-
DTM
-
|||||| Plugin Alliance Part17 ||||||
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>980が次スレ立てること
新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる
official: http://www.plugin-alliance.com/
前スレ
|||||| Plugin Alliance Part15 ||||||
http://egg.5ch.net/t...724/l50VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
|||||| Plugin Alliance Part16 ||||||
https://egg.5ch.net/....cgi/dtm/1705617790/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
スレタイの7本縦線はなんや?
と思ったらロゴマークか
でも公式には8本縦線やね
途中で増えたん? -
昔のロゴ見たら縦線16本くらいあるのな
前スレのサチュだが
AbletonのRoarが帯域分割・M/S諸々できて優秀なので
それより良いのに出会えない -
わいもサチュ好きやな。
-
SA2RATE 2が帯域分割の効果が分かりすやくてなるほどなって思った
-
ADPTRたけーなぁー。
ブラックフライデーまで待ってみるか。 -
ADPTR$39.99のセールに月のバウチャー適用させると$14.99だぞ
-
そういや月のものも来なくなったなあ
-
一年何も買わないと来なくなるみたいだな
-
今年はまだ bx_XL バージョンアップさせただけやわorz
-
最後に購入してから一年経ってないのに来なくなったよ
-
買うペース遅い客ほどクーポン配らないと買われなくなるのにな
-
とはいえもう買うものがあまりない
-
>>13
この理論を言う人たまにいるけど、なんだかなーっていつも思う -
今となってはバウチャー重ね掛けできないし、
39.99セールとかPICK2/3/4とか使って優良顧客に戻るのは簡単だと思う
話変るがこないだ Shadow Hills Mastering Compressor Class A を試したんだけど、
Masteringってより積極的な色付けツールに思えてしまったがそんなものなのだろうか
バスコンプとしてはグルーというよりトリモチのようにねっとりするし... -
Shadow Hillsは中域ねっとり系だよね
ねっとりしたくない曲にはSSL -
Shadow HillsはどっちもSaturationオフに出来ないのがなぁ
バスにしか使えないわ -
Townhouseばかりを使ってしまうよ
-
HYPEはOTTなんやね
今更感があるけどADPTR AUDIOの人が個人的に必要だったからつくったんかな? -
OTTって実質ウェーブシェーパーぽい感じで使われている側面があって
何でもOTTの味になるからそれが嫌で他の同等品を漁ること多い
作り手もOTTあれば他いらんだろってならないのはその辺が理由じゃないかな -
マネージャーからプラグインをインストールするときに、「couldn't write to temp folder」と表示されインストールが出来ません。
どなたか解決策が分かる方はいませんか?
以下のサイトに同じ事例についての質問がされており、書かれている対処法を試したのですが解決できませんでした。
https://detail.chieb..._detail/q14289324074 -
権限が違うとかテンポラリフォルダがまっさらだったりとかだろ
-
管理者権限になってないとか
UACオフってて権限昇格ダイアログ表示されなかったとか -
>>24
テンポラリフォルダがまっさらとはどういう意味ですか? -
権限はどちらも管理者です
-
AIとかに聞いてみそ
-
「couldn't write to temp folder(テンポラリフォルダに書き込めませんでした)」というエラーは、ソフトウェアのインストール時に、一時ファイルを作成する必要があるテンポラリフォルダへの書き込み権限が不足していることが原因で発生することが多いです。
エラーの原因と解決策
1. テンポラリフォルダへの書き込み権限不足
原因:
ユーザーアカウントに十分な書き込み権限がない。
テンポラリフォルダが破損している。
ウイルスソフトやセキュリティソフトが、書き込みをブロックしている。
解決策:
管理者権限で実行: インストーラーを右クリックし、「管理者として実行」を選択して、再度インストールを試みてください。
テンポラリフォルダの権限を確認・変更:
Windowsの場合、通常は「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Temp」フォルダがテンポラリフォルダです。
このフォルダのプロパティを開き、「セキュリティ」タブで、自分のユーザーアカウントに「フルコントロール」の権限が付与されているか確認してください。
不足している場合は、権限を追加してください。
ウイルスソフト/セキュリティソフトの一時停止: インストール中にウイルスソフトやセキュリティソフトが誤検知して書き込みをブロックしている可能性があります。一時的に無効にして、再度インストールを試してみてください。 -
2. テンポラリフォルダの容量不足
原因:
テンポラリフォルダに空き容量がほとんどない。
解決策:
テンポラリフォルダ内の不要なファイルを削除し、空き容量を確保してください。
テンポラリフォルダの場所を変更することも可能です。ただし、設定方法については、お使いのOSのマニュアルなどを参照してください。
3. インストールファイルの破損
原因:
インストールファイルがダウンロード中に破損している。
解決策:
インストールファイルを再度ダウンロードし、インストールし直してください。
4. その他の原因
OSの不具合: Windowsのアップデート後に発生する場合があります。Windows Updateの履歴を確認し、問題のあるアップデートがあれば、アンインストールしてみてください。
ソフトウェアの不具合: インストールしようとしているソフトウェアにバグがある可能性も考えられます。ソフトウェアの開発元に問い合わせてみてください。
その他の対処法
セーフモードで起動: セーフモードで起動することで、余計なプログラムが起動せず、問題の原因を特定できる場合があります。
システムの復元: 問題が発生する前の時点にシステムを復元することも検討できます。 -
またはPCぶっ壊れる前兆かもな
普段できていたことがエラー吐くようになっておかしいな?と思ったら3日後に壊れた
夏の暑さのせいで電源がおかしくなっててエラー吐いてた。そしてぶっ壊れた
電源交換したら正常になった -
ひょっとしてユーザー名に日本語使ってないよな。
-
>>32
日本語です -
あっ… ユーザーフォルダ名に日本語混ざってるなら高確率でそれでしょ
海外製ソフトはディレクトリパスに2バイト文字含まれてるとエラー吐いてトラブル起きやすいのは有名な話
絶対に日本語を使ってはいけない -
そうなんですね
ありがとうございます。 -
ユーザー作り直すか、ちょっと高度でリスキーだけどレジストリで変える方法もあるが、TEMPフォルダだけが問題ならWindowsの環境変数弄ってTEMPフォルダの場所を変えてやる方が早いかもしれない
ユーザーフォルダに日本語入ってる時点で別のエラー出る可能性無くもないが -
>>36
ユーザー名が英語のアカウントだとインストールがうまくいったためそちらのアカウントを使おうと考えています。 -
原因究明おめ
やっぱそうだったか -
こういうとき「ユーザー名に日本語使うとかwww」
となりがちだけど、それでエラーになるのは我々ジャップの落ち度じゃないよな -
つまんねー釣りだな。
-
OS作ったやつが悪い。
-
Brainworxさんギターのフロアマルチエフェクター作ってくれないかなー
TONEXとかより全然良いと思うんだが -
現実的にはUAに期待した方がよいのでは?
-
UAFX評判いいしな
-
Brainworxのエフェクターそれほど突出してないと思うけどな
RATを一例にあげるとゲイン低めで使ったときの挙動とかまったく無視してるのがわかる
フランジャーだけは別格によく出来てる -
TONEXをマルチエフェクターと認識してるんやな
-
suhrのアンシミュばっか使ってる
TONEXはなんで人気あるか分からん アンプリより軽いのは良いが -
IKのメルマガ受け取ってるけど、ここ数ヶ月ほとんどTONEXネタばっかりだな
TONEX推しがすごい -
PAにあるギターエフェクタやアンプってnembriniでしょ
彼はUAから独立したから、もうPAでの新作は無いんじゃないの
UAFX Pedalは元TCのTore Mogensenと元LINE6のJames Santiagoが手掛けてる
完全にDSPへ依存した別ラインの製品だから
UADプラグインとしても出なさそう? -
TONEXはペダルが安くて良いんじゃないの
ペダルに処理させるとシミュ用の処理が浮く -
MetricAB、バウチャー使って14.99ドルって最安か?
-
去年のセールでバウチャーやらDynamic割引やらで単価6ドルぐらいで買った気がする
-
バウチャー送られてこないわい。
-
MetricAB、更新しないんだよなぁ・・
-
シャドウヒルズの顔がブサイク過ぎる
人間だったら自殺してるレベル -
バウチャー送られてくる人ってどういう買い方してるんだろうな
年間万単位で買ってるけど全然来ないわ -
それはPAからのメールが届かなくなってる可能性があるよ
俺の場合はYahooメールが突然届かなくなってPAに問い合わせても直らなかったからGメールに登録を変えて解決した
セール案内は届くのにバウチャーだけ届かないとかのパターンもあるらしい -
ヤフメはセール案内すら来ないな
カンパニードメインだから弾いてる説ある
領収書だけは送ってくる -
ニュースレターを購読してnewsletterアットnews.plugin-alliance.comを登録しておこう
-
ありがとう
一応フリーアドレスじゃないんだけどね
領収書は必ず来て年1くらいでセール2日目や3日目の案内だけが突然届く謎仕様なんだ -
Kiive Audioは結局全部PAにもってくるわけではないんだな
どんな売り方なんだこれ -
パームさんのWavetableシンセも登場するはずなんだがなあ
-
9000J買ったんだけど・・TMTの左右差すごいな
-
EQ4 MS出たね
EQ4持ってると49.99ドルから19.99ドルに -
EQ2もアプデしてUIを大きくしてくれ
-
>>61
人気商品持って来いと言いたい -
AIR BAND商法もこれで完結か
-
PA_EXTに月バウチャー適応出来なくなってるな
あーあ -
PA_EXTにダイナミックディスカウントも効かなくなってるよな
グループバイされたからかな -
Kiive Audio $24.99 Bundle ワロタ
まぁそうよなぁ -
所有してるプラグインによって値下げされるSpecial License Offer、どれがどれって分かる方法ありますか?
-
BABY AUDIO のリバーブってPBで$49くらいで売ってなかったっけ?
-
Clistalline 前から欲しかったから買った
プラグイン買うの久しぶりだ -
bx_boom も V3 きたーよ
-
boomってなんだ?と思ったらあれかw
GUIは前のが好き。今はFreeになってんのな
説明通りに位相アライメントしてくれるなら楽だわなこれ -
構造的にはDynamicEQなんだっけ
-
また円安に触れてるから買いづらい
-
Knif Audio Knifoniumってブラックフライデーまで待ったほうがいいですかね?
-
待った方が良い。
あとひと月もないし。
4つセットで49.99ドルとかなるやろ。 -
やっぱそーですよね!https://www.ultimate...sounds.com/hyperion2
これ使いたいんですよねー -
プリセット屋、サンプルパック屋のがサイトデザインが仰々しいのはいつまで続くんだろ
虚業に見えちまう -
C502Vなんでこんなオリジナルからかけ離れたUIにしちゃったの?買うけど
-
三体新作のDeep Vintageって
ここで味付けのためにコンソールやサチュを買ってた人らは
真っ先に飛びつきそうなのに全然話題になってないと思ったら
まだPAで取り扱ってないのか -
Three-BodyはCenozoixでちょっと懲りたな
新作のテーププラグインを比較してるビデオ見たがさっぱりだった
ここは技術力あるのかもだけど味付けが上手くない感じね -
中国のEVみたいだ
カタログ上では高性能
実態はポンコツ -
中華製に何を期待してるんだか
-
KIRCHHOFFは良かったんだけどな
-
いいっちゃいいけど、そういや再現系EQは
俺はピンとこなくて全く使ってねえな -
そりゃ、元のハード使ったことなきゃそうなるよな。
-
Bx_megasingleがフリーになったよ!
やったねメタラー! -
メタラーじゃないけどメタルジャンル使ってるわ。
嬉しい -
メタルのイメージあるかもしれないけどわりとローゲインでもいけるタイプ
ハイゲインでもDualとあまり音の違いはない -
最近ローゲインしか使ってないんだよな
メタルの曲作るか! -
BlackBox が HG-Q なんてもの出してきたぜ。
明日ちょっと試用してみるかな -
HG-Qハードウェアの情報が全然無い
見つけられた写真はこれだけ
https://x.com/Richar...s/957107319443083265
紹介動画の中でプラグインとハードウェアが共に影響を与え合ってとか言ってるので
まだ開発中で発売してない製品ってことだろうか
それにしてもパッシブEQいくつ出すんだ -
つまりプラグインを完全再現するハードウェアってことか…ゴクリ
-
ソフトのが先に出すのか
まずソフト側のバグを取り除いてからって感じなのかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑