-
DTM
-
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 14 【CSR】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:vvvvv
一行目から↑を2行書き込んでください
公式
http://www.ikmultimedia.com/
関連(販売)
https://beatcloud.jp/
前スレ
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 13 【CSR】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/dtm/1481113694/
関連スレ
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 18【(;´Д`)ハァハァ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/dtm/1468684155/
【IK】 Amplitube総合 part15 【ギター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/dtm/1492691689/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
>>1
1乙 Multimedia -
乙ぱい
-
テンプレ忘れてた
793 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 18:33:55 ID:I4zinaF7
IKのファルテックもどきのEQはAカップの細身の美少女のような音がするよね
670は、汗臭いけど爽やかなスポーツ少女かな
Optは成績優秀で容姿端麗なのだけど話してみると意外と気さくな美人系学級委員長タイプ
795 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 18:52:07 ID:I4zinaF7
リニアフェイズはオットリしたお嬢様タイプ。性格は素直で少し寂しがり。
両親にきびしく躾けられて趣味は日舞と茶の湯。
Hな話をするとすぐに顔が赤くなってしまう恥ずかしがり屋さんです。
すらりと伸びた手足と引き締まった足首、艶やかな黒髪からちらりと見えるウナジはそれはもう魅力的で。
和服も似合いそうですね。
BWさんは「あ!あんた昨日のパンツのぞき魔!」とか言いそうな感じです。もちろんシマパンです。
ツインにまとめた長い髪が魅力です。
活発で誰とでも仲良くするタイプなのですが、二人きりになるととても甘えん坊なのがポイントです。
身長は163センチで胸はB+ぐらいです。
安産型体型なのですが、細く引き締まったウェストでプロポーションは良いです。
将来の夢は「お嫁さん」だそうです。特技が料理。 -
↑キモテンプレゲロ吐きそうホントにやめてくれないか
-
2009年・・・
何が彼の心をそこまで突き動かしたというのか -
グループバイでハイテンションになったんだろ。
-
>>7
そしてその彼は今??www -
おおかたJCJSにでもストーキングしてタイーホといった末路でしょーなー
-
ARCシステム2.5リリーズ、マイクも新規発売だね。
測量して音聞いて、あまりの違いに違和感もってしまい放置状態だけど、また考えてみるかな… -
○リリース
-
>>11
土建じゃないから測定で良くないか?(笑) -
>>13
仰る通りですw -
2.5ってソフト側には特に変更無いんだよね?
-
新規ならARCよりsonarworksのがおすすめだぞ
-
どこらへんがお勧めですか?
-
補正された音がARCより自然
-
Syntronik こうたら
実機欲しくなってきた。 -
>>19
それはあるww -
実機に思いを馳せられるって事はそれだけ良い音源である事の裏返しだよな
やっぱIKはアナログの美味しい所をよく分かってると思うわ、センスが微妙な場合もあるけど -
俺もその2つならSonarworksかな…
Sonarworksならある程度補正のかけ方をいじれるしSystemwideも便利
>>15
何を言う!マイクプロファイルとmicromonitorのアイコンが追加されるぞ!w -
おじーちゃん、デモはさっきも弾いたでしょ
Syntronikはコントロールできる範囲が一緒なのに
ガワのデザインだけ違って使いにくいのがバカみたいだ
そのうちSynthAnthology2みたいに統一しそうだけど -
つーか音とガワは
歴史的名機(ということになっている)38機、
固有の実際にあったものに一致してんだから、
いじくりようもないよ。 -
ガワ変えるなら元ネタと合わせてくれるとそれならそれでと思えるけど、グループでまとめられてるのが残念な気もする
-
ん? よく分かんねえ
-
最近フィルターの挙動がおかしくなった
特にドラムで顕著だけどランダムでキュポってアタック付けたような音になる
フィルター外せば問題ないけどめんどいし要調整になる
フォーラムに投げるべきか? -
あ、Tankの話ね
-
>>31
分からんが投げといたら?共感する人いるかもしれない -
SampleTank 3拡張音源、Chilloutを今すぐGET!
1週間限定!日頃の皆様のご愛顧に感謝し、無償プレゼント!
http://www.ikmultime...news/news.php?id=895
ってことなんだけど、CustomShopでBUYをクリックしてもダイアログが出て「Cancel」しか
選択肢がない
まあIKらしいポカなのかねw -
いや、IKのサイトのユーザーエリアに追加されるからそれダウンロードしてインストールしてアクティベーションするとTank内に追加されるって話だろ
いつもその手順は変わらない -
ブラウザから普通に貰えた
情報サンクス -
なんかただで貰えて得したわ
これ4つしか選択肢がないかわりに
一つ一つにループがたくさん入っているんだな
そのほうがよさげ -
うーん…無料で貰っておいてなんだけど、使いにくい
知識がないだけかもしれんけど -
>知識がないだけかもしれんけど
ん。自己分析はよう出来とる。 -
「しれん」と断定できてない時点で甘い
-
何かと思ったらこれ以前にも配ってたやつか
この中から2〜3個タダでやるから選びなって言われてそのままだったわw -
正直、春に安いキーボード買ってサンプルタンク3貰って
さらについてくる1+5の音源は、落とすのもおざなり、
使う興味も薄かったが、なんかやってみようかなって気になってる。 -
そんな事言って
私に気があるようなフリして
いつも2ch優先なんだから
byサンプルタン子 -
>>43
そして次のセール品にすぐ心変わりしてサンプルタン子とはあえなく破局とwww -
MODO Bass クログレ 海外ショップで $126 くらいになってるね
-
SyntronikにMIDI教えても
立ち上げるたびに忘れるんだが
覚えさせる番号が悪いのかな101〜108
なぜか101、102は覚えててる。
そういう音源じゃないのは重々 -
>>47
MIDI教えるって、なにを教えるの? -
ラーニンじゃぬ?
-
CC#のことじゃね?
MIDI教えるって言い方初めて聞いたけど
全く最近のJK言葉は訳がわからん -
ラーニンて書いてるから、教えるを連想するって意味ね
-
ボタンにlearnて書いてたりするしね。
普通にDTM用語かと。 -
Syntronik が学ぶって言うんだから
人間は教えるじゃ変なのかな。
ちなみにJKじゃありません。 -
JSか最高だな
-
あれでわかるけど、そんな細かいこと気にして小さいやつだな
-
ソフトによってはMIDI learnだから
MIDI教える の方が分かりやすいさ。
まぁお盆だから暇なんださ。 -
それは、MIDI教えるじゃなくて、
CCを覚えさせるだな、ふつーは。
もしくは記憶させる。
ソフトウェアに教えたり、ソフトウェアが教わったりはしない。 -
アサインじゃないのか
-
learnが教えるの時点でまちがいなんだけど…
-
learnは教えるでも合ってるよ
learn you a lessonとか言う
midi教えるは初耳だけどニュアンスは解る
マジ卍 -
>>62
ソフト側が学ぶんだから、こちらからは教えるんだよ -
学ばせるんじゃないの?
お前らが何を教えるっていうんだYO!! -
>>68
人生の教訓: セールにハマらない為には -
>>68
チンポの味・・・かな -
質問に文句つけてる間に公式で回答見つけた>>66かっこいい
-
手をパーにしたまま小指の第一関節だけ曲げるのって難しいよね
-
調教すれ
-
amplitube とか 夏の安売りと 呪文SAVE10
両方適用できるの? -
なんか新製品がくる
-
>>76
サイト教えてくれ -
>>78
ハードのリズムマシン? -
IK版MPCとみた!
AKAI MPCがSoftware2.0でウダウダやってる隙にまさかのIKが・・w -
インターフェース付きやね
-
IKならそんなにクソ高い値段にはしないだろうな
俄然気になってきた -
オールインワンってことはMPCになるのか、それともMaschineタイプになるのか
-
来年これ買うとSyntronikがオマケになったりすんのかな〜?
-
超初心者な質問で申し訳ないんですけど
Sampletank3に入ってるドラム音源ってどのくらいのレベルなんですか?
有料のドラムソフト買うまでSTか別のフリー音源でいこうと思うんですがどうなんでしょう -
フリー版のこと言ってるんだと思うけど
金出さないなら他にいい選択肢とかたいして無いし、別に使わん理由もないんじゃないの
結論としては、ゴチャゴチャ言ってないでさっさとダウンロードして試せ、ということで -
ST3のドラムを使う際にまず、すべきこと。
右上のほうにあるボリュームを、上げること。
最初の設定だと、音量がしょぼくて音がしょぼく聞こえて仕方がない。
ここを乗り越えることだ。これは非常に大切だ。 -
>>78
びっくりしたは。 -
>>85
総合音源の中では高レベルだよ、ブラシの擦る音も入ってるし
録りの段階で加工してる音なんであまり融通は利かない、代わりに楽曲の中で特に苦労することなくなじむので実戦的
他パートとの兼ね合いで抜けてくる周波数だけ強調してるようなバランスだからかな
MIDIくれれば音出すけど -
>>91
ドラム鳴らん(´・ω・`)Jazz Kitでいいのかな?
http://up.cool-sound...et/src/cool53033.mp3
http://up.cool-sound...et/src/cool53034.mp3 (ドラムだけ)
馴染みやすいかわりに分離はよくないね、ミックス頑張ればよくなりそうだけど -
でもやはり実用的じゃないな
-
個人的にはセールスレで話題になったStrikeよりいいと思うけどね、実際に曲に入れる手ごたえでは
差し替え用にパーツ単体、追加パーツもある(Maple各種とかロック向けのDeep Oyster Snareとか)
アンビが全くないので質感調整は苦労する、キックが加工しすぎてアタック強いのだけは難点 -
>>93
91は総合音源のドラムの話に
わざわざドラム抜きのサックスソロメインの
できの悪いデータを出してくる振る舞いから見て
単なる荒らしじゃねぇの。
感謝の言葉も書かずに、ササクッテロで「実用的じゃない」とか書いてるのもコイツだろ。 -
>>96
音源の評価はしないのかね? -
ドラム入ってるよ
ただGM音源用でないのかバンク指定がおかしな事になってるのでMSGSだと鳴らない
試しにAIMPで鳴らしたらちゃんとドラム鳴った
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑