-
車種・車メーカー
-
新車販売台数ランキング総合スレ 179
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvv:1000:512
自動車(登録車)の販売台数や売り上げなどについて語りましょう
軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 11
https://mao.5ch.net/.../kcar/1563794823/l50
■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.j...nth/m-brand-ranking/
※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶める基地外がいますが無視してください(負け犬の遠吠えです)
反応する事はエサを与える事になります
※前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 171
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1543220390/
新車販売台数ランキング総合スレ 172
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1544934584/
新車販売台数ランキング総合スレ 173
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1547719120/
新車販売台数ランキング総合スレ 174
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1551539666/
新車販売台数ランキング総合スレ 175
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1553750906/
新車販売台数ランキング総合スレ 176
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1557466138/
新車販売台数ランキング総合スレ 177
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1561635695/
新車販売台数ランキング総合スレ 178
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1564717669/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
思えばフィット3発売時に、「アクア?余裕で勝てるでしょw」って言ってたんだよな
-
>>951
お前はアクアは
「高速走行中の快適性は快適」
で大きなエスティマより静かとか
「高速走行中の安定性はばっちり」
でジャンクションでもぶれることなくクイっと曲がるとか
風が強めでも影響なしで100km/hでもスピード感なしとか
「往復300kmの長距離をアクアに乗っても快適」
で子どもたちは行きも帰りもぐっすり寝ていたとか
書いてあるサイト1万回紹介していて持ちあげていたから
アクアは名車と言いたいのが本音なんだろ。 -
トヨタはポンコツTHSを何代やってるんだって話だね
すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう
↓
走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2
すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。 -
2年以上前のコピペ、ホンダと同じく欠陥ばかりで進化してないなw
-
千葉ちゃん欠陥だから車の免許取れないけどね
s660で峠かっ飛んだとかほざいてるけどあいつの見え方だと免許厳しいだろ -
>>947
> 心配しなくても、利益を追求するだけのポンコツメーカーも選べるから
利益も出せない赤字ポンコツメーカーは選びたくないですね
> 背伸びして高性能専門メーカーホンダを選ばなくてもいいから良かったね
どこが高性能なのですか?
何度も質問しているのに答えてもらってないんですけど -
広けりゃ高性能だと思ってるから箱バン屋なんだよホンダは
肝心の機能は外注部品頼り -
>>959
自前で高性能化が無理なら、ホンダに丸投げした方がいいポンコツメーカーがあるよね
広さでもパワーでもホンダの圧勝
その結果
ポンコツでぼったくられる犠牲者がいないのがホンダの特徴
ホンダのオーナーが勝ち組たる所以なんだね
クルマにちゃんとコストをかけるメーカーと、いまだに昭和スペックでぼったくるメーカーとの格差がヒドイ!
カローラツーリングW×B 116PS 246万円 ※狭い後席
ジェイドRS 150PS 256万円 ※セダンクラス最大級の後席スペース
シビックセダン 173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー
北米カーオブザイヤーの高性能シビックと同じ価格帯のカローラツーリングW×Bを、
たった116馬力で出してしまった格下メーカーがミジメとはまさにこの事
(´;ω;`)ブワッ -
>>961
背伸びしてもホンダ車を買えない無職ポンコツクソザコニートは惨めだな(笑) -
カローラツーリングの後席は、シャトルより狭いフィールダーより更に狭い窮屈ぶりでとてもオモシロイ
技術力が無いと後席の快適性まで考慮する余裕が無くて困ったね
トヨタ・・
>< -
>>963
お前も家で家族から白い目で見られて窮屈な目にあってんだろ?wwwwwwwwwwwwww -
足元空間はフィールダー比でツーリングの方が広いからね
嘘ばっか書いてると逮捕されちゃうよ? -
カローラ爆売れでホンダ車全滅 技術の無いホンダは困ったね
-
>>965
>ツーリングの方が広いからね
そうだね、赤っ恥の妄想は自由だよ
これが現実
http://driver-box.ya...new-article/21137/2/
リヤシートのひざ前スペースが30mmも短くなっているのだ・・
リヤシートは、アップライトな姿勢が強いられる。足元のスペースにも余裕はあまり感じられなく、前席の背もたれが迫っている・・
前席は従来型比で65mmも後方にセットされてしまったのだ・・
スペースに限りがある以上、これでは当然リヤシートにしわ寄せがくる。
事実、リヤシートはフロントに比べ体が起こされたような着座姿勢になり、長距離移動は疲れそうだ。
(´;ω;`)ブワッ -
室内空間はカローラスポーツよりもホイールベースを60mm延長されており、リアシートの足元空間はクラストップレベルを確保しているという。
https://bestcarweb.jp/news/77744 -
↑
このように、情弱は欧州仕様と国内向け窮屈仕様の区別がつかない模様
(´;ω;`)ブワッ -
ポンコツの見え方がするので千葉ちゃんはアニオタなんだよな
-
新型カローラには何もかも劣勢なホンダ、ワロタ
-
車初心者からの質問。
2020年代以降、ガソリン車に代わる車の本命は何だと思いますか。
ソーラーは日本では無理でも、水素か電気があるといいな。
あと、AI搭載全自動運転車は出来るかな。 -
>>974
トヨタも早くホンダみたいに、広々快適高性能なクルマが作れるようになるといいね -
アルヴェル ノアヴォク シエンタ
広い車各カテゴリで1位全部トヨタで草 -
アルヴェル ノアヴォク シエンタwww
今どきACCも無い昭和スペックで赤っ恥なポンコツメーカーも、早くホンダみたいに高性能車を作れるようになるといいね -
>>977
シェンタの下に、タンク/ルーミーもあるぞ -
街乗りメインのシエンタでACC使うわけないだろw
子育てママにそんなもんいらねー
軽のACCありがたがるのは軽メインで遠出するかわいそうな家族だけ
ACCなんかより安全性考えろよって -
なんだホンダは全敗か
-
なんだ、N-BOXフリードがあればシエンタの存在理由が無いのは必然なんだね
弱弱しいパワーにACCも無しとくれば当然か -
おっ、また無免許無能無職のクズが何か負け犬の遠吠えしてんなwwww
-
千葉ちゃん一生免許取れないなんて可哀相
あ、スズキの原チャリ持ってたか -
i-dcdってリーンバーンのGDIみたいな運命になっちゃうのかね
海外で中古の需要もないだろうし -
日本にホンダは不要
2019年9月 国内新車登録車 販売台数 車名別ベスト8 (ソース:自販連データ)
1 シエンタ・・・トヨタ・・・13,558 (185.4%)
2 ノート・・・・日産・・・・13,183 ( 97.0%)
3 プリウス・・・トヨタ・・・11,158 (116.7%)
4 カローラ・・・トヨタ・・・11,046 (126.5%)
5 ヴォクシー・・トヨタ・・・10,178 (141.6%)
6 アクア・・・・トヨタ・・・・9,737 ( 97.2%)
7 セレナ ・・・・日産₋・・・・9,224 ( 98.1%)
8 ルーミー・・・トヨタ・・・・9,046 (125.0%) -
結果が伴わないからホンダは嫌われるんだよなぁ
-
ユーザーの選択は正しいね……車の本場・欧州で最下位のメーカーの車を真面な人は買わない
2019年「4〜9月 累計」国内新車登録車 販売 車名別ベスト8 (ソース:自販連)
1 プリウス・・・トヨタ・・・66,628 (122.5%)
2 ノート・・・・日産・・・・59,474 ( 94.0%)
3 シエンタ・・・トヨタ・・・55,602 (143.9%)
4 アクア・・・・トヨタ・・・51,168 ( 82.2%)
5 ルーミー・・・トヨタ・・・49,206 (110.8%)
6 カローラ・・・トヨタ・・・48,572 (105.3%)
7 セレナ・・・・日産・・・・45,928 ( 96.7%)
8 ヴォクシー・・トヨタ・・・45,615 (111.9%)
ププッ「9月」だけではなく「4〜9月 累計」でもホンダの名が入っていない(笑) -
>>989
米中市場の足もとにも及ばないこじんまりとした欧州市場で、涙目の値引き競争に翻弄される格下メーカーとは一線を画すホンダの格好良さがホンダeでも証明されつつあるね -
安物箱バンしか売れないホンダwww
-
なんだ、ナンバーワンN-BOXを除いても国内はホンダに負けてるんだな>日産
好調ホンダ、日産を抜き2位浮上…新車登録台数 2019年度上半期 -
このスレもホンダ劣勢で終わるのか。
-
>>991
他社のEVが「○万人がデポジット払って予約してくれたよ!」って発表してる中、
ホンダeは「○万人がアンケートで興味があるって書いてくれたよ!」って発表だけ(しかもHPと世界中の複数のモーターショー合計)
確かにホンダのポンコツ具合がeで証明されつつあるね(笑) -
>>991
(大笑)知恵おくれ千葉が露呈・・・本場欧州市場は日本の3倍、米国にも匹敵するんだよ!
●2018年全四輪販売累計
欧州(EU+EFTA)・・1,595万台 ← ホンダ乗用シェア0.7%(ププッ 欧州に工場あって最低)
日本・・・・・・・・・527万台
米国・・・・・・・・1,748万台 -
●国内販売でも4位に成り下がったホンダに未来はない!!千葉号泣ww
国内四輪新車販売2019年9月メーカーランク (ソース:自販連+軽自動車協会)
四輪・・9月登録車+軽販売(前年増比)
1位トヨタ-・・・162,953 (26.2%) レクサス含む
2位日産G・・・・75,205 (10.2%) 三菱含む
3位ダイ発・・・・75,114 (41.9%) スバル軽含む
4位ホンダ・・・・73,104 ( 9.9%) ←市場の伸びに追いつけず一人負け状態
5位スズキ・・・・66,293 (33.1%)
四輪市場・・・・548,209 (20.7%) -
●現実は 変わらぬホンダ軽のダメな位置
1〜9月累計 軽四輪新車販売
1位・ダイハツ 491,723台 (シェア32.3%)
2位・スズキ 445,375台 (シェア29.2%)
3位・ホンダ 298,808台 (シェア19.6%)
四人乗りでもダメなホンダ
9月 軽四輪新車販売
1位・ダイハツ 67,584台 (シェア33.7%) (前年増減+33.2%)
2位・スズキ 54,683台 (シェア27.3%) (前年増減+ 1.9%)
3位・ホンダ 37,179台 (シェア18.5%) (前年増減+ 0.4%) -
1000ならホンダ滅亡!
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 23時間 42分 13秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑