-
軽自動車
-
【ダイハツ】 ムーヴ Part126 【MOVE】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ダイハツMOVEの総合スレです
L600から発売が延期されている新型まで自由に語って下さい
〇前スレ
【ダイハツ】 ムーヴ Part120 【MOVE】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1643806663/
【ダイハツ】 ムーヴ Part121 【MOVE】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1679353878/
【ダイハツ】 ムーヴ Part122 【MOVE】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1683357618/
【ダイハツ】 ムーヴ Part123 【MOVE】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1684461230/
【ダイハツ】 ムーヴ Part124 【MOVE】
https://mao.5ch.net/....cgi/kcar/1687507325
【ダイハツ】 ムーヴ Part125 【MOVE】
https://mao.5ch.net/...cgi/kcar/1710242861/ - コメントを投稿する
-
乙
-
おいらのタント壊れかけ
フルモデルチェンジまでに間に合いそうにないのでムーブのフルモデルチェンジにかける -
壊れかけて壊しただけだろ
-
デザイン見せます!【ダイハツ新型ムーヴ】
カタログがリークで詳細まるわかり!打倒N-BOX! !
デザイン価格/スペックが魅力的! DAIHATSU MOVE
https://youtu.be/KEY...?si=UdfrT73uXjFGVb1A -
打倒N-BOXは・・・・(ヾノ・ω・`)ムリムリ
-
>>5
1年前の動画じゃないかアホ -
まあそのままで出るんじゃないか?
生きていた中絶児 -
昔のマツダみたいに値引き地獄にしないと売れないだろ
-
23年の仕様から、バックモニターが標準装備されるぐらいだろ…
-
>>8
黒夢乙! -
6月か
-
Nの客取りたかったら防音消音剤入れまくるしかない
-
スライドドアあるからってキャンバスよりは売れないだろ
-
ムーヴは見ない日あるけど、キャンバスは見ない日ないな…
-
D社ってだけでイメージが悪いからそこは他のメーカーよりハンデだよな、他ライバル車より安さやら値引きで頑張ればそこで食いつく層は一定数いるとは思うが
-
値引きしまくるしか無いハイブリッドとか強力な武器無いし
-
ムーブキャンパスに天井に太陽電池付けたらバカ売れだよ
-
今回の型からDNGAベースってことよね?
タフトの剛性感が良かったから楽しみ -
ムーブキャンパスを四人乗りにして後部座席を可動領域を一メートルぐらいにする
チタン酸リチウムイオンバッテリー積んで燃費アップ
室内オフィス需要を取り込む
これでいける -
e-power式ハイブリッド200万円でバカ売れか
-
今回のムーヴ見て1年前のカタログのデザインそのままならタントも視野に入れたほうがいいかもな
タントはハイブリッドらしいから -
ダイハツ新型「ムーヴ」スライドドア採用で発表か!?
「軽ハイトワゴン」人気の“立役者”どんな仕様で登場?
最新情報から見える「新型モデル」とは!
https://kuruma-news....0792#google_vignette -
現行ワゴンRが税込1,379,140円〜、となってるので、新型ムーヴはそれを確実に下回ってくるはず。
ただし、ワゴンRも今年がフルモデルチェンジの年だから、ムーヴよりもワゴンRが先に出れば、新型ムーヴもそれに合わせて値上げしてくるはず。 -
サイバーセキュリティ法の法規対応で1年以内に大型マイナーチェンジ? 草
-
N-WAGONにスライドドア付けたデザイン…
-
>>27
旧N-WAGONね -
>>22
もしタントにハイブリッドが搭載されてもすぐには飛び付かない方がいい マイチェンしてからが本番 -
軽イースマは開発凍結されたのに次のタントに乗るわけないだろう 現行タントはもう2019年から出てんだぞ フルモデルまでに間に合うわけない 開発しててもトロいダイハツなのに計画止まってんだからさ
-
軽自動車業界でハイブリッド採用してるのはスズキのスペーシアだけ?
-
>>31
あのパチモンをハイブリッドという扱いにするなら日産三菱もあるよ -
マイルドハイブリッドはアイストからのスタートがガッチャンブルルーンが無くなって静かになる事ぐらいしかあまり恩恵を感じないな
-
>>32
それなのにダイハツにはそれすら無い(笑) -
都市部はスタートが増えるからスズキのISGは何気に費用対効果は高いんだよね
-
>>34
ダイハツは軽イースマ開発してたからね
パチモンなんかに興味なかったんでしょ
普通車のライズハイブリッドでリッター28だし
軽に搭載出来たら35くらいいく予定だったから最初からパチモンの開発には興味0だった -
去年キャンバスを残価型で買いました
毎月25000円の5年です
マイカーローンにした方がお得だよと聞いて申し込みをしたんですが、10年できんりがあ2.1%くらいでした
ダイハツの契約書を見たら1.9%?となっていたんですけど、銀行のマイカーローンの方が金利が安くてお得なわけではないんですか?月々の負担は減って有り難いのですけど。。 -
軽くらい一括で買えるようにバイトじゃなくて正社員になろう
-
銀行のマイカーローンは2.1と少し高いけど、残価型とは違って5年後60?万一括返済とかもなく、10年かけて完済できて、毎月の支払いも抑えられるというメリットという事でしょうか??
-
>>36
出来てないんだからやってないのと一緒 -
新型はa c cは上位グレードしかついてないの?
Lグレード以外標準にしてよ
電パも同じく
ダメハツやわ -
>>33
単にアイスト無しにしてくれれば解決するんだよな。わざわざアイストのためにバッテリー搭載するとか無駄が多すぎる。 -
>>41
そもそもADASが古すぎてダメだわ。 スズキのスペーシアとかスズキの新型車はACC制御が超滑らかだけど、ダイハツ車のは急減速の昔のACC。 -
スズキの48Vハイブリッド、ハスラーEVなどのワクワクさんに比べて
ダイハツはいったい何をやってるんだ!?
我々を舐め舐めしてんのか? -
なんかYouTubeに新型ムーヴの実車見てきた動画上がってるけどほんまかねもう入れてる営業所とかあんの?
-
実写映像も出てないしガセネタ
-
俺の心にはいつもダイハツムーヴ
-
俺は5年前に見たよ
-
スマートアシストが2年前のままだとはぶったまげた
-
一番遅れた会社
-
>>50
他社もそんなもんだろ -
いくら発売停止になったとはいえ
2023の製品をそのまま2025年に売り出します、って誰が買うのよそんなの -
>>53
ほぼ何も変わらずフルモデルチェンジしたnboxの悪口か? -
復活させるならソニカがいいと思うがなぁ
-
ソニカ調べてみたらガソリン容量ソリオよりでかい
-
>>50
下手したら2年前に製造した在庫品かも、流石にポンコツすぎるやろ。ADAS性能 -
>>59
ま~これが多分ダイハツの思ってることだなwww -
そもそも何を根拠にスマートアシストがそのまんまと言うてるのか
-
出てみにゃわからんここまで全て憶測よ
-
>>62
根拠云々じゃなくて、下手するとそういう杜撰なことをしそうだから -
つまり妄想と
-
つまり予想だと
-
>>58
不具合だらけのトヨタとスズキのADASがなんだって? -
荒らしを相手にするなよ
-
イースマムーヴが出るまで100系ムーヴで頑張るわ
13万キロ走ってるけど昨日現行ムーヴの走行2万キロのリアショック左右3000円で購入して変えたら新車みたいな乗り心地に戻ってテンション上がっている
今は朝からヤフオクでフロントサスの良品でてないか探してる
足回りをリフレッシュするだけでまだまだ戦えそう -
>>69
浜松で小学生に反応せず、轢き殺したダイハツ製よりマシじゃね? -
ワゴンRに期待するわ
-
そもそも販売2年でデザイン変える車自体がまずないのに
一台も走ってないのに性能に直結しないものをなぜ変える必要があるのか
自動ブレーキは最新版入れて欲しいというのはわかるけど -
開発完了したものをイジる必要ないでしょ
何かイジる度に価格が上がっていく -
カタログがリークされてたということは、あとは発売のタイミングだけだったわけで、ボディやバンパーなどの金型もできてるので、今のダイハツが金型を変更してまでデザイン等の仕様を変更するとは思えない。
したとしても標準装備の仕様変更ぐらいだろ… -
作ってしまってたヤツの在庫処分
すぐに一部改良でADAS刷新される -
>>79
まだ作ってねーよハゲ -
新古車として50万引きでどやね?
-
もちつけ早漏どももうすぐ発表だそこで全てわかる
-
普通車のハイブリッドばかり乗ってて最近の軽自動車業界わからんのだけど、アイドリングストップってあるの?
信号待ちで停車したらエンジン止まってアクセル踏んだらブルルンと音立ててエンジンかかるやつ
これ嫌なんだけど -
スズキのハイブリッドな
そりゃいいな -
ルークスデリカミニ
-
タントが非装着選べるんだから新ムーブも選択出来る可能性はあるでしょ
-
今アイドリングストップは無くなる方向だけどね
ハイブリッドはともかく燃費測定方法が変わったから意味ほとんど無くなったから
まだまだ詐欺燃費測定方法の08の延長やっていたら無くならなかったけど -
軽自動車でエコカー減税の基準を達成しようと知れば必須だからねえ
バッテリーのコスト考えりゃエコにならないアイドリングストップが必要になるエコカーっておかしい話だが -
嫌ってる人はだいたい個別の燃費のことしか言わないけど
CAFEにでも引っかかるようなことにでもなれば余裕で復活していくことになると思うわ
CAFEの詳しい内容は全然知らんけど -
CAFE規制って大まかにいうと燃費悪い車の供給制限だからな
たとえばダイハツにミラとコペンしかなかったって場合、ミラ3台売らないとコペン1台を売ってはだめみたいな
とはいえ売れてるスポーツカーを持ってるメーカーとか、
スズキみたいにジムニーがオーダー入りまくってるって状況にでもならん限りクリアだけど -
>>91
別に必須じゃないぞヤリスも廃止したし軽も出来るだろ -
>>91
エコってコストの話だと思ってるの? -
数年前と同じポンコツなADASのままなの?
-
新車あとひと月か
-
非搭載無しが確定です
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑