-
道路・高速道路
-
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート17
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
名古屋高速道路について語るスレです。
関連は>>2-3あたりに
前スレ
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート16
https://mao.5ch.net/....cgi/way/1419222025/ - コメントを投稿する
-
【関連サイト】
名古屋高速道路公社
http://www.nagoya-expressway.or.jp/
(携帯)http://nex.nagoya-expressway.or.jp/m/
(スマホ)http://nex.nagoya-expressway.or.jp/sp/
中日本高速道路株式会社
http://www.c-nexco.co.jp/
愛知県道路公社
http://www.aichi-dourokousha.or.jp/
国土交通省中部地方整備局
http://www.cbr.mlit.go.jp/
道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/ -
【過去スレ】
15http://hayabusa6.2ch....cgi/way/1368807328/
14http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1326539406/
13http://engawa.2ch.ne....cgi/way/1298004300/
12http://yuzuru.2ch.ne....cgi/way/1220215708/
11http://society6.2ch....cgi/traf/1206352079/
10http://society6.2ch....cgi/traf/1156945046/
9http://society3.2ch....cgi/traf/1113050865/
8http://society3.2ch....cgi/traf/1094363453/
7http://society3.2ch....cgi/traf/1073090902/
6http://society.2ch.n...cgi/traf/1059058573/
5http://society.2ch.n...cgi/traf/1042789833/
4http://choco.2ch.net...cgi/traf/1042380674/
3http://choco.2ch.net...cgi/traf/1041839057/
2http://choco.2ch.net...cgi/traf/1017153149/
1http://mentai.2ch.ne...o/980/980996223.html -
名古屋高速は静岡市と浜松市に高速道路作ってほしいよな
-
名高は高いからいらんわ、無料バイパスで上等
-
名古屋南から環状までの料金安くなる?
-
たぶん
-
有料道路の条件は無料の代替道路はあるか早期開通目的てか需要があるかどうか
赤字になるなら本末転倒だから -
名古屋高速、中京圏の料金改定で現金客はどうなるの?
-
最高1,320円
-
基本値上げだけど、
今まで経路計算に含まれてなかった名二環経由も値段合わせに含まれる関係で
名二環わざわざ走らなくてもよくなる -
懸案だった尾北線と名古屋線の料金区分が廃止されるのはGJだな。
ただ名古屋高速→名二環の連続利用はターミナルチャージなしにしないと、
名古屋高速の都心環状経由の車両が無駄に増えるのと、名二環接続部の出口が渋滞する。
例えば、
一宮線から名東区や天白区、緑区方面に向かう場合はこれまでは全車両が清州JCTから名二環外回り経由だったが、
これからは、都心環状経由で東山線の末端部の高針で降りて名二環の費用を節約する車が増える。
もちろん朝晩の混雑時間帯については名二環の平日朝夕割引があるので、結局名二環経由になってそんなことは起きないが、
平日の日中の都心環状経由の車両が増えすぎて、都心環状の各JCTが渋滞するのではないか?
平日の朝夕割引適用外の時間帯は、名古屋高速→名二環の連続利用はターミナルチャージを割引するべきだろう。
というか、将来的には「戦略的な料金設定」をふまえて
名古屋高速都心環状経由の車両を値上げする布石にしようという魂胆が見え隠れする。 -
ターミナルチャージなしにしなくても新料金でも名二環のが安くね?
どっちでもいい料金にはなるけど -
>>15-16
一宮線から向かう場合なんですが、、、
例えば一宮ICから名東区の東部方面(高針付近)まで向かうとすると、
これまでは、名古屋高速都心環状経由で高針ICで降りると1150円
名二環経由なら880円なので、ほぼすべての車両が清州から名二環経由で上社ICか植田ICで降りる感じだったけど
新料金だと
都心環状経由なら1000円、名二環経由だと1200円(430円+770円)
名古屋高速都心環状経由の方が安くなるので、ほぼすべてとも言わなくても7〜8割の車両が都心環状経由に変わると見ていい
あと、経路によらない同一料金で名古屋高速一宮線の西春IC→伊勢湾岸の豊田南ICは、
都心環状経由でも名二環経由でも同一料金とあるが、これどう見ても名二環経由を安くしないといけないのでは?と思う。
将来的に戦略的な料金体系を導入した際に変更するんだろうけど、新料金にしてから戦略的な料金にするまで何年かかるの?
都心環状経由にインセンティブを与えるような料金設定を暫定でも導入するのはまずいと思う。
(朝夕割引があるからその時間帯は良いかもだけど、じゃぁその時間外の朝9時過ぎの都心環状の交通量考えてる?って話)
これまで名二環経由で有松や鳴海で降りてた南区や緑区の車も、目的地次第でかなりの割合が
なるべく都心環状経由で大高で降りて名二環使わなくなる車両が激増するでしょ。
疑問に思ったのは、新料金でせっかく「経路によらない同一料金」という制度を導入して
名二環などの環状道路の迂回機能を強化させようとしてるが、
上記の例はそれに逆行して都心環状経由に誘導してしまう部分があると思ったので。 -
>>13の「名二環わざわざ走らなくてもよくなる」というレスが的を得ているけど、
現状の料金制度は都心環状を経由させないようにしているので
わざわざ名二環を走っている車両が大量にいる。
新料金は「名二環わざわざ走らなくてもよくなる」ことによって都心環状経由の車両が激増して
都心環状の渋滞が酷くなると思う。
1年どころか数か月続くだけでも影響は大きいのでそういう料金設定は避けるべきだと思う。 -
安いから名二環経由してた客が、同じ料金になったらわざわざ混雑してる方行くかな?
まあ大高線は東海線・東山線に分散しそうだが、環状線は激増しそうだ。 -
料金所入口閉鎖のお知らせ
2月22日(土)9時より以下の料金所において交通管理上の都合により閉鎖致します。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い致します。
4号東海線:六番北入口、六番南入口、木場入口、船見入口
5号万場線:烏森入口
https://www.nagoya-e....jp/news/detail/1122
誰か来るの?
『E-girls PERFECT LIVE 2011??2020』
2/22(土) 三重・三重県営サンアリーナ
これはちがうよね?
トップリーグ2020 2/22(土)鈴鹿開催
13時キックオフ
これかな? -
令和2年度事業計画通知[予定](令和2年度政府予算案)
http://www.cbr.mlit....youkeikaku/index.htm
名古屋西JCT〜飛島JCT(仮称) L=12.2km(4/4) 令和2年度開通予定
こう書かれていると本当に来年度に開通するんだなあと実感する -
>>17
距離どこに書いてあるのかわからなかったから、高針JCTで代わりに計算したけど都心経由が安いね
これはたしかに問題だな。ある程度近いインターは料金のすり合わせしないと安いほう使う
意見募集26日までか -
東新町入口は毎週末のように飲酒検問してるな
-
>>24
距離はドラぷらがわかりやすいよ。 -
ETCだけでも開けろや。事務員が常に居ないと無理なのか?
-
【コロナ速報】名古屋高速の事務員が新型コロナ感染判明 料金所5カ所閉鎖 濃厚接触者52人
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1582385614/
ETCも閉鎖とか意味不明だろ
もう名古屋市内で市中感染広まってるだろうし、ここだけ閉鎖しても。。 -
>>30
1月初旬〜2月初旬に中国人向けツアーバス等で感染かな? -
>>29
レーン誤進入トラブル等に対応できないかららしい -
閉鎖笑えないな
-
>>28
料金計算のとき使う距離と違うから探してるんだよ -
堀ノ内方式にしろよ。
ゲート開けといて現金客は料金箱に入れといてくださいでいいだろう。 -
地理感無いんで教えて欲しいんだが、首都高でいうとどことどこの料金所が閉鎖されたの?
-
用賀から渋谷までの間のインターチェンジという感じか。
-
ありがと
箱崎jctから東雲jctくらいかと思ってたけど、案外深刻だね -
まぁ致命的ではない。大高線が閉鎖になるとヤバいな
-
昨日、何で通行止め?工事でもあった?と思ったらこういう事か
2週間、公社の人間とか特別シフトでETCだけでも開けろよ -
>>37
横浜なら湾岸線の南本牧埠頭から幸浦の入口閉鎖 -
52人が自宅待機で6料金所閉鎖
結構雇ってんだな -
今から思えば10年くらい前は、1台1台、1分くらい止まって料金を払ってたんだよな。原始的だわ。
-
52人自宅待機
6料金所閉鎖
人数と釣り合わないから既に特別なシフトを組んでいるか…
それでもNEXCOと連携するとか日中限定とかやれば料金所の閉鎖をもっと減らせそうだけど -
おんぎゃあ
-
熱田のスポーツクラブに通ってた事務員が、例のハワイ帰り夫婦と同じ場所の通ってた所と同じだったらしい。
熱田・西高蔵周辺の4カ所くらいのスポーツクラブが軒並み巻き添えくらってる。 -
てか、東海新宝や木場・六番あたりが使えなくなると、
そこを利用する大型が星崎や堀田に集中するだろうからなぁ。
平日はしばらく大混乱やろ・・・。 -
何とかETCレーンの対応要員は確保できたのか。
しかし、一般レーンに入ろうとする連中も混じってくるだろうから、それはそれで混乱しそうだ。 -
誤進入はどうするんだろうね
-
ナンバー控えらた上で通れるでしょ。二度目は見逃さんルール
-
夕方のニュースではレーン一個に絞って、
電光掲示板載せた規制車両にETCのみとデカデカと掲示してたから、
余程のたわけか悪質な奴以外は入らんようにしてたな。 -
名古屋で住むなら何区のこの場所が良い 18丁目
https://rosie.5ch.ne...gi/tokai/1581527572/ -
公社のサイトがPCのカレンダーが進んでいますってエラー出て
2月29日から見られないんだが、NEXCOとか他のサイトは問題無く見られるのに -
値段を統一することで分散してたのが集中しそうだな
-
しかし、こういう料金体系にするなら何でさっさと西知多産業道路を造らなかったんだろうねえ
東海線をもっと有効利用させろよ -
新料金体系はアホだな。距離制ありきで話が進んでいるからな。
今まで通り名二環30キロ区分、名高速名古屋、名高速尾北で良かったんじやないのか?
TC二重なら意味ないよね -
>>60 >>62
ちなみにどこからどこへのルートですか?
平日日中は名二環を使うのをやめて都心環状経由が相当増えるとみていい。
あえて料金を考えてる人に忖度してみると、どれくらい混むか様子を見たいのかもしれんが。
様子を見なくても走ってたらわかるが、平日朝夕割の対象外になる朝9時台の都心環状経由の需要が急増して確実にパンクするだろうな。
意見募集には、ハーフICや近隣ICは同一発着同一料金の対象とすべきという意見はあったので
これが名二環と名高速の隔てなく実現できたら多少は改善される可能性はある。
(例:一宮IC→名東区高針付近に向かう>>17の場合で、高針で降りても上社で降りても植田で降りても最安料金を適用)
それでも名二環迂回割引をやらないとかなりの車両が渋滞上等で都心環状に突っ込んでくるだろうね。 -
「ターミナルチャージの二重課金はすべきではない」はこのスレの上の方と俺だけでも3件ぐらいありそうだが3件しか来てないんだな
その一方で名港トリトンも値上げしろが2件とか知多半島道路も経路によらない料金にしろとか
3ページ目の下2つとか最後の方とか、39件しか来てない割には的外れな意見も多いな -
>>64
庄内通りから大高です。 -
これまで何とか回せていた名古屋南JCTとか、混乱がえげつないことになりそう
-
値段がわからん、近距離の方が安いだろう。
名古屋高速へ -
都心環状を利用しないルートでの名二環⇔名古屋高速の連続利用は乗り継ぎ先の
ターミナルチャージ分を無料にする連続利用割引(平日朝夕割との重複適用不可)をすれば解決する。
都心環状を利用しない場合に限定することで、いかに都心環状を利用しないルートを選んで利用するかを考えるようになる。
原資は、さらなる償還期間の延長と将来の戦略的料金による増収。
どうせ、都心環状は交通量が増えたタイミングを見計らって、都心環状経由ルートのみ値上げするんだろ。 -
正直一宮線や小牧線は中日本に移管した方がいいと思う
-
>>72
名二環から外側だけでもその方が良さそう -
差額は名古屋市民が払うってことでいいなら
-
名古屋市にメリットがないなあ
-
とても警察アカウントに対するコメント欄とは思えないけど
文句を言いたくなる気持ちはわかる
https://twitter.com/...227764335132672?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
空港線の清水口交差点でもやってた。
南行き -
深夜に名古屋高速を周回する走り屋に遭いに行きたくて、11時半ごろから1時間ぐらいずっと都心環状線ぐるぐるしてきたけど
結局それっぽい車には1台しか遭遇しなかったわ・・・ -
>>81
首都高と阪神高速にはまだたくさんいるそうだよ -
周回するって、単なる労働
大高線に行きそこなってもう1周したことはあるけど -
環状っていっても直線と直角カーブだけだからなあ
-
割引ないのうざ
つぶれとけよねくすこが -
車も自動二輪も持ってないでしょ君
-
名古屋高速はNEXCOじゃないよね
-
中京圏 高速道路の料金変更へ
https://www3.nhk.or....0623/3000011386.html -
これだと楠、大高で810円くらい?
-
名二環に迂回する価値がなくなるん?
-
なんで東名や中央も値上げなんだよ
100kmだと500円値上げか -
名古屋も都会扱いになった
-
名古屋高速の非ETC車は均一のまま?
もしかして1060円均一になるのか? -
自己レスだけど、首都高速の前例みると上限料金で均一になるのね。
-
結局、名二環迂回割引の設定はなしか、確実に都心環状の渋滞が酷くなるよな
-
絶対どこかで歪みが出ると思うけどなぁ。
伊勢湾岸道だけ休日割引ありだと、休日に楠→東海IC行く場合、東海線より大高線の方が安くなるんかな? -
伊勢湾岸の3橋のボッタクリが際立ってしまうから、迂回路を封じる作戦か。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑