-
ビジネスnews+
-
【業績】ニトリHDの3〜8月期、純利益3%減 物流費が重荷
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ニトリホールディングスが2日発表した2019年3〜8月期の連結決算は、純利益が前年同期比3%減の368億円だった。家具などのプライベートブランド(PB)商品が伸び増収となったが、物流費などの費用がかさんだ。
売上高は7%増の3215億円だった。キッチン用品や家電、家具などが伸びた。
一方、売上原価や販管費が売り上げの伸び以上に増え、営業利益は1%減の555億円だった。
20年2月期通期業績については、従来予想を据え置いた。売上高は前期比6%増の6430億円、純利益は5%増の715億円を見込む。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2019/10/2 15:41
日本経済新聞
https://www.nikkei.c...2HE9_S9A001C1000000/ - コメントを投稿する
-
誰も最適化しようとしない物流
最適化できないの?Amazonに期待するか wwww -
家を作るか中古住宅の改造キットを売ればいい
-
企業は物流のダンピングに甘えすぎたと思うの
-
トレーラーハウスを作って下さい
-
ヤマトの値上げは日本経済を殺したと思う
-
ここ中国製ばっかや
-
連結トレーラーが走るようになれば減るんでね
-
普通の家ではニトリのゴミは入りきらないだろうね
-
>>2
混載すると配達遅くなるけど客が納得するのか? -
世界の美意識はこんなに違った。「写真の女性をPhotoshopで美しくしてください」と世界18か国のデザイナーに言うとこうなる
こんなにも違う!?
http://www.wo.brinzart.com/iy/yay.html -
ビールを売ればいい
-
今の家で必要な家具って
ソファーとダイニングセットぐらいしか無い
今どきの家はウォークインクローゼット付いてるし -
純利益以上だから大丈夫
-
今年の夏にニトリの涼感敷きパッド買ったけど大失敗だったわ!
ひんやりするのは最初の一瞬だけでずっと寝てるとポリエステルだから蒸れて汗でベタベタして最悪だった
もう2度買わねーーー -
欲しい物が段々なくなってきてるよな
便利なものが増えすぎて -
都市計画がしっかりしていれば実際の配達は多少楽になったのかね
-
ユニクロみたいに高価格ブランド作れば良いのに。
-
たった3%しか減ってないなら超優秀じゃねーか。
-
ニトリは確か社長直々にアメリカに定期的に行って最新の物流を学んで積極的に取り入れてるって話だったはず
-
バケモノだなこの会社
-
うちの会社で使ってる運送屋はヤマトの4分の1の値段なんだよね、日祝は休みだけと。
なんでこんなに物流費は変わるのか -
ヤマトは法人も個人もカバーするために必然とセンター数が膨大に多いしコストが高くなる
その一方、激安物流系は社員はほぼ皆無で配送員は個人事業者の請負
車両の維持費、保険は個人事業者持ちで、1ケいくらでやってるからな
BtoBの小物がメインの場合は激安でも良いが、BtoCの場合は駄目なんだよ -
ニトリの工場のバイトはキツかったな 時給1000円でコキ使えば儲かるか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑