-
軽自動車
-
【軽自動車】任意保険が高くて更新できない
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
任意保険の自家用軽四輪乗用車の型式別料率クラスは、今まで3クラスだったが2025年1月から7クラスに拡大されました。これに加え2025年1月より大手損保会社4社をはじめ各社の自動車保険料が改定され値上げとなりました。
高けーよ(`ε´ #) - コメントを投稿する
-
料率クラス対人が2から4、対物が1から2、他は1から変わらず
幾ら上がるんだ? -
ソニー損保で車対車入れて27000円だな
-
ビッグモーターの件はどうなった?
自動ブレーキの標準化で安くなってきてるはずだろ -
来年から任意保険が高くなるんで車両保険を続けるか悩んでる
車名 型式 サクラ B6AW
料率クラス 今年→来年
対人 2→5
対物 3→5
人身傷害 2→ 4
車両保険 3→7
保険料(年払) 42,870円→54,710円 -
自分のは古いから車両保険つけてないけどざっくり見積もったら1万→1.7万になりそうw
-
>>5
たけえな、名前にわざわざ「任意」と入れてるんだから好きにしたら良い -
俺も値上げきついから更新せず自賠責のみにする事にした
相手の保険で賄えるし最悪自己破産とナマポで開き直るつもり -
諸々値上がりで苦しくなってきてるから今後任意入らない人が増えるだろうな
余裕がなくなるとそういう必須じゃないものから省略されていく -
任意保険をまるまるやめるのはどうかな?
車両保険とか搭乗者傷害などはやめても問題ないけど、対人/対物はあったほうが良くないかな? -
そして 無保険で人を引いてしまい 人生を終わらせる
-
自己破産を簡単に考えてる奴がいて草 まして生ポなんて人間のクズじゃん
そんなになる前に免許返納しろ その程度の金もない奴はそもそも車運転する資格ない -
自分が被害者になることは考えない模様?
相手が無保険だったら?
外国人とか増えてるしね
彼らが任意保険入ってると思うか? -
沖縄県とかそもそも半分くらい任意入ってないんじゃなかったか。
保険の入るとき使用地域で沖縄を選ぶ項目あるから沖縄だと更に高いのかも? -
マシマシは嫌だな、OEM供給とかで数が少なく方が微妙〜大幅に高くなったり
余り納得できない人も出て来るだろうね。レア車ほど一事故で保険料大きく上げて来る
感じはあるな?暇つぶしにどうぞ
https://www.giroj.or...obile/vehicle_model/ -
あ、良く見たら先に>>17さんがリンク貼ってたね、スマソ
-
保険会社なんて楽な仕事さ
ビクモに金ばらまいて金足んなきゃ値上げ
そのくせ事故は減少してるのに
意味がわからん -
入った年は安くても次の年から上がるから毎回保険会社変えてる
-
20等級、対人対物無制限、人身傷害3000万で一番安い保険会社おすえて
今は入ってるSBI以外で。色々探したけど21000円くらいが最安なんだよね -
軽トラとかの商用軽はどうなるんだ?
-
34000円だわ
去年は28000円くらいだったのに -
お前ら車両保険なし?
-
車対車のみ
-
会社規定で対物対人が無制限じゃないと通勤に使えないんだ
じゃあガソリン代だけじゃなく保険料も払えやと思う
ついでに言えば車検整備費用も出せや -
おい、軽の商用車はどうなるんだって聞いてんだよ
そもそもクラスが無いんだから関係無いんだよな
上がるなら更新しないからな -
黙れゴミ
-
>>29
料率クラス変更とは別に大手損害保険各社は2025年1月から自動車保険料を平均3.5~5%程度上げる予定を明らかにしています。
そのほか、保険会社によってサービスの見直しもあるので注意してください。 -
商用の軽なんてそもそも任意保険不要だから誰も分からんだろ
自分も含めて任意入ってるやつなんて見たこと無い
事故ったらバックレとけ -
ジョギング中に車に轢かれたことがあるけど、相手の車は任意未加入やったなぁ
全治2週間だったから給付は50万くらいだったけど任意未加入だと120万超えたら自腹なんだよね -
>>33
自腹って加害者が自腹で支払うってこと?まさか被害者が自腹? -
相手が払う資力なければ自腹になるだろうね 健康保険使えるかどうかは、保険者との交渉による
-
俺もずっと自賠責だけだな
-
自賠責保険は、物損事故による損害は補償の対象外です。
物損事故の際は、任意保険(自動車保険)で対応することになります。 -
無保険車傷害特約は付けたほうが良さそうだな
-
自賠責って安くもないのになんでそんなに補償内容ショボイの
-
財務省が借りパクする為に決まってるやろ
-
おいタダでさえ物価高騰でお賃金据え置きなのに安易に値上げトレンドに乗りなきゃ損とばかりに値上げするなよ
しかも値上げ率30%とか殺しに来てるやろ -
我の試算だと年額5500円程度の値上げ
-
この業界は絶対に値下げしない様にいつも調整してるな
-
>>39
一般会計とかで使途を明確にしてない税金だから -
任意保険未加入だと車通勤の許可おりないけど?お前らチャリ通勤か無職か
-
付いて来れる者だけが生き残ればいい
それこそが新自由主義というもの -
床屋とかも協会に加入してると年度見直しが入って値上げになったとか嬉しそうに言って来てたな
これは何処へ行っても同じだからとヘラヘラ笑いながら -
皆で値上げすれば怖くないんよ
-
商人目線で見れば値上げしても許される風潮はメディアが作ってくれたからここで現状維持したら商売する気あるのかになるからな
-
割とマジで事切れそう…
-
まぁ年2%の物価上昇目標政策を支持し続けた日本人が物価高騰になるのは望み通りだよな
-
今SBIに入っていて2年目以降は保険料が上がるから見積もってるけど
セゾン、ソニー、チューリッヒで21000〜22000円くらいやった
条件は20等級、対人対物無制限、人身傷害3000万(社外補償あり)、車両無
チューリッヒが謎。見積で個人情報入力する必要あるし、なぜか見積を2回出してくる
あやしいからチューリッヒとは契約しない -
任意保険無加入でも罪にはならないからな。そもそもがまともな運転してれば事故なんて起きない。
-
>>23
SBIが最強だが・・・それ以外なら、三井ダイレクト損保が安い。そもそもが安全運転心がけていれば加害者になることはまずない。
停車してるのに追突される、もらい事故とかもあるから入っておくのが楽は楽。 -
任意保険入れば自賠責無しでいいようにすればいいのに
-
「ディーラーで点検受ければ車検なしでいいようにすればいいのに」と言ってるようなもん
-
クルマの車両価格が上がってるからなぁ
もう普通車より高いのまである… -
自賠責をオーパーした分しか払わない計算で保険料決めてんだから、自賠責無しにしたら保険会社が怒るだろ
-
>>56
「公認自動車学校の卒検受ければ実地試験免除」と言ってるようなもん -
ウチの会社は個人の通勤用の車両に対して「一定基準を満たす任意保険加入」を条件に、通勤用車両(及び通勤経路)の登録申請が受理される(毎年の更新手続きが必要)
車両通勤の交通費は同申請に基づいて支給される -
毎年ケンタッキー目的で見積もりしてるけど安さで言えば継続割引があるチューリヒが9000円台で一番やった
もちろん今年から値上げなんだけど
20等級で車両、弁護士特約なしの対人対物無制限 -
楽天1年目安かったからSBIから乗り換えした
-
車2台目買ったらまた6等級からスタートってのも納得いかんな
-
SBI最近どうしたんだ?
もっと安かったのに -
安い保険料は筋が悪い客が着くのと
テスラの車両保険が結構具合悪かった。
と言うか高級アメ車の車両保険なんざ悪手だろう -
任意保険なんて入るだけ無駄
今まで人轢いたことないだろ?
今後も轢かないだろう -
>>68
お前が轢かれるんだよ -
こういう奴は無保険車に轢かれて一生寝たきりになった時に初めて後悔すんだろうな
-
それは任意保険に入ってようが入ってなからろうが同じだと思う
お金が何百億あっても一生寝たきりは嫌だな -
賠償金額1億円くらいなら貯金で払えるけど、万が一にもそれ以上かかる場合あるから保険は入ったよ
-
つか任意保険入れない人は車に乗ったらダメやろ
-
だいたい1人死んで賠償額が9000万だから
自賠責の3000万だと全然足りん -
それは金があればの話
いくら請求されても金ない人は月/1000円の支払いでも成立する国だからね -
>>74
(9000万−3000万)✕2人くらいなら自腹でも良いけど、3人以上だとキツイな -
こんなところで財力自慢とは空しい人生やね
-
>>75
七原みたいな奴だな -
運転してる移民はほぼ入ってないよね
-
>>79
いざとなれば帰国すればいいしな -
大阪は簡単に免許とれるから中国人が大量に来てるよね
-
セコムも安いね
安い御三家はSBI、三井、セコムかね
次点がセゾン、ソニーかね -
セコムなんてあるんですか
-
セコムしてますか?
-
事故ってしまう今共済3等なんですがこの度セカンドカーをかいました
任意保険悩んでるのですが今のまま共済に追加ではいるか、両親や妻(いずれもゴールド)に新規加入させるのとどちらが得ありますか?
共済じゃないやすいとこがあればそれもお聞きしたいです -
以前マイカー共済は団体割引が効いたんで入ってたけど他と比べて高くなったからやめた
-
軽自動車の黒ナンバーの安い保険を教えてくれ
-
もう日本人は余裕がないから任意保険入らない人が増えてくると思う
事故らなければ全く不要だからな -
解約した途端事故りそうで怖いがわかる
-
任意未加入が増えそうだから人身傷害手厚くしてるわ
シナとかク◯ドは入ってなさそうだし -
>>31
ビグモとトヨタのせいか -
任意未加入が増えそうだから無保険車特約つけてるわ
-
sbiから三井に切り替えた
少し安くなった -
カネカネー
-
いくらかわかる金♪
-
災害が多いので火災保険の赤字をクルマにつぐなわせるという仮定はありえるかな
-
大人の自動車保険で33000円だったわ
もっと安いとこだと3万切るのかな -
プランによるだろ。
-
レンタカー無料、車以外で事故した時に保証される、
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑