-
ビジネスnews+
-
【働き方】働き方改革で”指名制度”を廃止した美容室 3年後の定着率が90%に上昇 2019/10/08
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
キャリア, 総合vol. 10056
働き方改革で”指名制度”を廃止した美容室 3年後の定着率が90%に上昇
2019.10.8
キャリコネ編集部
1年で5割、3年で8割が離職するといわれている美容師たち。華やかなイメージに反して、低賃金で拘束時間が長いなど安定した将来設計を描きにくい業界と言わざるを得ない状況がある。
こうした状況に一石を投じようと、関西圏を中心に6店舗の美容室やネイルサロンを展開するアヴァンセは自社が運営する店舗で”働き方改革”を実施。10月8日、改革開始からの3年間で従業員定着率が90%以上だったことを明かした。
結婚や出産に伴い、働きたくても辞めてしまう美容師たち
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、美容師の平均年収は、サービス業全体としてもやや少なめの270万円前後。さらに、朝晩に顧客の指名があると拘束時間が長くなる。
「仕事が好きで働き続けたいと思っていても、辞めてしまう人が多かった」
とは同社の池野谷真社長。結婚や出産といったライフスタイルの変化に伴い、「辞めざるを得ない美容師たちが『働きやすい環境』をつくりたい」と3年前に奮起した。主な改革は、「指名制度の廃止」と「定額コース設置」の2つだ。
月額1万円!美容室通い放題の「定額サービス」で収益も安定
昨今、美容室では客ごとに指名された担当がつくのが一般的になっている。同社ではこの指名制度を廃止することで、従業員がそれぞれの都合に合わせ、早番(10〜15時)と遅番(15〜19時)に2部に分かれて出勤することを可能にした。これによって週休2日も実現したという。
また、月額1万円で美容室に通い放題のサービス「定額プレミアムコース」をスタートし、収益も安定化させた。一人あたりの売上が月平均57万円から85万円にアップし、パート時給を1500〜2000円に設定することで人が集まりやすい職場を実現している。
定額制導入以前は生産性を追求するあまり、余裕を持って施術できないこともあったというが、導入後は利用客からも「ゆっくりとリラックスできる」と好評だ。さらに、
「(通常、担当変更は申し出にくいが)いつも違う人に新鮮な気分でカットしてもらえる」
といった反響まであるという。
池野谷社長は今後の抱負として、
「美容師の資格を持っていながら、やむを得ず辞めてしまった”潜在美容師”が多くいる。今後はそういった人たちが戻ってきやすい雰囲気づくりに励みたい」
と語っている。
https://news.careerc...nnection.jp/?p=79791 - コメントを投稿する
-
JKリフレで休みの日に違う子指名して
偉い剣幕で怒られたなぁ -
指名制は客も面倒くさい
-
これはアベノミクスのおかげですわ
働き方改革を提唱してなければ定着してないからな -
美容師によって当たり外れが大きすぎる
-
消費税とインボイスでバタバタ美容室は潰れる、元から残業代払ってない所だけ儲かって、残業代払っていたところは残業させる事ができずに給料が下がるが仕事は減らずにモチベが下がるという怪現象がおきてる。
-
>>6
大抵基盤二枚 -
QBとかには前の美容室がブラック人間関係売上が嫌だったとかいう人が結構来てるよね
-
人によって熟練度が明らかに違うからね
まあ安いとこしか行かないから文句は言いませんが -
指名で上位に来るようなのはもっと待遇のいいところに移って、指名されないようなのが定着するって感じかな
客も定額制で質は対して求めないのが来るから文句もでないのだろう -
美容院は土日割り増しにしろ。で、平日は午後から開店して夜の10時過ぎまでやってくれ。
これだけで客入りの安定感がだいぶ変わるハズだ。長時間拘束の割に客が同じような時間に来すぎるんだよ -
床屋サイコー
-
指名制って、風俗か
-
ネイルサロンとヨガ教室は末端は儲からないぞ
-
時代がQBに追いついたってこと?
-
産休は取得できるようになったの?
-
ちょっとだけエロいことになるんだったら一万円払う
-
>>1
まぁ若い労働者がガンガン減ってんだもんな
外国人だって、いずれ取り締まりが厳しくなるのは目に見えてる
職場の仕組みを変えられなかったら、淘汰されるしかない
先に気づいたやつから生き残るチャンスを掴むよ
ゲームのルールが変わったんだよ
まぁその結果、いい社会になるかどうかはまた別の話なんだが
店員がアホみたいにペコペコしてくれるのも、今のうちかもね -
髪もちゃんと切ってもらって
オッパイに顔埋めて手コキしてくれるなら3万出す -
まあ若年層不足が表面化してるから
今までどおりに簡単に補充できないとなれば
会社が生き残る道の一つとして、こうなるわな -
1日四時間か五時間しか働いてねえの?
-
美容師、理容師でも上手な人はたまにいるけどね。ハサミの使い方、髪の毛に対してハサミの入れ方が他の人とは全然違う。下手な人に当たると一ヶ月間変な髪型で過ごさなきゃいけないし、やっぱり指名はしたくなる
-
>>25
フルタイム労働者は別にいるはず。
15時までと15時からのシフトで店やるのは無理。
ずっと同じ人にやってもらいたい人が多いから、指名制があるのかと
思ってたけど。
誰でもいいって人にまで担当付けないほうが良さそう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑