。 -
ロジクールのスイッチは耐久性低すぎる
多分100万回も耐えられない -
有線のトラックボールを出して欲しい。
ワイヤレスばっかり。 トラックボールなんてコードは邪魔にならないのに。 -
ダイソートラックボール作ってくんねえかな
足で操作できそうだとなおよし
あと足用のカーソルとかスクロール関係のキー -
ぶちゃけG700はロジクールにとって失敗作だろ
こんなの作ったら、もう他のマウスに乗り換える理由が無いw
ケーブルが堅くてバッテリ持ちが悪いって評価もあるが、
エネループ常備で何の問題も無い
むしろ専用バッテリじゃないので、どうにでもなるw -
ELECOMの高耐久マウスっての使ってる
3ボタンで有線が安全確実必要十分 -
G700の後、買いたい物がない。後継機希望。
右ボタンの横にも小さいボタン追加して欲しい。
薬指をもっと使える。 -
オレは今、エレコムの有線トラックボール。
以前はロジクールのトラックボールを気に入って使ってたけど、ワイヤレスばっかりになったので
しかたなく他のメーカー。 -
ずっと歴代MX使ってるけど一回も故障なんてないけどな
今も2Sだけどクリック感が気に入らないし改善期待して3ポチったわ
有線でいいとか意味わからんのだが
プロゲーマー?w -
オレはanywhere使ってるけどいい感じだわー
-
>>29
わからんオマエがアホなだけ -
同じ型の左利き用を出してくれ
-
ロジかマイクロソフトが最強の二巨頭
-
ホイールチルトが無い時点で、ダメなんだよ。なぜわからんのかなぁ。
MX Masterより、G604の方がまだ良い。
MXレボが至高なのは変わらんが。 -
マウスなんてダイソーので
充分だろ?なぁSiri -
G300とG300srを仕事で使ってて超快適
-
左用作れよ
右利きでも重宝するのに -
>>7
13500円な・・・ -
チャタリング問題は解決したんだろうか。
どうもロジクールはアナログ回路設計がうまくないイメージ。抵抗一個で解決できそうなもんだけど、今はどうなんだろう。 -
マウス不要論
-
>>2
だから何? -
ロジのハイエンド4つ持ってるからお腹いっぱい。
新しく出たキーボードはほしいが買わなくてもいいかなと我慢してる。
ロジ最強。 -
静音マウス版も作ってくれよ
-
すぐちゃたる糞品質に最悪なサポセンで買う理由がまったくない
-
音が小さくなってるらしいので試してみる
-
>>22
君の指は100万回耐えられるの? -
クラシックインテリマウスが最高すぎて高級品いらない
-
お高いの買っても直ぐチャタリングする件・・・
-
いいからG700出せよ
-
https://www.nakabaya...product/detail/48167
これおすすめだぞ。
小型モバイル静音で毎日マウス使い続けても、クリックで指が痛くなりにくい。
他のマウスだとクリックしすぎると指が痛くなるんだわ。 -
価格はともかく、重量が141gって重いよな・・・・
個人的には長時間は疲れて使えないんじゃないかと思うわ -
エレコムのマウスが速攻で壊れたから、当時思い切って初代の小さい方のMX買ったわ。
毎日使ってるからさすがにへたれてるけど未だに現役。
10年ぐらいかな?凄い耐久性だわ。 -
米海軍、先に流出したUFOの3つのビデオは本物であることを確認。一般に公開されるべきではなかったと
https://twitter.com/.../1174133492847804416
世堺教師マITLーヤ
宇宙船のほとんどは火星で製造されており、火星の技術は地球をはるかに超えたものだということが分かります。
もちろんあなた方が火星に行っても誰も見えないでしょう。金星に行っても何も見えないでしょう。
ですから科学者は火星、金星など他の惑星には誰も住んでいないと言うのです。
しかし実際、火星には80億の人口が住んでおり、しかも地球よりも小さい惑星なのです。
もしあなたがエーテル視力を持つならば、彼らがお互いを見るのと同じように、彼らを見ることができるでしょう。
彼らは穀物畑、いわゆるミステリーサークルと呼ばれるものをつくります。
ミステリーサークルは、マITLーヤがロンドンにおられるので、世界中のどこよりもイギリスの南部に頻繁に現れます。
英国の政府は、ミステリーサークルが現れると即座にその畑の持ち主の農家にお金を与えて買収し、
それを刈り取らせようとします。
04zpzf/dcjupc/fda1nw.html
Q あなたは講話の中で、宇宙人はやさしくて繊細だと話されました。
A ミステリーサークルや、家々に現れる光の輪などを通して彼らが自分たちの存在を示すやり方を見れば、
彼らが最も優しいアプローチの仕方ができるのは明らかです。それが彼らの普通のやり方なのです。
私たちは、ミステリーサークルはどこから来たのだろうと尋ねてみなければなりません。
kxz1kf/6jfsnl/me1xzd.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>6
バッテリー限界きたから、デジカメ用のを加工して使ってるわ。未だ現役。 -
ロジのハイエンドマウスは大きすぎる
外国人用なんじゃないの?
モバイルマウスの方が使いやすいよ -
マウスだけは本当に安物だめ。耐久性低すぎ。
最低でも5000円以上のやつでないと。 -
値下がりしてくると同じものを新モデルとして売り出すのやめようよ
-
G400復刻してくれたらそれでいいのに。
-
G500S現役
-
>>63
デザイン以外はいい -
有線ボール式マウスなんだよなぁ
-
G13の後継機をはよだせ
-
mx anywhereの新作はまだかもう一年以上買い控えてる
-
サポートが最悪のロジクール
不良品があっても時間稼ぎして完全無視する詐欺企業 -
2代目G700のチャタリングが酷くなってきた時にエレコムのM-DUX70に乗り換えた。
そこそこ満足してる。
つーかホイールにチルト機能付いたマウスをもっと増やすべきだろ。 -
>>69
ドスパラのマウス修理サービスというのがあってだな -
カスマウスを買い換えが一番。
環境変わって使いづらくなるとか最悪や -
>>22
何年使うつもりなの? -
>>57
チャタリングがひどくなってきたよ -
G700sに使われてるマイクロスイッチってかなりショボい奴なんだよな
国産品に交換するとかなり長持ちする -
ロジよりマイクロソフトの方が好みなんだけどなあ
ブルートラックエクスプローラーとかメチャ良かったのに
今売ってるのはゴミみたいなのばっかり
カムバック、マイクロソフト! -
数年前まで、3千円程度のマウスに、3年保証が付いてたよね
-
>>73
年に二千円換算で1万円なら最低でも五年間は正常稼働してもらわな話にならない -
>>77
別に国産がいいわけじゃない -
どこのメーカーも垢が溜まって掃除が大変だから
ホイールの細かい凹凸はやめてほしい
エレコムとかほんとひどい -
Bluetoothのマウスってよく接続切れる?
マウス動かし始めの最初が反応しないことがよくある -
本当はマイクロソフトのマウスの方が好きだったのにマイクロソフトのは安物ばっかりになったからロジクールしか選択肢がないんだよな
-
M705系をずっと使ってるが、今のが2年弱でへたってきて
もう安物でいいかと、無名メーカーのを買ってみた
ロジクールの軽いクリックになれてたんで、安物はどうかなと思ったが
もちろん固めだけど意外にすんなり使えた。
が、ホイールは違和感ばりばり。重いしひっかかるし、すごくストレス。
こっちがネックになるとは思わなかった。
ホイールが軽くてスムーズな安いやつはないかな -
>>88
基地外黙れ -
で、G700の後継機まだですか。
ドスパラに送ってマウス修理とかダルいんだけど -
>>80
何やればそんなクリックするの?ネトゲ? -
マウスなんてバッファローの1000円未満の有線マウスで十分だろ
所詮消耗品なんだから、2年ごとに買い替えるぐらいがちょうどいい
俺はスイッチ部分が壊れたら、壊れてストックしてたマウスから
スイッチ移植してるけど -
>>2
普通の商行為やんけ -
2S使ってるけど大きさはちょうどいいんだが
いかんせん軽過ぎて使うのに腕力がいるのが不満 -
さすがにマウスなんて、そう進化する部分がないんだろうな。
昔秋葉原で売っていたという念力マウスを商品化して欲しいな。 -
安かったから復刻のM950買ったがビックリするくらい電池の持ち悪いな
それ以外は凄い使いやすいのに
なんで単三エネループが1本とかにしたんだろう -
そろそろトラックボールの新しいの出せよ
-
ロジクールのMX Masterシリーズ何台か使っているけれど
ホイールにゴミが付いて回り悪くなるんだよね。
掃除出来るようにすぐ分解出来るようにしてもらいたい。 -
むしろようやく出たかってイメージの、MX Keysが欲しい
新型800ってくくりだけど、800はキーにゴミ詰まりまくって悲惨だった
>>99
分解はリスキーだよ
爪楊枝使って丁寧にほじくるのが吉
雑にやると横スイッチ壊すから注意
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑