-
時代劇
-
西郷&松坂の江戸を斬るpart9【破邪顕正】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
西郷輝彦と松坂慶子が共演するパートIIからVIまでについて語り合いましょう。
竹脇無我主演の初代、里見浩太郎主演のパート7と8は単独スレがありますので、
そちらでお願いいたします
【竹脇無我】江戸を斬る 梓右近隠密帳
http://toki.2ch.net/....cgi/kin/1313570153/
主演:里見浩太郎 江戸を斬る
http://toki.2ch.net/....cgi/kin/1319097861/
CAL公式
http://www.cal-net.co.jp/edo/index.html
前スレ
西郷輝彦&松坂慶子の江戸を斬るpart8
http://potato.2ch.ne...i/kin/1380676979/l50 - コメントを投稿する
-
>>1乙吹雪
-
渡る世間に鬼はなし
松坂慶子もジュディ・オングも大山のぶ代も出演しない。
「行方不明の夫はどこに?」と病気の妻が心配しているけれど、その夫は説明セリフだけで、回想出演なし。
何か変でした。 -
江戸を斬る終了したな
まあ?や?を続けられるよりはいいよな -
番組表だと金曜日に最終回のはずだったんだが
-
ホムペ見たら明日から江戸を斬る再開
何で今日だけ別番組? -
>>4
里見さんや最初の人には悪いけど、やっぱ輝彦と慶子だよな。 -
たんぼの中に家があった竹脇無我
-
>>8
里見さんのは劣化西郷版だが、竹脇さんのはオリジナルだし十分面白い。 -
?の白洲や広間などのセットが貧相すぎて話にならない。
-
スタッフは「江戸を斬る」というタイトルが相当気に入っていたん
だろうな
竹脇と西郷のは内容と設定が全く違う別ドラマなのに、タイトルは
一緒で?にしたくらいだから -
>>1おつ
まぁ〜っ -
原作者が脚本のときやたら、こう、レイプまがいの話が多いよな
原作者どんだけ「生き人形」好きなんだよって感じ -
金四郎に恥をかかせるためにおゆきをスッパにして御開帳を企むとか
最後の方はレベル落ちたと思った -
大岡越前で使われた話の焼き直しみたいなのもあるね
-
>>18
花沢徳衛と渡辺篤志がメインゲストだった大工裁きとか。 -
>>18
おゆきのそっくりさんが登場する話も何度もあったな -
久世大和守 菅貫太郎
-
悪役の十手持ちが、刑事コロンボの声。
-
>>20
松坂慶子に2人分の負担と手間をかけるくらいなら
チョイ出しでもいいからおゆき不在の回を減らせば良かったのに
石原裕次郎は太陽にほえろで自分のシーンだけ貯め撮りしたが
そういう手法は無理だったのか -
>>12
無我版が一番面白い -
>>24
無我さんの演技やチャンバラをどう感じるかで変わると思う。 -
>>26
しっつこいな〜 -
>>26
無我夢中でやってるからな -
阿部伊勢守
中 丸 忠 雄 -
田村亮が同心から将軍に出世してる
-
鳥居が別人になって復帰してる
-
第4部最終回、お白洲もせまいけれど、上様の部屋もとてもせまい。
せまい上様の部屋に、多数の人々がすし詰めのように。でもそのおかげで、戸浦さんもよく見えた。
咲は登場したけれど、遠山の母親は登場しなかった。 -
>>遠山の母親
シリーズ通して1回も登場しない -
千石規子と大山のぶ代のコンビは仕事人のせんとりつみたいで楽しかったな
-
仕事人の嫁さんずっと大山のぶ代だと勘違いして覚えてた
なんでだか今わかったw -
●蓮舫氏“二重国籍”は「違法状態」金田法相
2016年10月18日 14:32
http://www.news24.jp.../10/18/07343931.html
●もしも蓮舫議員の二重国籍問題を蓮舫議員が追及したとしたら−ブーメランの女王は私よ!
https://www.youtube..../watch?v=K8LiEyZZ6hY
中国人詐欺師が日本人を騙して日本の税金で政治工作員として日本に大切なものを仕分けし続けていた、という恐るべき事実・・・
そして、そんな国賊的人物を擁護する民進党という国賊組織・・・怒れ日本国民! -
>>7
録画したの観てて、何事かと思ったよ -
3代目の黄門様って里見編でも同じような役で出て
すぐ殺されたような気が -
>>39
大沢逸美が演じるお鈴の父親役。第2話で殉職。 -
>>39
「ゴリラ警視庁捜査第八班」でも第1話ですぐ殺されてしまった(´・ω・`) -
かげろう忍法帖を忘れてはいけない
勿論黄門様の方は健在で毎回声の出演してたがw -
>>39
大岡越前の7部でも1話で殺された -
第7部は志保さんの父親で、8部1話では岡っ引き役で殉職。
里見版はお鈴の父ではなく叔父ね。
かげろう忍法帖はお銀の祖父と、ナショナル劇場だけで5回も殉職してる。また、他局だけど同じスタッフによる松平右近事件帳はレギュラー出演も、これも最終回ちかくで殉職。
長七郎江戸日記のゲストも同心役でこれまた殉職。
ただ、就任前の水戸黄門でのゲストでは死ななかった。 -
ごめん
>>44に書いてあった -
次郎吉はとうとうねずみまで操れるようになった
-
雛人形を因業大家に持ってかれた女の子はあの後どうなったんだろ
-
泳いで健太郎を助ける場面
足付いてたな -
猫が知っていた、というタイトルなので、、、健太郎が閉じ込められている場所を、猫がつきとめて恩返しするのか?と思ってみていた。
猫が投げられる場面、本物の猫だったのか?それとも?
昔の時代劇では、動物を頃す場面があったので、、、 -
最近再放送で子供を頃しちゃう、なんてのも見たぞ
そういうのもアリな時代だったとはいえドン退きしたわ -
この番組の魅力の半分ぐらいは 主題歌
-
4部にもなると松坂慶子がだいぶ老けたな
-
お京は山口いづみよりジュディ・オングの方が良かったな
山口いづみは?の時のような姫様役の方がいい -
おゆきは助けられた後、頭巾や刀などを取りに一旦帰宅したの?
-
次郎吉が持ってきたのかな
-
金太負けるな
-
昨日の、音声ブチブチに切られてたよね
-
なにを今日は求めて生きた
-
ここ何回か金四郎が桜吹雪を見せているな
-
広尾アートアカデミー 恒心教 カルト宗教 ズッキーニ オウム真理教 イニシエーション サティアン 放射能汚染 脱糞
広尾アートアカデミー 核兵器 唐澤貴洋 事故物件 恒心教 イニシエーション ズッキーニ カルト宗教 サティアン
広尾アートアカデミー 放射能汚染 オウム真理教 唐澤貴洋 脱糞 恒心教 核兵器 事故物件 カルト宗教
広尾アートアカデミー イニシエーション サティアン 放射能汚染 唐澤貴洋 オウム真理教 ズッキーニ 脱糞 核兵器
広尾アートアカデミー 恒心教 カルト宗教 イニシエーション 唐澤貴洋 放射能汚染 サティアン 事故物件 脱糞
広尾アートアカデミー オウム真理教 恒心教 核兵器 ズッキーニ イニシエーション カルト宗教 放射能汚染 唐澤貴洋
広尾アートアカデミー サティアン 脱糞 オウム真理教 事故物件 核兵器 恒心教 カルト宗教 イニシエーション
広尾アートアカデミー ズッキーニ サティアン 脱糞 オウム真理教 唐澤貴洋 核兵器 放射能汚染 カルト宗教
広尾アートアカデミー 事故物件 イニシエーション 恒心教 ズッキーニ サティアン オウム真理教 唐澤貴洋 核兵器
http://www.hiroo-aa.jp/ -
松坂慶子も昔は綺麗だったなぁ
-
でも政経じゃない?
-
今日の話もどこかで見たような
-
ラストは見事に顔が映らないようなカットだった
-
撮影大変だな
着替えが -
木曜のまたもおゆきそっくり松坂2役話を見たら改めて>>23の意見の通り
兼役させるくらいなら撮り溜めして毎回出せと思ったなw -
撮影所が太秦に戻ったから映像やセットが綺麗だ
-
やっぱ大沢の池が映らないと気分出ないw
-
?では見ることができなかった福本清三先生が見れるんだからいいんじゃない
-
他は良いと思うけど
紫頭巾の曲だけは古臭さを感じる -
パーン、パパパ、パパーン
パパパ、パパーン
パパパパパーン -
早く江戸を斬るシリーズ打ち止めにしてくれねえかな
時代劇としてのクオリティ低過ぎて見てるのが不快だわ -
CSも。
-
TBSチャンネル2も梓右近と?を2話連続でループさせてるし。
本編カットしてなければいいんだけどw
?以降はやらないみたいだし、CSはそろそろ別チャンネルへ移行するのでは?
大岡越前の時も1〜3部をループさせて数ヶ月後に時専に移ったし。 -
江戸を斬るは時代劇チャンネルに来てくれていいのよ
-
「女賊を泊めた同心親子」
白影=牧冬吉の無駄使い。
関口宏と子供が目立ち過ぎ。
そういえば、大山のぶ代が出演してない話が多くなった。声優の仕事が多忙だから?シナリオが関口宏ばかり活躍させるから? -
南町には関口宏しか同心はいないのか
もう一人か二人同心出してほしかったな -
関口の息子がウザ過ぎる。毎回事件に首突っ込んで敵に見つかり誘拐され
金四郎が救出しに行く、後半はこんなパターンばかり -
お江戸の悪を許しちゃおけねえ男よ
-
本当に江戸を斬るって全てにおいてレベルの低い時代劇だよな
-
お白洲で桜吹雪を見せないのが良かったのに
金さん真似て入れ墨入れようとした高橋元太郎を止めたり
入れ墨入れて後悔してることを語ったりしてた頃が好きだった -
大岡越前が続いたもんだから江戸を斬るは適当に作ってます感がすごいよね
松坂慶子もあんまり出ないし、関口宏親子多様するし -
もともとコーモンの穴埋め番組だ。
多分、竹脇版から見るにタイトル以外配役を毎回変えて造るつもりが
西郷版がウケてしまってああなったんだろう。 -
若い頃の松坂慶子はきれいだな
あと、まさごのデブじゃない方も
べっぴんやな -
春川ますみが一番
-
>>91
遠藤真理子じゃなく、仁和令子のことだよ。 -
アヘン漬けにされたお京
-
ウザイ金太が金太の大冒険を歌いながら登場したら見直すのだが
-
梅さんと比較するのはやめたげてー
-
嫁が言うこと聞かない問題
-
素直に言う事聞いてたら尚更出番無くなる問題
-
西郷・松坂コンビは良かったよ
まぁベストはパート2だけどね -
>>97
嫁が言うこと聞いていたら金四郎や人質が殺される問題 -
鈴は何処から投げてるんだろう?
-
次郎吉必殺の瓦投げを喰らえ
-
>>94
中村版金さん格好良くないヨヨイヨヨイやってればいい -
>>104
伝七 -
梅ノ助金さん最高やんか
何でも初代を超えるものはないんや
東野英治郎を超える黄門がいないのがいい例や -
剣客商売とか鬼平は?
-
>>107
初代なら眠狂四郎は市川雷蔵では? -
黄門様は東野黄門以外あり得ないと言っても過言ではない。
-
今日の話
講釈師顔負けの孤児に
すごい違和感を感じた -
>>109
初代は鶴田浩二。見たことないけど。 -
映画とテレビの連続ものとはキャラが違うから映画の初代とテレビの初代は別物
-
明日から6部
-
由美かおるが出てくるやつだな
-
wikiみたら28話中7話だった
金四郎の言い付け通り屋敷でおとなしくしてたのかw -
お京たちは最後まで金公の正体を知らないままなの?
-
大工の金公だって正体知ってるじゃないか
-
「まさご」の女中が変わった
-
存在自体消された魚政の次女
-
千代恵は成田三樹夫お気に入りの女優なのか?
-
お京へのイラマ抜けた
-
>>125
詳しく -
金太とお京は、金公が大工仕事をちっともしてないのに怪しまなかったのか
-
>>127
娯楽時代劇で理屈を言うのは野暮w 脚本が書けなくなる。 -
ジュディ・オング→山口いづみ→由美かおる→中野
-
松坂慶子→城之内早苗
-
>>129
やっと慣れてきたと思うと代わっちゃうんだもんな -
?以降の視聴率悪いのも頷けるな
?なんか最悪だな -
?はセットが安っぽいうえ、効果音がいつもと違う
-
制作が三船プロなんで
-
>>132
森繁も出なくなるからな -
松坂慶子が悪者に誘拐される話が多いこと多いこと
-
>>136
弱いくせに首を突っ込むからだよ -
第2部、TBSチャンネル2・CATV556chで放送はじまった。
ゆきの本当の父親の森繁久弥が若い。
登場人物も多くてとても面白い。
5部や6部になると、関口宏とその息子が目立つだけに、なぜなってしまったのかと、見比べると唖然。 -
>>136
引き立て役だしw -
TBSチャンネル2 どうせ音声カット入りまくりと、EDブツ切りのやつだろうな。
時専でノーカットでやってほしいわ。 -
>>136
ドMだからわざと拷問を受けに行ってる -
祈祷誓願に殺害されると思ったんだけど違ったな
-
山口いずみはときたま出てくるツンデレお姫様でよかった
ジュディ・オングと由美かおるの間って何のバツゲームだ -
松坂慶子の登場もあと2回
大山のぶ代は最終回まで出番なしか -
だから2役やるスケジュールが有るならおゆきだけで2話分出てくれよと今更w
-
>>143
由美かおるは数年後の水戸黄門のお銀で人気が出たから -
俺はガキの頃から松坂慶子とジュディ・オング、由美かおるは一目ぼれで美人認定してたから、
売れた時期とか関係ないよ -
ああいう東南アジア風の顔が好きなのか貴君は
-
山口いづみは好きだけど確かにお京より由美様の方がお似合いだった
それにジュディ・オングと由美かおると比べても圧倒的に岡っ引きが似合ってなかった -
水野越前の娘役で最後は出家してしまったが、お京として復活を遂げた
-
あれ水野娘の後に火付盗賊改頭の妹もやってなかった?
-
それ違う女優さん
-
前シリーズのまさごの女中(豚じゃない方)と、日テレのクラブアナウンサーと顔が似ていると思った。
-
BGM収録発売してくれ。風鈴捕物帖の音楽聞くとテンション上がる。
-
ゆき姫(水戸家)のご威光を使ったのって今日が初めて?
-
出目の金太(笑)
-
出目の金太、出目の幹太
色川伝兵衛、赤垣伝兵衛、赤垣平助
閻魔の伊蔵、閻魔の角蔵
片桐弥平次、片平弥平次 -
>>151
パート3の前半に訳ありの町娘役でゲスト出演してた。
育ての父がパート5と同じ佐野浅夫で、実の父が大棚の主人で堀雄二だった。
尚、パート3の脇坂妹は千代恵という女優。
パート4では榊千代恵と改名し、まさごの店員だった。 -
4で成田三樹夫がゲスト出演した時に妹と瓜二つで驚くシーンがあったね
-
成田三樹夫がゲスト出演するときはいつも千代恵が出るんだが、縁故出演か
-
キャプテンウルトラ、相変わらずの悪役っぷり。
-
BS-TBSでの放送、CMを多数のせいか、ラストナレーション部分カット。
芥川隆行のナレーションが無いと、落ち着かない。芥川隆行のナレーションの大切さを、改めて考えてさせられてしまう。 -
>>163
CMが多いのは、売れ行きが良いのなら良いんだが、大安売りしてるフシもあるな -
やっぱりカットしたバージョンなのか
時専でやった時にはノーカットだったのでは? -
結論TBSが糞
-
石橋堅吾のころの関口宏ってまだ司会業始める前?
-
ぼっちゃんの話が多いなあ
つけ木売りの少年かわいかったけど
台詞が大杉 -
江戸を斬ると遠山の金さんって同時期にやってたんだよな
贅沢な時代だった・・・ -
来年は第7部
西郷さんじゃないな -
ぜんぜん関係ないが、どてらい奴 が見たい
-
伊藤かずえは映画以外で子役エキストラ時代除けばTVドラマ初出演だったんだな
大映ドラマ時代からしか知らないから貴重だった
今は下手すりゃ由美かおるより老けて見えるがw -
由美様、尼になるなんて、潔いわ
-
今日は新旧閻魔の伊蔵の共演だね
-
年明けから里見編の江戸を斬るだな
-
里見編は江戸を斬るというより遠山の金さんに近いな
と特に8部の白州シーン見て思った -
8部は毎回桜吹雪見せて、白州のシーンがあるからな
7部はまだ西郷版と同じように桜吹雪見せない回や白州の無い回があったが -
桜吹雪を見せるのは恥としており、あくまで地道な捜査をして捕らえるのであって、
どうしようもなくて潜入捜査したときだけ桜吹雪をみせる西郷版が好きなんだよ
部下に手柄を取らせてもやるしな
金さんが桜吹雪を見せるのは部下を信用してないって事になりかねない -
お京、金太、堅太郎は最後まで金公の正体がお奉行様と知らないままか
-
最終回の数話前
アヘン話騒動でアジトに潜入して手柄を挙げたお京
政子の打ち上げ場面で
金公=遠山と薄々気が付いてるような様子だったが -
お京、金太、堅太郎はスタッフがそれぞれ金公との関係性を崩したく無かったと推察するがどうだろう
御奉行様と分かった途端それが全て無くなるからなあ
お京なら想いを抱く相手に妻がいると知っても尚それを描き続けるのは当時のこのドラマでは難しかろう -
おゆきもジュデイオングお京には新婚のせいもあるのか嫉妬しまくりだったが
(独身時はそれ以上に由美様に激おこプンプン丸だったがw)
由美かおるお京にはそんな場面記憶に無いな
まあ嫉妬するヒマもない程おゆきの出演話と出番が少なかったのが実情なんだけど -
魚政の従業員ですらおゆきが徳川斉昭の娘だって知ってるのに
金四郎の祖母は知らないままだもんなぁ -
>>190
>魚政の従業員ですらおゆきが徳川斉昭の娘だって知ってるのに
知ったのは将軍御前での金四郎の取り調べの時だから、ばば様が知らないのは不自然でないと思う
個人的には知った時の驚いた顔が見たかったけどw -
魚政のおかみは金四郎の乳母じゃなかったか? ただの女中だっけか?
おゆきとは表面上、乳兄妹じゃないのかなーと思ってみてたんだが -
あけおめ
もうBSは録画不要だ -
里見版思ったより楽しめた
同心&岡っ引きはまるで大岡越前を見てるかのような配役だな -
大体どこでも同じ俳優をクルクル回してるからね
-
里見の顔飽きたよ・・・もう伝七しか楽しみ無いよ・・・
-
伝七は梅ちゃんかな
-
7部は西郷&松坂がもう存在しない寂しさが一番だったが
改めて観るとみんな年取ったなあという感想を持った -
里見浩太朗のも時代劇として見たら
面白い部類だけど録画するには値しないな
登場人物が多すぎ -
紫頭巾
-
水曜日と木曜日のクイズ脳ベルショウに遠藤真理子が登場
-
ぜひ見てみたい
-
おっ林与一も出るのか
見よ -
林与一は男の色気があるな
-
面白係が重要だったりするからな
名作には必ず存在する -
わざわざスレが分かれてるんだから里見の話は里見スレでしろよ
-
そんな目くじら立てなくてもw
ジジイやババアじゃないんだから -
>>207
うっかり八兵衛みたいな? -
>>209
いや、やっぱアカンやろ -
再放送録画だめしたのをみてる
-
どうせ今の終わったら新吾捕物帳やってまた江戸を斬るだべ、と思って消してしまった
-
TBSチャンネルで3月からまた第二部開始
-
一部飛ばすんかい
怒れ求馬みたいんだがなぁ てっきり再放送ループの中に入ってると思ってたよ -
>>215
一部は先週までやってたよ。スレが違うから書かなかっただけの話 -
藤岡重慶の顔芸は素晴らしいな
-
TBSチャンネルは今度2部の次は4部に飛ぶんだな
-
3部にややこしい人出てたっけ?
-
関係あるかしらんけど、
オリジナルフィルムが無くてDVD化出来ないのが3部じゃなかったかな 違ったかな -
第3部まではDVDでてるよ
-
アレ?3部やってるな。勘違いか
-
千石規子さんのお婆様は微笑ましいキャラだったなー
-
おゆきに百叩きはご褒美だろ
-
松岡で復活と聞いて。だいじょうぶなのかな。
-
遠山の金さんじゃなくて遠山の金四郎だから別物ですww
-
3、4とやったら、また2にループかよ
-
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ -
?が終わったらまた?が始まった
-
せっかくなら、地上波で朝5時から放送したらいいのにと思う。
そうすれば、朝4時にテレ朝・暴れん坊将軍を見た人が、朝5時から地上波TBSで江戸を斬るを、続けて見るようになるのではと。 -
いつの間にかTBSチャンネル2でやってた
-
仁和令子さんが亡くなられたそうです
-
忠誠を誓いますなどと抜かし、その舌の根も乾かぬうちに!そのほう!裏切りおったな!
-
紫頭巾萌え
-
再放送始まったな
-
フイルムといえばリピ向けのポジでなくノーカットのオリジナルネガのことだな○
光圀さまや大岡さまと同じ後者へ手を入れてしまったらラストの芥川ナレが聞けれずry) -
Jムービーちゃんばらスレにも書いたが同CHでのノーカット放映を実現してほしい!!
いっぽう光圀さまを堅持している某局ではそれと平河源内 VTRでの求馬 大江戸の
ループにてお辞儀 -
久々に4部の録画を見ているんだけどはまりはじめて何話も連続で見ている
-
「鶴瓶の家族に乾杯」に西郷輝彦出てたけど、会う人会う人みんな「星のフラメンコ」か「江戸を斬る」なんだよな
-
西郷さんと薩摩藩島津家の姫との悲恋を描いた
時代劇の作品のタイトルを
知りたいのですが、なんだって
しょうか? -
水戸黄門第6部1話
-
>243
ありがたいけれど
もっと後の話です。 -
>>242
「源九郎旅日記 葵の暴れん坊」 -
原田喜左衛門 中村錦司
-
>>242
大岡越前かな -
「正直に話さないと可愛いからだが痛い目を見るんだよ」
-
今テレビせとうちで4をやってるけど、いいわ
西郷輝彦のヤング金四郎はかっこいいし、松坂慶子はべっぴんだし
入れ墨見せる遠山の金さんになってないのが新鮮 -
5になって松坂さんの出番が少なくなって悲しい
-
31日からチバテレで3がやるみたいだね
チバテレで江戸を斬るがやるのは初めて? -
そのとおり。できれば?から?まで順にやってほしかった。
-
なんで?を飛ばすの?
-
マスターテープが他の局に出てるとかでは?
-
いよいよ明日からだね
-
KBS京都や三重放送もやってるな。
やっぱり素材の関係が濃厚だね。 -
「江戸を斬る第3部」初回みたけどやっぱりいいね
西郷輝彦男前!
松坂慶子は美人すぎ!ここまで完璧な美女は他にいない
脇に千石規子、大山のぶ代、春川ますみ 濃いねw
春川ますみはこの頃の時代劇には欠かせない存在
暴れん坊将軍もこの人がでなくなってから面白さが半減した -
チバテレで?が始まったが、TBSチャンネル2の永遠ループのおかげで台詞までソラで言えるようになってしまった
ちなみに今日は坂上忍の回だった -
この頃の松坂慶子はほんとに綺麗
美形でスタイルもいい
ちょっと欠点がみつからない -
テレビせとうちで5を見てるが
松坂さんが出てる回だと、当たりだうれしいってなる
あと関口宏っていい役者じゃんって思う、今はサンモニのアレだけど -
松坂慶子は殺陣は全然上手くないんだけど、独特な華が
あってみていて楽しい
こんな女優は他にいない -
松坂慶子が嫌いってひと聞いたことないね、確かに
-
今日はTBSの常連さんがいっぱい出てたね
-
>>261
あの色白の顔と紫頭巾が何とも言えなかった。本当にあの頃の松坂慶子は良かったな。何であんなに今は太ってしまったんだ? -
チバテレで江戸を斬る見てるけど、
EDの芥川氏のナレーションが
バッサリ切られてるね。 -
チバの今日の?
金四郎が珍しく奉行として捕物出役をしていたけど、
下っ端の浪人の一人をこれまた珍しく斬ってたな -
少女漫画のようなラブコメ&チャンバラ時代劇『江戸を斬る』が好きすぎる
https://picmag.sky-picnic.com/edowokiru/ -
コロナで行くところがないので遠山の金さんの墓にお墓参りに行ってきたよ
千葉周作の墓もあった -
金曜日の話は大岡越前とほぼ同じ話だった
元ネタは何なんだろう? -
今週ついに結婚するのか
楽しみだ -
いよいよ明日結婚
-
おてんばめと、おゆきを責めるが
結構紫頭巾に助けられてる金四郎であった -
変装していたおかげでクソ爺呼ばわりされて捕まって白州に出される水戸烈公・・w
今日は金四郎が立ち回り開始時に浪人斬ったから皆殺しにでもするのかと思ったら
すぐに峰に返してぶっ叩いたと思ったらまた刃に返して相手の腕斬りつけたり
雑魚を一人斬ったりと忙しい立ち回りだったな
紫頭巾のほうはいつものように峰打ちだったけど -
峰打ちで
一生不具の
生き地獄 -
こっちの上様も大岡越前の上様同様にお忍び好きなんだな
おまけにそこを狙われるのも同じだし
上様暗殺絡みなのか今日も金四郎は悪人を普通に斬ってたな
烈公が用人に扮した時の偽名が光右衛門で笑った
明日からはおゆきもおばば様と嫁姑の関係になるんだな -
殺陣シーンの音響がおかしいんだよね
峰打ちで戦ってるのにブシュッって斬った音がする
殺したんか?と思ったらお白州に並んでる、何か変なんだね -
成田三樹夫が殺陣が下手でわろた
-
千葉テレ、来週火曜日で「江戸を斬る?」終了なんだけど、次は何やるの?
-
引き続き江戸を斬る?
-
ありがとう
正直?をやってほしかったな -
お白洲のセットがショボくなる?
後ろで役人が横並びで立ってるシーンは萎れる -
?は観ずに?から観てるけど、京都では今回(先週)は蜷川幸雄が同心で山口崇と一緒に出てた。
蜷川幸雄が俳優だった事は知ってたけど初めて観たかも。 -
>>287
水戸黄門、大岡越前、江戸を斬るの初期作品には結構出てたよ。
助けられる側の役が多かったけど、唯一の例外は水戸黄門・第10部の公家役。
入魂の演技だったけど、賛否両論もあって、とやかく言われた蜷川氏は演出業に専念することに。 -
>>288
演技に関しては酷評しか聞いたことない -
撮影から半年近く経過後に放映された麻呂の回。
「蜷川もあんな役やるようじゃ、おしまいだな」
あれ、芸能界じゃ暫く話題にも上がり、本人もキレたと報じられていたよな -
大地喜和子に「あなたの演出は素晴らしいのに、あなたの演技は見れたもんじゃない」って酷評されて、俳優廃業したとか
-
西郷は殺陣上手いな
というかこの頃の殺陣はしっかりしている
テレビドラマ史上でも殺陣が一番出来がいい時期ではないだろうか? -
今日は乱闘シーンでやたらカメラを動かしてたな
手持ちカメラで撮ってたのかな? -
テレ玉かTVKで再放送やって欲しいんだがな
無限ループで「必殺シリーズ」「大江戸捜査網」は飽きるで -
>>296
ケーブルTV (無料) -
自分も無料のケーブルテレビJCOMだけどみられるよ
-
J:COMでも3局全て映るところもあれば、
TOKYO:MX+2局(神奈川+埼玉、神奈川+千葉、千葉+埼玉、埼玉+群馬)だったり、
TOKYO:MX+地元局のみというパターンもある。 -
脇坂様退場で明日は最終回
佐吉と片桐、そしてオババ様ともお別れ
淋しい(/_;) -
?観てるけど、金田・安部・南・岡部の演技観てたら憎ったらしいほどはまり役だな。
あー言ったキャラは斬られたり重罪になって欲しいぐらい。
この前は西郷が南と岡部に叩かれていたけど、後で奉行と知る展開になればどうなるのか。 -
自分も?から見たかったよ
?からだと凄く中途半端 -
和田さんは?以降も出演してほしかった
越前の風間同心よりも佐吉のほうが似合って見えたのに -
和田さんは?以降も出演してほしかった
越前の風間同心よりも佐吉のほうが似合って見えたのに -
?は山口いづみが良いだろ
-
和田はハンサムで華もあるし、田村の手下役とかはもったいないと思う
もっと長生きして主役を演じてほしかった -
?最終回
日本橋を下るラストシーンがない
ナレーションもない
酷すぎる -
チバ、今日から?開始
大工の金公にまさご営業開始に女岡っ引はここからか
初回から金四郎も桜吹雪を見せてたけどまだ控え目な感じだったな -
制作協力から今シリーズは東映が外れ三船プロダクションになっているな
初めて三船プロが協力してたの知ったわ
NET(日本教育テレビ)→テレビ朝日の時代劇では三船プロダクション作品により中村プロダクションの制作協力はしばしばあったが -
この?のみ撮影も三船プロ&生田オープンだったが、監督は東映京都の人材。
加えて東映系の俳優も多数出演している。
今日は東映ニューフェイス出身の吉田豊昭が吹矢名人役で出演していた。 -
伝七捕物帳でよく見掛けた路地や街並み。
奉行所の外観を見てると早瀬の旦那が出てきそうw -
>>309
そりゃ三船敏郎が千葉周作で出てくるし -
>>312
ナショナル劇場にミフネが出たのはこの一回限りだな -
一人で悪人を皆殺しにできそうな千葉周作だったな
-
装置 三 船 プ ロ
制作協力 三船プロダクション -
トリッセンスタジオも三船関連だったかと
-
>>313
北辰一刀流の回だけ重厚感があるんだよな -
千葉テレ三船が出るのは明日だね
絶対録画しなきゃ! -
「辻斬りは北辰一刀流」
-
このスレでは評判が悪いけど、堅太郎大好き。名子役だと思う。
「浮浪雲」でもいい味出していた。
その後大成せず、芸能界を引退したのはとても残念だ。 -
三船貫禄ありすぎw
実際の千葉周作もこれほどの貫禄はなかったと思うw
千葉周作というより峠九十郎が出ているようにしかみえない
主役はもはや三船にしか見えない -
>>320
藤田まこと・中村玉緒の夫婦旅日記 さらば浪人の小太郎でもある -
>>321
個人的にはお政とカラんでほしかった -
大山のぶ代、認知症で悲惨な余生を送っているみたいだよね・・・
人生は残酷だ・・・ -
チバ、今日はお京メインの御用旅回だったな
-
よく見ると西郷は街歩いてるときは肌色の靴下履いているよね。
-
チバテレでまたわざと拷問を受けていい声で鳴くおゆき
-
SPで演じてたな
チバ、今日はお京が拷問受けてたな
おゆきも捕まったけどこっちは割と早く脱出しちゃって、
紫頭巾になって出てくるぐらい余裕あったな -
京都 紫頭巾が捕らえられた時に、乳房がアップされました
-
東京だけど自分もみたよw
-
>>332
そうでしたかw -
昨日の殺陣は終始カメラが下から撮るという珍しいアングルだった
-
閻魔って死神を知らなかったっけ?
なんか今日のは違和感を覚えたよ。
死神も、紫頭巾に無反応だし。 -
閻魔は?で何度も死神と顔合わせていたから確かに違和感あったな
紫頭巾も今回は思いっきり顔出してたのにね
岸田森、あまり出番なかったのが残念・・セリフもなかったような -
堅太郎坊っちゃん、おゆき、お京、咲。
このあたりが全員出ないと、本当につまらんね。
今日のはとくに後味も悪かったし。 -
チバの今日の?
仇討ち回だからか金四郎が普通に雑魚斬ってたな
スガカンと家老は髷斬りで済ませていたが -
京都、2が終わった 来週から3かな?
-
千葉は来週水曜から?で、再び東映京都に
-
若い時の松坂慶子
綾瀬はるかと似ているな -
似てない
松坂慶子の方がはるかに美人 -
千葉テレ
本日で第四部終了
明日から第五部 -
チバ、今日から?
お京、演者が変わったからなのか設定リセットされてたな
初回はまだ娘岡っ引じゃないから金公じゃなくて金さん呼びだったんだな -
でも火事の中では金公って助けを呼んでたよw
-
京都 第三部スタート 千石さんと大山さんが、ウザいですw
-
千石さんはうざくないです
歴史的名優です
あれだけの演技はなかなかみられません
しっかり味わってください -
>>348
はい 名優なのはわかってますが、いきなりのご出演だったのでw -
四船プロダクションが用意した撮影セットは狭っくるしくてやっぽすぎる
-
千葉テレ
明日明後日休み -
堅太郎坊っちゃんが出る回は安定して面白いな
お京役はオングさんのほうが良かった -
>>347
千石のキンシロ〜と由美かおるの神妙にしろぃはシリーズの中でイラッと来る両巨頭 -
堅太郎いいね
松坂慶子の穴を十分埋めてる -
千葉テレ今日から再開
嬉しいね -
チバ、今日はおゆきも次郎吉も不在だったな
-
久々に桜吹雪が見れたね。
それにしても堅太郎坊っちゃんは本当に可愛い。
金四郎もメロメロだ。 -
伊藤洋一は浮浪雲とかスパイスの秋とか倉本聰のドラマでよく見たんだけどな
-
昨日のチバの回
殺し屋一味の浪人が必殺仕事人?で中村主水がよくやってた
刀の柄に仕込んだ刃で殺す技をやってて笑った
主水のより刃が長めだったような気がしたが -
原作者・脚本家としてクレジットされている「葉村彰子」は複数の作家の共同ペンネーム。
知ってた? -
>>362
以前どんな人かなとwikiを見て知った -
松方弘樹が葉村さんに合わせろってゆってたんだっけ
-
そう。徳川三国志の時にw
女ったらしだった松方のことだから、あわよくば口説こうとしてたんじゃないのw -
今週からテレQ(福岡のテレ東系)で?が始まってた
-
チバの今日の?
白昼堂々、辻斬り相手に立ち回る金公・・
衣裂かれて桜吹雪チラ見えてたし、お京や金太が先に来てたら正体バレそうだったな -
正直江戸を斬るでは刺青はいらない
-
?から急に桜吹雪の乱発が始まった
今日のチラ魅せは良かったね
金四郎のドヤ顔が、また何とも… -
>>365
さすがリアルでは事件を解決しない遊び人の金さんw -
今日の千葉テレは大岡越前などでもよく使いまわされてるネタだった・・・・
-
今日のテレQは三船敏郎が千葉周作をやっていた
見れてラッキー -
三船はどうみても峠九十郎にしかみえない
特にラストの殺陣は北辰一刀流にしては豪快すぎる -
堅太郎と関口宏のコンビいいね
特に堅太郎は名子役! -
千葉テレ、来週から?部放送か。
いよいよ西郷輝彦主演版の最終シリーズに突入。
?部を完全にスルーされてしまってるのが残念。
?部放送後、?部も必ず放送してほしい。 -
?のいけだももこが好きだったな
-
入川正則、第三部で将軍やってたからか老中役だと違和感あったな
水野忠邦は二部での設定継いでいたとしたらまだ野心持ってたんだなあと -
上の者がしっかりしていると物語が締まっていい。
今日の阿部はさすが老中というか賢者でよかった。 -
>>377
正則ではなく保則だった -
今日から千葉テレいよいよ?部
お京が由美かおるになる -
由美かおるになってからアクション増えたね
合気道有段者の由美かおるだから見せ場を増やしてるのかな
ただ金公への愛情表現なんかが由美かおるは下手。
この人もともと愛情表現に乏しそう。
山口いずみとかの方がよかった。 -
>>381
昔から台詞回しが全部下手だよ -
きんこおぉ〜
-
今日の?部。
金四郎があんなにやられたのを初めて見た。
お京役は、オングさんが1番良かったなぁ。 -
昨日の?の悪役陣、
頭の今井健二を筆頭に堀田真三、吉原正皓、内田勝正、福本清三と、
実に濃い面々を配していた -
今日の?
西村晃の老婆姿がお前のようなババアがいるかみたいで笑った
それからチバ、来週から高校野球が始まるみたいでしばらく休みかな -
松坂慶子の旦那と娘さん。
一緒に「江戸を斬る」の再放送とか見たりしてるのかな?
旦那「お母さんはね、昔はこんなに綺麗だったんだよ」
娘「お母さん、今は魚政のお政みたいだね」
とか話してるのかな? -
草www
-
今日の?
お雪は顔見せ程度に洗濯してるだけだった
紫頭巾での登場もなし
よほど忙しかったんだろう
人気者は辛いね -
千葉テレ、高校野球で来週からしばらく休みか
残念だ・・・・ -
西郷輝彦
-
千葉テレ
来週火曜日からまた再放送再開
高校野球はあとしばらくの辛抱 -
TVQでやってるVの今日の話は桜吹雪が出てきたな
-
明日から再開
あと一日の辛抱だ<千葉テレ -
千葉テレ
久しぶりの堅太郎回
やっぱり堅太郎はいいね
名子役 -
松坂慶子が忙しかったのか後半になるとお京がヒロインみたいだったな
-
それでもお京とはいい仲にはならなかったりする金四郎なのであった
-
千葉テレ8月いっぱいで全話放送終わっちゃうな
その後放送しなかった一部二部も放送してくれるかな
一部はダメでも二部はきちんと放送してほしいな -
伊藤かずえ若いな
15歳
不良少女になる前か -
伊藤かずえは老け顔だから20頃から既に年齢以上に年を取ってみえたけど
今日の伊藤かずえは老け顔になる前の伊藤かずえだなw -
テレビせとうちでは梓右近隠密帖を放送中だが
あんまおもろくないな。出演者は豪華だけど
松坂さんも出てるが、おゆきみたいな活躍しないし -
過去に再放送があった際、週刊折り込み番組表には
梓右近隠密帳(再)とだけで、江戸を斬るの文字は省かれてたな -
二本柳俊衣もお色気ムンムンだな
-
今日の千葉テレビは先日の赤法師に続いて、
モロボシダン今シリーズ2度目の出演。
桜吹雪に新旧閻魔の伊蔵の共演、牢内での水戸黄門BGM流用と豪華だった。 -
千葉テレ今週で終わりだな
来週から何やるんだろう? -
>>406
?、つまり里見版 -
俺も里見が江戸を斬るをダメにしたと思う
-
VIIは役人役とはいえ松山英太郎が出てるし、芥川隆行がナレーターだからまだいい
金四郎も毎回脱がないし -
今週で堅太郎坊ちゃんとお別れだと思うと悲しくて涙が出てくる・・・
-
>>411
CSのTBSチャンネルに入ったらほとんどエンドレスループで見られるぞ -
千葉テレビ、最終の城之内ネオ紫頭巾シリーズまで突っ走る気か
-
もう残るところあと3話。
3話とも堅太郎坊ちゃんが出るといいなあ。 -
大岡越前も水戸黄門もシリーズが長期化するにつれ劣化していったが、
西郷版「江戸を斬る」は最後まで面白さを維持して終わった。
立派だ。 -
>>415
年数と回数が全然違うから、要は切り上げ時だろ -
千葉テレ。
今日はあまり面白くなかった。
おゆきも堅太郎も出てなかったし。
いよいよ明日最終回。
寂しくなるね。 -
チバテレの?
ここまで松坂不在だと、最初から代役を立てて欲しかったような気がするね。
おゆき役。
おゆきが出ないと、のぶ代と爺やのコントが見れなくてつまらんよ。 -
せっかくおゆきの弁天様が御開帳になるところだったのに野暮な真似を
-
チバテレ、6の最終回。
悪役が内田朝雄・川合伸旺・内田勝正
・黒部進・浜田晃と豪華だったね。 -
ああついに千葉テレ終わった
6部は堅太郎坊ちゃんが見どころだった。
殺陣の主役は松坂慶子から由美かおる、松山英太郎へと完全にシフト。
以前まではピンチに金四郎を助けるのがお雪の役割だったのに、
今シリーズからは最初から最後まで金四郎に助けられてばかり。
殺陣も下手になってた。 -
>>420
何といっても田中真理だよ -
そりゃロマンポルノの女王だものw
-
?のネオ紫頭巾は風の新吉のテーマに乗って登場するから
余計にタチが悪い -
ここは西郷版のスレだから今日からは書き込みは里見板になるのね
いままでありがとう
しばし、さらば! -
KBS京都の第?部第14話
松坂慶子おゆきがパーフェクトヒューマン過ぎる件。
それから「溜まったお白州」を流れ作業で裁く金四郎ワロタ。
そもそも溜めていいのかwww -
アヘン地獄の回のおゆきの捕まり方といい、拷問シーンといい絶品だな
-
仮面をつけての品評会をやる回のエロさといったら
-
テレビせとうちでは2を放送中
西郷のヤング金四郎はかっこいいし、松坂さんも出番多いし面白い -
今日のテレビせとうち
16話燃える牢獄がすんげー唐突に曲流れて終わった気がするんだけど
例の編集でバッサリいかれてるやつなんだろうか -
テレビせとうちで2が最終回だったから録ってみたら森繁さんも松坂さんも若い
来週は鬼平1stシーズンか -
鬼平つまらんわ。本格時代劇気取りなのが嫌だねえ
中村吉右衛門の演技もくどくてダメ -
「お前さん、誰に頼まれて潜り込んできたんだい。素直に言わないと可愛い肉体が痛い目をみるんだぞ」
竹刀で激しくおゆきのからだを責める男たち -
ババアの入浴シーンやくだらんギャグがないだけで本格とかバカ丸出し
時代劇が衰退していったのもむべなるかな -
京都は来週から、4
-
千葉テレ、1/8(金)から、ついに第二部放送!
-
?の次にまた?から?までループするかな?
-
さすがにループはないんじゃないかなあ
-
TBSチャンネル またやるみたいだけど
どうせカット版だろうな・・・ -
いよいよ千葉テレ今日からです
お見逃しなく! -
千葉、?が始まったけど?での水戸烈公は白髪白髭じゃないんだな
-
中谷一郎が千葉周作だったのでビックリした
三船のインパクトが凄すぎたのでw -
チバテレで見た。
松阪の登場の時の曲は軽くて好きじゃない。
松阪の殺陣は上手くないけど、目は本当に綺麗。
目だけで惹きつけられる。 -
×借用証書
○借用し、書き換え -
紫頭巾に限らず金四郎と源七も、あの軽快な曲をバックに立ち回るシーンが結構ある
-
「勇気ある決断」で藤岡重慶一味に痛めつけられた泉屋の使用人は
マグマ大使のガム役・二宮秀樹だったね。 -
次女役のいけだももこは美人なのに存在感ないね
だから三部以降いないことになったの? -
今日のチバの?
天井から次郎吉と一緒に降ってくる金四郎、派手にやるなあ -
今日のチバテレの回は何度見てもチンチンが固くなる
-
SMショーに変な仮面とか変態な回だったな
立ち回りのほうは金四郎が後ろ手で雑魚をぶっ刺したりしてたな -
江戸を斬る?は初めて見るけど、
こういうエロいものは今後も出てくるのかな。
出来れば何話に出てくるのか教えてほしい。
高画質で録画したい。 -
>>453
ドMのおゆきは拷問受けたいから、しょっちゅう囚われの身にわざわざなって、いい声で鳴いてたよ -
最後の方、いつもぶつ切りですぐに歌に入るけど、
放送時間短くなっているからなのか? -
京都、4に入りましたがパワーダウンですね
-
鬼頭、顔の傷や死人ぽい顔色のおかげで梓右近での林より不気味な感じが
出てるな
?の鳥居は演者が同じだからか笑い方が阿部怪異みたいな時があるなw -
千葉テレ
江戸を斬る? 第12話 密柑は七万七千石
江戸を斬るIVで堅太郎坊ちゃんとしてレギュラー出演する
伊藤洋一が若様役で出てた。
まさか別人の役で出ていたとは思わなかった。
ビックリ! -
おゆきに後々お転婆が過ぎると諌めることになるきっかけは、金四郎の方から依頼した侵入捜査だったでござる
-
>>459
?片桐の田村亮も2回出るし、?お京のジュディさんも出るよ -
>>456
どうも。 -
今日のチバの?
遠山の金さんみたいな感じで桜吹雪を見せたときに
後ろの書き役の人がおっ?みたいな感じで見ていて笑った
その桜吹雪を見せてもははーっとならない大滝秀治の悪っぷりも中々 -
千葉テレ、第二部来週で終了。
次は何やるんだろう? -
「金四郎の働きで、明るくなった竜宮河岸。だが川は、人の世の哀しい生様を川面に写して、今日も流れている…」
ラストのナレーションまで素晴らしいチバテレの?部。
黄門も越前もそうだけど、やはり初期はイイですね。 -
チバ、明日で最終回か
最終回前で鬼頭が久々に登場だからか人斬りまくってたな
捕まって気失った紫頭巾が着物はだけさせられたところはエロかった -
こっちのスレ限定されてるけど、里見スレの方なくなってるな
それはそうと、これからは映像作品的には水戸斉昭は竹中直人のイメージになるのかな
確かに「烈公」なインパクトだから(なおそう呼ばれるのは死後)
他の映画とか大河とかでもちょくちょく見かけたけど、
自分としてはやっぱり長く見てた森繁さんのイメージだったな -
京都、今日は和泉雅子さんゲストの「悲しみを越えて」
-
「悲しみを越えて」、素晴らしい出来でした。このレベルの脚本が続けば、良かったのに
-
地上波ついに消滅したの?
大岡越前は今も再放送しまくってるのに -
京都放送でやってるんじゃないの?
-
越前第一部の「裁かれる者は」が「悲しみを越えて」のプロトタイプで使い回しに驚きました
-
2部が今週からまた再放送始まるけど字幕付きでやって欲しいなぁ
-
紫頭巾は毎回お宝
-
>>266
ぽっちゃりでも元がいいから今でもチャーミングじゃないか -
遠山弱い
しかし紫頭巾は強い -
癌なんかにまけるなっ!
金四郎、絶対に死なないでくれ。 -
玉緒のおっかさんムカつくわ〜
-
お京の方が同心みたいな洞察力だな。
韓国中国大好きの関口宏こそちんけな岡っ引きでエエわ -
金坑見れなくてつまんないな
早く終わって梓ウンコさんは -
来週月曜から
江戸を斬る第二シリーズ開始 -
TBSチャンネル2
-
字幕を付けてくれないかなぁ
-
>>483
どうせ虫食いの素材 -
だってTBSだものw
-
4の最終回、ありゃいったいなんだね。あんな狭苦しい部屋に重臣がすし詰めになって着席するとは
-
中3分位で2話連続放送のパターンやめたのか。
ま、明日からは対処いたす。くるしうない -
今回は途中でCM入るのか
-
沢田亜矢子と浅茅陽子が気味悪いくらい若い。おぼこ娘やん
-
3部を見たら、当時の大山のぶ代さんはタイプだったw
-
第四部は嫌われ者関口が居るからダメ。岡っ引きがお奉行の正体を知らないなんておかしいからペケ。
田村亮和田浩治成田三樹夫らがほぼほぼレギュラーの第三部が一番やろね。
南道郎が唯一邪魔、イヤな岡っ引きだが -
石橋のガキのほうがうざかった。
-
>>494
あの子、必殺仕置屋稼業で市松が育てようとした子役だね。結局同じ殺し屋に育っちまいそうなんです断念したが -
第4部はジュディと谷幹一目当てで見る
-
第4部のセット、なかんづく白洲や城の広間のショボさが、ひど過ぎる為!
-
魚政の女将の中の人
1935年生まれ
長女:おゆきの中の人
1952年生まれ
17歳で産んだのか。ギリギリありえるが怖っ -
御大三船伊吹吾郎亀石征一郎ゲスト回豪華すぎ
-
成田三樹夫の脇坂はいつ見てもカッコいい
悪として隙がない
金はともかく、色気になびいたりしない
梓右近でもそうだったが、悪なりの信念を貫き通す
しかも男から見ても男前だ
成田の早世が悔やまれる -
三船御大、次郎吉を馬に載せてやってよ〜
-
ムラマツキャップと桂馬のお銀が親子
-
カメイシ
-
ブリブリ拷問受けてヘロヘロ満身創痍で次郎吉に救出されたおゆきが5分後に紫頭巾で再登場ww
んなアホな -
さすがに次郎吉欠場回は無いのかな?
おゆき、お京W欠場とか見る意味無い -
次郎吉は第五シリーズ4話と11話と13話が不在
-
TBSチャンネルは4迄の繰り返しで5からはやらないのでしょうか?
-
9月の終わりから無限ループの江戸を斬る2を今の時期から番宣してるなんとアホな局なのか。さすがは反日の横綱TBS
-
過去にはやったろ
?の復権目指す安部徹水野忠邦の話やったの見たことあるから -
地元局での斬るとBSTBSの肛門再放映を毎日録画して夜視てる
今も飯食いながら視てるけど、スマホにちょっと集中して画面から目を離してたら西村氏の声が聞こえてきて、あれいつのまに肛門?と思ったら斬るに悪役で西村肛門が出てた
もうワケわからん -
特上鰻何人にもおごらなくちやいけない羽目になって悲鳴をあげる西村晃か
-
正直、3で綺麗に終わってもよかった
-
4はセットがしょぼすぎる。京都メインの中村錦司氏は毎週大船まで行っていたのか
-
>>513
東映京都の監督達も同様 -
ゲストの伊吹吾郎をとちテレ録画で視たあとにBSの水戸黄門…
-
>>513
中村錦司とドラえもんと遠藤真理子は要らないね第4部は -
そんなこというなら二部だけできれいに終わればよかったろ
-
原田喜左衛門、中山伝右衛門、中山喜左衛門
-
悪人や岡っ引きがいたいけな大工や町人、長屋暮らしの浪人などに罪をなすりつける話乱発されると流石に飽きるわ。
明日からまた一月半くらい見なくて良いから第4部の終わりの方5話くらいの録画ゆっくりと見るわ -
俺昔から松山英太郎の役柄は猿の三次のイメージ
なのに浮かぶ役名はなぜか次郎吉
多く見てたのは三次の筈なのになぜ -
とちテレ今日のゲストの役名が「いたどりの勘介」、その間に流れる通販CMの商品が「イタドリ」
たまたまか、あえてぶつけたのか -
2部も3部も要らない
石橋父子とお京がいる4〜6だけが本物 -
>>525
極左関口宏が好きな非国民乙 -
>>526
そうなると今は亡き津川雅彦なんて極右俳優じゃん江戸斬るには出てないが -
あれはオモチャ屋事業失敗してからの職業右翼だから
-
今日のとちテレ再放映、松坂慶子の生脚にしか目が行かない
-
リピートだらけの反日チャンネル梓ウンコ
今日で終わりよかったな -
>>525
5〜6は桜吹雪を毎回見せて、遠山の金さんのいう意味では本物だ -
きい山のとんさん
-
金田龍之介って晩年は別人の顔だったけど、大病したのかな?
-
またウコンに戻るのかよ
-
舞台版だと、おゆきを山口いづみや三原じゅん子が演じていた
松坂慶子じゃないガッカリ感があった -
中谷一郎氏は千葉周作の役をしていたようだが、別の回で金さんが戦っている時に
柳生ナントカの役で突然姿を現して立ち回りを始めたのには、少し驚いた。 -
千葉周作だけはさすがの三船に軍配
他のキャストは二部が至高 -
柳沢吉保=山形勲(水戸黄門)
大岡忠高=片岡千恵蔵(大岡越前)
水戸斉昭=森繁久彌(江戸を斬る)
このお三方はハマリ役だった -
ジュディオングの拷問シーンが長くてエロい
-
明日はエロいエロいエロい消えた江戸小町の回か。必見
-
アヘン地獄の回が圧倒的にエロいのが江戸を斬る
松坂慶子が敵のアジトに囲われた女達を救出するも、親玉に拳銃を突き付けられ身動きが取れず… -
5部をすっ飛ばして6部やるのは何で?
-
今日から6部一気放送なのに反応なし
-
松坂慶子を見ようと思ったら4部までだなぁ
-
敵のアジトに潜り込んでいた松坂慶子 監禁されていた女たちを逃がす
悪党共が追ってくると女達を庇いながら、自慢の怪力で敵を叩きのめす松坂慶子
その怪力には手下の男たちは誰も敵わない
「女ー!きさま何者だ」
刀を抜く腕利きの用心棒 表情がこわばる松坂慶子
松坂慶子が身構える。そこに悪党の親玉が現れる
「大島さん、斬らずにおきましょう。大人しくしないとこれがモノを言うよ」
拳銃を突き付ける親玉 松坂慶子の首筋から汗が滴り落ちる
地下牢に天井から吊るされる松坂慶子
「お前さん、誰に頼まれて潜りこんできたんだ?正直に言わないとそのからだが痛い目をみるんだよ」
強がって口をつぐむ松坂慶子
汗でぐっしょり濡れた松坂慶子のからだから芳しい匂いが漂っている
思いっきり手下の男が竹刀で松坂慶子のお腹をうつ
「ああ!!!」
悲鳴をあげる松坂慶子、悶絶!
執拗に松坂慶子のからだを竹刀でうち続ける手下の男
親玉の女が苦悶する松坂慶子を嬉し気に観察している
「だめだこりゃ先生」
音をあげない松坂慶子 手下の男も諦めた様子
「しぶとい女だ。女、俺のは少々手荒いぞ」
松坂慶子の体に戦慄が走る
大島が松坂慶子のからだを竹刀でうつ
「ああああああ!!!!!!」
絶叫する松坂慶子、悶絶また悶絶
まさに阿鼻叫喚の世界 大島の残酷な拷問に耐えられない
…もう殺される…
「もう止めましょう。殺したんじゃ身も蓋もない」
鍛え抜かれた松坂慶子の肉体 男達に痛めつけられ抵抗できない -
西郷輝彦さんが前立腺がんで死去、75歳
https://news.yahoo.c...2e94a18151cb5b2a1623 -
アメリカで治療を受けて癌細胞を撲滅したというニュースが流れていたので
大丈夫だと思っていた。
75歳。正直早過ぎる。
謹んでご冥福をお祈りします。 -
オーストラリアだろ
いつの間にか日本に帰ってきてたんだな -
KBS京都で?までやってるけど残念。
-
俺も今日西郷さんの訃報のニュースを聞いてびっくりしている。
江戸を斬るといえば俺は西郷さんだな。
最後までガンと闘い抜いて力尽きた西郷さん、見事としか言い様がない。
西郷さん、今までありがとうございました。ゆっくり休んでください。
西郷さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。 -
>>554
昨年9月下旬に帰国してたそうだ
https://news.yahoo.c...3a8bbd5464c47b543724
>所属事務所によると、西郷さんは現地で3度の治療を受け、
>昨年9月下旬に帰国。療養していたが、体調を崩して同10月に都内の病院に入院した。 -
主題歌「ねがい」は名曲
時代劇の主題歌に歌謡曲を起用したのは当時斬新だったし、
ドラマの雰囲気にぴったりと合っていた -
日曜日のTBSサンデーモーニングでも訃報は伝えるだろうな
-
松坂慶子や妹役がたまに魚屋の格好するのが色っぽかった
-
時代劇のカッコイイ役者さんが消えた
-
>>559
堅吾!頼んだぞ -
>>562
ごめん泣くわ。
あの番組で最近だと、小林亜星さんが亡くなった時には
わくわく動物ランド時代の思い出を詳しく話してくれてた
大昔、「噂の眞相」で役者時代の事は話したがらないと書かれてた様な記憶もあるけど、
亡くなった川島なお美さんの漫画道場ネタとか、
そういう風聞はあまり当てにならないと言う方に賭けたい -
松坂慶子、関口宏のコメントが聞きたかったけど出てこないね
-
関口宏はサンデーモーニングで触れるんじゃ
-
撮影中は西郷、英太郎、関口の3人で京都のマンションで共同生活
するほど私生活では仲が良かったみたいだね -
もともと水戸黄門しか観てなかったけど、姉が江戸を斬るが大好きで何となく観てたら面白くてハマったクチだわ
-
関口宏なんてもうドラマ出てた事すら覚えていないんじゃ・・・
-
>>551
松坂慶子リョナか -
水戸黄門→大岡越前→江戸を斬る→水戸黄門
てナショナル劇場のサイクルだったけど
江戸を斬るはなんか短命だった気がする
といても他の2つに比べてだけど
夕方4時の再放送も10年くらい前ま地上波で
継続してたけど、江戸を斬るは圧倒的に少なかった -
>>571
江戸を斬るならTBSチャンネル2で永久無限ループで再放送してるから何の問題もない -
関口宏の追悼コメントがあまりにも他人事のようだったので嫌いになりました
4以降は見ないことにしよう -
もう関口宏は耄碌してるから仕方ない
-
>>573
一体全体なんて言ったの? -
俳優の関口宏が27日、司会を務めるサンデーモーニング」(日曜・午前8時)にスタジオ生出演した。 【家系図】西郷輝彦さんの家族 番組では、歌手で俳優の西郷輝彦(さいごう・てるひこ、本名・今川盛揮=いまがわ・せいき)さんが20日に前立腺がんのため75歳で死去したことを報じた。 関口は「私も若い時によく一緒に仕事をしましたんで、ちょっと残念な気がしております」と追悼していた。
https://news.yahoo.c...12bdd6b94aae05c5b030 -
小林亜星さんが亡くなった時には
わくわく動物ランド時代のエピソードを結構詳しく話してくれたけど、
今回は戦争で時間が押してたのか更に昔の話だったからか
正直前者っぽいのは、TBSの番組だけど
歌手「映像」メインで「江戸を斬る」画像自体が白黒の短時間だったし
それでも言葉を選んで短く話してくれた様にも見えたけど -
>>576
「ちょっと」残念って・・・ -
結局松山英太郎、関口宏、西郷輝彦が仲がよかったというのは
テレビ向けの宣伝で本当ではなかったということだ -
松山英太郎は竹脇無我と仲良しなのは事実
松山が亡くなったのが無我の鬱病の原因の一つなのはご自身が語ってたし
西郷輝彦も森繁久彌一門だから関口以外は仲良しなんだと思う -
お政には長生きして欲しいね
-
松坂慶子はコメント出してないの?
-
>>580
西郷は二世俳優とか親の七光り的に有名になった奴には卑下した態度をとっていた
ようで、松山英太郎と当初は険悪だったが何度か酒を組み交わしていくうちに
和解したみたいだな。
関口も松山と同じ二世だから、西郷からそういう扱い受けた可能性もあるな。 -
>>584
三人同居してたわけだが -
サンデーモーニングでの関口の西郷死去の扱いをみれば二人が大して仲が
よくなかったことは明らかだ。
金がもったいないからとりあえず同居したが仲良くて同居したに芸能ニュースで
化けただけ
そうじゃなきゃどんなに時間がなくとももっと心のこもったコメントを出すだろう -
関口よりもそういう映像しか用意してなかったスタッフ側が問題でしょ
そもそも江戸を斬るの最終シリーズって1981年でわくわく動物ランドは1992年に終了だから、
どっちに思い入れがあるかと言われたら、1983年から続いたわくわく動物ランドの方だと思うわ
江戸を斬るは第4シリーズからだし、黄門のついでにやってる感があったし -
竹脇無我の気が違った理由が自分の歳が自殺した親父の歳を越えてしまったのと
松山英太郎の死だったから、松山と竹脇が仲が良かったのは事実 -
西郷「関口さん最近バラエティー出過ぎだよ」
関口
「だって役者より司会業のほうが儲かるからね。クイズ番組の収録は2時間
もあれば1本撮れる。ドラマは朝から晩まで毎日撮影して1週間かけて
1本撮り終える。要は効率が悪いんだよ」
西郷「一所懸命に頑張っているスタッフに失礼じゃないか!」
ずいぶん昔だが、撮影の休憩時間に西郷と口喧嘩したエピソードを
語っていたなあ
こんなエピソードしか無いのだから、作品の思い入れなんて無いよ -
松原智恵子と松坂慶子のコメントを聞きたかった・・・
-
お京を演じたジュディオングさんは西郷さんの人柄に触れツイで追悼コメントしてるね
-
ジュディ・オングJudyOngg
2月21日
西郷輝彦さんの悲しい知らせにショック。高校生の頃から月刊明星や月刊平凡、
時代劇「江戸を斬る」などいっぱいお仕事ご一緒させて頂きました。いつもも優し
かった西郷さん、寂しくなりますが安らかにお眠りください。 -
>>593
写真が梓右近のものだな・・ -
来週からtvkで始まるのは梓右近みたいだな
-
今川義盛って武将いたよな
-
tbsで5部始まったけど途中CM2回も入るのな
-
右近編はスレチだけど、鮎川いずみさんが妖艶でエロすぎる
お艶(鮎川いずみ)が由比一味から逃亡中の安藤帯刀と遭遇、とっさに帯刀を匿うが
由比一派に遭遇し、張孔堂に連行。安藤帯刀の居場所を吐かせるためにお艶を…(略
ものすごーくエロくて脳裏にこびりついてしまった。あの時のお艶が…鮎川いずみさんが -
金四郎が全然江戸の悪を斬っていない
これでは「江戸を峰打ち」じゃないかw -
今朝のサンデーモーニング見たけど、
関口さんに縁のあった訃報が続くな
「笑ゥせぇるすまん」って「ギミア・ぶれいく」の看板の一つだったから -
主題歌「ねがい」の歌詞、フリーターや社畜、ニートの心をえぐる歌詞じゃない?
色々フラッシュバックして陰惨な気分になった。そして絶望感漂う陰惨な歌詞ながらなぜか中毒性もある。ここんとこ毎日聴いてるな。電車でもクルマでも。 -
来週の木曜日からTVKで第2部開始
-
テレビ神奈川キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
テレビ神奈川、今日から「江戸を斬る 第二部」始まります!
-
徳川斉昭は金四郎よりも5歳年下のはずなのに何故森繁のジジイなの
-
多分、水戸黄門的なキャラが欲しかったのかと
-
まあ、一部でも秀忠時代の宇都宮釣り天井事件 (本田正純改易)や綱吉時代の八百屋お七とかやってたからな
-
千葉周作はやはり三船に軍配をあげたい
中谷は剣豪イメージが無い -
そういや「用心棒」で三船に斬られてたな
-
鬼頭の旦那のBGMを3以降じゃ何で紫頭巾のBGMにしたのか?
-
二部の時点で春川さんが40くらいで西郷輝彦は28くらいか
遠藤真理子さんにいたっては15歳
やはり本来時代劇って若い人が演じて若い人が見ていたものなんだろうね
日本の時代劇はいつのまにか年寄り御用達みたいになって、ついにはほとんど消えてしまったのが残念
今の中国の時代劇とかはもっと若い人が出てお金もかけてるのに -
善役のBGMには聞こえないなあ
-
>>613
その必要性の為か、水戸黄門・第5部24話の特別出演は
いわば?へのテスト出演だったとも考えられる。
江戸を斬る?は大岡越前の後継シリーズ(越前は4部を以て打ち止めの予定だった)として1974年に企画が立ち上げられ、
当初はタイトル未定だったが、梓右近が好評で番組タイトルを捨てがたく流用した。 -
若い頃の松坂慶子が「剣客商売」の三冬を演じるのをみてみたかった・・・
-
江戸を斬る?(平均視聴率21.3% 最高視聴率25.4%)
まさにテレビ黄金期の凄い数字だな -
大好きな消えた江戸小町の回がtvkでまた見られた
-
おゆき拐われた時にスッポンポンに剥かれちゃったのかな
-
千葉テレビでⅡの最終回を見はぐった自分
DVD買うカネもないのでどこかで見れないかご教授願いたい -
>>620
TBSチャンネル2で毎年5、6回は見られるからタイミング見計らって契約したら? -
埼玉か東京でテレ玉見られる所に引っ越す
-
ツンデレ由美と金四郎の縁談話聞いて拗ねるゆき、二人とも可愛い
-
TVKで放送中なんだな
-
松坂慶子がきれいだね
-
TBSチャンネル2で5月に録り溜めた第4部消さずに繰り返し見ている。お京役のジュディ・オングにどうしても目がいってしまう。なんでだろうと思って調べたら「魅せられて」のリリース年と第4部って同じ年なんだね。凄いオーラだ。他のシリーズのお京には何も感じなかったのにね。
-
>>622
千葉と埼玉は越前で、神奈川は江戸斬 -
本日TVKで放送の江戸を斬るⅡ27でお縄になり
おっぱいと正体がバレる紫頭巾ちゃん
その後竹の棒で猿轡され縛られたまま終了
ゆみ様は忠邦に脅迫され出家しちゃうし
これは何のプレイなの -
最初からJCOMがついてる所だとだと契約なしでテレビ埼玉、テレビ神奈川が観られるよ
因みにわたしゃ練馬区 -
TVK、引き続き?も放映してくれるのね
-
史実では遠山景元は水野忠邦や鳥居耀蔵より年上だし
水野が鳥居らの裏切りで失脚したときには
鳥居の策略で北町奉行はクビになってたのだが
このドラマの脚本は自由だな -
ついでに水戸斉昭も年下
斉昭はエロオヤジで非常に子だくさんだが
残念ながらゆき姫相当の子供はいない -
新門辰五郎も年下だな
鼠小僧次郎吉は遠山の前任者のときに刑死してるな -
Ⅱが終わった
明日からⅢだが
来週からは甲子園予選でお休みである -
>>633
水戸斉昭が後ろ盾に付いて、金四郎を町奉行に推挙する描写や
娘・雪姫と結婚するエピソードなどは、史実とは全く異なったドラマで
見事に作り上げたフィクションだったのな
面白い設定を考えた、原作の葉村彰子はさすが。 -
27,28話はホント面白い
よくよく考えれば鳥居耀蔵役の金田龍之介さんの怪演も効いていた -
次回Ⅲ3は7/27放送
-
>>637
やっと録画したやつ見れたわ
ラスト2話おもしろいよね
昔は2はあんまり面白くない印象だったけど、フツーの遠山桜よりストーリー性あって凄く良い
パート3は3で面白いんだけどねw
おばば様いいわー -
2は完成して完結してる話だから
斉昭の設定こそおかしいが
天保の改革に人返し令に地上げ令
水野に鳥居に後藤と -
山口いづみが尼さんになって牢屋に行く展開とか、ラスト2話はすげえ面白いな
-
どうせ死罪だからとまさかの後藤三右衛門の裏切りと血文字の訴え
鳥居に見捨てられ入牢の本庄モヘエジ
実在の人物とは知らなんだ
鳥居に裏切られて失脚する水野って史実なのね -
史実では水野が一時的に復権するんだよ
そして裏切った鳥居が報復を受ける -
>>632
水戸黄門も史実では、光圀より柳沢吉保のほうが30歳くらい年下。
ドラマでは光圀と同世代のように描かれていて、最後は隠居に追い込んでいた
大岡越前は、忠相が南町奉行に就任した頃には父・忠高は既に他界
ナショナル劇場のスタッフは、史実を無視した自由な脚本が得意だった -
>>645
Ⅴの最終回かな -
>>645
「花火に散った老中暗殺」 -
江戸を斬るの動画UPされてるな
松坂慶子は当然綺麗だが、ジュディ・オングもいいね
「お嬢さんを痛めつけるのはやめてくれよぅー」
バシ、バシw -
村上 豊さん(むらかみ・ゆたか=画家)22日、病気のため死去、86歳
https://www.jiji.com...icle?k=2022072500681
このドラマでこの人の作品を知りました。合掌 -
松坂慶子とジュディオングのエッチ動画がずっとUPされ続けてるな
削除依頼だすひとがいないってことか -
今日からTVKでⅢ再開
-
西郷輝彦28歳、松坂慶子23歳で主演だから凄いな
今の高齢化社会の日本ではありえない若さ -
安部徹さんが水野忠邦再度やる話なんてあったんだ
千葉周作が再登場する話じゃ三船敏郎に変わってて
まあ良かったけど -
安部徹の水野忠邦が再登場したⅤはお京役が山口いずみだったけど、
二人が絡む場面は一切なかったけな -
田淵幸一くんの奥さんがどうも日本民族には見えない件
-
お手玉剣の人か
-
慶子のお陰でDIDに目覚めたガキが多くいたと聞く。
-
当時の松坂慶子って今でいうと誰だろ?
新垣結衣とか長澤まさみ辺り…なんか違うような -
色気ないと
-
基本的なことかもしれませんが、お願いします。
3で死神配下の伊吹さん役が公金?をどこかに取りにいくんですが、
ああいうお金って江戸にないもんなんですか? -
商都大坂や貿易決済の長崎からかな
-
水戸さまが登場して金四郎の結婚に繋がる第12話13話観た
おもろいわー。再放送で何回も見てるけど今だに笑えるのはさすが森繁さん
パート3折り返しだけど、シリーズ終わったような感覚 -
3だったか、大名への奉公に行った女性がお手付になるのを嫌がったので助けにいく話。
ゆきが大奥の人になりすまして助けに行くが、ハラハラして面白かった。
メチャクチャとは思うけど。 -
一色彩子さんは色っぽいし整った顔立ちしてるけど、男好きがするのは夏樹陽子さん
暴れん坊ならね。一色さんはわき役のひとイメージが凄く強いし -
?面白いね
おばば様、良いキャラしているw -
おばば様とのぶ代はセットだからよかったのに…
-
Ⅲはお鈴役に綺麗な女優さん持ってきて欲しかった
-
岸田今日子の指令という形は、悪くなかったなⅢ
でも何と言っても最高なのは幕末編! -
すまん、誤爆!
-
西郷さんも影の軍団に出てたね
-
>>651
松坂慶子の捕まり方がエロいw -
小さな京畳の狭い部屋に西郷、金田、中丸、戸浦がすし詰めで座るサマをなんと見るぞ?
-
TVKのⅢも残りあと1話 後番組はⅣ
-
え?もうあと一話!?
と、思ったけど、溜め録りしてる自分からすると、まだ大滝秀治さんのところなんだなw -
おばばさま最終回 このとき実年齢55歳
-
?は水戸斉昭とおばば様が出ないから寂しい
-
鳥居!そのほう命がけで忠誠を尽くすなどと言った舌の根も乾かぬうちに…この人非人め!
-
閻魔の伊蔵、最終的に死んでほしい
-
本庄が存命だったのが意外
史実では死んでるんだから死ぬ話あってもよかった
生き残ったんだから以蔵みたいに横森久を
南町筆頭与力とか遠山家の用人にするとか
あっても -
第4部の一話
賢太郎坊ちゃんと金四郎は次郎吉のお店の会合で会っているのに、どうしてこの後大工の金公見ても気づかないんだろう -
?は三船プロになったけど、この頃に水戸黄門や大岡越前も東京制作に
移行する計画があったのかな
出演者たちが、わざわざ京都に行かなくて済むメリットがあるし。 -
Ⅳが東京撮りになったのは松坂慶子のスケジュールとか関係してそうだから
どうなんだろうなあ -
>>686
出演俳優のスケジュールと言われていたから、それに間違いないかと。
付随して東映京都撮影所の飽和状態も。
同時期には同じCALの疾風同心、水戸黄門・第10部が撮影していたほか、
日テレ、フジ系(関テレ枠含む)、テレ朝の時代劇との絡みがあったかと思われる。 -
4は三船プロダクションで製作とある。白洲のセットとかがしょぼすぎるよ。大船で撮ったのか?
-
紫頭巾を期待してても鈴が飛んでこない回がある
-
>>689
三船プロ撮影所と生田スタジオ -
?はロケが極端に減ってスタジオシーンが増えた
やはり東京近郊で、時代劇のロケ地に相応しい場所が少なかったようだな -
4のへっぽこ同心の関口と、ジュディ、谷の岡っ引きがイライラする。
-
・?第5話「からくり焦熱地獄」→7部「火炎地獄の女」
→8部第7話「火炎地獄は悪の罠」
・?第17話「瑠璃玉の復讐」→8部第25話「復讐剣が闇を裂く」
・?第7話「御用金強奪!暁の追跡」→7部第11話「お京誘拐御用旅」
→8部第11話「命を賭けた御用旅」
・?第15話「唐人形浮世絵地獄」→?第20話「お京が堕ちた阿片地獄」
→8部第19話「浮世絵に死の匂い」
・?第18話「恐怖!嵐の夜の侵入者」→7部第3話「島抜けの謎を追え」
→8部第23話「凶賊が探す謎の女」
脚本の使い回しや焼き直しが多いな -
?第5話「からくり焦熱地獄」→大岡越前・7部第18話「女が墜ちた焦熱地獄」
?第14話「女賊を泊めた同心父子」→大岡越前・8部第9話「女賊を泊めた人情同心」
?第7話「御用金強奪!暁の追跡」→大岡越前・7部第25話「命を掛けた御用旅」
?第2話「死体が消えた藪の中」→大岡越前・9部第9話「死体が消えた藪地獄」
?第7話「男やもめが陥ちた罠」→大岡越前・8部第5話「十手が消えた女風呂」
?第18話「恐怖!嵐の夜の侵入者」→大岡越前・7部第17話「脱走者を待つ女」
江戸斬りが元ネタで、大岡越前に使い回しされた脚本もある -
そういえば、能面の女が暗殺の依頼をする話も大岡越前と江戸を斬るのどちらにも
あったな
あと、唐人剣ネタもどちらにもあったような -
二部はさすがに天保の改革がバックにあるので
あまり無茶苦茶な話は無いな -
TVKあと2回でⅣ終了 金曜日からはⅤ
-
江戸を斬る観てると、
いまやってるNHKの松坂慶子主演のドラマとか最初誰だ?この人とか思うわ -
外見は変わったけど中身は
-
シーズンごとにお京の役者が交代するのはどうして
-
ジュディ・オングは「魅せられて」の大ヒットが影響したんじゃね
-
V初回 仮面ライダー2号があっさり刺され 黄門様はキャプテンウルトラにやられる
-
明日からTVKで遠山の金さん始まるね 松平健主演
-
マツケン金さんよりも、西郷金さんのほうが面白かった
-
桜吹雪で一番印象深いの大滝秀次の二部の話だわ
-
もっと紫頭巾のピンチ出さないと視聴率どれないだろ
-
やっぱり捕まって胸をはだけられないとな
しかし、着替えはどこでやってるのかな -
?までが面白いと聞いていたが、今TVKでやっている?も面白い
おゆきが誘拐されるパターンがやたらと多いのが気になるけどw -
お奉行や奥方がこんなことやってたら命がいくつあっても足りんよな
-
最終シリーズのVIもラスト回が奥方誘拐。
あれで西郷版江戸斬が幕を下ろすとは… -
江戸を斬る第三部はまた別の時代の話をするもんだとばかり思っていたのでガッカリしたが
ライバルが成田と聞いてワクワクに変わった -
放送禁止用語カットしてるから不自然なシーンあるね
-
つうか里見自身が紫頭巾やってだろ
-
>>722
VIIで白頭巾をやって、6年半後のVIIIでは城之内早苗の紫頭巾が登場。 -
里見版の江戸を斬るVII放送中、西郷どんは独眼竜政宗に片倉小十郎役で出演。
-
>>722
里見は闇を斬る!で黒頭巾をやっていたことがある -
>>715
おゆきのそっくりさんも多いw -
V16 W紫頭巾の一方はウルトラセブン
-
そういや、松阪慶子はウルトラセブンに出てたな
-
>>717
翌年には、小石川養生所の医師・新三郎と松平源九郎になっていたからな -
>>729
水戸黄門が終わると大岡越前が4年続いた時点で
「江戸を斬るはもうやらないのかな?」と思った矢先、
通学中の電車内で隣の人が読んでたスポーツ新聞チラ見したら『TBS江戸を斬るが復活』の見出し。
下校後、売れ残りのスポーツ紙を買いワクワクしにら中身を見たら、
「主演・里見浩太朗 設定も一新」…
あの時のガッカリ感といったら言いようがなかった(泣) -
訂正 ワクワクしながらだった
同じ江戸を斬るでも再放送初見の梓右近は受け入れられたけど、
里見版はタイトルが同じでも亜流感が強過ぎ。 -
梓右近も西郷版も里見版も
最終回らしい最終回でなく、続編ありって雰囲気で終わった印象。 -
えっ?梓右近は慶安の変できっかり終わったろ
同じネタなら徳川三国志のほうが好きかな
西郷版江戸を斬るもⅡ単体では天保の改革時代を描いてきれいに終わってる -
VIIも西郷どんでやってほしかった
早い段階で大河出演のオファーが来てたのかなぁ -
金さんが良くてもおゆきが無理だろうもう愛の水中花の時代だから
-
tvkでの再放送、今日でV終了。
来週火曜よりVI開始。 -
お京役の3人が全員微妙なんだよな
里見版のお鈴(大沢逸美、中野みゆき)の方が似合っていた -
やっぱり日本人は刀を持ち歩いてる方が安心できる
どうして日本人なのに刀や手裏剣が禁止なんだよ -
丁髷が流行しない理由もわからない
スーツにもマッチするしクールなのに -
断髪令廃止されたっけ?
されてなければ明治の法律は今も有効 -
Ⅵではまさごの従業員も交代したんだな
-
お志乃さんとお亀ちゃんのコンビ良かったのに。残念
-
志垣さん、Ⅱに出てた頃24だったのか、若かったんだな
-
毒針にやられて金公大ピンチ その後の復活早すぎ
-
上村香子の顔芸の回は再放送見る度に笑っちゃう
-
パート?面白い。毎日見ているとハマってしまった
大岡越前とは一味違った良さがある -
水戸藩主・徳川斉昭がペリー抹殺計画か…書簡16点発見
https://news.yahoo.c...a54d98528a104c11ac17 -
遠山景元のほうが水戸斉昭より年上だなんて考えもしなかった
-
千葉周作より1つ上
-
まあその辺は歴史上の人物名を借りてるだけですべてフィクションだから自由だ
-
次郎吉は遠山が北町奉行になる8年前に捕縛され獄門になっている
-
まあ梓右近はもっと滅茶苦茶だったからな
-
歴代のお京
ジュディ・オングははっきり金公に恋心出してきて旅とかにも行ったが、山口いづみになってトーンダウン、好意は持っているがそこまで大好きアピールはしてなかった
そしてパート6での由美かおるはかなり好き好きモード
この差はなんなんだろう -
今朝のTBSサンデーモーニングが2022年墓碑銘だった
キャリア的には当たり前かも知れないけど
佐野浅夫さんは水戸黄門だったけど、西郷さんは歌手オンリーだった
>>749
この分野で水戸のご隠居が頭おかしいのは今に始まった事じゃないからな
去年の大河でも竹中直人が
地震でロシア船が座礁した?よし、殺れ(割と史実)やってたし
内実を知ってる旗本官僚から見たら、外交の武器としてナショナリズムの為にハチャメチャ言って
懇意の老中の阿部正弘と現実的なすり合わせをやるタイプだったから
阿部正弘と、家臣の藤田東湖が亡くなってアジテーションと現実のすり合わせが出来なくなった -
水戸烈公の精神構造は自民党の政治家センセイたちと同じよ
-
とんだスケベ親父だったらしいな
それが元で大奥から嫌われ、息子の慶喜の将軍位への障害の一つとなった -
時系列的に
2部→3部→5部→4部→6部
てことですかい?
しかし、石橋の旦那。それだと「まさご」の時系列がおかしくなりやすぜ
次郎吉が「まさご」を始めたのが第4部第1話
第5部では最初から「まさご」の主人に収まっていやすから、第5部が第4部より前ってことはありえませんぜ
おっと、金太兄貴が来ねえうちにこの辺で -
西郷金さんは?〜?で完結していた
?と?は蛇足 -
いや綺麗さならⅡだけで完結だろ
-
この頃の遠藤真理子さんが好き
-
パートⅥのうの字小僧の回、お政が次郎吉の正体を知っていたような口ぶりのシーンあったが、いつバレたのか?
TVKでここまで見て来てるけど、そんなシーンあったかな…? -
6の13 毎度お馴染み由美かおるのお風呂シーンはこれが初回?
-
>>767
水戸黄門・第6部2話「哀悼稗搗節・宮崎」が最初。 -
70年代の映画では脱ぎまくってるがテレビでは控えめだな
-
伊藤かずえが出てたんだな
16歳、若いなー。 -
ほっそりした松坂慶子様のお美しいお姿を見られるのもあとわずかか
-
同じシーズン内で森次晃嗣がいろんな役で繰り返し出演するのはなんでだろう
-
>>772
そんなこと言ったら悪役の人の使い回し度なんて半端ないぞ -
閻魔の伊蔵の初代・南道郎と二代目・田口計がラストシリーズ終盤でまさかの競演w
-
今週で終わっちゃうんだ寂しくなる
-
>>775
来週から里見版が始まるよ。まだ寂しくない -
里見版はただの遠山の金さんだから
-
松山英太郎さんは91年没 Ⅵは81年 Ⅶは87年か
-
Ⅷは94年だから間に合わなかったな
-
西郷松阪版完走してロス感半端ねえ
-
里見浩太朗現在86歳が51歳だったときに第一シーズン
ちょっと老け過ぎだなあ -
里見版は西郷版と別物なんだな。奉行に就任する前にリセットされているし
ただ水戸斉昭が金四郎を奉行に推挙する設定は、そのまま引き継がれている -
兄が存命で旗本五百石の家督相続してない状態では無理すぎるな
-
Ⅱの西郷さんが28歳だからな
-
江戸城に何故か天守がと思ったら 名古屋城っぽいな
-
里見バージョンの「ねがい」も良い感じ
-
エコーが効きすぎ
-
もはや江戸を斬るにあらず
ネオ紫頭巾どころかVIIIすらやらないほうが良かった感じ -
女湯シーンは良いな
-
江戸を斬る?までがよかった。西郷輝彦&松坂慶子とお政さん役の春川ますみさんバージョンが粋に面白かった。松坂慶子さんのお雪さんの出演が減ってきたなーつまらんと思ってたらまさかの 江戸を斬る? になってしまいガックリショック
ねがいも里見さんが唄ってて、何故?あの歌は西郷輝彦様で同じものじゃなくてよかったのに
今じゃあり得ん
里見浩太朗さんと言えば 水戸黄門 すけさんと水戸のご隠居さまと思っていたが、江戸を斬るや他もあった
遠山の金さんは 杉良太郎さんがいらして杉さまがよかったな -
みなさまお詳しい! 懐かしいような...
昔の時代劇は本当に面白かった💮 -
西郷輝彦さまはハンサムで声も善きに
刀裁きが実にお見事だった。
TVKさんまた西郷輝彦さまで頼もう!
江戸を斬る 西郷輝彦さまバージョン、段々と着物が豪華になってたな -
話も西郷版の焼き直しが多くて新鮮味に欠ける
面白いのは色川の旦那だけw -
西郷版の最終シリーズ最終回は色々詰め込みすぎてたのかな
前編後編に分けてじっくり見たかった
パート2みたいに
賢太郎も最後にチョロっと出ただけだし、お京と金太とかにも顔バレしたバージョンも見てみたかったわ、今となっては -
梓右近が幕末に転生
-
ウコンの力
-
何で北町から南町に移ったの?
鳥居があぼーん(死語?w)しても、そんまま北町で良かったと思うんだけど -
そこはまあ史実通りというか
-
南北両奉行を勤めたのは歴代でも遠山景元ただ一人である (キリッ)
-
本庄茂平次結構強かったし
史実通り敵討ち話するのかと思ったら
ギャグで終わりで生き残った
まあ鬼頭の旦那がいたからくどくなるのを
避けたんだろうな -
主人公も時代も変えて音楽をいずみたくに変えたし
江戸を斬るシリーズは毎回リセットなシリーズかと思ったら
ⅢはⅡの続きという -
Ⅱが好評だったからじゃね
-
IIからIIIへと続編になったのも、当初は大岡越前の後継シリーズとして企画された名残からかな?
越前は74年の第4部を以って打ち止めにする予定が、終了発表しなかった為か、
再放送での好視聴率とシリーズ再開要望多数により復活が決定。
結局のところ、江戸を斬るよりも長続きした経緯もある。 -
「南町奉行事件帖・怒れ!求馬」→「大江戸を駆ける!」
根岸求馬が主人公で内容は同じでタイトルのみ変更
江戸を斬るシリーズとは逆パターンでこれも珍しい。 -
この時代 ナレーションはいつでも芥川隆行
-
芥川さんはナショナル劇場と大映ドラマでは、陰の主役的な存在だったからな
-
南北両奉行を経験したは、佐々木顕発とか跡部良弼(水野忠邦の弟)とか、他にも例はある。
-
藤吉大沢のお風呂シーンとは目の保養じゃ
-
里見版。お白洲の中に松の木が植えてあるのな
8部になると松の木が無くなって何故か襖の色が茶色になる
大岡越前と差別化を図りたかったのかな -
>>822
大岡越前も6部だけは襖の色が茶色だった -
金さんは高野長英を殺した責任者
-
この美形のケツは誰じゃ 目の保養じゃ
-
何の必然性もない辻沢二役のノゾキシーン
-
TVK7部終了。明日から8部開始
-
ナレーションの杉山真太郎さんの活動期間は短かったわけだな
-
実年齢では家慶、景元、斉昭の順だが
何故か水戸烈公が一番年上みたいになってるのはどうして -
森繁久彌で水戸の御隠居をやりたかったのでは?
-
8部、設定が再度リセットされたのかと思えば南町の色川伝兵衛が
引き続き登場。春川ますみと太川陽介は何故か別の役で出演しているし、
紫頭巾と出目の金太は西郷版からの復活。
何だこれw -
花の生涯 淡島千景
-
まあ、それを言い出したら先の中納言には何の権限もない
-
7部でもやった蜷川有紀の詐欺占い師が8部でもやってて、仲間に騙されて閉じ込められて焼死させられようとしてたけど、全く同じ設定だった。
-
>>836
大岡越前での白木万理も4部と5部で大奥の悪中老役で出演したが、
浪人達の喧嘩の巻き添えで死んだと処理される点も全く同じだった。
本放送だと数年のインターバルがあって視聴者も忘れがちになるが、
再放送だと間隔が詰まるから「これ、ちょっと前にやった話じゃん」となってしまう。 -
>>836
4部「からくり焦熱地獄」(脚本:芦沢俊郎)
大岡越前第7部「女が堕ちた焦熱地獄」(脚本:芦沢俊郎)
7部「火炎地獄の女」(脚本:葉村彰子)
8部「火炎地獄は悪の罠」(脚本:大西信行)
芦沢が大岡越前へ脚本を使い回した後、葉村と大西がほぼ盗作しているという
凄い話w -
安直な脚本が続いているな
-
この御落胤はどこで実践剣術を修得したのかな
-
桜吹雪を見せても容疑者たちが口をそろえてそんなの見たことないと言い張ったらどうすんの
-
なんもかわらんよ
大滝回と同じようになるだけ -
旗本の金四郎が奉行になっても独身だったなんて事実はない
-
いよいよ来週で江戸を斬るシリーズ最終回かと思ったら一回野球中継はいってたのね
-
この瓦版屋は「蔦屋」なのか 再来年の大河ドラマの主人公とつながっているのかな
-
終わってしまった TVK江戸を斬るシリーズ
お疲れ様でした
最終回に竹脇無我が将軍さま役で出演で名残を惜しむ -
明日から「名奉行・遠山の金さん」
TVKは金さんが続く -
遠山の金さんと見たら里見金さんかっこいいね
-
今最終回観てるけど仮面ライダーBLACK出てるじゃないか!
-
>>852
西郷金さんもかっこいいけど、里見金さんも良かったよ -
千葉テレビでパート2を夜に放映するな。楽しみだ。
-
始まったね
-
大岡越前かな
-
西郷輝彦と松坂慶子が共演するパートIIからVIまでについて語り合いましょう。
-
確認したら見つかりました。
-
竹脇無我主演の初代、里見浩太郎主演のパート7と8は単独スレがありますので、
そちらでお願いいたします -
地上波ついに消滅したの?
-
西郷輝彦
-
見れてラッキー
-
今日から6部一気放送なのに反応なし
-
東京のスタジオとしては最大規模と言っていたがチャチな白洲には涙を禁じ得ない三船プロダクション
-
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪 -
ビッグモータートップ生き残りかよ
-
>>866
三船プロのオープンセットも、東映京都の3分の1くらいの面積しかないのではないかな。とにかく狭いよ -
素浪人もので田舎の宿場くらいのが多いんだろう
-
何一つ反論もなってない脳死コピペで逃げるしか出来ない脳内停止の劣等負け犬池沼イモタwこの通りどこでもボコられ完全逃亡w
これでまた脳死コピぺ逃亡スクリプトとも完全に立証w
相変わらず逃げ回る事に必死なだけで何一つ進歩もなく救いようもない脳内停止の知的障害wそりゃキチガイ親からも見捨てられるわなw
同じく出来損ないである身内にすらも無かった存在とされて家系からも外された前科持ち恥晒し害虫w
日本や世界もお前なんて劣等汚物必要としていなく害悪でしかないんだからとっとと首くくれよwお前に残された道はどの道そこだけなんだからちゃんと現実見ようなw
自演や成りすましもモロバレで色々なユーザーからネットでもフルボッコにされる壊れた玩具の不良品w
唯一の居場所だったネットですらもこれが現実だもんなぁw
ネットですらも居場所も無くなった害虫汚物の出来損ないw
アニメやゲーム、ネットでの発狂で現実逃避をする社会のスネかじりカスニート負け犬栗田オサムwもう後はくびくくって死ぬしかないのに何で未だに意味無く生きてんだ?w
お前がこれ以上無駄に生きてもただ世の中に恥を晒して笑われボコられるだけだぞ?
その自覚もできずひたすら現実逃避で泣き喚くしか出来ない腐った汚物虫w
何一つ会話もできずただ脳死捏造コピペ、埋め立てで必死に逃げて泣きわめくしかできない負け犬知的障害イモタオサムw
複数の前科もありもうどうしようも無く常に怯えながら住み着くしか出来ないゴキブリ害虫w
自らの事を他人に必死に投影しようとしても現実は何一つ変わらないぞ?ん?w
お前自身まともな場所にすらも住めず親や親戚などからも見捨てられた中年カスニートだもんなぁw
知的障害者施設からも追い出された行く先も無い社会不適合の害虫w
昔からずっとお前にはどこにも居場所も無いもんなぁw
ひまわり学級の頃からもその中で虐められてどうしようも無い汚物だったもんなぁ
既に論破済の脳死架空捏造コピペしか出来ず何一つ進歩もなくただループさせて逃げ回るしかできない知的障害w
これが世の中の不良品でしかない害悪負け犬出来損ないの限界w雑魚すぎw
やはり先祖ごと腐っている哀れな劣等ネトウヨチョッパリw
なんで生きてるの?この先何一ついいことも無いのに社会に迷惑をかけるだけの出来損ないw
統合失調症で知的障害のどうしようも無い腐った汚物www -
おはようございます。
-
>>865
?は松坂慶子が出ない回が多くてつまらない -
時代劇なのに、小僧が左手箸で飯掻っ込んで、
それが決め手でお縄になるお話があったな -
松坂紫頭巾より紫な上村頭巾
-
たまには桜ふぶき見せないと、金さんでなくなる。
ちゃんと見せてくれた。 -
TBS時代劇は動きがごちゃごちゃしてないから、
見易い -
「江戸を斬る」から「ねがい」西郷輝彦 幅広く手がけた「いずみたく」のメロディー聞かずにゃおけねぇよ!
https://news.yahoo.c...c13269d641705b165233 -
28日で千葉テレ終了
次は里見浩太朗版か -
また初めからやるか
-
里見版も面白いね
-
里見版千葉テレビで初めて観てるけど面白いな
ゲストが豪華だしね -
保全
-
願い
-
東映youtubeで風鈴捕物帳を見ているとキャスト、BGM、芥川隆行のナレーション
江戸を斬るとモロ被りw -
山口いづみと由美かおるは紫頭巾を演じたことがあったな
山口は舞台江戸を斬る、由美は水戸黄門第17部第4話で -
大奥様と殿様の所にいってしまわれた
-
さーき、って言う
あの迫力のある呼び声を思い出す -
>>806
遠山は鳥居の策謀で一度北町奉行失脚して大目付になってる。水野忠邦が老中に復帰すると一時的に水野と手を組んで鳥居を失脚させ、遠山は大目付から南町奉行に復帰した -
デジタルリマスター化してBS-TBSで再放送してくれ
-
慶子(紫頭巾)か出てきた時の陰気なBGMがクセになる・・・w
-
貧乏人 『・・ボソボソ』
閻魔の伊蔵 やかまいいやい
全然やかましくないんですど -
そうだったんかー
ありが? -
本来、紫頭巾のテーマ曲ってのは1話タイトル前の初登場時に流れた軽快な曲だったはず
あまり記憶している人はいないと思うけど、あの曲は水戸黄門・第10部最終回終了後、
CM明けに流れた江戸を斬るVの新番組予告でも使用されたから強烈なイメージがある -
関口ってホントに演技がヘタですね。息子役のガキも小賢しくてムカつく
-
8では竹脇無我の家慶が出てるけどなんか生気がない
後ろ姿のシーンも多い
なんで? -
竹脇氏は酒だけはどうにか我慢して欲しかった
-
うつ病はどうしようもない
-
>>903
糖尿により、大好きだった酒を止められたのも鬱の一因だと言われていたね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑