-
バス・バス路線
-
☆★都営バス運転手採用試験★☆12台目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
バス運転手採用試験について話し合いましょう。 - コメントを投稿する
-
12( -_・)?
-
何年か前のスレで11で切れてるから、今回12。復活の意味も込めて
-
申し込みました。
筆記試験対策って何すれば良いの? -
発電事業
-
東京市電気局
-
白丸ダム
-
京王のやつらすぐ辞めたほうがいい
-
キャリア登録してるからお知らせきたけど、50過ぎてるから応募できないよね
-
>>10
応募は出来るよ。 -
令和5年落ちて、またすぐ令和6年(前期)受ける人いますか?
-
受けるよ
-
>>10
55歳で定昇ストップだよ
初任給は条例だと今の給与表で191000円(多分来年から3000円くらい上がる予定)
50歳として5回定昇あるとしても22万強が基本給
60歳で三割カットで16万弱で65歳まで
やる? -
今回の合格者は研修開始いつからなんだ?
-
>>14
それって地域手当いれて? -
>>12
何度でも受けるんだ。受けなければ先はないよ -
知り合いが都バスで働いてて、気になったんですけど、運転時間が実働だから拘束時間は長いって普通にあるんですか?
-
>>18
知り合いに聞いたほうが早い -
運転時間(乗務時分) 路線バスで
乗務時分は出庫から入庫までで出先でのカットはありません。
拘束時間については、A早番、B中休、D午後番、C中出(少ない)
で変わってきますが概ね乗務時間は7時間前後(営業所で差がある)
です。 -
まずは一次試験だな。25人と少ないから競争激しくなるか
-
現場は相当疲弊して、退職者が止まらないらしいから
30人くらいは採用なるんじゃね -
これから定年退職ラッシュだから数年後には誰でも採用されるようになってそう
-
研修期間中の給与って相当少ないの?
-
俺の恋人……お手洗いに手を出すな!!
-
なぜ研修生の身分で給与を期待しているのか
研修中の給料なんて雀の涙 -
今後引き抜き規制が酷くなるかもしれんから、早めに民間から脱出したほうがいいぞ。ここ数年がラストチャスになるぞ
-
合格💮発表でたよね!
おめでとう御座います!
都営ライフは皆さんの期待する以上に消極的なものですよ。
期待はずれになると思いますがそう大した事ない現実です。
入局し研修所で夢の様な話を聞かされるけど全て幻想です。
営業所に配属され師匠が着きますがレベルが低く役立たず。
上記を理解し御自分のスキルでスタイルを築いて下さい。 -
>>29
師匠って凄い運転士さんがなるのではないのですか? -
>>30
等級。 -
都バスだからと言っても変な期待しない様に!
民営でも昔は確かに給料は良かった。
でも今は運転手全体の職業レベルが下げられたんです。
だから都バスならまだマシではありません。
もっと情報収集して勉強してください。 -
都営に勝る民間はないよ 。まず民間は公営に勝てない。今後またコロナみたいなことがあったら民間だとひどい目に会うよ
-
そうだねー
都営はゆるゆるみたい!それだけでも救われるよ
組合もしっかりしていると聞いてる。 -
結構な人数深川になるから覚悟したほうがいいよ
深川のダイヤは正直言うと民間よりひどいから -
>>35
なんでそんなに深川にいかされるんですか? -
東京駅折り返し3分、ビッグサイト折り返し15分。
ビッグサイト10分以上遅れたら走りっぱ。 -
>>36
中の人がどんどん転勤するから常に枠が1番空いてるんだよ
埼玉から通う人もいるし、千葉住みなんかはまず深川だ。最寄りの営業所に配属されるなんて思わない方がいい。確実に避けたいなら多摩地区に住むとかそういう力技をするしかない -
元から深川にいる人は異動になるんですか?
-
元々深川の規模がでかいから抜ける人数も毎年多いんだよ
転勤も1番多い。逆に言うと転勤で賄える営業所は新人配置が少ない。 -
>>40
今回94人合格してますけど50人ぐらい深川でしょうか? -
>>42
なるほど。新人の登竜門みたいな感じですか。深川は残業で稼げますか? -
キャリアエントリーしているから採用案内きてs49年までしか応募資格ないと書いてありましたが先ほど応募してみました。大型二種持ち50過ぎでも面接通知来ますかね。
-
>>43
24年問題でどこの営業所も稼げなくなると思うぞ
今まで増務でなんとか見栄えのいい給料になってたのが来年からできなくなるから
あと深川はダイヤ絞りまくってるから中身薄くなったら尚更他より稼げないと思う -
>>45
来年になったら深川はダイヤ的には楽になるということですか? -
>>44
来るんじゃね?知らんけど。 -
>>47
それで大量採用してるんでしょうか?ここ数年にない採用数です。 -
先ほど東京都交通局の方から電話があり、応募資格は、昭和49年より前の方は応募できないとお断りの連絡がありました。
-
都バス運転手採用は波があるんだよな。古くは都電の代替で沢山とったころ
それらの大量定年の時
いっぽう12年間採らなかった時もあったし、世代がラッキーだとすっと入れちゃう
んだろうな、↑の年齢制限でダメだった人みたいなのも居るし
以前ちょっとやった時給制の高齢採用してくれないかな -
今回合格した方たちはラッキーだったんですね。実技試験の課題クリアしてないひともいましたね
-
今後、採用数は減少するんでしょうか?
-
定年延長されたとは言え、今後全営業所合わせて毎年百人単位で退職者出るだろうからしばらくはこの流れは続くかも
というか定年じゃなくても乗務から外れる人が毎年かなり出るし -
質問させて下さい
私、現在39歳
地方の路線バス運転士歴3年
妻子有
年間休日72日
公出は年間10日程
拘束時間は平均13時間程度
給与は額面390万程
都営バスに夢と希望を持ってもいいですか? -
>>55
これから入局にあたり心構えを教えてください! -
>>56
そういうことは面接で聞いたら? -
>>56
都営バスを運転したいという信念がないと入局しても続かないよ。都営バスはレベルが段違いに難しいよ。 -
>>57
どんなイメージで入ったか知らないけど普通の公務員のイメージは捨てないとダメ。所詮はバスの乗務員だから。
有給は全く取れないし通勤は始発電車にかなりの頻度で乗ることになるね。
給料も結局残業次第、やらなくても貰えるのは20年以上いる人とかだけ。あと公務員の服務規律ってのがあるからアルコール検知引っかかると懲戒になるし私生活も気をつけないとすぐに減給とかされるよ -
>>56
その年齢だと加算上限の基本給になる
夢と希望持つのは自由だけど年収1000万なんてまず無理、というか600万ですら厳しい
少し待遇のいいバス会社程度に思っておかないと後悔すると思うよ。あと多分奥さんにも働きに出てもらわないと生活苦しくなる一方 -
有給とれないなんてあるんですか?空いてるとこでいいから適当に入れてもらえないんですか?
-
>>62
ありがとうございます -
>>62
いや基準時間6:25でそれ以上は残業になるんだから無いなんてことがあり得ないんだけど
休みは3ヶ月ごとの抽選だし。江戸川とか南千住は違ったやり方してるみたいだが
有給取れないというかこの日に取りたいって言うのはよっぽど抽選番号早いか、交換してもらうかくらいしかない -
年休日曜日祝日以外なかなか取れない
-
夏季休暇とかどうされてるのですか?全部使用できるんですか?
-
>>69
年休20日+夏季休暇5日ということではないんと? -
>>69
年休は1年目から20日もらえますよ。それ以外に夏期休暇です。 -
支部ルールが各所で違うから一概に言えないんだわ
同じバスなのに営業所違えば全く別会社になる
7〜9月の夏期休暇期間だけは普段より多く年休使えますよってだけ。てかそこで5日使えって言われる
ちなみに年休1年目から20日っていうのは1月入局の場合ね。今回の合格者は4月採用だから違うよ -
>>72
年休20日の中から5日ってそれってただの有給のような、、夏に使う有給を夏季休暇とよんでるだけとは -
日本語が分からん奴が多いなw
そんなんじゃ公務員試験通らないぞw -
質問に答えてくれてホントに助かります
-
まあ研修中に辞める人もいるし合わなかったら辞めよーって気楽にやったほうがいいよ
基本やる気のない人しかいないから変にお客様のためにとか思うと疲れるし、都内の他と比べてかなり客層悪いから無理に頑張らない方がいい -
教えて下さい。
選考中どっかのタイミングで職歴証明書等を出す事はありますか? -
そんなの説明あるから。
なにか不都合でも? -
前勤めてた会社なくなったからさー
気になったの
受かってないけど笑 -
>>77
バス会社の勤続年数が短くて年齢高めなら年齢の方が基本給に反映されるから出す意味がない場合もある -
年休
夏季休暇
いきなり民間の上限貰えるけど
消化出来ないからな!!
半分捨てる -
>>81
どうしてそんなに有給取れないんですか? -
首都直下地震があるので上京しません
-
免許所持者の倍率ってどの程度になるんですかね
-
3.4倍かな?ピーク時は20倍だから楽勝
-
>>88
ありがとうございます -
>>90
給料安すぎだろ -
初任給なんて交通局と大差ないだろ。
-
>>38
深川は通勤時間どのくらいまでの人が行くんですか? -
比較的新しくて綺麗な寮は何処ですか?
-
比較的新しくて綺麗な寮は何処ですか?
-
ちなみに家族寮希望です
-
>>97
最初は千住寮しか案内されないよ -
綺麗な寮
東雲寮と北寮あたりか?
東雲は寮って値段じゃないけどな -
なるほどー。高いのか...。
-
なるほどー。高いのか...。
-
寮って全部同じ値段じゃないんですか?
-
江戸川で5〜6万だったけ?
-
渋谷とか東雲に建ってる寮が足立とか江戸川と同じ値段なわけがない
しかも今年から値上げされたから近隣の相場に比べれば安いとはいえここの給料だと結構キツいぞ。控除は普通に10万超えることになるんじゃないかな。
ちなみに最初の千住寮住みで千住配属はほぼ無いから -
都営は怖くて厳しそう、かつ薄給のようなので今回は辞退する。さいなら
-
都営で薄給なら民間はもっと悲惨なのに、、
-
都営よりも待遇良い民間があったら教えて欲しい。
-
民間はだめだよな。人口減で売上下がる一方なのに。待遇上がる要素全く無いよ
-
川崎市営バス1次パスしたけど、
普段バスなんて運転しないから、
実技なんてマジ不安。
最終15名採用になっていたけど、
去年は確か2名しか残らなかった。
という事は上位15名採用じゃなくて。
規定ラインに達しなかったら
誰も採用しないレベルかな? -
>>109
スレチ 糞して寝ろ -
寮って規則とか厳しいの?
-
>>112
サンクス! -
荒い運転して偉そうにアナウンスして、
全てに敵対意識あるオッサン運転手って病気なの?
いつも急かされてるように走ってドア閉めて急発進急停止
発達障害かのような焦りぶり -
>>114
頻発する系統で前車と離れて後車にくっつかれたとか?
多少待遇良くても、東交の幹線はちょっと間が空くとあっというまに客が溜まるところもあって
しんどそうだ。
でも俺もちょこちょこ時間調整してるのに挟むようなドア開閉や乱暴な運転操作の車に
乗った事あるよ -
寮費はいくらなんでしょうか?
-
1番高いところで8万くらい
ここよりいい民営聞いたことないって言うけど、この待遇でここが最高?って思うことが度々あると思うよ
理想高くしすぎるとかなりがっかりする -
通勤の服装はみんな自由なの?
-
靴はスニーカーでも大丈夫ですか?
-
イライラしがちな運転手はクビ
揉めるだけ
精神面もテストすればいい -
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます -
>>124
お疲れ様 -
令和6年前期の申込数234人だって。採用25人で10倍近くある。前回がいかにボーナスステージだったかだなあ
-
今週試験か
-
>>19
知らないなら黙っとけボケ -
ここに書き込むような連中は、
ほぼ不合格だな
口汚く堪えることのできない陰湿な奴が、
こういうとこで生きてるからな。
いずれ問題を起こす。
どうせロリコンで変態の性格捻じ曲がってるってことだな。
問題で、ここに書き込みしたことありますかって出るよ -
試験がんばれ
-
ノリで受験したら合格してしまって申し訳ないので辞退します
合格したみんな頑張って -
クレームと事故で心病む 都内で交通マナーめちゃめちゃ 従って事故も多い 辞める奴も多い 現実を知ってから覚悟を決めて頑張って下さい
-
路線環境最悪だし客層も悪い
給料安いダイヤきつい
入局してみたら想像と全然違かった -
研修所で辞めていく人が多々いるのも頷けるわ。
-
ネガキャンはいいよ。辞退させようとしても無駄だ
-
席で漏らしてたり独り言ばかりとか
ヤバいのはどうしてますか? -
>>136
タコ殴り -
それから都営は労働組合もタチが悪い!
年間15万円以上の上納金がある。
ベテランはそれ以上ピンハネされてまん -
11月入社組っているの?
-
>>124
もう結構貯まってるわ -
都営の嫌な部分を教えて下さい
採用試験二次試験で落ちました
落ちてよかったと思いたいです -
>>144
営業所による当たり外れが大きすぎる
数年間とても東京で暮らすには厳しい給料。
運転はストレスしかない。余裕のないダイヤに客層悪い。ベビーカーがどうたらの記事出るのなんて都営くらい
他にも色々あるが完璧なバス会社なんてないよ。民間の方がいい部分もあるし都営にこだわりすぎない方がいい、期待するほどがっかりする。 -
配属先がどうなるかですよね。近い営業所ならいいんですが
-
>>150
その大量に入社する営業所はヤバいんですか? -
厳しいことを言っているけど、都営はゆるゆるだよ
安心して
民営から都営に入ってくる奴で辞めるやつなんて皆無
ここでキツイだの言っている奴は路線なんかやらない方がいいよ
どこも務まらない -
>>153
2ヶ月で路線全て覚えられるか不安です。3月末までに覚えられなかったら解雇になるのでしょうか? -
深川なんて路線が多すぎるから覚えられるか不安ではありますね
-
都営の不満は休みが取れない位か。。。
あとはソコソコだな、過大な期待だけは禁物 -
休みが取れないというのは好きな日に取れないということですか?
-
>>158
絶対に取れないってわけじゃないけど、取りにくいケースがあるよって感じ。 -
貧しさを感じず、普通に暮らすことが出来て身分は公務員
これだけで十分だと思っているよ -
バス業界では取りやすいと思うよ
他業界とは比べるべくも無い -
他業界では休みなどもってのほか、サービス残業当たり前のブラック企業だらけ。
-
師匠がどんな人になるか楽しみ
-
>>163
多分ガッカリするけど、この程度か〜って
思えば簡単やり易くなるよ。
師匠には質問しない方がいい知らないから
師匠には笑顔で挨拶!喜ぶよん単純だから
師匠には組合の話を聞いても無関心だから
師匠から教わった事は忘れてね多分間違え
師匠が知ってる事って路線の道順だけです -
>>149
気持ち悪っ… -
>>164
そういう師匠のほうが楽な気がする -
間もなく御茶ノ水1次の発表だよね
-
128人合格かぁ。半分落としたか。前回より落とすね
-
あとは現場で使えるかだな
全くのど素人未経験者には修羅場だな
八ミツはーと -
一番後ろの席で後ろを向いて後ろの景色を見てた子供2人が、
ウテシにマイクで「前を向いて下さい」と言ってたけど、
なんでだろ?
後ろを向いてると危ないのかな。
大人なら前を向いてればバスが急ブレーキかけそうとか分かるから前を向いてるべきだろうけど、
子供だったら後ろを向いてようが前を向いてようが関係ない気がするけど。 -
【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
https://medaka.5ch.n...4koma/1541269656/334
0334□□□□(ネーム無し)
2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 -
教習を終えて実車になっても、
最初のうちは指導員がつくんですか?
都営バスの実車で指導運転士?が乗っていました。
ケータイで通話してる旅客に
別の旅客が ケータイやめてくれー と何回か叫んでいたけど、
指導運転士はノータッチ。
まあトラブルに発展する前の段階ならノータッチのほうがいいだろうね。
未然にトラブル防ごうとすると多分逆効果 -
ライトはスルー
-
↑
すぐ上のいろはさんのコピペ読めよ何がスルーだよ阿呆が -
ライトはスルーで
-
>>173
クビになってから暇なんだね -
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。 -
いよいよ来年は研修所だ。どんな内容なのかきになる
-
通勤時間ってどこまで配慮してもらえるのですか?あまりに遠い営業所だと大変
-
>>179
その時の営業所の空き次第
公営企業だから各営業所に定数が決まってる。通勤1時間くらいかけてる人なんてたくさんいるよ。結局地下鉄が早いから始発で来れるよね?という考えが交通局にはあるのよ。基本車通勤はできないことも頭に置いておいた方がいい -
今はある意味入りやすいのかね?
あっ?大丈夫、中卒「少年○」上がりの大柄体型のヤンチャさんも都営にいるからね。あっ、ジャニーズもう無いんだっけ? -
>>180
1時間ならまだいいですけど、遠い営業所だと2時間とか掛かるので、そういう営業所に配属されないか心配です -
がんばれ
-
配属先がきになる
-
お前らって発達障害の奴多いよな
迷惑だよ -
そろそろ2次試験だ
-
次は実技だな
-
今回実際何人くらいとるんだろ、
25人とはなってたけど。 -
最終倍率は大体4倍と決まってる。30人位は取るだろう
-
そうなんですね、
ありがとうございます。 -
今年は定年延長で退職者無しで計算してたが勧奨退職が予想より多かったんでもう少し取ると思う
まあ60で定年で頑張って来たのに今年から61ですって言われてもやる気無いわな -
実技、柵にぶつけてる人居たな
-
柵にぶつけても合格するものはいる。きにするな
-
実技より面接だ。ただ、今回採用人数が少ないからミスがない方がいいな
-
実技どんな内容でしたか?
-
面接でほぼ決まる。あとは同じバス会社の受験者同士での戦いだ。受験者数が少なければぐっと合格率は上がる
-
18年前新卒当時22のオレ実技でミスって泣いてしまいました
50代くらいのいい職員さんに宥めてくれました結局すぐ辞めました -
突然の自分語り。
-
34人合格か。結構採用したな
-
ダメでした(>_<)
-
ダメでした(>_<)
-
多分5月にまた募集するからまた応募するんだ。何回やってもいい。あきらめたらいかん
-
現場の話しを聞く限り、何回も受けて入るほどの価値があるのか
-
現場の話しを聞く限り何回も受けて入るほどの価値があるのか
-
何回も書き込むほどの価値はないよ
-
この業界でしか生きていけないなら都営は正解。運転手だけでなく事務所に行ける道もある。ここより良いところはないぞ。
-
くそ
-
>>208
どした -
>>209
あちこちでくそとだけ書いてるのが見受けられるが、そいつじゃないかな -
長寿スレ死守
-
>>211さんいますか?
-
そろそろ採用試験の案内が出るでしょう。多分今回も80人くらい募集するかな
-
ここはブラック。多分横浜の方が良い
-
>>214
それはない -
特に40代で入ると基本給19万で住宅手当もないから、家族寮に入ると手取り13万くらいになり悲惨。今は好きな日も休めないので、
-
>>216
それはない。受験者減らしの適当な嘘つくな。 -
どっちにしろここ毎年誰か辞めていくのは事実だから。一応辞めても失業保険がない事も確認した方が良いよ。もちろん長く勤める人もいますので、過度な期待を持たなければ大丈夫!
-
100人募集。横浜と併願するやつが多そう
-
休み基本好きな日取れないから、旅行好きは今のうちに行っとけ
-
銭ゲバ野郎とか古事記野郎しか公営に行かない謎
-
>>221
当たり前だろ、同じ働くなら給料高い会社に行くのが当然 -
給料ちょい高いかもしれないけど、物価も高い。特に不動産は下手すると一億くらい。せめて住宅手当復活しようぜ
-
寮に入る人は住宅手当をもらってるようなもん。まあ秋にまた給料あがるだろう
-
今回100人採用だがおそらく120人近く採用の大チャンスだ。とにかくクレペリン重視だ。あとライバルは同じバス会社の受験者だからな。引抜きすぎると文句言われるから各社3人~4人程度の採用だからな。
-
>>196
教えた所で意味はないよ。自分の力量が試されるし対策は意味ない。道交法を遵守し、接触しそうなら止まって顔出して確認。降りて行ってもいいよ。ベテランの試験官だからすぐ技量はバレるよ -
ぬるぽ
-
申込288人
-
この申込み人数では100人採用は無理
-
都営バスって自家用車での通勤は出来るのですか?
-
>>232
埼玉から通ってる人いる? -
>>233
めちゃくちゃ多い -
>>232
北もできる -
>>234
川越あたりでも行けます? -
>>236
いける -
>>230
大体3倍~4倍に収めるようになってるからな。これだと80人くらいしか採用できんだろう。 -
心構えておいた方がいいのは新人の3割くらいは深川配属、次いで江東、北ってのが例年通りの割り振り。
埼玉に住んでいるとか関係ない。とにかく評判の悪い営業所に配属されるのが大半だよ。 -
>>240
年功20年近くあってグループリーダーっていう新人指導できる乗務員で超勤付いて800万いけるかどうかレベル。
55歳で昇給は止まる。40代で入局してその年収目指すなら点呼とかそういう乗務から外れるしか無いだろうな -
>>241
じゃあ、辞めておきます -
終わった。結構難しかったね
-
皆さんお疲れ様でした。
自分は結構簡単に感じました。
各部屋5人程度は欠席いた感じですか?
ここからどのくらい絞られるか、、、 -
一次試験はきにするな!今回応募者が少ないので、採用数確保のためにほぼ9割は通すよ。その1割になった人は余程の経歴かなんかだろう。大抵は合格だから心配するな
-
絶対に受からない。何しに行ったんだろう?
-
今回ってめちゃボーナスステージじゃね?
-
>>245
そう聞いて安心したよ。 -
定年延長なって60歳超えが三割カットになった初年度
安くてやってられん!とジジイ達から聞こえる
退職金の見直しも噂され、来春で定年、勧奨が多数出るっぽい
うちの営業所は今現在で5%は辞めそうな雰囲気
今年はボーナスステージかもだけど、同業他社からの採用は数が少ない -
同業他社は採用枠決まってるからな。さすがに追加募集するだろうけど、今回はマジでボーナスステージだろう
-
同業他社は100人採用のうち何%までって決まってるの?
今どきキツイの代名詞みたいなこの仕事に、未経験から来たがる人あんまり居なさそうなんだけど -
各会社から何名って決まってる
-
>>249
現役の運転手さんですか?クルマ通勤できる営業所ってどこかわかりますか? -
>>253
配属先は選べないし希望も聞かないよ -
>>253
深川は常時自家用車つかえる -
川崎市バス キタ――(゚∀゚)――!!
→35名の大募集、59歳まで受験可、教養試験廃止、1次試験(SPI3)はオンライン可(地方からの受験者歓迎)
≪参考≫給料月額例(基本給及び地域手当)
・ 月額 209,960 円(25歳で採用の場合)
・ 月額 231,652 円(30歳で採用の場合)
・ 月額 250,792 円(35歳で採用の場合)
・ 月額 265,872 円(40歳で採用の場合)
※ 上記月額のほか、通勤手当、時間外勤務手当、夜間勤務手当、休日勤務手当、期末勤勉手
当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。
※川崎市バスの正規職員の平均年収は令和2年度で743万円と聞いております。 -
それガンガン広めてほしいわ
-
そうなレベルの発想しかない
空虚に怯えながら接するんだが -
ケトン体が持たないし病気なりそうな気がしてきたな…
もう引退してたので
作業所で単純作業を繰り返すだけ -
常習なんでしょ?
ほかのチームが8連敗とかコロナなければ通過点としてたから途中で小物必死で叩いてた記憶が無くなればどうジャッジされるか興味あるのかわかんない
たった1人いるんやぞ
5chも規制が入って来ないのに4500歩くらいしか歩けてないからじゃね? -
情報ライブ ミヤネ屋が統一の偽装サークルが入ったら含みました。
-
ってところだけを考えるとアニメ化するか(-.-)Zzz・・・・
ただそれだけでも作るんか -
手帳貰えるかもしれんけど
-
スノはなんだろうけど
-
「#どーみても俺は最近
-
一次226人
-
一次通過多すぎだろ
-
毎回こんなもんだぞ
-
やっぱ予想通りほとんど通したね
-
二人に一人は通す。楽勝だろ
-
ほんとに100人採用ならここからの倍率は2倍だな。
近年こんな低倍率なことってあったか?
入りたい人にとっては大チャンスだな。 -
来年春は大量退職が見込まれてるからチャンスだぞ
-
一次試験なんかザルだ。選べるだけの受験者数が減ってるのだから筆記なんかやめればいいのにな
-
都営バスも民営のバスと同じで人手不足は変わらんのかな?
-
民間よりはマシってだけ。定年退職が多いから毎年100人レベルで採用し続けないと路線が維持できない。
-
けど、それでも採用人数の2倍3倍の人数の受験者が来るんだからいいじゃん
民間各社の情勢とは比較にならんよ
ほとんどの会社は、そもそも応募者数が欲しい人数に届いてない
それでもあまり酷い奴は落とさざるをえない
まともな人なら全員合格、それでも欠員充足には程遠いんだから -
現状の人員にあわせてダイヤ数を減らせばいいのに今だにやらないから人員不足とかいうからな。本当に頭の悪い経営者しかいない
-
川崎も受けてる人いる?
-
都営にどんな期待をして入ってくるんだろうな。
休みが取り放題とかダイヤが楽とか給料高いとか?
ちなみに営業所によっては普通に公出あるからな -
公務員だからというのが一番だろう。昇給は確実にあるし、退職金もデカい。安定性もある。民間は上記が全て怪しいからな。民間の良さなんて、自社のバスが無料で乗れるくらいしかないだろ
-
昇給あっても年間5千円くらいだぞ。基本給がそもそも低すぎるし。
退職金も40とかで入ろうとしてる人は民間と大差ないし、年々減らされてる。
当然自社バスに乗れるなんてこともない。
あと公務員の待遇って言うけど公務員って要はクビにならない、ローンの審査が通るくらいしか現状メリットないぞ。ここをいい待遇って言ってるのは前社が相当ブラックだったやつだけ。 -
民間はブラック会社しかないぞ
-
都営バスより給料がいい民間の路線バス会社ってどこですか?
-
>>284
クビにならないことが最大のメリットだろう。民間は事故 苦情あれば下車勤務で説教部屋に収容される。さらにボーナスカットにベアカットもある。添乗査察でつねに見張られて自由もないからな。 -
>>286
ない -
まあそこまで都営がいいなら別にいいんだけどさ。
深川とか北に配属になって後悔する人もめちゃくちゃ多いんだよ。
都営の平均給与の高さは年功20年超えとかのベテランが押し上げてるだけだからな。新人は手取り20もないよ -
>>289
年齢は考慮されないの? -
>>290
上限が決まってる -
>>287
京王の悪口やんけw -
>>284
東京・大阪以外のバス会社の昇給なんてもっと少ないし
退職金も20年ぐらいのベテランでも数百万貰えるか程度
そもそも関東で働いてる人が都営に夢を持っていくから後悔するんだろ。そこまで差が無いから。
地方都市のブラック企業に勤めてる奴からしたらまじで都営より待遇の良い会社なんて存在しないからな。 -
言うておっさんの趣味やらせてるよな
そりゃメインの味やろ -
教えて下さい
東京都営
川崎市営
横浜市営
職員の待遇や運転技術、設備などは都営がトップですよね?
民間から公営を目指すならやはり都営ですよね?
それとも横浜、川崎も都営に負けないくらい、なかなか良い環境なんでしょうか? -
>>295
横浜は公営の中では口うるさい。 -
そもそも合格できるかもわからんのにな
-
どこのバス会社にも言えることだが結局は営業所ガチャだな。都営は特にそれが顕著。川の字がついてる営業所に配属されなきゃ都営が1番だよ。
-
まあ転勤場出来るから長い目でみて欲しい
-
>>300
深◯ -
変なのが受験するようになって来たんだって
-
他所と比較して受験人数が減ればへんな奴も出てくる。そのうち全入とかになったらとんでもないのが来るぞ
-
1次通過の未経験で普段バス運転せんから、実技対策で練習所行っとこうかと思ってんだけど、
ネットとか過去レスとか見ると、都営に限らずバス会社の実技って一般的に公道走るん?
S時とか鋭角とか練習しようとしてたけど、そうじゃなくて、走って、曲がって、停まってっていう
法規走行を練習した方が良いんかね -
>>305
経験者枠なら八の字かS字のどっちかをやって、バックの車庫駐車、公道に出て営業所の周りを一周とかするんじゃないか?
練習するなら
右左折するときに一旦停止、歩行者がいたら無理に行かない、制限速度を守る、車間距離をバス一台分取る、
ドライバー席を高くして目線を高めにして背筋を伸ばして運転する、信号で止まったらパーキングブレーキに入れる、
車庫駐車する時は窓を開けて後方を確認したり左右のミラーを見てゆっくりバックする。
これぐらいは意識したほうが良いと思う。 -
>>305
練習は不要 -
>>306>>307
ありがとう
過去スレも全部見てきたけど、8の字とバック車庫と公道周るってのは話題にあがってた
ペーパー大二種だから、たぶん、養成とは違ってバスでの実技になるとは思ってんだけどね
線踏まないでの8の字、狭めなバック車庫駐車は、ペーパーだと難しいって書いてあったね
試験場で取った時は、停車した際、基本はギヤ2でブレーキとクラッチ踏み続けて待つか、
パーキングブレーキ使うなら、ギヤはNで、ブレーキは踏み続けるって解説見て実行してたんだけど、
都営実技は、都バス運転手のように、パーキングブレーキ入れたら、足楽にして良いんかね
ていうか、そこまで細かいところまでは見ないんかな
>>306の安全確認がメインで -
>>308
全て見てる。が、未経験者は未経験としての採点をする。普段通りの運転をするしかない -
>>308
2速に入れたままだと何かの拍子にクラッチ離しちゃって車内が大きく揺れるリスクがあるから、
パーキングブレーキ入れたら、左足を離して楽にしてて良いよ。つまり普段通りでOK。
実技はバックでぶつけたりしなけりゃ、多少下手でも大丈夫。 -
ぶつけても合格してる人はいる。結局面接が勝負なんだよ
-
都営、川?ア市営はだいたい定昇7000くらいですか?
-
号給表はネットで見れるからそれ見て
-
成績率で昇給は変わって基本4号昇給なので4千円くらい。地域手当率が20%なので合わせて5千円くらい上がるって感じかな。
-
初任給で横浜、川崎に2万差をつけられてるからな。覚悟して来いよ
-
そそ(笑)
前評判だけ聞いてその待遇信じて入ると苦労するよね。会計年度職員はまいばすけっとの方が時給いいし。 -
>>317
正規採用されたって、前を走る玉子屋の方が時給が良いんだもんな。アホらし -
時給1200円だからな。前期組で採用されたら前職のボーナスも貰えないからな。前期組は本当に捨てる金が多いよ
-
現職の方に質問です。
人間関係は、どうですか?イジメやパワハラはありますか? -
むしろ、無いと思ってるとしたらお花畑な脳内としかいえんな
あるに決まってるやんけ -
>>321
ありがとうございます。多少はしょうがないと思ってます。 -
先輩や派閥に目つけられてしつこくやられて追い込まれることはありますか?
-
自分のことを棚に上げて少し怒られただけでパワハラだのなんだのと騒ぐ奴が多い
自分が悪いとは思えないのか?
事務所に入りたがってたのにいざ入って苦労すると泣き声を言って辞める奴も多い
こんなんじゃまともに指導なんかできないよ -
あきらかに非があって言われるのは構わないんですよね
腐った体育会系みたいなのが、嫌なんですよ -
それじゃ都営どころかバス全般、果ては雇用されるのをやめたほうがいい
そんな分かりきってることをウジウジと気にするなら個人事業主で一人親方でやった方がいいよ -
そんじゃ、身体検査行ってくるよ
-
頑張れよ!面接で全てが決まる。
-
今回受けた人教えてくださいm(*_ _)m
▪色覚検査あるのか
▪面接で聞かれたこと
▪面接で1番大切なこと -
色覚はない
-
>>329
面接シートの内容は全く聞かれないわな -
>>332
身体検査はてんかんの検査がメインだろ。特にビビることはない -
>>333
面接官と本人によるから何とも言えない。あんなつまらない面接シート意味ないだろ。 -
面接は結構、高圧的かなとは思ったね。答えづらいわーと思う質問も多かった。
身体検査は別に何も感じる必要はない。ホントにただ受ければいいだけ -
>>325
主観だけど、運輸業に抱いていたイメージよりは、なにも無かったよ。 -
>>329
アルコール飲まないでいられるか?
早朝深夜不規則だが?土日休みじゃないが?
ストレス溜まるがやっていけるのか?
覚悟や意気込みを確認される
懲戒処分(公開されている)になることしないか?
だけど、なんでこんな奴が採用されてるの(?)ってのもいるから、
落ちたとしても運が悪かっただけと思っていい。 -
>>336
どんな質問が答えづらかったんですかね? -
>>336
身体検査も気になりますね。心電図や色覚検査はありませんでしたか? -
身体検査なんて生きてる人なら大丈夫だ。
そんなことより経歴詐称にならないよう書類をしっかり書くんだぞ。 -
>>340
お前はまずはこのスレをよく見ろ。 -
身体検査が異常に気になるやつがいるな。はっきり言ってどうにもならないから諦めろ。今の身体でやるしかないだろ。身体検査で落ちるのはてんかん持ちと極度な高血圧なやつだ。そんなことより面接に集中しろ。
-
>>343
あなたのような返信は必要としておりません。 -
>>345
真上に書いてあることも読めないのか -
身体検査の問診で肩こりがする。どんなときですか?という問いに朝起きたとか言ってるヤツいて落としてほしいって思ったわ
-
このスレでも変なやついるしまともなやつに来てもらいたいわ。新人で数カ月後にうつ病になって病欠。復帰してからもまたうつ病とかいるからな。
-
>>336
身体検査の方が高圧的だったわw -
職歴多くて受かった人おる?
-
>>351
返信ありがとうございます少し安心しました -
>>346
あなたは読めないということですね?読めるのであれば、あなたのような返信を求めていないことはわかると思いますが? -
>>353
マジでうちに来ないでくれよ -
面接のときの待機時間でスマホ出して怒られてるやつもいたな。退場にしてもらいたいよ
-
>>355
受験番号のチェックはされてるだろうな。 -
未だに車内への携帯持ち込み禁止してるんだから、20分くらいの待ち時間で携帯触るようなら無理って判断されるかもよ
-
>>357
あらさがしされるから気をつけや -
試験会場に来た時点から試験は始まってるからな。
-
面接でトンチンカンなことを言ったつもりはないけど、今思えばあぁ言えば、こう言えばよかったなとか思うこと多くて悔しいな
-
身体検査やって面接だけどご飯とか移動する時間ってどのくらいあるのかね?
面接の予習したい
朝ご飯は皆さん食べて行かれましたか? -
>>354
そういう面倒くさいのがすり抜けて入ってくるんだよな -
みなさん面接時に都営バスの受験が何回目かは質問されましたでしょうか?
-
面接に正解はないが、試験官はあなたたちのことは大抵わかってるのであとは待つだけだ。自分は午前が面接で午後が健康診断だったが、昼に普通に食事を取ったし、コーヒーのんで休んでた。それでも合格になったから今更ジタバタせず腹が減ったら食べれば良い。
-
>>363
そういう質問はなかったな -
健康診断で飯がどうとかいう質問があるが、今構成された身体は一ヶ月くらい前の食べ物で構成されている。だから、昨日今日飯を抜いた所で成分は変わらないから心配するな。逆に本気で健康診断に取り組むなら一ヶ月以上前からやらないとだめだ
-
脳波検査、仰向けで寝てたら勃起した
落ちますか? -
>>367
勃起は元気が良くて構わないが、完全に寝てたら終了だ。 -
何回か面接受けてる人の過去の情報って保管してるのかな?志望動機が前回と違うってならない?
-
配属はどこが多いですか?
-
渋谷だろ
離職者多し -
深川は有名ですが北も配属多いんですか?
-
深川が3割くらい、次いで江東、北、江戸川、巣鴨とか
品川、渋谷、早稲田はその時次第
少ないのは小滝橋、千住、南千住、有明、練馬、青梅
居住地は全く考慮されないから人によっては営業所に泊まることになるからな -
>>374
ありがとうございます。渋谷、大変そうですね -
>>379
埼玉の川越辺りだと、どこになりますか? -
期待しないほうが良いし、基本S配属だ
-
Sは、働きやすいですか?人間関係含め
-
所詮路線バス、民間バス会社と大差ない。
Sなんて下手したら民間より酷いダイヤで走ってるからな。 -
まあどこに配属されてもそのうち慣れるよ。
-
>>384 彼は生きてるのか?
生存してたらアラフォーか -
同僚に川崎市営と都営辞めて入社してきた後輩いるけど
人間関係が酷いところにいたそうです
待遇良くても長く務めるところじゃないと申していました -
人間関係はどこ行っても出てくるだろ。都営とか川崎だからとか関係ない。
-
実技試験どうでしたか?
-
転勤希望出せるならどこでもいいやっておもってるやつ、転勤の場合師匠がついたり路線見学なんてのもないからな。営業所によるがだいたい1日だけ回送経路や迂回経路だけ回らせてもらって次の日からダイヤに組み込まされる。つまり転勤が決まって配属するまでにバス停含め全ての路線を覚えなければならない。バス停通り過ぎたり経路逸脱しても転勤者だからしょうがないねとはならないからな。
-
>>392
レッドまでブン回して信号無視した -
転勤できるだけでいいな
-
実技試験どうでしたか?
-
実技試験なんか大した意味はない。バックでぶつけても合格したやつはいる
-
まあ実技試験の点数は前期後期の振り分けに使われてるだろう。下手なやつは前期にまわされる
-
みんな合格かな
-
みんな合格かな
-
みんな合格かな
-
そもそもバス会社で人間関係を気にするような人は向いてないよ
大学生じゃあるまいし・・・
パワハラをしていることを自覚できないおっさん共の巣窟だぞ -
>>403 ぬるま湯にどっぷりと浸かった平成ゆとり世代にはツラい罠
だからせっかく入った都営バスを辞めてしまう
人間関係無い軽貨物や飲食宅配の方がストレスフリーだろ
まあ馬車馬のように働かなくてはならないが -
合格しても自力で学んでいくんだぞ。
ここの教育レベルは相当低い -
ストレス耐性無いのか
折角配属したのに数ヶ月〜数年で辞める奴多過ぎ
知り合いは辞めてから田舎会社で働いている
年収は大幅ダウンしたが、現金一括500万住宅暮らしで釣りとサーフィン三昧
余裕で暮らせるんだとさ -
就労環境など諸々含めて
都営>川崎>横浜
って感じですか?
都営入れれば勝ちっすよね? -
民間にいるより良いだろ
-
元々未経験者がやれる職場環境じゃない。民間バスでやってた人間だからこそ、ここは天国だと思えるだけ。
-
入ったら入ったでこんな不規則勤務でリスクだらけの仕事なんかやってられるかって悪いところしか見えなくなって嫌気が差すのがオチ
-
>>410
真面目で責任感の強いやつほど病んで辞めてく -
>>412
真逆だね -
若い奴は交通局入ったらゴミ屋や水道屋の方がよく見える病に大抵罹る
-
まだ実技試験終えてない人いるんかな
-
>>411
数年前 せっかく合格した有名バスヲタ 1年で辞めたもん -
一応、実技終わったよ。まぁまぁかな。
-
現役ですが、頑張って入局された方、目指す方へ。
色々な意見があるけど、同業他社を比べれば都バスはかなり良い部類ですよ。
民間も経験してここ入局したけど、まず基本的に休出有りきの出勤はないし、夏休も付与されるし、
ダイヤ自体も民間より相当ぬるいと思う。(路線環境、客層は最悪だけど)
人間関係は確かに、未だにこの業界あるあるの先輩後輩文化があるけど、昔ほどではないと思う。
職場の人間関係が面倒で食入はバスで過ごしたり、中休は寝てたり、個々で行動してても別に問題ないし、接客を普通にやって事故起こさない、ダイヤに穴を空けたり迷惑かけなければ特に問題ないかと。
組合、職員に何かあったらたまに協力してあげたりすれば、正直同僚関係に悩む必要はないです。
初期配属先は正直運ですが、1年ごとに転勤希望自体も出せるので空き状況で異動も出来ます。(ここは組合とも相談したりすれば確率は上がりますね)
これから従事される方は、腐らず頑張っていきましょう。正直、ここでダメなら他行っても苦労するだけですよ。 -
同じ公営でも横浜市営バスだけは受けるなよ。
-
携帯持ち込み禁止
勤務地の配慮は無し
年休は自由に使えず
ダイヤ自体にゆとりは無い
私生活でも服務規律違反で懲戒など
悪いところもあるからね。民間の方が良かったって言う人もいるし今やどっちもどっちだよ。 -
>>422
都営ですか?横浜市営のことですか? -
>>423 有名ハズブログのヲタが逃げるくらいだかなあ
相当なものだろう 堵営 -
今回、都営も川崎も受けてるんだけど、どっちも受かったらどっちに行くべきと思う?
-
やはり渡英だね 道幅広いし
-
給料なら川崎
-
神奈川住みならまず深川配属になるから、それなら通いやすい川崎の方がいいと思うけどな
保土ヶ谷とかから深川に通ってる人もいるし -
>>430
横浜や川崎から都営へ入局した人は多かったりしますか? -
横浜川崎のほうがいいのか
-
そもそも倍率高すぎて受からない
横浜市営は少し前まで倍率20倍以上とか当たり前だったのに5倍にまで急減してる
やっぱりみんなちゃんと調べてるな -
>>431
トウコウからヨココウ、カワコウの方が多い -
都営って給料安いんでしょ?
横浜川崎のほうが稼げると聞いた -
稼げるという点では都営は負けてるよ。ただその他の点が良いからここにいる
-
残業少ないからどこも一緒
この業界昔から残業あっての世界だから -
そうだね走ってなんぼの世界だからね
川崎、横浜、都営は比較にはなりません
>>437
仰る通り川崎、横浜には無い稼ぎ方もあるので
お受験する方はしっかり調べる必要ありですよ
公務員にこだわっている方が多いと思いますが
我々は労働者ですココは自分良いのか見極めて
下さい。
私の後輩は都営→横浜→民営それから私に泣き
ついて復職を後押ししようかなと思いましたが
また辞めると思いスルーしました。 -
交通開発めっちゃ良さげだね
-
横浜市営稼げるっていつの情報だよ
市営バス運転士の年収下げるをマニフェストに掲げた林が市長当選して以降もう民間同等になってみんな逃げ出してるぞ
人手不足になって路線減らして市民から苦情きて対策に追われてるとニュースになってるんだが -
>>442
公出しほうだいだからあながち間違ってない -
自分はここの前評判聞いて入局した。
悪く言う人なんて誰もいなかったからね。
だけど入ってみたら特に何が優れてるとかでもないよ。
周りからの評判は当てにしない方がいい。零細とかブラックから来る人は良くなったみたいだけど、大手私鉄とかから来る人にはそこまで高評価はされてない。
ここだけに拘らないで民間バス会社とかもよく見た方がいいよ。今は昔よりも待遇上がってるのに、ずっと昔の悪い時の話しかしない人もいるからね。 -
2024年問題で各会社が色々待遇変えてきたが
その結果?が出るのはあと半年はかかる
まだ様子見だな -
労働条件は各社各局で違うと言う事です。
仕事なんですから◯◯社(局)に入るんだ
ではなくこんな仕事が出来るからココに
入りましたってのが良いのではないでしょうか
昨今の運転手不足は私達にとっては有利ですよね
それをうまく引き出し良い会社で出庫して下さい -
ウチは組合がネックだからね
けっこうな金額を搾取されるよ -
癇癪持ちは発達障害や老害の可能性大
ワーキングメモリーが小さいからね -
※最重要※
八戸市営バス・南部バスでは、きょう10月1日からバス運賃を値上げさせていただきました!(この日以降購入分より、定期券の料金についても値上げとなります。)
初乗り:170円→190円(上限:[八戸市内]370円・[八戸圏域内]610円(いずれも一部特定路線・区間を除く))
*うみねこ号・いさば号はワンコイン(100円)区間が『150円・200円』の2段階運賃になります。
*市営・南部でそれぞれ実施している休日環境定期制度は、区間外:100円が150円に値上げされます。
*南部町・三戸町・田子町・五戸町の各コミバス並行区間に対する町内100円運賃区間、岩手県区間ならびに十和田市内区間(圏域内とまたぐ区間を含む)、
八食バス2系統(100円バス・200円以下バス)は据え置きます。
*一部の乗継乗車券(八戸〜新郷[五戸乗り換え]乗継乗車券と、八戸〜上市川まわり五戸[八戸駅乗り換え]乗継乗車券)は10月1日以降は発売・利用はできません。
(2025年3月31日までに指定の販売箇所にて払戻をお願いします。)
なお、八戸〜田子[三戸乗り換え]乗継乗車券は引き続き発売・利用を継続します。 -
そろそろだねー
-
>>448
執行委員 -
11/1応募〆切◆正職員募集◆普通免許でOK(バス運転免許の取得支援・運転のサポート体制あり)イチから東京都の公務員へ【東京都交通局〜想いを運ぶ、想いで運ぶ〜】
next.rikunabi.com/company/cmi2742421001/ -
(( _ _ ))..zzzZZ
-
106名合格!
-
無事合格出来ました
これもここのスレの先輩方のおかげです
質問ですが、八王子から通勤している受刑者の方はいますか? -
受刑者ワロタ
刑務所やん -
>>458
質問の答えではないですが、同業他社からの受験ですか?それとも未経験? -
ここで働いていると完全にダイヤに縛られた生活になるから受刑者でもあながち間違いではない
-
毎日のように八王子から都内への通勤なんて拷問みたいなもんだしな
-
八王子だからといって青梅に行けると思うなよ!普通に区内の営業所だから覚悟しとくこと!通えないなら引っ越すか寮だからな。
-
書類はいつ来るんだろう?
月曜?
普通郵便かな? -
書類来たけど11月12日までに現在の会社を退職する旨が書かれている。
これはまともな所ならしないと思うがどうなんでしょうか…。 -
>>466
前期組に入れられたか。前期組は研修も長いし、前職のボーナスもらう前に退職だから金銭的にきついぞ。まあ実技試験の点数が低かったのだか仕方ないことだ。 -
>>466
変更できないの? -
書類来たけど11月12日までに現在の会社を退職する旨が書かれている。
これはまともな所ならしないと思うがどうなんでしょうか…。 -
前期組 バス未経験者(多数)+実技試験下位(少数)
後期組 実技試験上位(多数)+バス未経験者(少数)
こんな感じだ。前期組のメリットは襟番が早いというだけ。デメリットは会計年度の期間が長いからまじで給料安い。前職ボーナスを失う。 -
>>473
辞退する人がでそうですね -
>>474
将来の給料を考えれば大した金額ではない。辞退など考える必要はない。 -
前期組のメリットは実技教習が長いのでバスには慣れるだろう。あと配属先の路線も時間をかけて覚えられる。
逆に後期組はスパルタだから路線全て覚える前に独車する営業所もある。まあ経験者がほぼ後期だからすぐ覚えるだろうという考えなんだろう -
まだ足りてないよー
-
自分は後期だわ
登記されてない証明だとか在職証明は要らないんだな
過去スレに書いてあった気がしたんだけど -
研修中に辞める奴ってどのくらいいるんだ?
厳しいから辞めるの?
それともバスが合わないから? -
>>480
両方 -
>>479
説明会で話がでる -
面接で何て言ったら受かるんですか?
-
>>480
研修は乗り切っても半年くらいでだんだん病み始める人が出てきて休みがちになってフェードアウトも多い。ここは病む人本当に多いよ。
あと公務員の息苦しさもあるからね〜。地方公務員法で検索してこんなのもダメなの?ってのを見ておくといいよ -
公務員だから雇用保険払わなくて良いけど、辞めても雇用保険もらえないからすぐに働かないとダメなんよ
-
>>479
登記されてない証明ってなんですか? -
>>487
寮借りなきゃ -
寮に入って増務を45時間MAXまでやればとりあえずなんとかなる。
それでも金が欲しいというならトラックでも行け。最初は安いかもしれんが長い目で見れば都バスが一番稼げる。 -
長い目で見たらというのは20代で入って勤続30年とかのレベルね。
40そこらで入る人達は大した賃金にはなりません。55歳で昇給は無くなります。 -
バスなんてのは30から40代の中途退職したやつが選ぶ職業。そこから都バスでスタートしても民間よりメリットがでかい。人手不足で労務破綻してる民間より遥かに都バスはマシだよ
-
運転職なんていうのは学もない底辺がやる仕事だ。その底辺の人間でも公務員になれるっていうのが都バス。学がない人間の最後の拠り所だ
-
民間でのんびりやるのと都バスでいびられながらやるのと、どっちが良いんだろうね
民間から都バス移りたい人はなんで都バス選んだ?都バスのメリットは?
都バスも住めば都になればいいけど民間の田舎の営業所とは訳が違う色んな人がいると思うんだ
そのストレスに耐えられるかどうか悩む -
民間ものんびりやれない。というか民間のが酷いからな。
-
手取り額300万の地方バス会社勤務
田舎だからP付き借家3万
終バス早いから遅い交番でも21時過ぎ帰庫 出庫は5時半
道は広々セカセカしてない
中休みは自宅チャリで5分
近くで釣り出来るし副業も可能
年収低くとも家賃年間40以下だから都営なんかよりも精神的に楽々ですわ
-
>>496 Sはやばい
新人ウテシ相次いで辞めてしまったし -
>>495
この前辞めた同期が似たようなことを言っていたよ。
通勤、片道約1時間、道路状況は最悪で客層も悪い。もう嫌だって。
そいつは地元に帰ったよ。
地方のバス会社に就職が決まってた。
通勤が片道、車で15分、ノンビリやるって言ってた。
俺も色々と考えちゃうよ。 -
寮も夢見ない方が良いよ
そこそこ良い値段の寮費だから -
>>498 東京&公務員に憧れる田舎者多し
しかし現実は ワラ -
みんなの意見をまとめると都バスが良いのか悪いのか
わかんなくなってきました -
ここは採用試験のスレだ
ライバルを減らそうと躍起になってるだけだろう -
そんなに待遇が良くて快適なら今の惨状にはなっていない
不人気過ぎて誰でも受かるレベルになってるし落ちる奴はよっぽどヤバい奴なんだろ -
>>504
都営でその考えならはと委託の支所に行った方がいいよ。
比較的自由に休み取れて休出もできるからね。直営で同じような働き方してるのは江戸川くらい。局からの評判悪いからテコ入れされそうだけどね。 -
安心しろ
合格時はウキウキでも1年もやってれば愚痴しか言わなくなる -
>>507
そうなると公営なら生活コストが多少でも安い川崎、横浜を狙うかー -
>>508
とはいえ倍率高いから選べる立場じゃないから
全て受けてどれか受かればラッキー、なレベル
特に川崎市営なんて小規模で採用数が極端に少ないからまず受からん。
倍率調べた方がいいぞたしか30倍くらいだったと思う -
田舎のバス会社が気楽
手取り300万でも生計費安いから余裕綽々
あんな都内の糞混雑みたら嫌になるわ -
若い奴は鉄道受けろが合言葉
-
鉄道なんか簡単に受からん。
-
とりあえず入局して嫌だったら退職でいいと思う
今は二種持ちは売り手市場だし -
市営ではなく民間でいい所ないんですか?
横◯市営受けたけど役員や面接官が全員チンピラみたいな風態で受かってもここには行きたくないなと思ったわ
昔景気のいい時は民間に受からなかった奴が公務員になるといわれてたからね -
>>513 小湊鐵道から軽易に合格だぞ
内燃取らせてくれる -
小湊と都営バスを比べるなよ。全ての待遇面て話にならんわ
-
517は小湊の鉄道部門で内燃の動免取れば…って話では?まぁスレチではあるけど、鉄道なら内燃持ってたら地方ローカル線から引っ張りだこだからね。
都営バス、未経験だけど受けてみようかな…地元が青梅なんだけど配属先は23区限定なのかな。 -
数年で都営やめたい若い奴のその後が知りたい
知人は横浜北部地元でUber Eatsやっている -
都営は辞退して横浜逝きます
-
横浜はパワハラ酷いぞ
-
実際のところ、どういうハラスメントだったんだろうね。
報告しなきゃいけないことをやらかしたけど、黙っててバレた。とかで詰められたんじゃないのかな?とか思う。 -
申し込み186人。少ないね。
-
年齢制限撤廃ですね
-
年齢制限撤廃するなら年齢に合わせた初任給にしないと。現在は上限が39歳の初任給のまんまだからな
-
年齢制限撤廃は必要かもだけど、そんなことしたら入ってくる人の程度がどんどん下がるだろうね。
-
以前高齢嘱託で募集かけてたけど、年齢撤廃でまあ門戸は広くはなったな
俺は平成4年に受けて落ちたけど、倍率がすごかったから不適格なほど低レベル者
ではないと自分では思ってるけど、もう今から入れてももういいや -
年齢も年齢だから落ちるとは思うけど受けに行きます
ぶっちゃけ合否よりも現地で今の職場の人に会ったらどうしようかという方が心配だけど -
人手不足らしいから
一次試験が受かって、健康診断で問題なかったら受かるみたいよ
運転士だとバス会社で切られる可能性もあるけど -
都営バスと言ってもいろいろな所からの寄せ集め性格の悪いやつもいる
金が高いとか言うが民間と比べてもクソミソの世界だし
しかも客層が悪い環境も悪い
長年勤務するのは至難の業
他の業種へ行ったほうが得策 -
ネガキャン始まったな
-
給料は民間に合わせないといけないからそんな高くもらえるなんてことは無いよ。
というか休日とかに一度乗って見るといい、特に深川路線。こんなの続けられるかってレベルだから。新人の配属が1番多いのは深川です。 -
大手からなら変わらんかもだけど勤続20年超えても500万も行かないような中小零細からなら良いだろうな
-
明日一次試験結果が10時に発表
-
都営って試用期間から寮入れるの?
家賃高すぎて地方から受けるの厳しいです。 -
配属はほぼほぼ最寄り駅で決まる。
S:有楽町線の始発に乗れる駅全て
V:東西線・新宿線の始発に乗れる駅全て
L:総武線・半蔵門線のの始発に乗れる駅全て
N:東北・高崎・京浜東北線方面
乗り換えても、始発に乗れればそこに行かされる。
練馬区民でSが多いのはその理由
この条件を満たさなかった人が、小規模営業所ガチャ
欠員率によって、小規模の配置人数は変わるけどね。 -
>>539
都下の西のほう、都バスがやっていないエリアに住んでる人も沢山居ると思うけど、渋谷になったら御の字?
以前は新宿や杉並とかあったが。京王バスから転職して渋谷の人を知ってた。もう定年かもしれないが -
逆にどの営業所の始発にも間に合わないと採用は厳しいということでしょうか
-
採用に居住地は関係ないよ。
でも早番週なんかは毎日始発、最悪営業所に泊まらないといけない営業所配属の可能性も高いよって話。
渋谷なんか人気営業所だから1人2人しか配属されない時もあるし、その時の人員次第。
寮も家族でしか入れない寮もあるしそれなりの値段はするよ。単身者は今だと千住か志村かな? -
>>541
面接時に通えない時はどうするのって聞かれるよ。 -
>>539
当てにならんよ。最寄りをすっ飛ばして最果ての営業所とか行かされるからな -
最寄りの始発に乗っても、先頭間に合わない営業所に平気で行かせるからな。最初の半年は師匠が変番対応でずらしてくれるが、その後は自分でやれだからな。転勤も簡単にできないしめちゃくちゃだぞ
-
引越しする事前提
-
一次選考は通ったけど電車通勤になるということを想定してなかったな・・・
今の住所だと単純な直線距離は都心に近いけど電車だと遠回りになって最寄り営業所でも一時間は掛かるわ
快速一本で都心に突入できるうえ振り替えの迂回ルートもある地元に帰るべきだろうな
まあ二次で落ちればいらん心配だけど -
寮に入ることも考えとけ。寮なら実質住宅手当もらってるのと同じ
-
独身だと志村、千住、葛西、北寮しか選べないけどね
まあ、他の寮は独身で住めたとしても家賃が高いから安い家を探した方がいいけど -
ちょっと場所を取るコレクション系の趣味があるし何より仕事終わりや休みの日にまで職場の人に会いたくないというのもあるから寮住みよりは何とか無理なく通勤出来る住処を探す方が個人的には良いかな
-
知人で杉並の上に住んでて、どこかわからんけど勤務先に通ってる人がいた。もとは委託前杉並勤務だった。
-
1分間の自己PRって何言えばいいの?
雑談みたいな面接しか受けてこなかったから解んない。
実技も何をして何を見るのだろうか? -
>>554
私は安全運転をモットーとしており、示唆呼称は欠かさず実行して安全運転に命を賭けています。また、お酒は大嫌いで全く飲むことが出来ず、下戸です。バス運転手のような公共性の高い役割を求められるのが好きで、休みの日は介護施設でボランティアをしています、車椅子のお客さんが乗ってきたら喜んで対応致します。人からありがとうと言われることにかけがえのない喜びを感じております、どうか私の様な尊い志のドライバーを都営バス様でお雇い頂けますよ様に、よろしくお願いします。 -
>>554
志望動機を一分で言えということだから。 -
>>555
公務員の待遇が良いから都営バスに来たで良いよ。これ本当にマジで。建前なんかいらないし面接官も分かっている。本当のこと言ったほうが親近感もつよ。 -
2/28、午後10時
50名程度と書いてあるが果たして何人合格を出すのやら!? -
>>558
50名程度だろ。 -
前回の辞退者分を足すから60人以上出すよ
-
>>561
いる。 -
>>562
何人くらい辞退してるん? -
30人ぐらい辞退してそうだね
知り合いがいつもより新人の数が少ないとか言ってたから80人以下じゃね -
昔は通勤一時間以内っていう条件があったがのう・・
その前、もっと先輩の頃は「ワキガは不可」
なんて時代もあったんだよ -
二次面接が始まりましたね
-
俺16日に面接なんだけど今から緊張してきたわ・・・
て言うかいい加減面接カードも書かないと -
今回は70名くらい合格行くかもしれんな
-
みなさん面接試験はどうですか?
-
深川も大分良くなってきている。
-
05-2くらいだろ。どこの営業所も豚路線はある
-
余裕そう
-
05-2なんか平日は大した事ないし、イベントのある時だけ多い。深川は道も広いし走りやすい路線ばかりだ。
-
それと満員通過は苦どころか楽だよ。止まらなくていいんだから。中途半端に乗り降りさせていたほうが時間が遅れてきつくなる。
-
それと昨年12月のベースアップで若い奴は28000円とかあがったし39歳新規でも2万近く給料が上がった。恐らく今年の冬も1万はベースアップするだろうから、新規に入局するやつは金で困ることは減るよ。辞退したやつは後悔するだろう。
-
ただ会計年度の時だけマジで安いから3ヶ月我慢だ。会計年度も辞めさせなきゃいけないんだけどな
-
次の試験は8の字と深川周辺を走る実技だ
-
辞退なんて絶対考えるなよ。うちが一番働きやすい。
-
今の都バスの採用の仕方は民間は素よりバス協からも指差されてるから、今後は経験者採用は厳しくなってくるかもね。
都バスのために人を育てているんじゃない、そう言われたら公営のこちら側は民間に不利なことできなくなるからね。 -
民間から採用しなきゃ、いまの路線は維持できないからな。規制が入る前に現役運転手は試験受けた方がいいだろうな。最悪京都みたいに大型2種持ちは受験できませんとかになる
-
転職して別の職種で受験すれば受かりやすくなる?
-
今は問題ない。
>>583 -
仙台市営は年齢55歳まで引き上げましたね
-
次の試験も沢山募集するのかな?
-
>>588
120人は硬い -
>>589
絶対嘘でしょ -
嘘じゃないよ。そのくらい定年で辞める人が多い。
-
60超えたら基本給7割になって新人並みになる。
いまの定年組はバブル採用なのでまだ住宅ローンある。
その基本給だと生活できないから60才で一回辞めて退職金で精算しちゃうとさらに基本給の安い短時間再任用しか出来ない。そうなると基本給が20代前半の未経験新人より安くてコレもまた生活できない。
なので完全に退職して他社バス(主に送迎貸切系)に行くって選択肢を取る人が多い。その方が給料が良いから。
定年後も残ってるのは住宅ローンが無いor終わったか賃貸 -
バブル世代は年収800万あるからねえ。まあ仕方ないわな
-
>>592
死んだら団信のローンチャラで家族に家は残る、とマジで言ってる人は居る。 -
>>589
バイアグラです -
先日面接試験だったけど、面接官に色々突っ込まれて生きてる心地しなかったよ。前回の100人合格が羨ましいよ。実技は8の字と路上頑張らなきゃ
-
実技、辞退して4月から横浜にいきます
-
横浜とかパワハラまみれでキツイぞ。都営が一番よ
-
>>596
路上はスピード気をつけろよ -
>>599
40キロ以下で走行 -
2月中旬に実技試験です
先輩たち何かアドバイス下さい -
>>601
法定速度以下って事だね -
右左折は両方3速でいいです?
-
>>604
曲がり途中でシフトチェンジする為に片手ハンドルになるのは都営はアウト(現場に出たらなにも言われない)だったはずだからそこだけ気をつければいいよ。
あとギアの話なら40〜50キロで走る箇所は出来るかぎり5速まで入れるようにしたほうがいい。 -
>>606
それは仕方ない。上と下の差が縮まったのは事実。だが新規に入局する者にとっては恩恵がある -
>>608
だから横交は辞める人間が多いのか -
横浜が辞めるのが多いのは事務所のパワハラ体質が原因。都営は事務所からのパワハラはまず無い。
-
なるほど。
-
来週実技試験だ
面接ズタボロだったから多分落ちるだろうし開き直って気楽にやるかな -
面接はどんな感じでした?
-
川崎受けます
-
>>613
今週実技試験だ -
人手不足なのに研修生も辞めたりしてるから
募集人数より多めに取るだろうから
健康に問題がなく実技で普通に走れたら合格出来ると思うよ。 -
>>617
もっとアドバイス下さい -
>>618
底が抜けるくらいアクセルを踏み込む -
川崎の5人なんてのは、ほぼ会計年度からの採用で一般だとせいぜい1人だ
-
先日実技試験終わりました。
大変でした。 -
おれは川崎市営学科合格したけど倍率枯らして受かるわけねーだろと辞退した
貴重な時間を実技試験で使うのも勿体無いからね
しかも川崎市営って臨港バスや神奈中社員が市営の制服着て運転してたりするんだよね
市が人身売買やってるようなもんだなw -
横浜は面接時間、他の受験者より15分で終わって多分落ちると思ったのですが合格しました
-
>>625
都営もはとバス社員が運転するから変わらないだろ -
俺も先日実技終わったけどもし受かっても多分辞退すると思う
通勤が不便かつ時間が掛かるのははかなりのストレスだしこの前みたいに強風で鉄道が振替ルート含めて全部止まったら完全に詰むことを考慮していなかった
ただ転職そのものは諦めてないから近隣の会社をじっくり吟味してみるよ -
2月28日の午前10時に発表だけど、50名程度と記載してあったが実際には何人合格者出すのかね?
私も先日実車試験やったけど、8の字も路上試験が終わった時も事務的な対応で終わったよ。 -
東京空港交通がアクアライン木更津線から撤退
とにかく人員不足
かなり公営に転職してるのかもね -
>>630
横浜は給料あげたよ -
>>628
電車が止まるのはこちらのせいじゃないので問題ないよ -
今回何人合格出るかな...
正直手応えは無かったでス -
75人くらいは出す
-
とりあえず半分は合格させる+がどのくらいかだがな。
-
プライドあるからとりあえずは人数分しか取らないよ。
その後に辞退されたり必要な人数に足りなかったら追加合格の連絡が来るんじゃないかな -
>>639
前回は100人以上合格したみたいだしね。
追加合格?補欠合格みたいなんて聞いたことないよ
仮にあったとしても、現職の引き継ぎや退職するタイミングとかあるから仮に突然追加合格の通知来ても本音は困る -
前回が規定数入局してくれなかったから65人は取る
-
>>641
133人中65人か... -
合格発表楽しみですよ
駄目なら23区清掃受験します -
>>643
ぶっちゃけゴミの方が良い -
明日養成の合否です( ´△`)
-
養成って令和8年の4月まで会計年度任用職員なんか?
それプラス令和8年の10月まで仮公務員みたいな扱いで
来年の10月まで車・バイク・自転車通勤不可だけど通えるのか? -
都営バス歴代合格者の皆様へお聞きします。
採用試験の合格は、どういうフラグが立ちますかね? -
?公務員は車、バイク、自転車での通勤できないの??
どこに書いてんだー!( ̄^ ̄) -
研修中の1ヶ月→営業所に派遣された2〜3ヶ月→独車から半年間は出来ないよ。
それを過ぎたら出来るけど、車通勤は出来ない営業所はある。 -
都バスは基本車通勤NGだよ。
車庫見れば分かるけど自家用車置くスペースなんて無い営業所がほとんど。車もバイクもそれなりに許容されてるのは深川くらいかな?
だから電車間に合わない人は前乗りして営業所に泊まる。 -
>>645
養成18人合格 -
来週金曜日は合格発表
何人合格してるのかね?
この掲示板は荒れるかな? -
養成合格してた(T ^ T)
怖くてホームページ見れず今日通知届いた -
書き込み減ったね
みんな試験受かっても辞退するから書き込みが無くなったのかな -
実技で教官のあの圧を受けたら
受かっても辞退しようかなってなるやろうな -
最初だけだよ
-
いま某バス会社でドラしている
後輩は昨年都バスに
マジ後輩の後輩になりたい
金曜日たのしみだなあ -
ゴールドです
-
ゴールドです
-
ゴールドじゃなくても合格するよ
-
ゴールドで落ちて現在横浜にいます
-
免許の色よりも、やる気と意欲と誠意が大事だよな
-
免許の色よりも、やる気と意欲と誠意が大事だよな
-
人身事故さえやらなければ問題無いよ
入局前や研修中にやったら転職探し始めないといけないけど -
今頃人事のパソコンに合格者の名前があるのかな
人事採用担当者は、合格通知書の作成しているのかな -
>>667
本採用後は人身でも問題ないけどな -
>>657
試験の段階で圧掛けておかないとこういうバカが現れるからだろ
https://www.youtube..../watch?v=2PD7mYsiQX8
https://www.kotsu.me...taff/pdf/240408a.pdf
何甘っちょろい事ぬかしてんだ
>>669
そんなんだから採用試験を厳しくしないとバカが付け上がるんだよな -
ウテシは平気で一線超える方が多いみたいですからね
-
さあ合格者は何人?
明日 -
80人は合格させる
-
実際は採用人数絞ると思う。45人とか
-
おはよう
合格発表まで約3時間半 -
退職者が多いからかなり取るよ
-
>>678
残り1時間を切りました -
まもなく
-
34人
-
よっぽど変なのしか受けにこなかったんだな
-
結構少ないですね
-
次は合格者多いですかね?
-
>>681
現役だが驚きの少なさだ -
そこまでの数採用するつもりなかったんですかね
-
整備士と同様に二次募集あるかも?
-
やっぱ落ちてた、まあ受かっていても辞退するつもりでいたけど
34人の内定者の皆さんおめでとう
さて、気を取り直して他の転職先探すか・・・ -
都営は落ちましたが4月から横浜入局します
-
ヨコハマに続いて落ちてしもうた
530点呼(中休み)19時解放
先ほど帰宅した7連勤中のおいら
APは営業所から徒歩3分
中休みは自宅部屋でゲーム三昧だが地獄だぜ
はやく脱北したい -
基本的に前期は倍率が高い、5月から始まる後期募集の方が100人単位で採用だから諦めないで受けて欲しい
-
はやく脱北したい
-
>>692 都営50までに入りたい あと8年間チャンスあるが焦る
いま中休み 営業所近くアパートでマッタリしてる
昼はインスタントラーメン
キャベツ高いから菜の花入れてる
午後は14時出庫 18時解放
明日は公休だが、マラソン開催で駅からシャトルバス乗務
主催者から昼弁当支給がせめてもの救い -
50で入っても昇給4回しかないぞ
-
脱北ですね^_^
-
稼ぎたい人や老後の退職金が欲しいなら都営はありだけど
仕事が楽とか休み取り放題は幻想だし、他のバス会社より時代遅れな部分はあるから期待するとがっかりする -
民間ブラックよりは働きやすそう
-
この日に試験あるからということで有休使って試験受けてる人が多いと思うが、都営ではそれはできない。
当欠しようものなら病気休暇の証明として医者や薬局の領収書の提示が必要になる。 -
横浜再チャレンジ
-
>>699
川崎もまだ間に合うな -
都営はオートマばかりでしょ 受かりたいなあ
-
都営はオートマばかりでしょ 受かりたいなあ
-
現役バス運転手を採用するのも厳しくなって来ているから、一旦退職してから別の職をしながら受験というのが近道だと思うよ
-
>>704 一旦いまの路線バス会社辞めてホテル送迎バスやろうかな「定年退職した先輩が移住し働いてる」
伊●駅前で旅館旗を手にお出迎え
勤務は8時から18時
「中休み時間帯は」部屋掃除やらされるが片道2キロ マイクロバスだし楽しそう
格安寮完備、温泉無料
予断ながら近くに東京メトロの豪華保養所がある
試験日は宿泊伴うが寮費控除手取り15万は(・∀・)イイかも -
基本給とは別に地域手当横浜&川崎16%よりも20%の都営でしょう
基本給+地域手当+扶養手当がボーナスや退職金のベースとなる
なお行政職同様に必ずボーナス支給されるし民間と比較して退職金、福利厚生面が違いすぎる
辞退するの勿体ない
色々噂飛び交ってるが、取りあえず入局しなさい -
配偶者の扶養手当は無くなるんだから退職金にはほぼ関係ない
-
あと休み取れなさすぎてびっくりする
寮もどんどん値上げ
ダイヤは改悪
福利厚生は行政職ならおいしいが運輸職はほぼ旨味無し -
>>709
んなこたぁない -
ターボがん に注意
-
爆速で ワク・・・打て打ての 小・・合子都知事ーー母が中国人??
東京都江東区潮見1丁目29−15
エジプト一1人だけの聴講生で 主席???だと 狸が・・・ -
>>709
ほんと -
最住ん
-
寮は格安では無い
そこそこの家賃取られる -
昇格試験受けて職変出来るのが良いですね
-
人間関係で数年で辞める方も多いのも事実
-
今日から初出勤の日ですね
-
ウフッ あかん
ガハハッ -
花見をしつつ辞令交付
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑