-
ビジネスnews+
-
【働き方】 室温設定25度で 職員の8割強「効率上がった」 2019/10/08
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
時計2019/10/8 06:00神戸新聞NEXT
兵庫県姫路市は7日、市役所本庁舎で冷房時の室内温度を25度に設定した7〜8月、総残業時間が14・3%減少したと発表した。清元秀泰市長が定例会見で明らかにした。職員アンケートでも85%が「業務効率が向上した」と回答。働き方改革への効果があったとして来夏も実証実験を続けるという。
環境省は冷房時の室温目安を28度とし、全国の自治体も準じている。姫路市は「室温が25度から28度に上がると作業効率が6%低下する」との専門家の分析を基に、7月16日〜8月31日、室温を25度にして職員の労働環境への影響を調べた。
同市人事課によると、前年7〜8月との比較で職員1人当たりの月平均残業時間が21・6時間から18・7時間に減った。業務効率を選択肢で尋ねたアンケートでも、「とても向上した」と「少し向上した」とで計85%を占めた。
光熱費は前年から約7万円増えたが、残業時間減少で人件費は約4千万円削減された。清元市長は「経済効率が高いことも裏付けられた」とする。温室効果ガスの排出量も微増にとどまったという。
同市は、気候や業務量の変動を踏まえ、来夏も実証実験として継続し、データを積み重ねる方針。出張所や衛生センターなどの出先機関にも対象施設を広げるという。(小川 晶)
https://www.kobe-np....910/0012770228.shtml - コメントを投稿する
-
女が勝手に上げるんだよ
-
普段、いかにサボってるか証明しただけ
-
28度って根拠がないし思いつきで言った言葉だからな
-
残業代4000万円てどんだけ残業してんねん
-
動いたら汗ばむ室温なんて効率落ちるだけだわな。
実際は室内でも場所によって温度差があるから、エアコン直風でもなければ大体暑い。 -
女は全員窓際に座らせろ。 それか温室で仕事をさせるべき。
-
25度と言わず22度くらいにしてほしいわ
-
従業員の主観を足したアンケート結果なんてぜんぜん定量的でない
-
若い者はいいなぁ、わしなんか28度でも寒いぐらいじゃ。関節が痛むよ。
-
寒くね?
-
効率重視といいながら空調改修しないウチの上層部に聞かせてやりたい
熱中症対策をやかましく朝礼で言う前に室温下げろと、場所によっては30度以上あるぞ -
なお、児童の教室の室温は
-
股が蒸れるから股間に扇風機がほしい
俺だけか?
ボクサーパンツ食い込んでくる -
これ設定が25℃だろ
実際は27℃くらいなんじゃね
ちなみに設定が28℃だと実際は30℃くらいある -
倒れる人の対応の方が金も時間もとられるからな。
そこはケチってはいけない部分だわな -
さみーよ馬鹿
-
28度は暑いからな
25℃が妥当かは知らんが少なくとも室温は26℃以下にしないといけない -
酷暑の日本で28度とか馬鹿かよ
マイナンバー言い出して作っちゃった奴くらいクソ馬鹿 -
小西を当選させている千葉への天罰第二弾だな
-
>>16
チャック開けっ放しにしとけよ -
これ温度がいくつなら正解ってのは
すでにあるわけで
省エネと作業効率は絶対に両立できないよ -
18度にすれば超効率だな
寒いやつは着て我慢しろ
暑いやつはこれ以上脱げねえんだよ
わかったか自称冷え性のババア -
>>1
>環境省は冷房時の室温目安を28度とし
これって、何の根拠も裏付けも無いんだってね。
以前、熱中症予防の講義に来た医者が言っていた。曰く、「28度は、エアコンのスイッチを入れる温度だ」と。
それ以来、28度は冷房スタートの温度に。当然室温は25、6度。
熱中所予防からの動きだったから、湿度が高くても入るようになった。その時は、室温はもっと下がっていたりもする。
勿論快適ですw -
部屋ごとに温度設定を変えて、好みの温度の部屋で仕事すればいいんだよ。
どうせ社内はLanでつながってるから問題ないだろ。 -
カーディガンや膝掛けが必要だからやめてほしい
-
個人差だろうが夏に25はちょっと寒い。25.5〜26.5 設定が俺には適温
-
働く無能の誕生ですww
-
猛暑の中で室温バトルも真っ最中! OLの7割が「エアコン温度こっそり変えてる」 外回りの営業マンは…
https://www.sankei.c...rm1608160006-n1.html -
>残業時間減少で人件費は約4千万円削減された
効率あがったんじゃなくて、残業単価が高すぎるんじゃねーの? -
温度設定よりも温度のムラが問題なんだよな
循環させる工夫はしていてもやはり冷気の近くにいる人は寒い -
女は外で仕事してろ
-
>>33
これもうサボタージュ工作員だろ -
夏の職場のエアコン設定温度バトル、男女の「温度差」どうしてる?
https://www.mag2.com/p/news/366433 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) -
まあ、民間に28、27設定を呼びかけたんだから、公務員はずっと28度設定な!
設定だぞ?
障害者雇用と同じで、民間には強要、罰則までやって自分達はやりません!は無しだからな -
デブの俺に言わせれば
温度より湿度だろ
30%位なら32℃位まで問題ない -
22℃くらいでもええんやで
-
デブが多いんだろうな
-
学校もエアコン入れろよ
非効率的 -
最初に28とかほざいた奴マジで許せねぇ
-
>>34
効率が上がって残業時間減るからだけだろ -
東日本で省エネとか言い出しておかしくなった
どんどん電気は使えるなら使うべきだ。安い電気は産業活性化にも有用 -
>>30
席替えしてもらいなさいよ -
男性と女性は筋肉量の違いから快適温度が2度違うからね
男性は25度、女性は27度が最適
26度くらいが妥協点なんだよ -
40℃近い外から室内に逃げ込んでも28℃とか汗も引かんわな
-
28°設定がエコなんて嘘なんだぜ
元々小池のおばはんが勝ってに言い出してた事
根拠なしなんだけどな -
28°設定がエコなんて嘘なんだぜ
元々小池のおばはんが勝ってに言い出してた事
根拠なしなんだけどな -
日当たりのいいコンクリ製の建造物なら28度設定なんてついてる意味ないからなw
-
奴隷の業務効率向上はいいことですね!
-
設定28度で暑いって言ってるけど、デスク周りの室温測って本当に28度か調べたらいい。
大抵28度じゃなくもっと高いから。
28度だとしてもそこにそよ風程度の風吹かせれば、28度は快適な室温で間違いない。 -
知ってた
-
28度設定でデスク周りが28度にならないのは空調環境の問題。
設置されてる空調機のパワーが足りない、風量が弱い、向きがおかしい、配置が悪いなどなど。
基本冷気は下に溜まるから、溜まりやすい足元にファンを上向きに設置する、
足元の風通しをよくするなどの工夫が必要。
PCがあるならその廃熱の向きも調整するとデスク周りの温度環境はよくなる。 -
>>16
下着が密着するから暑いんだろ、トランクスにしろよ -
建築物衛生基準法だと冬季含め
温度17〜28度
相対湿度40〜70で運用しろとなってるからな
指示温度28度とか本来頭おかしい -
>>50
たまに薄着してて寒い寒い言ってる奴いるしな -
元々働いてないんだから、ちょっと環境を良くするだけで重い腰を上げた?
-
未だに冷房ない学校がほとんどだよ根性論とか言って本当は金ないだけだろ貧乏日本人
-
>>2
『自分のことしか考えない無神経な女』な。 -
オフィスビルの天井についてるエアコンの夏場の吹き出し口温度は大体10〜15度程度
高さにもよるが人に当たる時には大体20度以上
加えて風が加わるから以外と寒いんだよな
直接当たらなくする板あるから煩いのいたらつければいい -
むかし17度って基準があったような気がするけど、あれはなんだっけ?
-
会社の上司とまん様が冷房の設定温度と実際の温度の違いを理解してくれなくて困る
-
バカって、「室温設定」と「室温」の区別が付いてないよね
実際に室温が25度になってるなら設定温度が27度とかでも問題無いのに
逆に室温が28度なら、室温設定が25度でもまだ冷やし方が足りないんだよ -
25度に"下げたから"とまで書けないのか、ゆとりは。
-
28℃を適当に考えた人のせいで国が衰退したと言っていいだろう
-
服装も涼しい服装で仕事したらいい
-
暑くしといて生産性上がらんとかバカかと
-
そりゃ、姫路は市長が医者だからなw
28度は暑くてイライラして、パタパタ扇いですぐ休憩したくなるから効率悪いわ。
28度なら扇風機で風かき回してないと暑くてたまらん -
>>2
うちは毎日、女軍団と温度バトルしてるわ -
18度くらいに設定したら効率2倍くらいになるかな
-
夏の室温設定28度キャンペーン止めて25度推奨に
-
社民党が設定温度が一番低かった件
-
少し寒いくらいが集中力上がるよね
そもそも28度ってのが何の根拠もなくて、ただ何となく思った温度を言っただけだったし -
小池が言い訳してたなと思ったらソース記事見つけた(2017年5月12日・日刊スポーツ)
---
小池知事クールビズ論争に反論「28度」は科学的だ
https://www.nikkansp...an/news/1822242.html
(中略)
クールビズのスタート後、「エアコンの技術革新につながり、繊維産業で機能性繊維を
熱心に開発いただき、世界に売れている」と効果を強調。目的は地球温暖化対策だけに、
05年の夏だけで46万トンのCO2削減につながった効果も、訴えた。 -
公務員はやりたい放題www
-
25℃だと寒いので26℃設定でお願いします
-
効率が上がったなら
人員削減できるな -
>>28
根拠ならあるで。事務所則5条3項や。法律で事務所の温度は、17度以上28度以下にするように定められてる。ちな、これは当時の労働省部会で医学知見を元に定められてる。んで、他のの自治体の衛生基準は、これを元にしてる。 -
いままで怠けててただけだろ
-
いままで怠けててただけだろ
-
つうか、執務室温28度って、
労働衛生上のボーダーラインですから。
この室温超えたら職場環境として
問題ありって数字ですよ。 -
エアコン設置場所は決まってるわけだから
ジョシの多いシマを離せばよくね?
かっつりメシ食えば体温あがるのに -
>>35
扇風機回せ -
室温30度超えないとエアコン入れないシステム屋に務めてる。
冬に辞めるけどね。 -
室温設定28度で実際の室温30度以上
そんな状態でまともに仕事できるわけがない -
>>93
室温じゃなくて室温設定だから悪質
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑