-
ビジネスnews+
-
【経済指標】8月の機械受注、前月比2.4%減 基調判断は「持ち直し」据え置き【などと供述しており】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
内閣府が10日発表した8月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比2.4%減の8753億円だった。減少は2カ月連続で、市場予想(1.8%減)も下回った。ただ、内閣府は基調判断を「持ち直しの動きがみられる」に据え置いた。「3カ月移動平均で見た場合、足元のトレンドは変わってない」(内閣府)という。
8月の受注額は製造業が1.0%減の3802億円だった。減少は2カ月ぶり。造船業で内燃機関や船舶、その他製造業で火水力原動機などの受注が減った。内閣府は「前月が非常に高い伸びだったため、反動減がみられた」と分析している。非製造業は8.0%減の4773億円だった。減少は2カ月連続。建設業で船舶、建設機械、情報サービス業で電子計算機などの受注が減少した。前年同月比での「船舶、電力を除く民需」の受注額(原数値)は14.5%減だった。
一方、前月比での受注総額は11.8%増だった。電力業で大型案件が3件あり、船舶・電力を含む民需の受注額は15.0%増だった。同じく大型案件があった官公需の受注は36.8%増。鉄道などの大型案件が5件あった外需の受注額は21.3%増と大幅に増加した。
機械受注は機械メーカー280社が受注した生産設備用機械の金額を集計した統計。受注した機械は6カ月ほど後に納入され、設備投資額に計上されるため、設備投資の先行きを示す指標となる。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2019/10/10 9:47
日本経済新聞
https://www.nikkei.c...0H54_Q9A011C1000000/ - コメントを投稿する
-
>>1
スレタイわろた -
>「3カ月移動平均で見た場合、足元のトレンドは変わってない」(内閣府)という。
前年比「前月比がやられたようだな」
3ヶ月移動平均「ククク奴は最弱」
6ヶ月移動平均「 -
・
>>1
19/10/10
■【経済】9月工作機械受注35%減の989億円 12カ月連続マイナス 好不況の目安1千億円も2カ月連続で下回る
日本工作機械工業会(日工会)が9日発表した9月の受注額(速報値)は、前年同月比35.5%減の989億円だった。
全体の受注額が12カ月連続のマイナス。
業界で好不況の目安とされる1千億円も2カ月連続で下回った。 -
事実を認められない文明は亡ぶ
さっさと認めて対応して欲しい -
ネトウヨ「都合悪い話はチョーセンジンのせいにすれば良いや」
-
>>6
国が国民にセルフ経済制裁してるのに何言ってんだか… -
>>5
まるでレイテ島の多号作戦みたいだよなぁ。
少し前の台湾沖の海戦で航空機300機以上の損害を出しながらも「敵空母8隻以下、多数の敵艦艇を撃沈した」と国民に宣伝したが、実際は1隻も沈めてなくて、
その後の多号作戦も多数撃沈した前提て作戦を進めて、
数万人の日本軍がレイテ島への輸送中に沈められてしまった。
たぶん、今後に行われる金融緩和が無駄な犠牲として支払われる。 -
>>9
チクリ合って戦争に反対する意見を自ら潰してたゴミ民のくせに偉そうw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑