-
ビジネスnews+
-
【飲食】サイゼリヤ、お釣をAmazonギフト券で受け取ると2%分増額。都内6店舗
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
イタリアンレストラン「サイゼリヤ」は、「飲食代金のお釣をAmazonギフト券で受け取れるサービス」を都内6店舗で実施。現金払いでお釣をAmazonギフト券で受け取ると、2%分増額されたギフト券を受け取れる。
日本橋浜町店、秋葉原アトレ2店で7月より実施していたサービス。利用者からの好評を受け、10月上旬より、高田馬場南諏訪通り店、高田馬場早稲田通り店、ビッグボックス高田馬場店、高田馬場駅前店を追加し、計6店舗で開始した。
サービスの利用は、会計時に「お釣りはAmazonギフト券で」と伝えることで、Amazonギフト番号が印字されたレシートが渡される。このギフト番号をAmazonに登録して利用できる。
例として挙げられているのが、299円のミラノ風ドリアを1万円札で支払うケース。この際、お釣りは通常9,701円となるが、Amazonギフト券で受け取ると2%増額の9,895円分が受け取れる。この場合、194円分が増額されるので、ミラノ風ドリアが実質105円になるとしている。
対象となるのは、飲食代金合計金額が200円(税込)以上、かつお釣り金額が9,800円以下の利用者。個別会計時には利用できない。2%乗じた金額の小数点以下は切り捨て。
発券されたAmazonギフト券の返金、換金は不可。またギフト券の再販売は禁止している。
https://www.watch.im...cs/news/1211850.html - コメントを投稿する
-
クーポンに手を出したか?
-
なにこれ
みんな一万で払うだろ
夜逃げ準備で現金あつめてんの? -
感熱紙だから水にぬらしたり
時間がたって消えるのを待ってるのか? -
微妙過ぎる
-
Amazonポイントの有効期限は、ポイント獲得から1年以内なのよな。
利用頻度がソコソコある人ならば、お得かもな。 -
全席喫煙にしたら
客は増える
喫煙席を作れば
昔と同じ客数 -
サイゼリ「ア」と書く馬鹿ホイホイスレ
-
これミラノ風ドリアだけ食って1万円札で払えば
200円くらいく多くお釣りもらえるのか
1日3食それやれば600円くらい儲かるな -
>>8
ヤニカスは日本から出ていけ -
考えた奴は天才
-
パッとサイゼリヤ〜
-
それよりクレカ対応しなはれ
-
泉佐野みたい
-
変わったサービスやな
Amazonもサイゼリヤも客も得するのか -
売り上げの2パーセントじゃなくて釣りの2パーセントなの?
1万円札で払うやつも増えるし、お店じゃ細かいお金を
たくさん用意しなきゃならんよね。お釣り出すのも大変だ。
へんなシステムだね。 -
現金集めてる=経営ヤバいって感じだな
裏大丈夫? -
金券ショップでいくらで売ってたっけ?
あんま変わらんような -
レシート誤って捨てるやついそうだな
-
どうでもいいから早くキャッシュレス決済に対応しやがれ
-
尼券で払えるのか
-
アマゾンが3%引きぐらいで尼券卸してるんだろうなw
売れば売るほどサイゼも得するシステムと見た -
もう15年以上は行ってないな
どうして小林亜星を連想させる店名にしたのか -
謎の高田馬場推し
-
1万円より大きい高額紙幣があれば飲食代以上に戻ってくるのか
-
対して得でもない。クレジットでポイントサイト噛ましてアマギフ買って、錬金本をAmazonアプリ経由で買ってポイントにするのとポイント利率ほぼかわらん。サイゼリアがAmazonから大量ポイント購入でプロモーションで2%割り引いてもらってるだけちゃう?
-
>>27
在位60年10万円金貨はペレミアムなしだから受けてもらえれば -
アマゾンギフト券なの?
アカウントに直接ポイントでなく?! -
これはアマゾンもサイゼリヤも客もみんなウィンウィンの関係になる制度なのか
アマゾンはギフト券を大量に販売できるから喜んでサイゼリヤに少し割引して販売、
サイゼリヤは客がギフト券に替えてもアマゾンから割引受けてるので損はなし、おそらく割引率2%以上なので客がこれを選ぶほどサイゼリヤも得
客は2%上乗せだからもちろん得 -
10万円硬貨で払おう。
-
サイゼリアは、ギフト券を売ると手数料が入るんじゃね
ギフト券を売って3%の返りがあれば差し引き1%の利益だし
現金があればキャッシュフローも増える
頭が良いかも -
>>34
アマゾンギフトの仕入れは額面以下だからね -
尼ギフ購入っていまはキャンペーンやってないのか
-
もう電子マネーとかポイントの紐付けが複雑すぎて管理できねーわ
-
アマゾンで1万ポイントぐらい課金しようと思ってた人がサイゼ行くようになるな
-
ドリアを食って2万出してお釣りもらっても良いわけだ
-
>>7
これはギフトだよ -
さっさとクレカか電子マネー導入しろよ
もう事業拡大の時期終わったのに、そんな1ヶ月レベルの資金繰りにこだわってどうするの? -
アマギフ10200円分を10000円で販売!つっても別に買いためたりしないだろ。
おつりがお得という謎の販売方法で騙されてるだけの気がする。 -
コンビニ払いでアマゾンギフトを買うと
2.5%上乗せ
サイゼリアが0.5%抜いてる -
すげえ、全国のサイゼリヤでやってくれ。
サイゼリヤは安いから現金のみの店だが、これは完全に現金派が圧勝。
キャッシュレス(笑)
現金最強で、お釣りがキャッシュレス。
万札だけもっていればいいんだよ! -
これは上手い方法だな
久しぶりにサイゼリヤ行ってみようかという気になってしまったし
Amazonの宣伝効果も大きそうな -
ただamazonでそんな買うかっていうね。
-
考えた人は頭がいいな。
小銭を持たないメリットだけでなくて、ポイントになるのだから。
これ例えば
・900円の小銭がある。
・200円の飲食をした。
・小銭200円でぴったり払うこともできるけど、小銭持ちたくなくてAmazonポイントにしたいから、あえて900円払って、お釣700円(714ポイント)とすることはできるの? -
それ以上に海外に税収が逃げるので、結果日本にとっては損になる罠。
-
頭いいな
-
10万円硬貨が普通に流通していればな
-
やべえな、サイゼリアがヤバイ
潰れる寸前なのか? -
現金でもらった方がええわ。
-
普通に電子マネー解禁した方が…
-
アトレ2ってあそこサイン必須だけどクレジットカード対応じゃなかったっけ…あとSuica。
高田馬場ビッグボックスなんて最近EdyやQP+まで対応したというのに
…まさかダツゼ(ry -
>>7
今は十年や -
300円くらいの会計で10000円札出せばいいの?w
-
もしかしたら世の中に偽造ポイントとかがたくさん出回って、インフレ起きるかもな
-
色々な問題もあるかもしれないけど、発想は面白い
今度、やってみようかな -
キャッシュレスに対する反逆だな
-
小銭の準備って結構手間だからな
しかしそこまでして現金に拘るんだな -
>>10
それ儲かってると言えるのか? -
こんなことやるくらなら普通にクレカかキャッシュレス導入しろや。
-
個別に会計するヤツが出てきて無くなるな
-
普通にレジの横で2%増額付きのアマギフ売ってるのと同じww
-
>>9
プリズマイリア -
>>17
お釣りは現金ではなく金券だって -
アマゾンからサイゼに2%以上の割引があるに決まってんじゃん
-
>>57
サイゼリアなんて店は存在しないよ -
そのためにAmazonに登録しろと?
いやだ -
アマゾンも上手いこと考えたな
消費税増税分を肩代わりしますってか -
キャッシュレスはやらないの?
なんか阿呆らしい。 -
>>17
釣り銭の準備は不用になる。
今日日、銀行の両替手数料はバカにならん。
既存のキャッシュレス決済に法外な手数料を取られることなく、キャッシュレス決済のメリットを最大限に活用し、掛かるコストはレジのプログラム変更だけ。
アマゾンとの提携でシステム変更の費用を負担させたり、話題性で宣伝効果があったり、一石何鳥にもなるwin-winの名案。 -
アマゾンにチャージした金額引き出せないよね?
もうアマで買わないんだよな -
アマゾンは、泉佐野との取引を断るべきだったね
-
一見凄いけど、Amazonでそんなに買い物しないな
-
>>81
アマギフ何百万円も貰っても、使いみちに困るな -
>>86
好評だから店舗が増えたって話なんだが -
Amazonなんて一生使わねーよ
-
アマゾンでチャージしても2パーぐらいつくだろ
やり方によってはもっと還元されるし客にメリット無いだろw -
いちにいサンゲリア
にいにいゾンゲリア
むぎゅ だっちゅーの -
これがすげーお得だと思って大金ぶっ込む奴は、悪徳商法にも簡単に引っ掛かるんだろうな
-
尼は怪しい運送業者使うようになってから利用しない
-
強盗に狙われやすくなるだけやろ
もしかして、自演するのか? -
>>41
お前みたいなやつを懐柔する企画だろ -
キャッシュレスに逆行
しててわろた -
まぁ尼から持ち込まれた企画だろうが
釣り銭切れ に対応したり、その準備を省略したいんだろうな。
電子マネーだけでも キャッシュレスに対応すれば そんなことしなくても良いのに。
しかも2%だけ増えても 凄いamazonヘビーユーザー以外は反応しないやろ。
何でもamazonでホイホイ買い物しポチる層は、今までサイゼで食事する層と 少しズレてたから、新しい客層を開拓したいのかも。
外食も消費税率が10%になり、コンビニのテイクアウトがキャッシュレスで実質税率6%になって競争上 苦戦しそうなのかも。 -
お釣りの準備が不要になる
キャッシュレスの一形態だね
2%余分にお釣出してでも現金取引というのはバカけだ無駄なことをしたくないってこと
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑