-
PCゲーム
-
【銀河4x】Stellaris ステラリス147【Paradox】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
英語Wiki:
http://www.stellaris...i.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
http://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
http://steamcommunit...etails/?id=681803404
■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1487693665/
Mod翻訳スレ
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。
■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス146【Paradox】
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1555935306/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まか以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ>プラントロイド>その他
無料:アニバーサリー
●ユートピア(Stellaris: Utopia)
新たなアセンションパークやイベントが追加。国家にユニークな強化を施したり巨大建造物をゼロから作れるようになるぞ。
新たな国家形態「集合意識」彼らは国家というよりは1つの生命体である。あと浄化主義とか混合進化とかの新しい国是も。
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
強大な宇宙生命体が複数追加。倒せば良いものをもらえるぞ。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の追加。立て続けに2つの没落帝国が覚醒して「天上の戦い」が起きるかもしれない。
●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
2つの新たな艦種「タイタン」没落さんが持ってるアレをプレイヤー帝国も持てるようになる。タイタンのレーザーを撃てる防衛プラットフォーム「イオン砲」も。「コロッサス」は惑星をターゲットとする巨大艦船。
新たな敵対的中立勢力「マローダー」も追加される。彼らの生業は略奪。普段は内紛ばかりしてるがそれをやめれば銀河全体の脅威になるだろう。
●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
知性を持ったロボットによる国家である機械帝国の追加と特殊な3つの国是。暴走する同化機械は異種族をサイボーグにする。独善的な奉仕機械は異種族を保護してお世話する。断固たる殺戮機械は有機生命体を根絶する。
イベント「機械の反乱」の追加。自国のロボットを虐げていると手痛い反撃を喰らうぞ。あと没落帝国にも機械帝国が追加される。 -
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。ゲームシステムの変更なし。お布施用。
●アニバーサリー(Stellaris: Anniversary Portraits):派手系の立ち絵を追加。一周年記念で無料。
最新DLC、メガコーポ(Stellaris: MegaCorp) 新たな統治形態「会社」の追加。交易協定を結んだ友好国内に「支社」を開設して取引を拡大してもいいし「犯罪結社」としてナワバリを拡大してもいい。
新たな中立勢力としても「企業」が登場する。交易船団と取引してもいいし、彼らの本拠地にアクセスしてガチャを回してもいい。他にも惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や新たな巨大建造物が複数追加される。
以上の各DLCに関する説明は簡易的なものであり、追加されるイベントとか細かい部分を端折っているので、詳しく知りたい場合は申し訳ないが各々wikiとか見て頂きたい。 -
便利なこととか:
・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる
・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える
・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利
・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)
・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止
・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能
・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)
・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え
・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9 -
●皆様への注意事項
ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。
質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
荒らしが発生した場合は放置でお願いします。
マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
<<エラー:現行のマルチスレがありません>>
新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1)
modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
steamクライアントから起動し直してください。
何度か行わないと更新されないこともあります。 -
最近の宇宙人は情報も食べるのか?
-
なーなー、勝敗確定後はスコア確認できないの?コマンドとか無い?
-
エンドゲーム設定年数から90年以上たってもクライシスが起きないんだが
-
そういうこともある
気になるならニューゲーム設定画面でクライシスオフになってないか確認(前回開始時の設定が残ってる)
なおプレスリンだと、開始予告からさらに数十年かかったり -
中規模600星系でRich GalaxyとGAI入れて、セントリーアレイで全銀河見える状態にしたら、
銀河中が艦隊だらけで、2350年くらいから速度最速でも頻繁に(5分間隔くらいで)10秒くらいゲームが止まってしまうわ。
あと、AIはなんであんなに小規模艦隊を作りまくるのか謎すぎる。艦隊をまとめて1個艦隊あたりの打撃力を上げてほしいんだが
GAIでも対応できないところを見ると、modでは無理なのかな -
だいたい海賊のせい(適当)
-
プレスリンの女王を捕獲したのですが、増殖の限界ってありますか?
-
もしかしてプレイヤー作成の帝国ってAIだと出ないように仕様変更されてるのですか?
必ず出るようにと南京錠まで掛けてるのに全然表れてくれない... -
首都セクターを拡大してくれるMOD入れてそれ以上のセクターは属国にするようにした
どうせ管理できないから投げちゃえの精神 -
現状セクターに何も任せられないから全部手動で頑張ってたから
PS向上したような気がしないでもない -
地球出身とデネブ出身はいずれか1帝国しかでないって縛りがあって
必ず出る指定でも縛りが優先となる
もしかしたらそれが原因かもね -
PSI向上に見えた
-
セクターに任せるってのがほぼなにもしないのと同義だもんな
やっぱり資源の維持費が複雑すぎてAIにとってきついんかね -
それ以前の問題じゃないかな
2800年までやったけど
属国が3つ目のリングワールドに着手したけど
1つ目2つ目のリングに一箇所も入植してないし -
>>21
MOD種族?おま環かもしれないけど、うちの環境では必ず登場にしててもMOD種族帝国が出現しない
種族自体にランダム登場(ランダム生成帝国の登場)オフ設定があるけどそれが悪さしてるのかな?少なくとも解決はしてない -
>>24
人間でも作ったり、買っただけで満足する人もいるから多少はね… -
実際にリングワールドが作られたら、入植なんかしないで観賞用にするべきだ!とかな派閥が産まれそう
-
リングワールドは金持ち専用住居区にすべきだ!=格差社会の加速(エリジウム的
リングワールドは余剰人口を詰め込むべきだ!=棄民政策(ガンダム的 -
ステラリスの帝国は国内がかなり安定してるよね
居住適性が低い星とかsol3のアフリカとか中東みたいになっても良さそうなのに -
母星系太陽系の地球国家を4つ作って全部必ず登場するにして、ニューゲームの度にクジ引くの楽しい
受容物質軍国(国連)、狂受容平和(日本)、精神軍国排他(バチカン)、貪食群体(ソ連) -
リングワールドや軌道上居住地みたいなのがリアルでできても
少なくとも50年くらいは懐疑的な人が多そうだな -
なんでわが帝国の周辺に他の帝国ばっか出てくるの、拡張できない・・・・・・
こいつらは悠々自適に拡張してるのによ!!!!!!!!!! -
入植できないなら侵略すればいいじゃない
-
防衛同盟とか結ばれるとめんどくさいし食えるうちに食っといたほうがいいぞ
-
内政に注力して国力膨らましてからでいいや……とか考えてるとAi帝国同士のめんどくせぇ横のつながりが完成しちゃう
-
序盤にそんな火力ないです><全部合金不足が悪いんや
-
ホライゾンシグナルを読み返してて思ったんだけど、ここでよく使われる『ループを讃えよ』ってどこから出てきたんだろう
-
つか、自分の帝国の周辺に固まりすぎて、銀河の向こう側のAI帝国が相対的に大国になる・・・
-
全てを合金につぎ込むんだぞ
研究も無駄な入植も過剰資源も必要ない -
わい貪食、初戦は3つぐらいの入植惑星奪うぐらいを目標にして戦争、丸呑みは次戦以降
他方面はチョークポイントを要塞化で凌ぐ、というより凌げるうちに仕掛けて他を圧倒できる国力を手に入れないとな
要塞化はケチらずに資源投入、大半は無駄になるけど必要経費だ -
高難易度の最初は艦隊に合金つぎ込むよりチョークポイントの要塞強化に合金を全て回してる
-
要塞強度は戦力に入らないのかガンガン宣戦されるけど強化した要塞で敵艦隊減らしてカウンターアタック決めると同盟とか関係ないから楽に侵略できる
-
ていうか国力膨らませるために合金全力でPOP略奪しにいくもんじゃない?初手戦争こそが最高の内政かと思ってたが
基地拡張終えて請求権出せるまで影響力が貯まるのまってたら体制整えられちゃうしさ -
タイタンとか所持数の制限あるものを外すMODってありませんか?
-
少尉とか難易度漸増とかなら初手アタックできる?
高難易度にすると基本AI帝国は序盤軍備整ってるから何もできねえ -
隣国とその時のコンセプトによるとしか
汚らわしい異星人なんて奴隷でもいらん -
進んだ隣人でもなければ元帥でもやれる
とりあえずビルディングスロットは全て合金にしておけば資源も許容量も惑星も手に入るんだよ(狂軍国 -
ソレ以外の何もかもを後回しにして全国力を投じて合金を生産、そんで軍拡
まずであった国を滅ぼしてからが内政 -
目撃者がいなければ悪名も広がらない、ってのがまたね
-
初期軍拡路線ってやっぱり初手で覇道とるのかな?
それとも初手拡張で2つ目まで待つ? -
AIに乱雑に開発された惑星貰っても困るし
初手で拡張出来るだけ拡張してから引きこもって負けなくなってからコロッサスで粉砕して回るのだ -
初期配置がどんな状態でも確実に生き残るためには
初手で要塞強化ぐらいまではとるのが安定かなとは思う。
そこまで最悪な配置はそうそうないけど -
企業プレイ時に狂信排他2国と狂信軍国がご近所さんだった時は他の銀河に旅立つか少し悩む
-
>>51
自分が仕掛けるとしたら2220年以降なので発見覇道か調和覇道が希望も、小マップやお隣がやる気満々なら即覇道になるかな -
次の銀河では遺伝子ルートを行きたいが
狂権威排他とかで奴隷をこれくしょんするか、受容とって異種族交配か、集合意識か
どれが一番楽しいだろうか -
前も言ったけど狂受容平等自由の灯台で移民をバンバン受け入れつつステープラしていくといいぞ
-
なにそれめっちゃ楽しそうコミンテルンしよ
-
GAI入れてるからこそ例外なく華麗に特化した惑星要らねえ
建て直しも面倒だしコロッサスで良いかってなる -
狂物質受容で銀河中から移民と難民を受け入れてる
異種族交配も取った
みんなまとめて機械の身体になろうね! -
狂受容物質は楽しいから是非ともやれ
-
ハーン死後に民主化してうち含むサトラップ5か国を加えた大連合になった。
他は大分食い荒らされたんでうちが主導する形になってるけど犯罪シンジケートで
大連合なんて面白い状況になったので勝ち負け無視して楽しい。 -
一般浄化帝国プレイ中、どんな異星人でも250人抱えて安定出来る
都市区画、法務局、ホロシアターで埋めた専用ガイア惑星に
旧敵国民の強制労働者をどんどん放り込んでて気づいた、絶滅収容所だこれー!
薄く広く強制労働させると同時多発浄化で最終出力減るから
一つの惑星に抱え込んだほうが得なんだよな -
反乱といえば三つあったエキュメノ全部持ってかれてブチ切れた時がある
反乱でできたサイバネティック特性にサイオニックと知性化/ナメクジ重ねた属性盛りすぎPOPできたよありがとう(怒 -
属国の隣向こうにある(PC領とは直接隣接していない)殲滅機械国家に宣戦布告したんだが、
占領した星系がなぜか自動的に属国のものになってしまう
このままだと属国が異常に巨大化してしまいかねないのだが、これって仕様なの? -
相手の請求権がその星系にかかってたのでは?
-
相手じゃないや、属国ね
-
敵は殲滅機械だから自動的に総力戦になるし、請求権は関係ないと思うけどなぁ
というか請求権自体、不可能だと -
狂信的な友好主義者がいきなり宿敵認定してきたから侵略戦争したんだ。領土の半分と居住惑星ほとんどを奪った上で
屈辱与えてもまだ態度プラスだったんだ。で、消費財を取引の魅力+100になるように渡したら属国化要求を呑んでくれたんだけど
占領地の皆様は強制労働させて浄化してるのにまだ態度+の「忠実」なんだが、こいつらあたまおかしいのか? -
なんかのmodで壊れてるんじゃない?
このゲームめっちゃmod干渉しやすいのに
干渉してるってことが一見わからないから気にしてない人多いんじゃないかと思う -
>>72
総力戦でも一緒に戦争してる国が請求権かけてるなら請求権の強い国のものになるよ -
じゃあもういっそ終戦後にその属国を併合しよう
-
ひでえ、イベントで連邦入りしたのに除名された。
犯罪シンジケートだからってひどすぎる -
浄化マン殺戮マンでも連邦の誘いくるらしいな
その後速攻追い出されるらしいが -
宇宙にも暴力団対策法があるのか・・・
-
検証してみた結果、面白い事が分かった
下記の星系の隣接具合で
殲滅機械領A−殲滅機械領B−属国領−PC領
普通にBを占領後にAを占領すると、BもAも属国の領土になる。
しかし迂回してAを先に占領するとAは飛び地のPC領となり、その後にBを占領するとBもPC領となった。
これはバグなのか、modの悪影響なのか、仕様なのかは不明
一応報告までに
では、おやすみなさい -
>>68
1日が24時間より長いならセーフ -
天王星の一日!なんと84年!
-
食べたり溶かしたりすると激怒するけど去勢して自然死待つ分には一切ケチつけて来ない謎の倫理観
いいのかそれで?お前のとこの種族も大分殺してるぞ -
(おい誰かそろそろ>>84にツッコんであげろよ)
-
hoiもそんな仕様だったからパラド的仕様でしょう
-
戦争前に分割案まとめとけよと思う
EU4はそのへんちょっとだけ事前主張できたっけね -
逆に自分で戦争吹っ掛けて属国が占領すると占領後に押し付けられたりするよな
浄化だけこっちにやらせんなし -
>>90
世界大戦はなんかどさくさでバンバン戦火拡大するからしゃーない -
領土美化しなきゃ…
-
星は押し付けられる前に封印するに限るよ
-
この仕様のおかげで総力戦で銀河地理がめちゃくちゃになったりしないし 属国や同盟国の小艦隊が変なとこ食い荒らして飛び地作ったりしなくなったのでいい仕様だと思う
-
宇宙で自然国境ってどうするんだろう
-
ハイパーレーンって割と自然国境じゃない?
-
割りとと言うかまさにそういう演出をするための仕組みのハズ
-
カルタゴみたいにハイパーレーン外を横断する戦法が出てくる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑