-
ビジネスnews+
-
【不動産】カップル向けマンション家賃高騰 2月、23区は上昇率最大 [田杉山脈★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
不動産情報サービスのアットホーム(東京・大田)が26日発表した2月の東京23区の賃貸マンション平均募集家賃は、カップル向け物件が前月比2.5%高い16万1906円だった。集計を始めた2015年1月以降の最高値を更新し、前月比の伸び率は最大だった。
家族向け(専有面積50平方メートル超〜70平方メートル以下)、カップル向け(30平方メートル超〜50平方メートル以下)、シングル向け(30平方メートル...
https://www.nikkei.c...62YA0W5A320C2000000/ - コメントを投稿する
-
1DK?
-
爆発白
-
離婚したらどうするの?
-
>>4
? -
俺は彼とこのマンションで幸せに掘り掘られる文句ないよなお前ら
-
別れたら地獄
-
高っ
-
うち1LDKSで30万円だ
都心に近くてきれいなマンションだともうこの相場
その分通勤が片道15分になったり、思いついたらふらっと映画を近所に徒歩で見に行けるから後悔はしてないが
終電気にしなくなって良くなったしタクシーも乗らないで済む
独り身は気楽 -
30~50で月額16万
極小単身向けユニットバス~単身
こう言うことだろ。。。30って…都内カップルは貧困化してるんだな -
仙台や名古屋なら月5万の単身向けの広さじゃん
都内の若手はそれをカップル向けといい聞かせ、月額16万支払わされてるのか
要は、こういうのがフジテレビなど都内旧産業の不労所得に回ってんだろうな
そら新産業なんて産まれんわ -
ふーん、エッチじゃん
-
壁薄なら盛り上がるネ
-
>>4
独身むけに引っ越し -
>>9
千代田区港区より高いとかこだわりすぎでは -
で、お前等カップルは?
-
>>9 コスパ悪すぎだろw
-
みんなズコバコしてんだろうなー
独身40手前男のワイには辛い事実 -
カップルで1LDKだけど、子どもで来たら2LDK、3LDKとなると詰む・・・(汗)
-
片道二時間も超満員電車を向こう30年も続けられるか・・・ムリダ
-
青梅駅あたりで「都心まで通勤可能」っていう看板見たけど
みんなが同じこと考えると座れないだろうな(笑) -
ぼったくれるところからは極限までほつたくれ、か
-
>>20 座れるなら余裕だよ。
-
東京は2035年くらいまではカップル増えるけどそのあとは、、、
国道16号の外側は駅徒歩圏内でもかなり余ってる -
チンコ向けマンションは安いのね
-
パパはニュースキャスターの田村正和が住んでた部屋とかいくら住んだ?マンションなのに部屋内に2階がある形式。風景的に代々木駅前だったが
-
>>19
別に詰まないだろ
家賃高い地域で1LDK借りられるようなカップルは
親もリッチで子供生まれるなら両家のジジババが競って何でも買ってくれるし
元々1LDKは余裕で払えるやつらだよ
稀に背伸びしてギリギリで借りてショボ生活しちゃうのが混じってるくらいで -
持家か賃貸か論争なし?
-
小室圭と眞子ルーム?
なお規約で室内での性行為は禁止されています
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑