-
車種・車メーカー
-
【GR】GRカローラ【COROLLA】32
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!
↑スレ立ての際に3行にしてコピペ
このスレは最速じゃないけど、家族サービスなどの普段使いからサーキット・スノボまで
1台でいけちゃう使い勝手バツグンのGR COROLLAについてマターリ語るスレです
GRカローラは北米マーケット用に開発されたため、現状は残念ながら抽選等の限られた
販売方法でしか入手できず、今後の増産に期待するしかない状況です
そのため抽選に漏れた一部の方が、見た目ガー、内装ガー、性能ガー、売り方ガー等
「すっぱい葡萄」の寓話のキツネさん化して登場しますが、その時は生暖かく見守りましょう
趣味のCar Lifeはどこまでも自己満足の世界です
個人の価値観・経済状況等は様々ですので、言葉遣いを含め大人の対応を忘れずに!
公式サイト
https://toyotagazoor...g.com/jp/gr/corolla/
前スレ
【GR】GRカローラ【COROLLA】31
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1738485574/
【GR】GRカローラ【COROLLA】30
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1729545362/
【GR】GRカローラ【COROLLA】29
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1710274284/
※ 次スレは>>950を踏んだ人が立ててください(立てられない場合はスレで報告すること) - コメントを投稿する
-
ワッチョイ無し?
-
オマンコ!ちゃうねん
-
乙乙
-
東海3県で納期聞いている人いますか?
-
そうですね
-
>>5
2/8契約で4月上旬生産予定と連絡きました -
8月予定
まぁ気長に楽しみに待つわ -
まぁ夏頃が多いよね
-
7月までの生産枠みたいだね
-
8月登録9月納車って言われてるんだけど
-
北関東Dで2/4注文で6月くらいって言われてる。
-
やっと連絡が来たわ…ハズレの連絡だったがw
-
すみません、こんな質問したのですが、
さっきディーラーから連絡来て三月中旬完成、うまく行って4月頭納車になりました。
お騒がせしました。 -
事前に販社毎に生産枠が割り当てられてるみたいですね
もしかするとGRガレージは早い生産枠なのかな? -
販売台数多いディーラーは優遇される
売り上げ低い店の注文受けて誰得 -
>>16
ほとんどのGRガレージは販社の中の一店舗なんだから、販社の方針次第 -
バックカメラって付いてる?
-
はい
-
>>19
2024年11月販売からバックカメラは義務化されてるぞ -
>>18
確かに、GRガレージで契約した人が早そうと思ったけど、それも含めて地域毎の販社次第ですね -
聞いた話、GRガレージ持っている販社にはGRヤリスや、GRカローラの割り当てが多いみたい。
GRブランドだから当たり前といえば当たり前かもしれんが、しかし1400台は少なすぎる。
最低でも2000台ぐらい販売してくださいよ、トヨタさん。 -
CAFE規制無くしてくださいよ。
-
全ては環境ゴロのせい
-
そりゃGRガレージでGR車売らなかったらDの仕事ないやん
優先するわな -
https://www.carsenso...0002&RESTID=CS210610
慌てた出してきた最初の500台みたいだけど、どうだろう? -
>>27
掲載終了になってるけど、いくらだったの? -
>>28
580ぐらい -
それ、相場よりだいぶ安くて、
俺が昨日理由を問い合せたやつだ
元々モノなんてなかった系かな? -
本気で欲しい人に即決で買われただけだろ
なんでそんなに安いんですかと間抜けな問合わせする暇があったら
すぐ店に行ってその場で買えよ -
シアンブルーの個体のセコ回せるっていわれたけど、既に新型注文してしまったというこのタイミングよ。
-
スポーツパッケージ付けたらインテリアイルミネーションつけられないんだ
-
キャンセル待ちだったけど、落選の連絡がきた。次は10月と言われたけど本当かな?
-
19日に抽選終わってるはずなんだが、まだ連絡無いぉ
-
つまりそういうことだ
-
GRMNヤスリ5月らしいなー
ま、ワシはカローラで良いんだが -
いい加減、普通に買わしてほしいな
受注さえしてくれたら納期かかるのは待つからよ -
今回からなんか待ってりゃその内来るらしいね
-
カローラのFMCとどちらが早いか
-
年収300万ないけど買えますか?
-
GRおじさん白にして正解だったな
ルーフのカーボンとリアのディフューザーが合ってる -
白と悩んだけどプレシャスメタル
-
いい色だと思う、俺もそうするな
-
あとバケットかっこいいわ
-
>>43
インプレに出てるのはパールだけどな -
おじさんスーパーホワイトかよ
今日レクサスのスーパーホワイト見たけど好みじゃなかったな
あと買ったのMTならいいけど -
>>42
つスイスポ -
GRヤリスのエアロパッケージ
若い人ならデザイン的にカッコいいと思うけど初老世代にはちょっとコテコテ感が強すぎる。 -
この車もそうだけどシニアカーじゃ無いんだわ
糞ジジイがこんな車乗るなら若作りの一環で派手なデザインにしときな
心まで老けるぞ -
こんな動画見ちゃったらルーフキャリアつけて雪山に行ってやるって気持ちがすごい
リセールとかしらねえ -
キャリアが原因でカーボンルーフが割れたらツイッターでバズるし
注意喚起にもなるからお得だな! -
ボード入るかな
-
>>53
ジジイは赤一択とな? -
GRおじさんは車庫あるから安心か
-
>>60
YouTubeはじめて新古車のGRカローラおじさんになろう -
GRカローラ知ってる車ズキなら、抽選当たらなかったんですねってわかるけど、
車興味ない層に、新古車買いました言ったら、お金無い言い訳と思われそうw -
センターの排気を下方排気にして、バンバーに蓋をして、後ろから見えないようにするオプションがほしい
-
kinto枠あるんやね、、売ってくれればいいのに、、
-
5年後の残価いくらで設定されているんだろう?
-
GRカローラに3年以上乗るのか?w
2年遅くて車検前に乗り換えだろ -
エボ?
-
>>68
大事にしてやりなよ。 -
付くには付くでしょ導風無視すりゃ。
-
GRカローラのカーボンルーフって新しいやつもあの模様なんかな?
汚れてるように見えるのが好きじゃないんよ -
ごめんね
-
iPhoneはイヤホンジャックがあったら絶対買うんだああああチギュアアアアアアアア
-
買えなくて買わない理由言いたいだけなんだから正論言っても無駄じゃね
-
モリゾウのマットスティールなんて知らん人が見たら
しばらく洗車してないカローラに見えるよ -
そもそも他人の車なんかどうでもいい
一般人からしたらカローラだしで終わり
もしくはトヨタの車 -
買えたら買いたかったけどもう無理そうなので諦めた
前の車手放して車なし生活に慣れてしまったというのもあるけど -
GRカローラスレ、抽選が終わると書き込みほぼ無くて過疎る
-
お決まりですね
-
うち、まだ抽選結果出てない
ディーラーは2月いっぱいまで受付してそれから抽選って言ってた
注文書を書かされてローン審査までされたけど… -
2月末まで抽選してたら納車とか年内くるのかどうかレベルな気がする
-
決まってるだろうに具体的な納車時期は未定って言われたわ
気になるよ -
>>84
抽選結果は出てるけど契約終わってないから外れ組に連絡保留パターンだな -
最初スポパケ無しで契約したが、一晩悩んで付けることにした
引き換えに当初盛り込んでたステアリングヒーターとインテリアイルミが装着不可となり、増減差引22万くらいプラスになったが、英断だったと思いたい -
ワイヤレス充電パッドがメーカーオプションであったんだ
もう付けられないわ…
サブラジエーターつけたけどいらなかったか? -
B日程だけど3月登録になりそう
-
>>92
置くだけ充電って標準じゃないの? -
>>90
同じく、スポパケ無しでステアリングヒーターとイルミ付けてたけど、ギリのタイミングでスポパケに変えてもらえました。スポパケにしてもシートヒーターのオプション価格は同じだったし、きっと英断だった。 -
>>95
ナビをプラスにすると付いてくるんじゃなかった? -
車なんて自己満なんだから好きな仕様でいいと思う。
自分はGRヤリスで月に1回のミニサーキット走行しかしないがノーマルシートで十分だし、GRカローラではサーキットに行かないから通勤にあると便利なイルミとステアリングヒーターを重視した。
スポパケの方がスポーツカーって感じはあるし、あの内容ならお得感はあるから良い選択だと思うよ。 -
>>92
車に搭載されてるワイヤレス充電って第一世代のQiだよね。
ガジェット界隈だと充電位置ずれてエネルギーロス多い、充電完了しても発熱させ続けバッテリー劣化させる産廃扱いの規格だから今更こんなものに金を払う価値は無いよ。
素直にMagsafeかQi2の充電器を後から付けた方いい。 -
>>99
そんな気がしてたけど、やっぱりそういう充電器だったか… -
GRカローラに17インチの適合情報お持ちのかた、教えてください!
TE37V(リム幅オフセット不明)
エンケイpf09の9j
SSRタイプCの9J+35
ランエボ純正エンケイホイール
はネットで入りそうな投稿見つけました。 -
>>101 みんカラではレイズ57CRをGRヤリスのRZに履かせてるの上がってたけど、どう?
-
TC105xの8J+35
57CR SPEC-D 9J+38
もいけそう -
>>102
価格も手頃でいいね!ありがとう
CE28N-plus 9J +45
もいけそうだな
スタッドレスなんかは17インチがいいし、普段バキも17インチに235/45R17のムッチリハイグリップの見た目が好みなもので -
>>104
17インチなら245/45R17もいけるかしら? -
>>104
17インチだとキャリパー干渉する可能性あるらしいから付けてみないとわからないかも -
ヤリスはte37も最近のタイプは17インチ干渉するぞ
te37も古いタイプかvじゃないと干渉する -
盗難とかあまり聞かないけど実際どうなんだろう?
盗難対策とかされてますか? -
>>108
近所に俺含めて3台もいる地域だから心配しすぎだとは思ってるけど、
ステアリングにシートベルトアンカーと繋ぐロック掛けてる(効果は気休め程度)
が、先週、車庫の隣の人にいつもカバーかかってるからなんの車か分からなかったって言われたくらいだから、カバーの方が有効な気がする -
そのうちMTが最大の盗難防止装置になるかもな
教習のカリキュラムもATが基本に変わるみたいだし -
盗むのだいたい外人じゃね
-
>>109
近所に3台も!特殊な地域なのだ -
車庫にしまう
-
普通に考えてGRカローラなんか盗むより、ハイエースかランクルでも盗んだ方が圧倒的にお得
労力もリスクも変わらんのに、カローラなんか盗むやつ居らんやろ
エンジン切って鍵さえかけときゃ大丈夫大丈夫 -
盗んでコイン駐車場に停めてる間に見つかりにくいのがハイエースやランクル
GRカローラは目立って仕方ない -
ホイール窃盗もあるかと思ったけどクラウンの方が多いみたい(販売台数辺りの車上荒らしの件数)
-
社外セキュリティを入れようかなと思ってるけど過剰かな
-
盗難リスクは保険でカバーする方が安心
カスタムする車や車自体が希少車は別ですが。 -
そういえば、初会抽選で乗り換える予定だったので、車両外したままだったわw
11年30万キロ超えで120万くらい付いてたから、以外に付くもんだなと思った記憶
ちなみにまだ当たってない・・ -
>>118
入れたけど過剰だと思ってる -
俺も去年GRヤリス買って社外製の盗難防止アラームなど調べたが、50万近くして諦めた。
今はAmazonの3,000円のメタルワイヤー ハンドルロックしかしていないが最近これも面倒になってきたw -
明らかに売れば数百万確定の限定車なんだし
外人転売ヤーの目にも当然止まってると思うべきなんだから対策しとくに越したことないよ
ハンドルロックなんかは最低限の装備としてGR純正でだして欲しいくらいだ -
>>125
最近の中古で出ているのってそんなプレミア価格乗ってるっけ? -
>>125
限定車? -
>>126
盗めば仕入れ値タダだからね -
盗まれたく無いからやるんじゃなくて
制裁を加えたいからセキュリティを強化するんだよ
俺に悪意を向ける奴は潰さないと気がすまないやろ? -
MCモデルの枠が確保できたので1年で乗り換え
営業さんから「GRカローラを乗り換えられる人はなかなかいないと思います。自分もびっくりです」と言われた。まあラッキーですね
色々改良されてるみたいだけど、多分自分には体感はできないだろうなー -
世界中の不幸が>>130に降り注ぎますように(‐人‐)
-
>>130
わざわざ今1番抽選待ちや落選者がピリピリしてる時期にそんな書き込みするとか性格悪すぎ -
居るよな
聞いてないのに自慢してきてすごいねーって言ってほしい人 -
1年ぶり通算3度目の落選者がとおりますよ…
-
2月末に抽選結果が出るって言われていたけど連絡こねぇ
まぁ落選なんだろな -
キャンセルが多過ぎて収集がつきまてん
-
結局カローラに700万て尻込みしちゃうんかな
ちょっと足せばスープラRZも買えちゃう値段だし、あっちは直6ターボで、下から鬼トルクだし
カローラキャンセルしてスープラ買う人は居らんだろうけど、外れてスープラ勢はちょっとは居そう -
>>130
乗り換え前の方を譲って欲しいわ -
うん。
スープラ買う金あるけどカローラが欲しい。
3回連続落選。 -
>>136
同じく -
スープラは2ドアだし別物だよね
いつかはクラウンを超えるカローラと言うのがまた良い -
金があればスープラが欲しいが、俺にはカローラで精一杯
-
>>145
122です!ご丁寧にありがとう -
FMCまでずっと当選願うだけのこんな買い方しかできないの?
-
>>148
諦めて転売買うかやね -
FMCで次出ても北米のために開発だから日本は普通に買えないと思うよ
北米から要望なかったらそもそもGRカローラは存在してないし -
北米向け輸出で関税かけられたらそもそも開発終了するかもな
-
トヨタの場合、アメリカで10%関税賭けられても
関税なしの日産より利益率高いからなぁ(日産が悪いというのはあるが) -
熱意というより札束でぶん殴ったって話だろ
-
納車時期不明と言われて連絡待ちになってるから一旦忘れてもいいのに毎日毎日この車のことしか頭にない
待てないんだが -
アクセサリーカタログにあるドアスタビライザーてつけるとそんな違うもんなのかね
-
>>156
知り合いのカロツー乗ってる人は「すげー差が出た」と言ってたな。この車なら元から剛性高いからそこまでは差が出ないのではと勝手に思ってる -
明日発売だっけ?動画色々解禁?
-
>>158
ドア閉める音が良くなるなら付けようかと思ってたのですが、その辺りは聞いてませんか? -
こっそり取り外しても気づかれなさそう
-
1週間も経てば慣れてしまうからな
-
あんなもんアーシングとかアルミテープと変わらんプラシーボだろ言おうと思ったけど、
確かアルミテープ貼られてたよねこの車・・ -
バンパーの裏にアルミテープ貼ってあるよ トヨタが認めているという事実
-
だとしたらF1とかアルミテープ貼られまくってるのかな?
-
>>160
ドアの締まりが悪くなるよ、音云々はデッドニングの方が分かりやすい。ドアスタビってストライカー部の隙間を埋める部品だからヨレは減るけど動かしたいのと動かしたくないの両立は成立しないので妥協点が必要。 -
当落の連絡すらない
一見は舐められてるなぁ -
キャンセルが多過ぎて繰り上げが多いから連絡出来ないんちゃう
-
残る1社の枠、一台って言ってましたけど
-
うちの抽選申し込みしたDは割当2台って言ってた
今日月曜日は定休日だから明日以降連絡あるのかなぁ?
まぁ一見だからほぼ外れなんだろうけど -
>>165
アルミテープを貼るのはバンパーが樹脂製で帯電するからそれを放電する為
F1の外装はカーボン含め導電素材だと思うのでアルミテープ要らないんじゃないかな
86にはステアリングコラムにも貼ってある(タイヤ周辺で発生した静電気がステアリングシャフト伝ってハンドル付近に集まりステアフィールを悪化させるとか何とか)
みたいな話も聞くので、F1もそっちには貼ってあるかもしれないが -
フロントバンパー角のデザインを変更したら、空気の流れ(整流)がスムーズに。
https://i.imgur.com/ZQEzMU5.jpeg
https://i.imgur.com/IuKsSDF.jpeg
https://i.imgur.com/VTmiXti.jpeg -
石浦選手が発見したらしいけど、シミュレーションで見つけられないもんなのかなと思う
流体力学は通ってないから分からんけど -
サブラジエーターとATクーラに通気しているのと、目隠しで気流が遮られてるのバンパーでは空力は大きく違うと思うけど
開発モデルは通気してるのに最適化してるってことよね -
空気は通る程度のメクラじゃないの?
-
ちょっと前までカーセンサーに35台くらいあったのに、いまや15台で8台モリゾーってのは、このタイミングで買った人が多いんかね?
どういう人が買ったんだろう -
普通に抽選落ちた人たちではないかと
-
流石に今回外れたら新車諦めるの気持ちわかる
転売価格もオプソン込みの新車とそう変わらん値段まで落ちてきてたし
まだ今年中に2回目あるていう噂もあるけど -
ネクソン、ロージア!!
-
今回発売されるのはマイナーチェンジ?
それとも2回目の改良後モデル扱いなのかな? -
マイナーチェンジ
今回は改良型ではなく進化型と謳ってる -
注文書には「新型GRカローラ」と書かれてた
-
注文書もガレージも新型や改良の文言はなく「GRカローラ」だった
販社が好きに付けてるのかな -
アルヴェルは転売屋潰しで増産するけど流石にカローラじゃやらないよね
-
これからはちょくちょく増産販売する感じなんかね
-
GRカローラこれからちょこちょこ作るからいつかは買えるみたいだね。GRカローラ転売しても大して利益でないことが分かったから、転売目的で買う人はほとんどいないでしょ。
-
増産は元町GRファクトリーの生産キャパ次第じゃないの
-
今度のJBLは前より期待できるのかな?
-
もう生産開始しとんの?
-
何も考えずにJBLならいいもんだろうと勝手に思って付けちゃったけど
どれくらい酷かったの初期型
韓国資本になったのとか影響あんのかな -
>>0194
俺のGRカローラ君、今月の26日完成予定だからそろそろ作り初めているかも? -
トランプのおかげでアメリカに輸出減になるんじゃないか?日本の台数ふえる?
-
え
-
>>195
音質がひどいって言うか、ロードノイズで高速乗ったらもう音質以前に音楽まともに聞こえん -
3/3が発売日だからその日を生産開始と見て良いのかもしれないね
-
まだ連絡こねぇ
放置か? -
おまおれ
-
3/15生産決定
-
オートimtとワンタッチウインカーって付けると車に支障出る?
OBDが危ないのは理解してるけど他の配線割り込み系パーツがどうなのか心配で踏み切れん… -
ワンタッチウインカーは標準で付いてる。
軽くウインカーレバー倒すと5回点滅 -
アイシテルのサインか
-
>>209
カロスポにもついてるぞ。 -
grカローラ発売されてから2年半程経つが、未だに野良で走ってるのを見たことがない
同時期に発売されたfl5はたまに見かけるようになったが -
そりゃ田舎なだけでは
自分の生活圏で通勤に使ってる人いりゃ毎日見るし、その話って何の意味もないよね -
絶対的な台数がFL5に比べて少ないので(2年で1000台くらいだっけ?)当たり前と言えば当たり前だよね
-
京都市なんで確かに大都会ではない
近所にgrガレージもあるし、出会ってもおかしくないんだけど、単純計算しても1県25台程度ならこれが普通か -
シンプルに日本で1000台しか出回ってない車を野良で見かけるって相当レアな体験でしょうに。
たまたま毎日通勤で見かけてる少数の個人の話を出して田舎だからとくさす方がおかしいよ -
同じ市内だけど半径1km以内に2台カローラ車庫に停まってるわ
あるところにはある -
納車1年で10台近くとすれ違ったけど
自分と同じ赤には未だ遭遇したことがない
23区内です -
夏に納車されたらそんな感じですわかる人には見られると思うと、うれしいような恥ずかしいような…
-
まだ当落の連絡来ない…
-
1000台ってことは1都道府県につき20台と考えると相当なレアだな
-
今回が1400台だっけ?なら一気に遭遇率2倍以上に増えるじゃん
-
連絡がまだって電話で問い合わせしないの?
俺だったら問い合わせしてスッキリしたいけどな。 -
俺はウゼえなコイツと思われるの嫌だしいくら遅くても連絡待つ方だわ…
意地の悪い人ならこいつウゼーから除外しましょうよw
なんて事になりそうな気がしないでもないし -
広島の某ガレージにはまだ枠があるかも
-
普通に買わしてくれ、頼まぁ
-
一昨日落選の連絡来たけど3回目だからお互い気まずくて会話続かなくて変な電話の切り方になったわw
-
>>226
へー、俺は去年の11月ぐらいからGRカローラ情報欲しくて何度か電話で問い合わせてるけど、結果としてGRカローラ欲しかったらと声かけてもらって今回買えたけど -
今回買えた人、皆どんな感じだった?
俺の場合、2月の頭に近所の販社に一見で飛び込んだら、各店舗1台割当の先着順で、たまたま1人目の希望者だったとのことでそのまま契約に至った
その直前に別の販社でも抽選申し込んでたが、こちらはその後一切連絡なし -
86買った時の担当者にGRカローラの情報が来たら教えてくれって伝えてたら、
情報来てこの日に先着順だから朝早く来てくれって言われて凸した -
昨日からガンガン販社から留守電入ってるんだがキャンセルでも出たのかなちょい熱冷めちゃったのよね
-
>>232
有能な担当者で裏山 -
落選通知着ました~
-
来週袖ヶ浦プレス試乗会あり
-
>>237
そこで評論家がベタ褒めする動画を観て、さらに欲しくなるんだろうな -
>>236
意地でも欲しけりゃ広島の某GRガレージへ連絡! -
道民だが売ってもらえるかな…さすがに無理かw
輸送費もヤバそうだし
昔東京のディーラーから新古車買ったけど確か10万ちょいでやってくれたけど -
>>240
買えるなら
広島で買って来たの大地へ!
まずは広島の山奥へ来店しないといけないのがハードル
そして登録と納車。
ロマンはあるけど無理筋か
DAT買うなら新車以外の選択肢はないけど
MTなら買える範囲のエリアで中古が
現実的だね -
担当から1台枠が取れたと連絡が!
落選からの購入なので素直に嬉しすぎる。
キャンセルでも出たんかな? -
おめ!いい色買ったな
-
>>243
初回からよ -
色をプレシャスメタルにしたけどこのスレとか見てるともしかして1番選ばれる色?
パールホワイトが最多かと思ってたんだが -
8割ガンメタ
-
マットブラックが選べたらマットブラックにしてた。
-
ウィニングブルー系(キモヲタブルー)の設定あったら選んでいたな
-
ミッドナイトパープルが
-
プレシャスメタル
プレシャスブラック -
>>236
おつかれさま -
>>249
昔調べたけど、マット系は金持ちしか維持させれないよ。
洗車機はもちろん、下手に手洗いしてもツヤが出るから、色を維持しようと思えばラッピングしかない。
GRカローラだとざっくり150〜200万ぐらいするんじゃないの? -
今はキーパーですらマット用のコーティング有るけどな
-
普通の塗装にマット風ラッピングするのが傷予防出来てコスト的にもメンテ的にも楽だよ
-
買える人間は2台目3台目ガレージ持ちがデフォだろうからそこまで問題ないんだろうな
-
後席使えて荷物も積めるってパッケージだからむしろ一台持ちのが多いんじゃね?田舎で軽との2台持ちとかじゃない限り
-
フレームが月末に出て、4月前半の納車だってさ
2月頭の契約だからまずまずかな 納期 -
>>246
一緒や -
23区内15年以上首都高使いつつ毎日通勤してるけどもう慣れた
クラッチ重めの997時代は多少辛かったが -
>>261
iMTでもだるい? -
997GT3乗ってたけど、クラッチ重たかった
M3に乗り換えてかなり軽くなった
逆にカローラ、ヤリスはペラペラ過ぎてちょっと不安w -
重いクラッチ自慢大会はじまるよ!🏃🏃♂
-
GRカローラですら大型トラックより重いのに、さらに重いとかよく耐えられるな
意味あるんかなその重さに -
この車全く見かけないんだが生産されてる?
-
車移動で左脚の筋トレ運動が出来て一石二鳥
-
OSツインのカラカラ音が懐かしいな、慣れれば通勤渋滞大した事ないけど雪道は止まるの嫌だったな。RX7また乗りたい・・・
-
>>261
参考までにもう一台はどんなクルマ? -
前期型のMT試乗したけどGR86のA型よりはクラッチは軽い感じがした。
MT余裕だわ、楽しい!と思った。
けど嫁にATにしないとまかりならんとの
苦言でDATにした。
楽ではあるけどね。 -
まなぶ氏が本日袖ヶ浦で撮影があったと言ってたけどGRカローラ?
-
だね
明日がGRガレージ社員試乗会 -
MTとATが同じ価格だったら、迷わずATにしたけどな
-
去年の夏頃からGRヤリスで1万二千キロほど走ったが、高速の長い渋滞にハマると最悪、クラッチ操作が苦行に感じる。
あと周りの人間からすると、クラッチは重いと言うが、自分的にはもうこの重さは慣れた。
GRカローラはATにしたが、MTも悪くないと思う。
やっぱりMTのガチャガチャは楽しい。 -
モリゾーRRのMT乗ったけど、クラッチ重いとは思わんかったな
あれGRカローラと同じミッションじゃないのかね
レクサスってことで踏力軽くしてたりすんの? -
ランエボとかインプのMT乗ってた人にとっては普通だな
馬力ない車しか乗ったことない人には重いんじゃね -
この車でAT乗るくらいなら他の車の選択肢なんてたくさんあるのになんでこの車にしたのかお聞きしたいです
-
坂が多かったり普段の道の平均車速が20km以下の環境が多い所で1台持ちだと多段ATの方が楽しめるからずっと待ってた
気楽だからこそ楽しめるってのもあるし、操作量が少ないと運転がつまらないと言う訳でもないと思う -
>>279
他の車の選択って何があるの? -
ハイパワーAWDでコンパクトな5ドアハッチで手引きサイドでATがあるのってこの車だけじゃないかな〜
-
セカンドとサードだけでまったり運転するが都内の混雑している道はよき。
-
>>277
モリゾーはクラッチ軽いよねー、アラウンドビューもあるしナビの位置も好き。しかし100万高いのがネック。 -
>>279
他の例を挙げなさい -
4回目の販売あるのかな~?
-
>>285
ゴルフRとか、a45とかあるんじゃね?
MTにしか興味ないから詳しく調べたことないけど。
個人的にはatでいいなら
クーペじゃなくてセダンでいいと思うわ。
400rとか、is350とかで満足できるだろ。 -
テンロク304馬力の4WDの化物仕様で
兄弟車のLBXより無骨で車高の低くくて
ヤリスと違って5人乗れてATなので嫁が妥協してくれるから!
改良版がMTしかなかったら
MTを買ってたとは思うけどw -
>>287
クーペをハッチバックに訂正する -
ハイパワー四駆ターボで、実用的(に見える)なハッチバックで、普段使いでオートマ(CVTはやだ)が良くて、ADAS付いてる現行車だと、コレかゴルフR、A35、クーパーJCW、M135、S3だけど、仕事でも使うこと考えると、国産車が理想なのでカローラにしました。
-
外車はボロいからなw
-
おまけにメンテ修理がぼったレベル
-
>>290
MIRAIはええなどっちも振り切ったクルマで尊敬するわw -
おまけにリセールもゴミ
-
>>290
近くに水素ステーションあるけど9時〜17時しか開いてないのが難点だわ -
今回DAT出たことで争奪戦の競争率も結構あがったんだろな
基本的にはMTを好む人が欲しがる車だろうけど
ATが当たり前な若い世代も参入してくるだろうし
他にはやっぱカーチャンのご機嫌伺うとMT無理だったて人も結構いただろうし -
MT買うならヤリスだし、ATならGRカローラだな。みたいな感じでGRカローラDAT
-
セダンだけど現行型WRXは?
-
オワコンやろ
-
>>299
自分もそう思う。
GRカローラのMTもレンタカーで1日借りて家族で乗ったけど、やはり妻がたまに乗る事考えるとATかなと。
自分はGEN2 GRヤリスのMTを乗っているからGRカローラは最初からDAT狙いだった。
プロドライバーも良いというアイシン製DATを体験してみたい。 -
>>303
どちらもいいクルマだしこだわりは感じるけどその二台体制はないわ -
>>304
不具合が出るから、外車のDCTは中古車の値落ちが激しい。 -
ワーゲンのDCTは素晴らしい変速するけど、まあ壊れるのがね。
-
隙あらば自分語り
そしてサイレント自慢話 -
なんかこんな場末の誰も見てないとこで自分語り、、、
察する可哀想、、 -
どやっ
-
煽った方にも非があるやろこれw
にしてもDCTは駄目やろ
ホンダですらやらかしてるし
あんなのなら壊れない枯れた技術のトルコンATでええわな
それでも変速はMTより速いわけで -
行きつけのGRガレージでは
圧倒的にMT率の方が高いってさ -
>>304
ゴルフ乗りだけど、スポーツモデルに載ってる湿式のDCTは壊れにくい。20万キロオーバーだけど、故障してない。乾式は結構壊れるみたい -
また次の再販が4月にありそうな話がxに流れてるな
ほんとかどうか知らんけどこの調子で出していって転売ヤーを泣かせてほしい -
今回が6月や7月ぐらいまでの生産らしいから、
8月以降継続生産するなら4月か5月に抽選があるだろうね。期待も込めた推測ですが。 -
GRカローラ DAT 0-100でぐぐると、
AIが5秒以下とか出してくるんだが、そんな速いん? -
GRヤリスのDATで4.99秒
カローラ200kg重いから厳しいかもね
別の動画だとカローラMTで5.6秒
DATだと5.4秒くらいじゃね
https://youtu.be/5Bu...?si=eXFt7MfxCNZ1sSJt
https://youtu.be/NqI...?si=L5yE6dyBTCCrL_Lz -
メーター読みなら実際には0−93位になるから5秒切るかもな
AIにその違い学習させた? -
今回の販売は2025年度上期生産分だから
8月くらいにまた受注するでしょ。 -
リアスペースはカロスポと同じだっけ?
175cm超の息子2人を乗せるぜよ(私よりデカい) -
次は11月
-
初期に納車されないと、納車されたら早々に型遅れになりそうでやだよね。
-
しれっと追加枠だから何も変わらないよ
-
基本同じだけどカローラスポーツは二段になってて底にモノ入る
GRカローラはバッテリー入ってて底開けても何も入らない -
>>321
運転席に成人男性座らせて、180cmの自分がリアに乗って不満が無かったから大丈夫じゃない? -
リアはリクライニングできるだけで、大分使用感変わると思うんだけど
ハッチバックでリクライニングできるのは、なかなかないね -
リクライニング付いてないんじゃ?
-
親父が乗ってたシーマには付いてたよーなw
最近だとクラウンスポーツとかSUVは、付いてないかも知れんな -
この車の定期メンテ(油脂類交換)は銘柄にこだわりなければ買ったDで出せば問題ないよね?
GRガレージはカスタムメインって位置づけなのかな
GRガレージのメカニックも1年前に異動したとかで全然車両の仕様とか理解してなくて残念 -
うちの県のGRガレージも専属スタッフ1人以外は普通のディーラーだから、
営業マンと整備士さんはGRについて聞いても分からないと言うし、専属スタッフがいなければ試乗もできない。
GRカローラの公式発表後に問い合わせしても何も情報ないからわかりませんて言われるし、ほんとにGRガレージなのかと思ってしまう -
社外品を展示してるかで対応分かれる
-
ウチのとこのGRガレージはレース活動しまくってるしデモカー作ってアタック筑波なんかにも参加してるし
ボルトオンターボやスーチャー化して社外ECUのセッティングまでしてて合法チューンなら何でも来いだな -
やっぱりGRガレージは残念な感じの店が多いのね
オイル交換とかは皆さん普通のDでやってますか?
当方油脂類にこだわるつもりはなくて純正入れとこ派なんですが -
展示車が配備されたってことは登録され出してるのか
-
GRカローラの整備仕様データとかあるんじゃないの?トヨタディーラーであれば
-
>>336
普通のDで5年メンテパック入ったから半年毎に交換してもらう予定 -
ディーラーで交換して貰う場合、オイル込み6000円くらいで出来るのかな?
スープラみたいに3万円とか、かからないよね? -
こういう車のオイル交換頻度って普通の車よりこまめにすべきなんだろうか
あとMTオイル1000kmで交換ってみんなするもん? -
ワイの所のGRガレージは他メーカーの車に機械式LSDぶち込んだりしてるみたいだし
安心して任せられるわ -
リゼルギン酸ジエチルアミド・・・!?
-
>>342
個人的にはミッションデフの機械的な部分は最初500k、1000kやって年1ペース、ただ年3,000k位しか乗らない。 -
みんな大好きポリバケツ色がヤフオクにでてるぞー、急げー!!
-
GRカローラ RZ ☆50台限定☆超激レア♪ シアンメタリック 距離浅 ほぼノーマル R6年 たっぷり車検残有! もう出てこないかも? https://page.auction.../auction/q1176382557
-
この価格でも売れないか
業者買取は定価以下なんだな -
後期出るんだから下がるだろー
買えないから、また少しは戻るだろーけど -
GRガレージのオッサンが言うには今年生産分の受注は継続するらしいから今更ポリバケツ前期は要らんだろ
-
後期見てきたけどナビが小さくなったのはやはり改善効果としてデカい。運転時目に入るから
-
枠も小さくして欲しかった、個人的には最大の改悪
-
実車見ないで契約したんだけどGRカローラのマフラーの音ってうるさい?
いわゆる閑静な住宅街で毎日3時半頃に通勤してるんだけど、大丈夫かな?
刺されたくない -
前期は日本車で一番うるさい
近接排気騒音92dbはヤリスのマフラー交換したのよりうるさいという
ちなみにGRヤリス純正で79db、静か過ぎで電子音で音を演出してる
ヤリスとカローラ逆だろと思うが北米の要望とかかもね
カローラMCで手が入ってるようで音量静かモードとかあるっぽい
前期は電子音なかったが後期は電子音になるのかな -
日本車で一番うるさいとかいうパワーワード
-
後期のマフラー音は聞いていないのですが、前期はスタート1分ぐらいは多少うるさかった。
自分的には許容範囲でしたが。
うるさい、うるさくないなどは個人の主観になるが、以前Xで父親のGRカローラの排気音で近隣からクレーム受けたけど、マフラーはノーマルのままなんだよね。
と言う書き込みがあった。
前期と同じ音量だと、深夜は気を使うかもしれないね。 -
文句言う奴は何にでも文句言うからなぁ、結構爆音の7乗ってる頃でも文句は言われた事ない。ずっとアイドリングとかしてなきゃ普通は大丈夫でしょ、最近うちの前すっ飛ばしてくのいるけど住宅街80キロくらいで走る方が文句言いたいわ。
-
正直ヤリスより惹かれてるのはこのうるささもある
-
調べたら93dBでアバルトと同じだな
同じ駐車場にアバルトいるけど
アレは文句言われる可能性高い -
何でそんなせせこましいとこ住んでるの?
-
この車バルブ付いてないの
-
枠に外れてキャンセル待ちの連絡がきた
だんだん熱が冷めてきている
カローラ自体フルモデルチェンジしそうだし -
2L4気筒搭載車も出るかもしれないしな
今GRカローラに申込むやつは情弱
って流れになって需要と供給が釣り合うようになりませんか? -
>2L4気筒搭載車
再設計して新しい良いエンジン積んで、今より弱って行く円を鑑みると100万ぐらいは上がるんじゃない? -
次期GR86が4気筒だと高コストだから3気筒にするか検討中だと聞くと、GRカローラが4気筒で登場してもそれだけで値段が上がりそう
-
価格は100万ぐらいなら良いけど
幅1850は超えるだろうから新型は無理だわ
外で借りると屋根ないし、3〜4万かかるしな -
4気筒関係はそもそもベストカーとかの記事だしまともに期待するのは控えた方がいいでしょ
でも増産の噂は結構信ぴょう性ありそうだから
とりあえず今回の当選者のマフラー音レビュー見てから考えたらいいよ -
2Lかは判らんが2Lと1.5で四気筒開発中なのは公表してるので四気筒は確定やろ
-
もし2Lになったらどんぐらいフロントヘビーになるのか気になるところ
-
3月末納車の人いるんだー
納車日わかったひと居られますか? -
>>377
ありがとう! -
自分も26日ラインオフで3月登録
4月第1週引取り予定 -
>>379
再来週か!いいなあ! -
前期来たらワロス
-
7月と言われて激萎え
もうキャンセルしたいぐらい -
4月〜9月の枠の注文だから、まあもっと遅い人もいるわけで、ゆっくり待ちましょうや
-
早く袖ヶ浦試乗会の動画来ないかなぁ
-
ワシ年内ギリ
ダメなら年明け言われましたよ
7月ならうらやましいです -
この車、ノーマル車高で段差でのバンパーガリガリって
コンビニの入口とかはやっぱり気にした方がいい?
SUVからの乗り換えだから最低地上高との感覚が分からなくて
あとホイールガリガリも気をつけなきゃ… -
>>389
フロントのドラレコは標準でついてるよね! -
1月注文で5月予定。
-
>>388
ホイールは気をつけてね
ホイールのフチがタイヤより外に出てる感じだから、
ちょっとした段差のコンビニから出る時とかもなるべく段差と垂直に出た方がいい
ステアリング切りながら出てタイヤが段差落ちる時にガリって(経験者) -
ホイールの縁がタイヤから出てるほどに引っ張りタイヤに純正でなってるのか。
-
垂直に出たらフロント擦らない?
-
車高低いならタイヤが最初に段差に当たるよう斜めに入る
-
段差に対して車両は斜めに最初に乗り上げるタイヤは極力直角に、乗り上げてからハンドル動かす癖付けなさい。ってか傾斜の強いとこは見れば分かるんだから気をつけるもくそもない。
-
販社毎に生産枠事前にあり当ててるから契約日は関係ないかと
-
モビリティ東京はまだ面談やってるといってた
-
カローラのパワーは前期、後期で変わらんの?
-
トルクが370から400N・mに上がった
馬力は変わらん -
馬力が変わらんってことは、ピークトルクの回転数が下がったってこと?
速く走らせ易くなって、乗りやすくはなったということだね -
>>398
生産枠振り分けられてるから販社関係ないだろw -
面談する予定の人が書いた記事がnoteにあったんだが
信用調査してそのあとGRカローラ開発者とお話しだって。
ちょっと羨ましいような気がしなくもない。 -
>信用調査して
所詮カローラだぞ、ブガッティじゃあるまい。 -
それだけトヨタ側としてはというか社長の肝入りってことなのかね
-
ディーラーローンで買うんとちゃうんか?
-
どこの販社だよ
TMTでも普通に買えたぞ -
カーセンサー GRカローラ掲載14台(内モリゾウ7台)
2月の新型契約スタート時には30台ぐらい掲載あったからかなり動いたね。
ただ、モリゾウは1年掲載しても殆ど売れないね。
転売失敗だね! -
抱え込んだ業者が失敗で、買い取らせた転売ヤーは成功ってこと?
-
わざわざスープラとかじゃなくこれ選ぶ人って家庭の事情で普段使い可能だからとかだろうし
モリゾー選ぶ人は出てる台数に対してかなり少ないよな -
モリゾウほしい人70人より少ないの?
-
欲しかったけど見事に外れて
今年、RZを契約出来た。
マットブラックで
フロントガラスのモリゾウサインは
ツーシーターでも欲しかった。 -
ロードクリアランス120てことだけど、コンビニとかの車止め、気にせず前から止められますかね?
-
バックなら大丈夫です
-
前から突っ込むのはやめたほうが良さげ
-
今回当選できてはしゃいでたけど冷静になってくるとちゃんと手入れできるか不安になってきた
特にカーボンルーフの手入れって大変そうなんだけど
コーティングかけた程度でカーポート屋根の駐車くらいじゃやばいかな
貸ガレージ借りるかなやむ -
だめになったら取り替えればいいじゃないか
-
ハリアーの最低地上高が185
-
納車早まって4月生産5月納車になった
-
これとすれ違ったこと数回あるけどマジでカローラスポーツ
-
>>424
これを見たらフロントリップ装着を断念したくなる -
エアロなんて気にしない、バンパーなんて変えりゃ良い。凹んでたりしなきゃ気にしないな、色はげてるとこは塗ると思うが。
-
この車高は雪国の人とかどうなんかな
インプはリップ付けなきゃ、
車止めとか坂とか、全く気にする必要なかったから、
普段使いはホント優秀でしたわ -
>>428
北東北で乗ってるけど何も気にしてません -
除雪しながら?
-
https://manual.toyota.jp/corolla/
いつのまにか新しいGRカローラの取扱説明書が上がってた -
とりあえずバンパー底面に貼るウレタン?のプロテクター的なの買った
最低地上高下げてるだけな気もするけど、直接ガリガリを多少回避できることを期待… -
>>431
読んだけど、排気音静かになるモードみたいなの見当たらないなあ -
GROWのHPも新型の商品出てきたね。
-
この車で底擦ったことないからそんな気にしないでいいかと
50プリウスはよく擦るけど -
2.0Lハイブリッドになるのはまだ先?
-
改良型スープラの袖ヶ浦での試乗動画に改良型GRカローラ写ってるね
公開解禁はいつなのか -
少し早まってもうフレームが出たらしい
月内登録するようだ -
>>439
いいね!うらやま! -
新型にフットレストカバー付けますか?
MTなら前期と同じだと思いますが、DATでもフットレストは前期と同じでしょうか? -
キャンセル待ちしてたが、「売り切れちゃったごめんね」メール来てた
次回のヤリスの列に並ぶか -
俺みたいに4回目の販売開始の情報を毎日期待してここにくるやつおる?
多い時は1日5回はみてるわ
ほしぃ…ぐすん… -
4回目期待して待ってるよ。
Fスポイラーのボディと同色になっている部分が
死ぬほどカッコいい。 -
>>443
2年ぶり3度目の落選した私も来てますよ -
深川に試乗車あり
-
広島の某ガレージならまだあるかも
-
>>443
おまおれ -
それなりに高額な車だけど皆一括で買うのかな?
-
Dオプション確定してきた
ついアルミテープ頼んでしまった さーせん -
grカローラがカローラツーリング ベースなら即買いだったな
なんでカローラスポーツなんだ -
>>451
ツーリングとセダンは日本独自、スポーツはグローバルモデルそのままというのはあるだろうね -
当選に浮かれて見積もりにドアスタビライザーつけちゃった
効果あるかもわからんのに我ながら勢いって怖い
>>443
初回抽選から2年以上こことYoutubeの情報眺め続けて
やっとチャンス掴めた俺みたいのもいるから頑張れ! -
ドアスタビライザー、アルミテープは
外れまくってようやく契約に至ったら
付けてしまうあるあるかも
自分も付けた -
前車を購入した営業さんに聞いたら商談出来ると言うので予約してウキウキしながら行ったら車降りた瞬間に実は抽選外れて商談出来ませんと言われて激しく落胆。
それなら電話くらいくれたらいいのに…電話が無かったのは抽選の申し込み、実はされてないんじゃないかって思った。
そんな中、購入履歴は無いけど以前商談した営業さんには実は先にお願いしてたんだけど、発表日に抽選になったと連絡貰い抽選申し込み、結果的にそこで当選みたいな事がありました。
なので、めげずにちゃんとした所にいけばチャンスはあると思います。 -
>>443
(´;ω;`)ノ -
さすがに5回はないが1日1度は見に来とる
-
俺も1日一回
-
>>449 僕一括
-
>>450
アルミテープって電気的にボディーに接続されてるんですかね? -
航空機の翼なんて放電索がついてるしね
-
>>464
カロツーベースならゴルフRヴァリアントやRS4と競合するかなと -
この車実はバンパー裏に出荷時アルミテープ貼られてるよ
オプションのはさらに追加 -
日本のカローラツーリングは日本専用で海外ツーリングはもっと大きいしな
日本専用4495mm×全幅1745mm×全高1435mm、ホイールベース2640mm。
海外モデル全長4630mm×全幅1780mm×全高1435mm、ホイールベース2700mm -
ゴルフヴァリアントとガチンコサイズで家族1台ならトランク広いし実用性はあるけどな
-
>>470
ホイールベース違うってそれ完全にべつもんちゃう? -
カロツーの大きさなら400psは欲しくなる
-
>>472
国内市場のためにそこまでしてくれるトヨタの優しさよ -
カローラセダンもツーリングと同様で海外と別物
唯一海外と共通なのがカローラスポーツなのよね -
Zも普通にかえるようになって中古価格が下がってるらしいな
はやくカローラもそうなってほしい -
MORIZO RRとどっちが足回りいいのか?
-
日程通り本日ラインオフ
袖ヶ浦そろそろかな -
もう入ってきてるのか!
4月の頭には納車されそうだね、裏山! -
と思ったら、明日納車なのかよ!笑
-
裏山だ
8月納車予定なのでまだ4,5か月ある
その間に変なことが起きないことを
祈る -
4度目の抽選待ちの私脳死
-
俺は後何年待つんだ
堪え難きを堪えるのにも限界がある
俺はあみんか! -
諦めてゴルフRでも買っとけ
今のポンコツ乗ってるよりマシだろ -
>>484
まだ抽選しているんだ! -
スーパーホワイトにしたやつおるんか
-
自分の車も昨日ラインオフしたようで、納車は4月5日になった。
後、10日 -
シビックおじさんはスーパーホワイト
この車もZみたいに買えて中古市場暴落しないかな -
ディーラー以外でカロッツェリアの社外ナビとか
取付実績あるのかな?
サイバーナビの9インチを付けたい
カナックのキットもGRヤリスは対象だけど
GRカローラは対象リストにない -
社外ナビつけたら車両の設定とかソフトウェア更新とかできなくなるぞ
-
>>492
みんからに後期カローラを
社外ナビにしてる報告あるよ。
現時点では配線キットはでてないから
自分でギボシ加工だし
専門のショップでもなかなか難しいよ。
バックカメラもデジタル信号になってるから
別途取り付けないと無理だよ。
外したらOBDでエラーでるらしいから
ディーラー車検は通らなくなるだろうね。 -
>>492
DAではなく2DINだったカロスポ初期型(2018/06~2019/08)の純正部品を取り寄せる
それを取り付ける為にDAを取り外しダッシュボードを切り取る(切り口はカロスポ部品で隠れるので加工は雑でいい) -
>>493
シャッターギリギリだなw -
DAは残して配線延長
ダッシュボードにでもしまえばよくね?
社外ナビは後加工でどうにかなるのを選ぶしか -
大澤親分どうしてる?
-
4月末かGWあけ納車らしい
-
抽選再開待ちの俺ただ待つ
-
隣の家に納車されてるわ
-
米国関税で米国向けのが減って国内に割り振るか?
-
8月納車で発狂しそう
自分のいちばん長い日 -
隣と車かぶったら最悪だな
-
納車報告するのは良いけどよく写真あげる気になるな
よほど加工しないとこんな希少性高い車なんだからすぐ身バレするぞ -
東京は割当台数こそ多かったかもしれないけど、
先月手付入れてから、また納期の見込みとか一才連絡ないだけど -
以前乗ってたBLMSアクセラと大差無い台数かと、次有れば間違いなく超えるし希少性のレベル低すぎね?
-
アメリカで前から売っているんだから希少性はないでしょ
むしろ将来的な価値考えるならアメリカで販売していないGRヤリスの方でしょ。 -
北米以外は供給絞ってるGRカローラの方が総生産台数は少ないんじゃないの?
-
GRチョロQはちょっと…ね
3ドアだしスポ車としてはガチなんだけど、いい歳した大人が乗ってると一般的には「痛い」のよ😢 -
MSアクセラ俺も乗ってたけどあれ自体希少の部類でしょ
日本国内では両車とも見かけたら相当興奮する程度には目立つよ
GRカローラは今後生産台数増やしそうだろうからそうじゃなくなっていくんだろうけど
てかMSアクセラ最高にご機嫌な車だったよな
FFだけどGRカローラに共通するものを感じるわ -
ちょっと何言ってるかわからない、、、
-
>GRチョロQ
それってMN iQだろ。
欲しいけど変態すぎる。
GRヤリスはまだ素ヤリスの派手なやつ扱いでしょ -
>>516
燃費も良いし実用十分な馬力、価格も乗り出し300前後と時代は少し違うけどバリュープライス。FFで264馬力、バカじゃねーのが褒め言葉だったw -
GRヤリスは蚊取り豚みたいでかわいい
-
MSアテンザだった私が通ります(3度落選なう)
-
BLMSアクセラ新車で買ったが、直線番長・ブレーキショボいから3年で手放したけど
マツダ車の割には下取りが良かった(2回落選→最近GRヤリス納車) -
元ブレイドマスター乗りはいないのか
-
フロントヘビー過ぎじゃろ
MRからの乗り換えだと、GRヤリスでもフロント重いと思うのに -
GRヤリスは着座位置が高過ぎなんだよなぁ
カローラはどうなの? -
俺はMSアクセラとシロッコRで悩んでシロッコにしたわ
-
ヤリスはマイチェンで3cmも下がってるけどそれでも高いのか
-
リアはカロスポぐらいですか?
-
座高で語れ
-
>>534
今座高測らんからな -
身長185cmの自分、GRカローラなんも考えずに買ったけど、頭と天井大丈夫なのか…?
まあアメリカで売ってるぐらいだし、大丈夫か -
通常のカローラスポーツと表皮以外シート同じだから中古屋等で置いてあれば座ってみるといい
-
中古もプレ値ではないけど23年式の乗り出しが新車販売価格ぐらいだね
-
進化型白と今日すれ違ったけど
全然オーラ無いなぁ
一般車にひっそり溶け込んでた
@犬山 -
そりゃ一般車を野性味とかいってあきおちゃんがいろいろやっただけの車だしな
-
皮を被った狼
-
白grカローラを見た
-
ディフューザー頼んできた
-
アロマ?
-
普通のディーラーで購入するのこれが初めてなんだけど
メンテパック入ったんだが点検時に勝手に洗車機に入れられて返されたりしないだろうか
公式で洗車機にいれないでって書いてあるけど
いちいち車種ごとの取説とかしてくれるもんじゃないだろうし -
子供じゃないんだから洗車しないで!ぼくがじっくりねっとりやるから!!
って断ったらええがな -
いや、言わないと勝手に洗車機入れるよ
まず営業マンは説明書なんか見てないから洗車機のことなど知らない
正直洗車機くらい大丈夫ぽいけど拭き上げ適当でカルキまみれで返されるから毎回拒否してる
ワイのヤリスは口頭で伝える+助手席に大きい字で洗車しないでと紙に書いて毎回置いてる
口頭だけだと伝達不備で洗車機入れられることあるわ -
ディーラーの人は
「こいつ細けーw ちっさい男なんだろーな」
って思ってるな -
俺、普通にGRヤリスガンガン洗車機かけているよ。
前にも書いてあったが、気になるなら洗車機オプションで天井だけ止めてもらったら!?
洗車機ダメなのはモリゾウじゃなかったか!? -
モリゾウ以外スチールにして欲しいわ屋根
乗ってるやつで、走ってて違いが分かるやつなんてほぼいないだろ -
素ヤリスで100キロが限界のコーナーを115キロで走り抜けられるくらいには重要
-
アルミで良い
-
今行ってるホンダは洗車どうしますか?って聞いてくるな。
-
>>550
ネットで見られるけど新型の取説には洗車機入れるなとはっきり書いてある
RZも屋根がCFRPになったからだろね
公式で言ってるのにトヨタディーラーに洗車機に入れられたら流石にキレていいでしょ -
まぁ正直問題ないのでは
屋根はシャンプーもかけるな水で洗えと書いてあるが普通に屋根シャンプーで手洗いしてワコーズバリアスコートでマットコートしてるがいい感じ -
>>553
アルミだとむしろ異金属どうしの接合になって難しい。GR86/BRZでスバルが随分苦労してた -
>>555
前からCFRPじゃなかったっけ? -
パガーニやロータスじゃないんだから洗車機てガンガン洗えよw
-
https://manual.toyot...s/vhch06se020402.php
これか?
めんどくせぇ〜、普通に洗車機入れるわ。
だいたいサーキット行くから傷も入るし保証も無くなるからあまり気にしない。
下取り気にしたり、1回目の車検で車変えるなら守った方がいいかもね。 -
おれも乗り潰すつもりだから、気にせず洗車機だなあ。
ただ、ルーフはマットのプロテクションフィルムを自分で貼る予定〜
それなら普通の車と一緒でしょ -
後期型でサーキット走ったらエンジンブロックにヒビ入って
エンジン交換もちろん保証対象外で自腹の人いたな -
首都高でクルコン入れてたら、キツめのカーブで勝手に減速してカーブ曲がってからまた加速したんだけど、これってナビの情報でやってるの?
それともカメラで曲率見て加減速してる? -
いちいちSNSなんかで騒がなきゃ通常の使用で壊れたってクレームだせるのにね
ディーラーも動けないよな -
突っ撥ねられたからSNSで騒いでるんじゃないのか…?
最近そういうのメチャクチャ多いじゃないか
メーカーが碌な対応しないからSNSで騒ぎ立ててやっとこさ対応してもらったって -
サーキット走って壊れたから、ディラーで保証で直せもどうかと思うわ。
-
今はサーキット走ったらDCMに履歴が残っちゃうんじゃないの?
なので一般道で壊れたは通用しないはず -
サーキットいくならKINTOが良いだろうね
-
>>568
峠ならセーフ? -
昨日改良後の白走ってるの見た
後期バンパーいいなぁ… -
>>564
エンジンの回転とかコンピュータに残ったりしないの? -
法定速度なら7000まで回そうが自由だぞ
2速7000で実測93、高速なら余裕だろ -
サーキットモードを使ってモロバレの俺
-
納車が早まったってポストばかり見かけて自分はなーんもなし
-
自分も納期早まったわ。6月予定が5月になってそれこそ4月に来そう。
-
関税で日本分にたくさん回ってきたかな
-
>>577
トヨタは関税掛けられてもお値段そのまま宣言したよね。北米と日本で利益率対して変わらなくなったから国内向けも数増やしたんだろうな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑