-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】カローラツーリング Part12【COROLLA】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます
カローラ ツーリング(ワゴン)のスレッドです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
https://www.toyota.c...olla-touring-sports/
https://www.toyota.i...olla-touring-sports/
https://www.toyota.d...rolla-touring-sports
https://www.toyota.i...olla-touring-sports/
※前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part11【COROLLA】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1567046693/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
カロツーの後部座席空間どうかな〜
-
カロスポ同様、シートの右側に拳も入らないクソなのかな。
-
劣化じゃなくて、地域によってグレード展開が違う。
欧州仕様のパーキングブレーキはHVと1.2Tは全部電動だが
セダンの1.6NAが載る最下位グレードのパーキングブレーキは手動式。
この辺り、トヨタは実に細かく設定してる。貧乏な人間でも買えるように
努力してるんだから、これを非難する理由が判らない。 -
手動のパーキングブレーキ
なんか昔あったよね -
やっぱり老人に売るためには大きさが重要なのかな
RAV4なんかあんな大きさなのに若返りに成功してるのに残念だ -
>>958
それなら幅を無理矢理削って1700mm以下にするでしょう -
結局、1800ccに上げて値段も爆上げしたことが失敗して売上爆死状態になり、1年後ヤリスのストレッチ版を1500ccで発売するというオチ
-
>>952 後席は頭上は同じ 窓側と後方にカロツーは余裕があった。カロスポは窮屈で息苦しい。C-HRは荷物置きと考えた方がいいレベル。
r
ただ車自体がでかい車高も低い フィルダー乗りのおっさんはでかいから買わないんじゃないか。 -
受注多いね これだとアンチ君達爆死状態になるというオチ
-
欧州版→国内版のデザイン変更で、一番やっつけ感があるのは、ベッドライト下の出っ張りが、欧州版はフロントグリルまで続いていて滑らかな曲線になっているけど、国内版はバンパーの途中で止まっていらない縦線が入っているところ。
ここだけデザイン全体のコンセプトに合ってない。
多分、全幅縮めたのと、フロントのデザインの押し出し感を国内ユーザー(年寄り)向けに少し抑えるために変更したのだろうが、こういうガンダム的な線や出っ張りを入れるのは悪い癖だと思う。
あとサイドミラーを黒くして統一感を、無くすのとか。
国内版なので、欧州サイドの直しは全く入らなかったんだろう。
ちなみにサイドとリアはよくまとまってると思う。
結構綺麗。
おかげで室内空間は現行フィールダーより悪くなるけど、
ああいう前・後・横をバラバラに書き起こしてして箱にしたような立体感のないデザインでは、いつまでたっても欧州車に勝てないので、文句が出るのは分かっていてもここを打破しようとしてるのは今後の展開がどうなるのか、という印象。 -
アンチが酷評すればするほど
売れる気がしてくる -
1.8 NA S のタイヤサイズ分る?
-
顔は単にナローボディ用に二種類も専用フェイス作るコストを必要無しとした結果だろう。グローバルモデルでもE210系カローラシリーズには異様なほど大量のフェイスが混在してるしな。
欧州デザインチームとは一切までとは言わんが、多分連携はしてないと思う。国内モデルはまずハッチバック伸ばしてセダンを作って、その派生でワゴンが出来たというイメージ。 -
他社からの乗り換えより
一番の狙いは、国内販売台数90万台の
30プリウスからの乗り換えでしょう
後は先代からの乗り換えや法人顧客が
買ってくれる
爆売れした30プリウスと同じサイズが
販売台数稼げる計算でしょう -
>>965
205/55R16 -
>>956
装備を落として安くするのは良い、そこは否定してない人の意見として聞いて欲しいんだけど、
手動式のおかげでカップホルダーが縦に並び、結果2個目のカップホルダーの位置が後過ぎて使い物にならない
せめて電動式の方は1個目(前)の位置で2個を横並びにして欲しかった
値段の事は細かく考えてるというけど使い勝手は深く考えてない -
もういいじゃんカローラなんてどうなろうが所詮カローラなんだから
要望以上のものは絶対出てこないの、それがカローラなの -
e-four ニッケルかー リチウムの方がビンビンだわな
-
別にスライド式なんだからカップホルダー使う時はアームレスト下げるだけだぞ
その位置でも肘は置けるからな -
上の馬鹿ども頼むから文章は2行以内にしてくれ 3行以上は誰も読んでいない
-
>>963
頬のガンダム的な出っ張りは幅に関係なく海外版でもあるよ(中国レビン名義と北米版)
国内版はワゴンとセダンを同じ部品にするにあたり、上記セダン顔が選ばれたんだろう
どうせ新たに作るなら別の処理にしてくれてもよかったのにね -
>>973
アームレストが邪魔という話ではなく、カップホルダーの位置そのものが困り物なの
>>972
https://toyokeizai.n...icles/-/93551?page=3
>ニッケル水素電池の方が低温特性はよいのです。4WDは雪国での需要が多くなりそうなので、ニッケル水素電池で統一しました。
プリウスの記事だけどカローラも同じ理由だと思う -
>>823
1820mm、ありがとう。自転車積めるね。購入検討に残った。 -
あ〜 アルミも標準なんだね
-
カローラツーリングのSUV仕様もオナシャス!アキオ!
-
カロスポが発売されて1年、もうすぐナローラも出ることだし、
そろそろドリンクホルダーの車種専用社外品が出てもいいよな
プリウスやC-HR専用とかすでにある訳だし -
左右のエアコン手前に出っ張りがあるじゃん
あそこに付けられる専用設計のドリンクホルダー出て欲しいな -
未だに欧州版はーとか劣化だーとか言ってる人はそろそろ諦めてナローラ買うか別の車に行った方が良いよ
もし欧州版が出てても400万近いと思うから、それだけ払えるなら他にも選択肢があるでしょ -
スレ伸びてると思ったらいつもの流れか
本当グチグチと未練たらしい -
>>979
北米セダンはその顔とレビン顔の2種類ある -
1.5 NAがあるって自動車雑誌HPに書いてあるけどホント?
-
>>986
って書くとヨウゴガー連呼のループ -
発表会の後はニワカが涌き出てきてもっと荒れるぞ
覚悟しとこう -
DでWxb見てる
後席カロスポと比べて広く、全然問題ない
後ろ左側も見やすい
シートは滑り難く問題ない 黒色
荷室も広い
ホイールガンメタでカッコいい
悪い所見当たらん
これでクレーム付ける奴って アンチしか考えららんわ -
カロツーが普通のHBデザインでカロスポが後ろを無理にぶった斬った感じで不自然なんだよな
-
>>992
後席広いってのは嬉しい -
ネッツで買いたいから来年まで我慢かよ ぐぬぬ
-
カローラ買う層の大半は
お前らみたいに
欧州版の存在なて知らねーよ。 -
さよなら
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 41分 42秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑