-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】カローラスポーツ Part30【COROLLA】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/
前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part29【COROLLA】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1550651564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
あれ、ワッチョイ消えとる
なんでだ -
GZターボ1月19日に契約してやっと納車日3月20日にきまった。やっぱり2ヶ月だ
-
7000km走って納車後初オイル交換したんだけど、エンジン音だいぶ静かになった
一回目のオイル交換は早めにした方が良かったみたい、もっと早くしておけば良かったと後悔(泣) -
公式だとハイブリッドは1.5万kmだっけ?納車1ヶ月で3000km行ったから、ディーラーで交換した方がいいかな。1ヶ月点検はもうやっちゃったし、半年後のでいいかなとは思ってたけど。
-
>>6
リヤにトルク配分したらアンダーが消えて曲がりやすくなる効果は体感出来ますか? -
>>7
4駆ってことよりもエンジンルームの半分程度しかない1.2Lエンジンのおかげで元々回頭性が良いから分からんね
ちなみにC-HRより軽いのに同じローギアードなギア比だからHVと同じ重量になるけどトルクフルな加速してくれるよ
雪道の生活四駆としては最高
滑ってから4駆じゃなくいつでも4駆で動き出すから発進がほんと楽で感動した
今年はアイスバーン2回しか走らなかったけどw -
スバル四駆からカロスポMT FFに乗り換えたけど、雪道ではかなりふんわりアクセル踏まないと駆動輪滑って制御入りまくるのな。スバルは常時四駆でかなりガバッと踏まないと電子制御入るところまで破綻しなかった。
カロスポ四駆はスタンバイ四駆だろうと思い込んでたけど、常時駆動と知って、今さらながらMT四駆をラインナップして欲しかったと悔やんでる。
そして、トヨタのディーラーがスバルから来た客に常時四駆をアピールしないことの意味が分からん。 -
前期アクアからカロスポ1.2MTを2/5に契約!
まだ納車連絡こないぜ! -
なんだろうね
今までHV一辺倒だったのがターボの割合増えたから生産体制が狂ってきたのかね?
納期2ヶ月はちょっぴりかかり過ぎな気もする
HV、ガソリン併売車種だと発売から時間立つとHVの比率が下がり気味になる傾向はあるのかもしれんけど -
上の者だが、
MTだと、坂道発進時、サイドブレーキ戻して発進させる動作ってどうするんだろうか。
シフトレバー下にあるボタンをポチッとしながら?素早くアクセルークラッチ?
それとも
ブレーキホールド機能がON状態なら、フットブレーキ離してても、下がらないのかしら。
ゆっくりクラッチ入れてアクセルでオーケー?
では、
バックで坂道発進の場合も同様だろうか。
うちの駐車場、バック駐車なんだけど、傾斜あるんだよね。
恐々、、 -
車はいいけどオーナー達がキモいんだよな
-
新型アクセラは内装がヤバイね
フラグシップのCX8やアテンザと遜色ないどころか超えるくらいらしい
cセグのレクサスやアウディは完全に超えてるとか
どのレビュー見ても絶賛なんだよな -
>>13
坂道はヒルスタートアシスト機能付いてるからそんな細かい事考えんでも下がらず発進出来ると思うが… -
スレ立て直さないの?
-
MAZDA3のインテリアが絶賛なのはわかるんだけど、そのぶん価格は高いんだろうなあ…。コミコミ400越えるんじゃない?
-
マツダはいいものを作るが値下げしない方針みたいだからね
-
トーションビームでコストダウンしてるんじゃないのか?
-
>>13 ブレーキホールドオンにすると、坂道でなくとも完全停止したときにブレーキ保持してくれて、発進時に解除してくれる。坂道発進楽々よ。
エンジン切るたびにリセットされるのがうっとうしいから、社外の自動オン回路買った。まだ付けてない。 -
トーションビームはもういいかな
-
はじめてのHV車やから、燃費伸ばすコツがわからん
-
普通に乗ったってターボよか燃費いいんだから楽しく乗ればいいじゃん。
-
2.0HVってヨーロッパだと1.8HVより同じグレードで6.8%しか高くないんだな
燃費は一割程度悪化してるけど
これもう1.8廃止していいレベルだろ
1.8HV
242万-
WLTC燃費30.0km/l
0-100加速10.9秒
2.0HV
258万-
WLTC燃費27km/l
0-100加速7.9秒 -
>>27
ヨーロッパトヨタのカタログに明記してる数値だよ -
>>23 ブレーキは早めにそっと踏み始める。
-
ボディカラー白にするか黒にするか、めちゃくちゃ悩む…
-
そんなことはわかってて悩んでいるんだろw
-
コンパクトカーで黒かあ
ただでさえミニマムなのに黒だと余計ちっちゃく見える
カタログで見るとカッコいいんだけどな
街で見るとちゃちい -
>>25
高速4人乗りの加速時とか、差が出そうなんだよな -
日頃の燃費とどっちが大事かだな。
-
前スレのこれ、正直本気で驚いてる
シビックの1.5tは欧州車みたいな並な生活ターボじゃなく、本気で活発な高性能ターボ
1.5とは思えないほどのあのターボと肩並べるって、すごいわ
> シビックの1.5ターボとカロスポの1.2ターボ
> 絶対的なパワーはシビックが勝るけどスポーツモード+10速CVTも負けてない
> 伊達にラリーで鍛えたトランスミッションじゃないよ10速CVT
> https://gazoo.com/ar...eyperson/170919.html -
俺は程度によるが高速の加速
-
>>37
そうは言っても排気量の壁は厚い
一人でレースごっこする分には問題ないかもしれないが
家族乗せて高速乗ったらすぐ分かる
特に走り始めが軽やかだから踏んだらもっと加速すると思ってしまうんだが
実際にはベタ踏みしても大して変わらなくて焦る -
>>23
加速はエンジン
目標速度手前でアクセル抜くEV走行に変わる
停止は早めに前にアクセル離す
これだけで伸びるけど
今まで通りに乗っても余裕でリッター20は出るねんから
燃費気にしすぎてトロトロ運転だけにならないように
あとエコモードでもほぼ燃費変わらないからノーマルモードOK -
>>19
ツダは目に見える箇所(エクステリア、インテリア)に力入れるけど見えないところで手を抜くってレスを最近5chで見て、その通りだと思ったわ
トヨタも決して満点ではないけどカロスポはいい車に仕上げてきたと思う -
どんなに内装が良くてもど真ん中にうんこが鎮座してたら買う気しないよね
マツコネ作ったのどこのスパイだよ -
>>14
さすがにスイスポ乗りのキモさには負けると思います。 -
>>42
この前見かけたマツダ車がLEDヘッドランプの接触不良で夜走りながら定期的に一瞬真っ暗になってるのみて怖くなった -
マツダの悪口はよそ行ってくれ
-
>>27
メーター読みだともう少し速くなるけどな -
どんだけマツダにコンプレックス持ってんのこいつ…
-
普通の人は新車を買おうって時に、各社の競合車スレを見て回る。マツダ系のスレでのトヨタ蔑視はとんでもないレベルなんで、
スルーできない人は、そこで溜まった鬱憤を、こちらで晴らすことになる負の連鎖
スルーさえすればみんな幸せになれる -
>>52
マツダの外観も内観もデミオとほとんど同じなのを見て
褒めてる提灯記者とか日本にはオートバックドアがないことを知っているのかマツダに気を遣ってそこは省く
提灯動画とか滑稽で失笑されてるだけかとw -
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.18【確定?】 ・
290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2bd-/kwh [221.118.63.86]) [sage] :2019/03/09(土) 13:58:21.95 ID:CbOZK++n0
>>287
ビニールとスポンジで装飾してるデミオを見て高級()に見えるなら
同じような装飾をしてるマツダ3も気に入るんじゃないかな
中身は当然安物トーションビームw
291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2bd-/kwh [221.118.63.86]) [sage] :2019/03/09(土) 13:59:01.59 ID:CbOZK++n0
いや、真剣な話デミオを見て高級に思えるなら
それと同じマツダ3もお勧めw -
醜いな
-
後席だけのフロアマット販売無いかな?
-
似たもん同士で喧嘩すんなみっともない
どっちも大衆車で大したことねーんだから -
後席だけは共販から部品番号で注文すればできたはず
-
新型アクセラは乗ってみたい感あるな
評論家が「完全にゴルフを超えてる」という実力のほどを知りたい
試乗動画を見たら静粛性はかなりのものっぽかったし
ただ、評価高い内装は最上級グレードのものだろね
乗り出し400万円コースではないかと -
USリアスポイラーをつけてる人はTwitterとかInstagramでちょいちょい見るけど、
ボンネットインシュレーターつけてる人は見ないね
誰かボンネットインシュレーター付けてレビューしてる人はおらんかな -
効果あるのかね
https://i.imgur.com/3d58D4q.png -
あーなーたーにぃ ♪
あいたくて〜〜〜ぇ ♪
馬鹿みたいなCMやってんな -
>>60
ゴルフなんて六年前の車越えてなきゃリリースする意味がないだろ -
>>60
マツダに一人招かれて初の試乗&レビューを依頼された河口が提灯記事で書いてたなw
初めて試乗した河口がもうじきゴルフがフルモデルチェンジするためうやむやにできることを見込んだ提灯トーク
トーションビームだしプラットフォームもほとんど変化がなくやっぱり現行アクセラと比較しても一長一短なのが事実っぽい -
松田3は現行アクセラと大して何も変わらないようだし
それどころかトーションビームに格下げマルチリンクのCX-5との差がさらに開いてしまった
がっかり
カローラスポーツを買うことにしました -
海外だとパノラミックルーフあるのに
なんで国内導入してくれないんだろ
オーリスで売れなかったからか -
>>66
レーンキープはほんと未来感じる
カロスポが手放ししてんな?って怒ってきたら親指で軽く抑えて手放しじゃないアピールしてるだけで勝手に運転してくれてるも同然
もちろん前方不注意はアウトだけど何もしてないと言っても過言じゃないマジで
むしろ眠くなるから オアァ!! とか パァ!!!!とか眠気飛ばすように奇声あげるようになった
一人で乗る時はこれマジであると思う -
ブロンズ色の初めて見たけど結構いいな
黒にしたけどブロンズでも良かった -
一番の不人気色は間違いなくスーパーホワイト
カタログとか公式サイトでは違いが分かりにくいけど実車のがっかりホワイト具合はまさに営業車ヴィッツの色
ホワイトパールと同じ白なのに無料じゃん嬉しいと飛びつく人が意外といないのが不思議 -
今日レッド見かけたけどかっこよかった
-
今日スープラ見てきたんだけど タイトなシートのスープラ乗り込んだ後GZ乗ったらシートが普通に感じられて良かった。
-
オートバックスのレカロシート置き場あるじゃん
あの中のどのシートよりもGZのシートが良いよ
太もものサポートの高さが神ってる
低すぎず、高すぎず何回試行して導き出したんだろうっていう -
>>64
松田聖子の歌か? -
後輪にスペーサー入れたいんだけど、何ミリまでいけるかな
ちなみにGZでサスとホイールはノーマルです -
>>70
ホントそれ。LTA便利すぎてもう無い状態が考えられん -
一般道だとあんまり車線認識してくれないよね…
-
LTAわりとフラフラしない?
白線の間を蛇行しながら維持する感じなんだけどな -
クルコンとLTAで居眠り運転車が信号無視して突っ込んでくる未来が見えたわ
-
>>81
全車レベル5になって手動運転禁止になれば解決 -
自動運転で楽だからって気抜くなよ。
今まで通り普通に運転してくれ -
日本はミニバンばかり売れる変な国でメーカーも、ミニバンだけは手を抜かない変な国だからなら
-
この車の良さがわかる人には、ミニバンの方向性は真逆に行ってるよな。
逆にミニバン選んじゃう人にとっては、この車ってダメダメに映るんだろうな。 -
日本には大は小を兼ねるという言葉があってな・・・
置き場所に困ってないならでかい車でもいいけど
俺の場合カロスポより長くてもいいけどカロスポよりワイドなのは無理だわ -
86だけど変換ミスすまぬ
-
86とは良いな番号だな
某アクアスレで86を似非スポーツカーとして
叩きまくってるのがなんとも愉快でいつも大笑いしてるが -
86とアクアとLFAってデザイナー同じじゃね?ってくらい顔似てるよな
-
10ミリで走行に影響するんですね
見た目だけは20ミリいけそうな感じなんですがね
参考になりました -
オプションで「リバース連動ミラー」を着けたら運転席側がRに入れても下向かなくて、ディーラーの営業さんに電話したら「すみませぇ〜ん」って感じで、昨日の仕事休みの日の朝一にディーラーに行ったら
「仕様」だった•••パンフレットにも書いてあった•••
「助手席側ミラーが•••」みたいな書き方で、気がつかなかったよ。俺も悪い。
単なる、休日の天気が良い日のドライブになってしまったWどんまい!高いオプションじゃないし、それが仕様だと分かれば納得W -
おいこれ忘れるなよな!
ポッカリと口を開けた馬鹿っぽいカロポカWwWwWw
https://i.imgur.com/HdHUf2f.jpg
https://i.imgur.com/Nfgq4CX.jpg
https://i.imgur.com/rIjk2Lg.jpg
https://i.imgur.com/mm7p1x9.jpg
https://i.imgur.com/8xJDRuA.jpg
5chの総力を結集してはやらせようぜ!!!
カロポカ〜イェ〜イ〜ヒャッホォォオオオ〜〜〜〜!!! -
全く不要なオプションなので気にしてなかったので
ふーんそんな落とし穴がっと思ってカタログ見直したが
普通の大きさの字で書いてたから自己責任だな -
ていうか運転席側は別に下向けなくても見えるよな?
-
LTA、一般道とか高速ならいいんだけど
片側1車線の自動車専用道路だと自分で運転するより遙かに対向車線側に寄って
車線のポールにぶつかりやしないかとヒヤヒヤする
対向車線の車線を認識してない?って位右に寄ってくから気が気でない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑