-
車種・車メーカー
-
マツダの残念なところを挙げるスレ4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
提灯メディアが書かないマツダ車の真実について語ろう。
前スレ
マツダの残念なところを挙げるスレ2
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1543198992/
マツダの残念なところを挙げるスレ3
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1549583874/ - コメントを投稿する
-
飽きた
-
なんでマツダ恨まれてんの?
-
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや! -
これは売れないな
というかSkyactivXは売る気ないだろ
Mazda3
Skyactiv-G 1.5 218万円〜(35万円↑)
Skuactiv-D 1.8 274万円〜(40万円↑)
Skyactiv-X 314万円〜(63万円↑) -
MAZDA CANADA
18000ドル〜=144万円〜(笑) -
トランクに生活道具一式載せるのか?
-
後席は使わない、荷物も積まない
……キャロルで足りるんじゃね? -
なんか分かんねえけどマツダだから残念
-
今までが異常に安かっただけ
現行のプロアクプラスαの装備なら300万オーバー当たり前
Xが一番人気にならなくてどうすんのよ -
>>12
じゃあ、まず貴方が買ってあげて下さい。
SKy-Xってディーゼルより安いって聞いてたけど、ディーゼルより高いんだね。
今までの売れ筋が1.5Lだしね。
これだけやらかしてるマツダの初物のSKy-Xが一番人気になるわけないよな。
もちろん蛮勇を発揮するモノズキが買う瞬間風速は否定しないけどな。
暫くすると、また掲示板にトラブル報告が出てくるよ。 -
買えないからここでウダウダ?
これだからマツダはw
そう思われる -
>>11
広告費マシマシで評論家の評価爆上げですね -
BK初期の2倍か
マツダも中々やるじゃねぇか -
スカイGの214万はBMのCグレードと比較してだな
なんでCグレードのゴミと比較するのか不思議でならない -
skyXのステマ記事はいつごろ出ますか?
-
マルチリンクからトーションビームに格下げするだけで20〜30万円はコストカットできたと思うのだが、値上げの要因は何?
スカイXのライバルがHVなら、プリウスより50万円も高い設定はあり得ないと思う -
値段がステマwww
-
>>20
前スレでも書いたけど
SKY-Xは
スーパーチャージャー
水冷インタークーラー
水冷EGRクーラー
スタータージェネレーターモーター
ハイブリッドバッテリー
吸気電動VVT
排気電動VVT
GPF
コモンレール
カプセル化
のコストが載ってる
ただコレだけ高価な部品群を詰め込めば価格は上がるだろう。
世のHV車やターボ車より高価でディーゼルより多少安い値段位だと
いかにも中途半端になり
燃費でHV車に負け、ドラヒリでターボ車に負け、かつ高価であれば
売れんわな。
と書いてた、蓋を開けたらSKY-Xはディーゼルより高かった訳だが。 -
SPCCIエンジンがプラス40
バッテリとモーターでプラス20
Lパケ相当でプラス50
その他先進装備プラス20
計130
BMの2.0が220だったからXは350くらいになるかもな -
>>22
1.5Dより高くなるのはまだしも、2.2Dより上ってのは、悪い方のサプライズだったわ… -
デザイン飽きた
狭い -
>>24
https://autoc-one.jp...xela/report-5000454/
マツダは平気でウソをつく
>開発者によると「スカイアクティブXに装着されるスーパーチャージャーは、コンパクトカーが使うような小さなタイプだが、パーツの点数は増えて、ディーゼルほどではないがコストアップに繋がる」という。
実際はディーゼルより高い。
>スカイアクティブXは、従来のガソリンエンジン車に対して15万円前後の価格上昇に抑えるのが順当だ。
実際は約100万アップ。 -
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505 福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
って派遣会社があってマツダの下請けのダイキョーニシカワとかロジコムやその他のマツダの下請け孫請け
なんかと取引してるんだが、そのジェイウェイブの役員はトヨタのクラウン乗ってるんだ
その役員曰く「マツダの車なんか貧乏臭くて乗れんわ」だってさwww
こんな給料未払いなんかしたり年寄りを保証人に仕立て上げて金を脅し取ろうとしたりしてる
個人情報垂れ流すチンケな3流腐れ犯罪派遣会社に舐められるマツダさんw
マツダとマツダの下請けはこんなコンプライアンス遵守できない腐れ犯罪派遣会社を使わないでください! -
ここに皆が思ってたSKY-Xの胡散臭さを分かり易く解説した記事があったよ。
https://xn---rdy-jp-...lit/amp/?amp_js_v=a2
SKY-Xの胡散臭さを明快に喝破している。 -
なんだか私怨が前面に出てて...
技術的に具体的なこと書けてないしな。
へんなページのステマはやめてw -
と、技術的に具体的な事例を踏まえた反論などが書けないでいるから>>29のような私怨になると?
-
>>20
プリウスがおもちゃに見えるほど内外装にコストかけてるし、静粛性もプリウスより良いしや -
>>31
プリウスがおもちゃに見えるほど内外装に金かけた結果がトーションビームw -
序盤から、SPCCIが圧縮着火と火花着火を切替えてると勘違いしてる節もあるわ(正:火花圧縮着火と火花着火)、技術的な考察はほぼ皆無なので読むの止めたが、アフィサイトの小遣い稼ぎだろ、これ。
-
デザインと走りに金掛けたらしいCX3
http://y2u.be/mZRWiKIERic
ツダヲタが馬鹿にしてるプリウス
http://livedoor.4.bl...s/_f/img/6wL30Qb.gif -
>>33
ほとんどの領域で、火花圧縮着火ではなくただの火花着火みたいだけどな -
ほらな、トーション厨は相変わらず多いんだから、
形だけでもマルチリンクにしとけばいいのにマツダは商売下手くそだよな
かくいう当方は天下の大手メーカ勤務だが、
2ちゃんねるで同じように馬鹿にされたらとりあえずでサスを変えたのよ
そしたらぴたっと馬鹿にするやつがいなくなったのよ。実際の街乗りがどうとか、厨には関係ないんだよ。 -
>>35
数%でも超リーン領域があって、そこが火花着火部からの火炎伝播で燃えれば、火花圧縮着火だって言い張ると思う。 -
未だにゴルフが圧倒的だと信じてるやつは
試乗すらできない引きこもりなんだろ -
>>34
うーん、やっぱり最近のマツダ良いな -
まあ実際声に出さなくてもトーションよりは4独のが良いわな
-
トーションのデミオとマルチのアクセラの違いを証明できるヤツがいない件w
-
「違いを証明」って、違わない事を証明してから言いな。
セグメントもプラットフォームも違う時点で無理だと思うけど。 -
形式名が変わるだけでトーションでも実用上問題なし
コストカットした分を他の部分に使うほうが賢い -
>>48
少なくともマツダトーションビームシリーズ(デミオ、CX-3)と
マルチリンクシリーズ(アクセラ、CX-5)の
ムーステスト結果は
明らかにトーションビームシリーズが劣る事が過去に指摘されている。 -
サス形式はともかくマツダのSPCCIを先進技術扱いするマヌケが生息する所がヒジョーに残念(笑)
マツダが発売するSPCCIの目的がどこにあるかを理解できれば騒ぐ程のモノじゃない事くらいはガキ
でも理解できる
それでもマヌケを虜にするマツダの洗脳技術は褒めるべきか(笑) -
エンジンやモーターで重量増加するからトーションで少しでも軽くってのもある
重たいだけじゃ本末転倒
特にマツダは外側前輪に荷重移動させて曲がる考え方
後輪なんかどうでもいいや的なねw -
だが今俺が乗ってる某大手の愛車はダブルウィッシュボーンなんだが(やたら固くてガタピシ腰に来る)、現行アクセラのほうが乗り心地良いぞ
新型は更に乗り心地良くなってると言われてるからギャーギャー騒ぐことは無いんじゃね? -
>>55
そして、ますますフロントヘビー化が進む。(笑) -
ムーステストwww
こいつ現行マツダ乗った事ねぇだろwww
そんな事する前にロールが怖くて素人にはやる気でねぇぞwww -
きれいにシナるトーションビームはコストも安いしスペースも稼げるし良路での限界も稼げる。
ところが中心にむかって細くなる棒が作れない。
今回のブレークスルーはそこだろ。
因みにマツスピアクセラよりトーションオーリス酷い乗り心地だとかつて俺散々叩いたw
俺がこのネタで爆撃する前にトーションがーとか言う書き込みをみたことないw -
現行アクセラの乗り心地が良い?
クラウンコンフォートのタクシー乗ってから言えば? -
まぁ、人が飛び出してきた時の回避操作に似てるから、車両の挙動の参考にはなるかな
-
高い高い嘆いてるやつがいるけど、あの内装とか見せつけられたらそりゃ高いだろうなと第一印象で思ったわ。
三年前に買ったわいのゴルフ(コンフォートライン)はコミコミで360万円くらいだった。
ハイラインだとゆうに400万超えるから断念した。
アクセラは割高じゃないだろう。 -
>>58
ムーステストを無視出来る社風だから
フライングデミオ事件が起こったんだよ。
当事者のおっちゃんは運が無かったな
代車がデミオでなく、他メーカーの車なら緊急回避でタコ踊りしてあんな事故は起こらなかった。
ムーステストでのタコ踊りはマツダのDNA。 -
やっぱ時代はLaser+Pegasus
-
一生のうちに遭遇確立が極めて低い危険を回避する事が重要だろうか?
仮に回避できない性能としてもマツダに責任が有る筈もなくドライバーの責任が100%
そんな所に金をかけると思っているのがアホ -
>>60
そもそもスペース効率をロングノーズFF採用で切り捨てているマツダの
トーションビーム採用のインセンティブはコストだけ。
アメリカフリーウェイの車内ビデオ見ても揺れ続けてるし。
【揺れ続ける歓び】【トーションビーム】第二章の始まりだと思った。 -
エアバッグは保安基準で定められている(笑)
マツダとしてはムーステストはどうでもいい(笑)
金で解決できる分野だ(笑) -
そのトヨタにマツダ車の在庫が山ほど有るんだぜ
つまりマツダからトヨタに買い換えが多いと言うこと
マツダにヘバリ付くのは地獄の信者のみw -
>>61
今まで車に乗って吐いた車はクラウンとマークツー -
ファミリア>ワンダーシビック(トーション)>テールハッピーの絶壁>2box上級生カローラFX
-
>>67
>一生のうちに遭遇確立が極めて低い危険を回避する事が重要だろうか?
車両安全の一次安全を完全否定する
マツダ信者の発言に衝撃を覚えたよ。
>仮に回避できない性能としてもマツダに責任が有る筈もなくドライバーの責任が100%
そんな所に金をかけると思っているのがアホ
マツダは一次安全を無視してるけど、事故の責任は全て使用者にあるから
マツダは一次安全に金を使わず、内外装に金を掛けてるって、衝撃情報だな。
中の人の発言なら面白いんだけどなぁ。 -
>>34だったw
-
おいらもゴルフ海苔やけど、7なんやけど
グレードが下位やからライトがハロゲンw
これは半年以内に後悔w
ゴルフの方がお買い得とか言うやついるけど色んなオプションが日本車に劣るw
でトレンドラインにLEDライトなんか付けられないし、ハイラインとかにしてオプション付けたら値段が跳ね上がるしw
買い換えるなら次はアクセラかなと思ったけど
やっぱ同胞らが笑うからやめたwwwトヨタさんを選びますwww -
>やっぱ同胞らが笑う
何だ基地外アンチはケンモメンかw -
>>80
試乗してこいや引きこもり -
>>88
反論出来ないからってレッテル付けて怒るなよツダヲタw -
>>89
お前初期乗りのツダオタだろ -
トーションだマルチだムーステストだ騒いでいるのが多いところが一番残念w
前世紀のお爺さんの集まりw -
アクセラの売れ筋が1.5
これが何を意味するか?
安くてカッコ良いから
それだけの事
走行性能に期待するならスバルか輸入車買えよと思う -
確かにエンジンもミッションもイマイチだからな
-
WRXにアクセラハッチのガワ被せて220万
それならバカ売れ -
サスペンションや駆動方式、エンジンパワーを購入動機の上位に捉えるのは車好きのジジイとDQN
それ以外にはいないだろうね
それがマツダには多いってだけ -
>>94などその良い例
-
>>96
トーショントーション騒いでるのアンチじゃんw -
ムーステストは大切だよ!
高速で100km/hr出してるとき、目の前に鹿が30km/hrで飛び出してきたらどうする?
デミオじゃ無理でもカロスポなら避けられる可能性が0.1%ぐらいあるかもしてないじゃん。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑