-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】シエンタ【3列、2列ファンベース】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2019年2月現在
契約から納車まで3ヶ月くらいかかるようですね - コメントを投稿する
-
スレたて乙
-
洗車したいけど始めで勝手がわからない。オススメの洗車グッズとかある?
-
>>3
amazonで大体揃うよ -
>>3
コーティングしてるなら水洗いでは -
>>3
洗車機で良いよ -
洗車機なんか使わない方がいいよ
-
車の中の砂利や小石は掃除機で吸うしかないのか?
-
そうだね
-
ファンベースの方
ユーティリティホールは例えばホームセンターで用意した棒とかでも入るような形状でしょうか -
ユーティリティホール使えてねえなあ。
-
洗車機だめなの? 知らなかった。
答えてくれた人ありがとう。取り敢えずAmazonで調べてみます。 -
使っていいよ
-
購入から7ヶ月
汚さに我慢できず、この前とうとう洗車機に入れてしまった
雪国で自分で洗車なんかできないし
点検でディーラー行くと洗車機入れられるけど、スタンドの洗車機とどう違うんだろうか
ディーラーは「柔らかいブラシ」としか言わないが -
洗車機でシャンプーしたあとウシロ扉を開けて桟の部分を拭いたりする?
泡が吸った埃が固まってこびりつきそうでイヤなんだよなぁ -
>>16
コーティングしてあるから、ただの水洗い洗車
チャージ式のカード会員で半額になって250円
それでも近くのスタンドの中で一番新しい所選んで行った
元々がめんどくさがりだから初めてコーティングしてみたけど、自分で水だけで洗車しても拭き上げちゃんとしないと水滴跡が汚いし、全然楽じゃない
桟(?)は拭いたりしないから汚れたまま。。。 -
塗装が弱い外車とかならともかく、国産の安車なんだから洗車機くらい突っ込んでいいだろ
-
このスレがpart19?
-
今時、傷がつくようなブラシを使ってる洗車機を探す方が難しい。
ただ傷がつかないっていってもレクサス用とそうでないところのディーラーでは使ってるブラシが違うらしい。
詳しくは洗車機メーカのサイトを検索して見てみて。 -
水滴後がどうのこうのと言うひとって、雨降った後どうしてるの?
-
>>27
水滴が気になるならシルバー一択 -
ガソリンスタンドでバイトした事あるけど
セルフスタンドの洗車機のやり方がよく分からん -
フリードとシエンタ比較してフリードの方が高機能だけど全然所有欲わかない
シエンタの方がワクワクするのはなんでだ -
>>29
アルバイトは一日で首か? -
>>22
屋根を黒くするとポコチン感が消え去るな -
それ面白いと思って言ってるの??
-
>>22
ホームレス専用車やね -
シトロエンC3に似てきたな
https://carsmeet.jp/...itroen_C3cafe_02.jpg -
どなたかマイチェン後で
y68t のナビの映像出力なんとか出来た人居ない? -
最近気がついた
足元が暖まらない車だねぇ…
足元だけの送風設定にしてもデフロスターからゴォーって出るくせに足元はそよ風
顔ばっかり温まってのぼせちまう
真冬だとそれなりに防寒してるから気がつかなかったよ -
>>36
頭がおかしい -
>>38
壊れてるよ -
>>38
足元だけにしててもデフロスターが動いてるって明らかに壊れてるよ -
>>30
ふだんアゲアゲ↑↑なんだろ -
>>38
マニュアルにしてみ -
>>38
お前の頭がぶっ壊れてる可能性 -
まさか自分がシエンタ買うとは思ってなかった。
不思議なクルマだ。 -
>>46
まったくだ -
初期不良かい!そーいう車かと思ったぞ
医者行って車を見てもらうわ -
>>1
スレもまともに立てられないとか君は向いてない -
>>49
まったくだ -
>>49
これだけ前スレがあるのにな -
マイナー前の中古ナビ付きクエロ乗り出し200万と
新車ファンベース乗り出し250万で悩み中 -
ファンベースに魅力感じるならファンベース
-
自分で立てないくせに文句ばっかのがいるな
有能なら自分で立てればいいのに -
両側スライドドアめっちゃ便利だよね。
チャイルドロックと運転席のドアスイッチあるから子供乗せても安心。 -
マイナーチェンジファンベーステンプレ化を誰もしなかったスレだから
これぐらい緩くても良いじゃないの -
先週末MC後のモデリスタのフルエアロを街で見た。しかも二台!
こっちは前期のモデリスタなんだけど、新しいのはオラオラ感がなくて大人っぽいデザインだな。
ちょっと嫉妬した -
>>58
ダメよ〜ダメダメ -
助手席のシートベルト
揺れてカタカタうるさい
ただの普通車だけど売りに出す前にこういう直ぐに気付くとことかチェックしないのかな
設計して作って売ってるだけなのかな
試作して1回くらいは公道でチェックしてから売ったりしないもんなのかー -
どっかでカタカタいってるのはシートベルトか
-
mc前のガソGだけど、街乗り燃費16キロ、荷物も一度に大量に運べるし、必要十分でしょ。
-
4WDXだけど街乗り燃費10キロくらいかなぁ
幹線道路を多めに走ってなんとか14キロくらいみたい
前の車にあわせて走ると時速40キロあたりのモゴモゴ感が結構ストレス
40〜50あたりの加速でついて行こうとするとアクセル増し増し
できればダッシュから3000rpm50キロまで持っていって流したい
アクアやプレミオではモゴモゴ感はなかったからシエンタのガソリン車特有のもの?
いっそのことハイオクでも試してみるか -
>>61
金具の部分を覆うシリコンのカバーがあるから着けるといいよ。 -
エンプティランプ点くの早いし、ディスプレイのあと何キロ走れますってのあてにならんね
セルフで満タン注いで500キロほど走ったら点いたから注いだけど33Lでまだ9Lも余裕あった -
>>68
その時後なんキロ走れるって出てた? -
>>69
20か30ぐらいだったと思います -
あれって高速とかの給油間隔が基準じゃなかった?
予測燃料計だから、ちょうど良いくらいで点いてる気がするけど -
>>54
次からはちゃんとスレぐらいまともに立てろよゴミ -
>>73
ご指導ありがとう。文句言うだけのクズ -
で、油断すると吹き出す…。
-
>>76
いってことよカス -
>>22
純正OPにしてくれないかな? -
>>70
トンクス。結構余裕あるのね。 -
>>75
レンタカー返却満タンで少ない給油で済むということか -
>>83
せこすぎですね。 -
>>84
結果であってセコいではない -
>>83
借りるときに満タン入ってない可能性がある -
気持ち悪いほど発想がせこすぎる
こんな人がいるスレには来たくないとさえ思うほど -
じゃあさようなら
-
4月から販売店統合になるんだね。今日案内が来た。
販売店が整理されて遠くなると面倒くさくなるなぁ。 -
そういえばいつの間にかトヨタ以外チャンネル分けなくなったな
トヨタは統合をやめて全チャンネルで全車にする的な話をどこかで見たような -
>>89
近い別の店に行けるようになるケースが増えるだけで、今の店はそのまま行けばいいのでは -
ファンベースで寝てみた
1例目と2列目の頭元の隙間と2列目と荷室の隙間が気になった
2人寝ようと思ったら荷物を少なくしないといけないから現実的じゃないな -
ステーションワゴンでも二人寝れるのに・・・
ファンベースのメリットは荷物棚作れることじゃないの?
ワゴンでは無理だ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑