-
DTM
-
■宅録/DTM用 モニター スレッド52■ [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
主に宅録/DTM用途に限定した小型/中型モニタースピーカーに関する話題はこちらで。
全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。
【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko
関連スレ
低価格モニタースピーカースレ2
http://potato.2ch.ne...i/dtm/1460764762/l50
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1405427439/
[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1267213060/
【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1223720584/
前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド51■
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1456781694/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ワッチョイ失敗したので削除依頼出してきますorz
-
強制コテハン導入の失敗は削除理由にならないのか
このまま使うしかないですかね? -
削除依頼とかの前にもう一個作れないの?
-
このままでいいだろ
-
ワッチョイないと自演がすげー増える
きっとスレの途中からもう見てらんない状態になるよきっと
前スレは本当に平和だった -
自演、ステマとかうざいから作り直し希望
誰か強者求む
できないならみんなで協力してこのスレ潰そう -
ワッチョイ賛成だけどIPは参加出来なくなるからやめて欲しい
-
俺もワッチョイ賛成だけどIP表示ならパスだわ
-
おれ詳しくわからないんだけどIP表示なされたらなんか不都合なことってあるの?
-
まちBBSは昔からずっと強制IP表示だし
それでやってきているから別に問題はないと思うけど
精神的なもんでしょ
ただし
co.jpの会社IPやac.jpの学校IPやgovなど国関係の人は
変な書き込みするとつっこまれるだろうけど
それ以外の人には無関係だよね -
通常のレスしてたら何も困んないって事でしょ
ってか1の人作ってよ
作らないとステマ自演野郎と思われるよ
それかスレ作れる人、新しいの作ってくれー -
MSP5買ったど〜
-
>>15
ドンマイ -
ありがとう!とても気に入ったので使いこなしていくよ〜
-
初代MSP5だったらメンテも必要だしあれだけど、
MSP5 STUDIOだったら無難だね。 -
スタンドのスレって無いんだな
凄く悩んでるんだが何かお勧め教えてほしい‥‥
スピーカーはSC207で、安く済むのがいい
自作でもいい -
レンガブロックで良いんじゃね?
-
>>23
一本一万! -
■宅録/DTM用 モニター スレッド52■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1475391406/
MSP5の無駄な話題とか、スレチのスタンドの話題でスレ伸ばしてる奴らキモいわ
ステマしたくてしょうがないんだな
悪あがきしないでみんな移動しなさいよ -
>>27
■宅録/DTM用 モニター スレッド52■ [無断転載禁止]©2ch.net は
ステマ野郎が作ったワッチョイないバージョンと
その後に作られたワッチョバージョンの2つある
レス読めばあほでもわかるだろ、URLも微妙に違うだろ
スレタイは一緒だけど自演したり、ステマされた情報を鵜吞みするくらいなら
ワッチョイあるほうがまだまともな情報を得られるだろ?
だから質問するならワッチョイの方を活用しろって事
http://potato.2ch.ne....cgi/dtm/1475391406/ -
通は それも真の通は床からジャンプ積む
-
MSP7は安くていいね
-
CP比では最強かもな
ADAMも値上げ前は良かったけど、今では… -
MSP7大音量が必要って言うじゃん。
-
>>34
MSP7使ってるわ
確かに低域はタイトってかちょっと足りてない気がする
なのでSW10足して使ってるよ
そしたら一気に使えるモニター環境になった
低域以外は良く見えるモニターだと思うよMSP7、中庸というか
でもその前に使ってたのがM1ActiveMK2だったから
余計にそう感じたのかもしれん -
MSP7でも低音が足りない場合があるのか(メモメモ
-
IK MultimediaのiLoud Micro Monitor発売されたみたいだけど買った人おる?
-
まだいなそうだね。
せめて左右同一設計にして欲しかった -
GENELECのMシリーズを使ってる人はいないかな?
-
>>39
いないだろあとアダムのF -
>>39
040なら使ってるよ -
1000シリーズや8000シリーズと音質で比べて040どうですか?
-
>>41
ごめん。 -
このスレ的にはA7とA7Xの評価ってどうなの?
-
DTMerを騙す業者に注意です
お時間があればご覧ください.お役に立つ情報かも。
メインページは1ページだけです
let_music_ruleのブログ です。 -
27インチ以上だと逆に作業しづらいってマジ?
-
都内ワンルームだとMSP3でさえ気を使うな。
-
ムジークがヤフオクで売ってるよ
早く買わないともう終わるよ! -
出品者おつ
-
ヤフオクでgenelec8330のSAMセットが売ってるよー
-
出品者おつ
-
ヤフオクでgenelec m030売ってるよー
初売りセールで買った方が安く買えたのにね〜 -
m040めちゃくちゃええぞ
-
focal cmsもヤフオクで売ってるよー
買ってねー -
dynaudioもATCもよろしく〜
-
このスレ的には、Presonus Erisシリーズは
どうなの?E5買おうか迷ってるんだが。 -
ヘビーグラインダーがかわいいな
-
サブウーファー買ったら大口径スピーカー買わなくていいの?
-
解像度あれば5インチとウーハーでいいでしょ
-
ジェネってアンプ部のスペック低いめなのに
なんで高いの -
2016/09/26
1高域(5,000hz-10,000hz)に致命的なnotch
投稿者名:deep apollo 【東京都】
メインモニターにNS-10M Studioを10年使い乗り換えましたが、高域の一部分に致命的な下り目があり、結果、過去の2ミックスが同じように鳴らなくなりました。
当時から念のためSony CD900-STでもチェックし(もちろん主に中高域の)、意図した響きが「両者でおよそ同じように聞こえればOK」を目的にしたミックスをしてきたのですが、MSP7はその点で決定的に外れています。
つまり良し悪しではなくて、10Mからのスイッチを狙う人のみが対象のレビューとなり、書くべきか迷ったのですが、少数でもそういう方がいたら参考になると思い書きました。 -
以上、サウンド○ウスにあるMSP7へのレビュー。
誰か感じた事ある? -
分からんけど、そもそもCD-900STでミックスのバランス調整なんかするの?
あんなギンギンギラギラな音で? -
高域のノッチって典型的な難聴の症状だよね
-
プリソは穴場。atc でぃなうでおは金がある奴しか買えないだろ!!!!!!!!
-
ちょい質問。
ADAMのS2Xっていうのはもうディスコンになって、今月末に出るS2Vっていうのが後継機になるの?
S2Xをスタジオで聞いたら印象良かったので買いたいんだけど、S2Vを待って試聴して決めたほうがいいのか迷ってる。
そもそもS2VってDSPが内蔵されるようだし、S2Xの後継といってもやや毛色が違う可能性もあるのかな。
というかDSP内蔵ってEVE AUDIOもやってるけど、実際のところどうなの?
個人的には悪くないと思うんだけど賛否両論あってよく分からない。 -
これから始めるって人にはメリットしかないんじゃないのDSP
もう一通り苦労して環境作っちゃったよ激変させたくないィって人にはそりゃ評判悪いか知らんけど
どちらにせよ試聴した方がいいに決まってます ええそう決めましたし -
ありがとう。DSP悪くないよね。
何れにしても試聴して改めて考えてみます! -
質問なんですけど、みなさんはアース線は接続してますか?
自分は現状、モニターの電源ケーブルは3Pの電源タップに接続していて、
その電源タップは普通に壁のコンセントに接続しています。
アースは接続していません。
アース接続しないとノイズが出るんでしょうか? -
その辺は環境によって色々試すとこじゃないの
とりあえず冷蔵庫外すと音変わるよ -
3Pのタップからアース線出てるならソレ触ってみて
ノイズが減るならアース落としてみたら。 -
72です。
アドバイスありがとうございます。
アース線を触ってもノイズに変化はありませんでした。
一般的に、モニターを最大音量にした場合は、サーというノイズはどの程度のものなのでしょうか?
薄っすらと聞こえる?
ほぼ無音?
私の環境の場合、モニター自体のボリュームは半分程度での使用です。
あまり音量は出せないため、モニター自体は半分のボリュームでIFで音量調節をしています。
今回実験で最大音量にしてみたんですが、結構サーっという音がしています。
初モニターなんですが、通常のモニター環境が分からなかったりで勉強不足ですみません。
これから色々と試してみたいと思います。 -
誰もアドバイスくれないね・・・。
-
ホワイトノイズの音量は機種や入力によって違うと思うから
典型例なんてないと思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑