-
PCゲーム
-
Oxygen Not Included Part78
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
↑スレ立て時に3行コピーしてください
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC1「SPACED OUT!」早期アクセス開始
2024/7/19 DLC2 「FROSTY PLANET PACK」リリース
2024/12/12 DLC3 「BIONIC BOOSTER PACK」リリース
次スレは>>970が建てること
【前スレ】
Oxygen Not Included Part77
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1724887211/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
こんなもんか
DLC3施設は原油やプラスチック前提かな?
遠いなあ -
スレ立て乙
ハッチとピップのベッドがクローゼットにあるけど
これってぬいぐるみを買わないと使えないの? -
バイオ人間関係はどうでもいいから新施設の詳細早く!!!
-
>7
買わないと使えない
パフベッドも今はもう買わないとダメ -
既存セーブに適応してみたけどゾンビ胞子ボットをより専門的に動かせる設備が追加されたなくらいの感想
-
例のパンク軍団のメモ
スケジュールが3日単位で働ける。
金属原石の使い捨て電池か要充電なエコ電池を食う。
寝なくてもいいが寝させるとマイクロチップを作る。ブースター製造に必要。
トイレの代わりに廃油?を出す。オイル切れでポンコツになる。オイルは水と廃油から医療端末で作るか。他二種あり。
呼吸不可なら内蔵酸素ボンベを使う。ただ充填動作が未確認。アトモスーツドック?
死なないが他者の再起動が必要 -
気体による目痛にならない
液体に触れると強いデバフ
熱耐性や寒さデバフは変わらない -
うちのバイオデュプは重篤な目の炎症になってるんだけど不良品か?
水に触れてる間ストレスが増えるだけで継続デバフじゃないからむしろ通常のデュプのずぶ濡れよりマシな気がしている -
バイオニックの新実績2つってspaced outをONにしてないと見えないし解除できないのかよ
そんなバニラじゃダメな部分なんかあるのか? -
ぶっ続けで働いてくれるけど士気稼ぎめんどいなあ
自然保護区の場所見直さないと -
>>16
データ分析研究がSO要素だからかな -
プリント候補時にブースター特性とバグ特性被るパターン多すぎ
-
>>12を訂正
電池切れで動けなくなり自発呼吸も不可に。
タンク酸素を使い切ると普通に死ぬ。
あとオイル再利用だと足りなくなった。
大食いで200kg/cの鉱石またはエコ電池で充電半日。
オイル再利用だと水を20kg/cで酸素は別に必要と。
3人スタートは序盤きつい。 -
リモートコントローラーも原油(オイル)と残滓処理必要だね
ロボット操縦モジュールの無人飛行は12タイル(往復6タイル)が限界っぽい
モジュールにデータバンクを積んで距離出す形だけど
データバンク2kgで1タイルでモジュールに25kgしかはいらん
だから長距離の場合は結局人力じゃないとダメな模様 -
ドローンは優秀
ただサイズが1x1であらゆる隙間に入っていくのと
材料がプラスチックかプラスチールしかないので事故注意
これマニュアルでブースター外す手段ないのかな
3枚目以降はスキル洗浄機で+1のスキル外しちゃえばいいけど
デフォで付いてる2枚目が外せねぇ -
あ、外せた
キャラ選択して左側のメニューの設定タブか -
うちのパイロットモジュールにはデータバンクが49kg入ってるし目的地に行ける量で積むのを止めるのでは
ブースターの外し方は分からんかったから助かる -
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ -
>>26
おお、ありがとう -
そういや>>20って書いたけど
モジュールは1個目も外せるから選ぶときには「何がマイナスか」だけ見てりゃいいんだな -
高難度ケレスは石油星がクソ寒くてパンク共使えないな
今回もフレイヤさんがエースだわ -
ドローンが水ボトル拾ったからどこ持ってくのかと思ったら貯水池に捨ててってワロタ
それはダメだろw -
質問失礼致します。
雪ん小麦が施肥(貯蔵)という状態になってしまうのですが、解決策はありませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。 -
ドローン使いにくいな
運搬だけだしドア開けられないし電池切れてもタスク消えないし
バイオボットでいいかな -
施肥と肥料が全然別の概念なのは日本語訳がおかしいのか
-
土を肥料として消費する植物サイドにも問題がある
-
現実に近付けて栽培一世代ごとに農業タイルから土を空けて
新しい土と肥料を配達しないといけないとか絶対やりたくないし -
オイル源あると残滓が余りまくるんだけど宇宙投棄するか焼成するか
-
自動化で遊び始めたらもう安泰のサイン
-
200サイクルほど新DLCで遊んでみたがサイバーパンクさん達導入するメリットあんまりないなあ
電力的にもなかなかキツイ -
ある程度安定したコロニー向けだから初期にいても困るだけじゃないかな
今のところ初期メン(と新規人材)に研究ブースター持ち出ないから
3サイクル目の最初のプリントで研究ブースターでないとスパコン使えないから
設備の準備が間に合わない(まぁ出ても間に合わないんだけど) -
パンモス亜種から王冠取れるらしいけど役に立つの?
-
金鉱石がない惑星では役に立つ
金がないとオキシライトとか作れないから -
確かバニラ+FPだったかで金が取れない組み合わせあって追加したとか何とか
-
それそれ
バニラ+FPでケレスやると金火山が引けなかったら
詰みはしないけど面倒なことになる
俺が過去スレで相談した -
オキシライトは無いなら無いでも
無限気体の原理で過剰に酸素詰めて
水素を冷媒にした気体クーラーで液体酸素作れば良いんだけど
上級者の発想よな -
リモートワーカーって同惑星内限定か?
石油星を無人化できるかと思ったのに残念 -
リモートワーカー良い使い道がわからん・・・
油井くらい?
残滓の始末もめんどいな -
どなたか、油井の圧力超過の解決法を教えて頂けませんでしょうか……。
-
デュプに作業させたら解消できるよ
もし経路とか塞いでて作り直しなら…まあ頑張れ -
>>50
デュプに作業させる必要がある
どの作業だかぱっと思い出せないけど、とりあえずデュプが出入りできる必要はある
可能ならアクセスも良くしたい。どうせ拠点からだいぶ遠いだろうし
ちなみにまぁまぁ高温の天然ガスも出るからそこも要注意 -
バイオニックデュプも神経シャッフルマシンで特性付けられるんだな
ノーマルデュプより一つ一つのメリット大きいかも -
ケレスのリンが完全に枯渇した…
スコチーニ開発ってマグマと苛性と森で価値薄いと思いきやドレッコが希望の星になるとは -
新DLC単体ならそのまま、バンドルなら3割引って仕様かな
今はそんなにオキシやってないけど3900時間楽しませて貰ったから感謝の気持ちで買っておくか -
バンドルでも既に持ってる奴は含まれないので、バンドルが常に安いよ
-
俺もしばらくやってないけど安かったのでお布施してるわw
そもそも最近、他に欲しい新作ゲームないんだよな
好きなジャンルは掘りつくしてしまったかもしれん -
最新DLCまでこのセールで買うべきか…
フロスティまでにするか悩む -
セットで30%引きでしょ
全部買っちゃえ日産 -
そこで日産だすのは不吉すぎるw
-
質問失礼致します。
ロケット内部が46℃と高温になってしまうのですが
冷やす方法はありませんでしょうか? -
液体パイプひいて冷水を循環させるとか
質量あるものは作り直すとか -
>>63
有難う御座います、操縦室?をもう一度作り直します。
もう一つ質問、御助力お願い致します。
只今、石油エンジンで探索しているのですが、往復10マスしか行けません。
フラーレン入手からの水素エンジンで探索範囲が広がると考えるのですが、近場にフラーレンが入手できるPOI?がありません。
惑星にロケットを着陸させても、そこの星には石油が無く補給も出来ず……。
もしかして、積みでしょうか? -
フラーレンの素材のグラファイトがある水の惑星まで石油エンジンで行けないの?
星間ランチャーで石油を目的の惑星まで飛ばして着陸後に回収すれば今のロケットはいじらず簡単に補給はできるよ -
ボトルで船内に石油持ち込んどけば
無限に燃料運べるやん -
でも72度以下は高温じゃない
ちょっと暑いだけだからゼンゼン行けるよ
>>64
どこの星からも10ヘックス以内に水星がないのはないと思うんだが近い星に出発点や給油地作るとか
もしくは大型石油エンジンやRADエンジンまで研究するとかかなあ -
一応、小型石油エンジンと液体燃料タンクモジュールで片道20ヘックス(往復10ヘックス)飛べるけど、これはできてる?
星図って中心から11ヘックスしかないから9割方足りるはずなんだけども -
そもそも本星に一回で行かないで第二第三惑星で燃料補給するなら10マスで端までいけるし
オキシライトを燃焼剤にした小型石油でも30マスまでいけるはずやが -
小型石油に燃料タンク増設すると高さが全然足りなくなるからそれやるなら素直に大型かな
まあ給油拠点でいいと思うけど -
ロケット2台飛ばせばいいのよ
-
石油エンジンでもロケットの組み方と燃料の種類次第で20マスいけるはずよね(小型石油は無理)
むしろ水素エンジンに変えても詰め込まなければ20マスしか移動しなかったような記憶も -
あれ小型石油でも20マスいけるんか
そもそも液体酸素作るのに普通超冷却材使うから試したことなかったかもなー -
小型石油さえあれば実績全クリできるぐらいチート
エンジン換装は速度求めてやるぐらいだし -
地殻マグマ内にしかないタングステン火山どうすりゃいいんだよニオブより辛いわ
-
4つくらい蒸気タービンつけて放置しとけばそのうち溶岩が全部火成岩になる
そのままタングステン火山のある地殻全体を蒸気室にすればタングステン火山も攻略完了です -
このゲームに出てくるバームリリーとリーガルリリーとは直接的な関係はあるの?
それとも匂わせ? -
「もう余所でやってください。」で書き込めませんでした、遅くなり申し訳御座いません。
沢山のレス有難う御座います。
燃料と酸化剤を2つずつ積めば良い事に気が付きました、初歩的なもので申し訳御座いません……。
グラファイトは片道7マスのところにあります。
星間ランチャーを早速作ります!
72℃までは気にしなくて良いのですね、勉強になります。
ロケットは2つめを製造中です。2つめで星間ランチャーを射出出来たらと考えております。
確かに船内に素材を持ち込めば他の星でもやれるかもしれません。
早速他の星のロケット打ち上げ台をロボットに作らせてみます。 -
肥料入れるとこオキシライトにすれば酸化剤モジュールも減らせるよ
頑張ってね -
オキシライトの方が少なくすむのですね。
有難う御座います! -
掘るや掃除をデフォで優先度6とか7にする方法ない?
いつもその都度優先度設定めんどい
物の設置は左下の優先度クリックすれば他の設置物も全部ゲーム閉じるまで指定した優先度に維持してくれるけど
右上のキャラごとの優先度設定はなんか違う… -
掘る場合常に優先的にやってほしい、ならむしろキャラごとの仕事の優先度のほうが大事じゃないか
-
掘る→別の作業しにいく→掘る→
このループに陥るのやめて
掘るの優先度をマックスにしてるんだから掘り尽くすまでやってほしい -
別の作業の優先度下げればいいのでは
-
多人数で掘っている場合に、あるデュプが1マス掘り終えた時、他掘れるマスが他のデュプで作業予約されてると一旦他作業に行っちゃうね
採掘担当のデュプを1~2人決めて、そのデュプだけ採掘優先度を最高にしてみたら解決するんじゃないかな? -
よくあるのは採掘専用を扉で制限するやつ
-
ありがと
一番気になるのは最序盤に起きたときだから今度優先度下げてみるかな
効果あったらいいな -
脳みそシングルタスクなので一箇所を全員で掘る!全員で建てる!でやってくれないと頭爆発する
でもそうか高さ2で横一直線洞窟掘るって言っても結局掘れるのは2マスだけか
優先度設定前にやったとき農業全然やってくれないとかなってうまく機能しなくて忌避してたけど人数増えた今ならいけるか -
建設は全員でもいけるけど採掘は効率落ちる
初期メンバーも研究と採掘は専用で選んでおきたい
更に言うと初期状態は酸素の配給やらを優先するので建設も別で特化させた方が無駄な移動が減って効率良い -
バニラでしっかり遊んだらDLC買おうと思って500時間以上経ってるけどまだバニラのままだわ
-
採掘と建設は1レベルの速度上昇幅が大きいから人数絞って偏らせた方が速いんよな
-
中盤以降に発生する
1人のデュプに採掘と建築を連続してやって欲しいのに
複数のデュプ(料理や農業担当とかも含めて)がかわるがわるにやりたがる問題は
採掘現場の前に扉をつけて担当デュプ以外はいらないようにするのがオススメ -
PRIORITESでBuildingとDiggingをVery Highにすればいいと思うけどな
-
採掘と建築は専用のデュプ以外禁止にすればいいんだけど建築時に発生する運搬が厄介なんだよな
あれも建築作業に含めて欲しい -
作業指示は上げるより下げる方が作業分担には効くの知った時革命だったわ
-
原油溜まりの配置や数が気に入らないときどうしてる?
リセットマラソン癖あるんだが -
数は特性で増やせるけど配置まで気にしてたらキリない
-
原油溜まりなんて一個あれば十分だと思うんだがどういう理由で数を気にするんだ?
-
4マス教を一番底まで貫きたいとかじゃね?
-
吸水ポンプ1台で油井3基分なので
永住したいから3つはほしいのです
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑